Quantcast
Channel: New 天の邪鬼日記
Viewing all 2255 articles
Browse latest View live

不幸こそ幸せのパスポート@岐阜県美濃加茂市

$
0
0

{E0BBC644-2ECC-4D12-B011-EB792A65E8C2:01}
Photo by Shino Tanaka
その昔にスネークマンショーのネタで「素人不幸自慢」というのがあった。

素人のど自慢のパロディーで、「お話ししましょう私の不幸〜お聞かせくださいあなたの不幸〜」という歌ではじまり、不幸のプロを審査委員に迎え、素人が不幸を競う番組だ。

チョーおもしろいからYouTubeで聴いてみて。

http://youtu.be/7F78ZuIRuks

{B52C547E-C263-4004-8249-FAE4451D4EFD:01}
人生の8割は思い通りにいかないこと、それを人は不幸と呼ぶ。

社会は不幸を悪いことだと教え、偶然に引いたはずれクジだと言う。

この受動的な思考法に洗脳されていると、永遠に不平不満を垂れ流し、誰からも相手にされなくなり、永遠に自分を不幸の檻に閉じ込めてしまう。

では不幸の正体を考えていこう。

{7427A2F9-3FB5-4889-8437-C3E88DAA6BB8:01}
「PUZZLE」という歌に「不幸こそきみが試されるとき」というフレーズがある。

我々がそこから出して帰って行く場所、天国には不幸も悲しみも憎しみも争いもないという。

そんな素晴らしい天国にも1つだけ欠点がある。

天国というぬるま湯温泉にひたっていては、魂が成長しないのだ。

{731A089F-48CB-449E-BFEC-2B7F1B945B13:01}
そこでわれわれはこの世に来る前に自分で不幸と言う試験問題を作る。

不幸というテストに落ちれば「犠牲者」、合格すれば「勇者」となる。

犠牲者は不幸を嘆き、勇者は不幸を感謝に変える。

風強はあなたの魂を成長させる試験問題であり、人生最大の贈り物なのだ。

今日もたくさんの勇者たちが集まってきた。

{F1AC269E-A391-442D-A0DA-BF571DFF3DE3:01}

11月20日(日)@岐阜県美濃加茂市山之上交流センター

小形健介セルフストーリーオペラ「きみにできないことはない」

(朗読:小形健介、脚本・歌・ギターBGM: AKIRA、ピアノBGM:埼田光)

{5ED2B3C9-F42B-4EC6-B9FE-FAB44545E637:01}
博多から風車の幹ちゃん、富山からミカとシホ母娘、
{466B3D6E-200E-4968-BA41-DC012FF863EC:01}
三重からアツジ、福井のAKIRAライブ主催者、岐阜や愛知のコアなAKIRAライブファン、AKIRAライブバージン達、70人もの人たちが山之上交流センターに詰めかけた。

{EF25B761-C3D7-44F7-9EF4-8C736699F2AA:01}
札幌から来るはずの撮影担当たなかしのが飛行機の遅延と高速道路の閉鎖で遅れるというので、みかんがオープニングアクト2曲を歌う。

{6ED46C6A-8AF3-4150-AF15-32A6E577062E:01}
1.Life is beatiful(ギター&ボーカル みかん)

2.背中(ギター&ボーカル みかん)

みかん歌で早くも観客は涙ぐんでいるではないか。成長したのう。

まだたなかしのがこないので、今度はオレ自身がAKIRAライブの前座を務めることにした。(笑)

{FA69C629-2365-4AB9-90A6-69D80E64E138:01}
3.Hello my mom!

4.Nobody can replace you (カホン:トモヤ)

5.千年桜 (カホン:トモヤ)

6.ソウルメイト(Dance:ミユキ、オリエ、マリン、コタニマリコ、ミカ) (カホン:トモヤ)

7.無条件の愛 (カホン:トモヤ)

もうママさんソング攻撃で会場はぼろ泣きである。

{0A437479-CF62-4F0F-A4BA-8AE82461D48A:01}
おおっ、やっと青頭しのが到着した。

{D44F2C45-84E9-4C1A-A32F-1C8BCAFCF976:01}
主催の長尾真理子さんがあいさつする。

{098B6C1B-3246-430E-AAE6-9EA179F1B71C:01}
「6年前に息子がカルチノイドという腫瘍で、肺の一部を摘出しました。
私も四年前に乳がんで左胸を全摘しました。
2箇所リンパ節に転移があったので抗がん剤を使い、髪もぜんぶ抜けました。
私は介護の仕事をしてまして、おまえは何人辞めさせるんだと言われるくらいきびしいオツボネさんでした。
抗がん剤を打ちながらフルで働き、しまいにはみんなと仲良くなれないなら辞めろとクビになったのです。
それからさまざまなイベントに出かけて、素敵な仲間たちと知り合いました。
仲間たちから、人や自分を許すことを教わり、やっと自分自身にかえれたのです。
健ちゃんやAKIRAさんもガンサバイバーで、今日はこのオペラによってたくさんの人に生きる勇気と命の喜びを伝えたいと企画しました」
{29096D99-A119-4818-BF6C-55A7FF66284B:01}
小形健介セルフストーリーオペラ

(朗読:小形健介、脚本・歌・ギターBGM: AKIRA、ピアノBGM:埼田光 )

{CD29972C-EE8F-4433-89A2-0FE246D5F885:01}
8.ウレシパモシリ

   第1章  忍び寄る病魔

9.勇者の石

   第2章 病気の試練

10.雲の上はいつも晴れだから

    第3章 立ち上がる勇気

11.ハイボクノウタ

    第4章  社会の壁

12.Hug yourself

   第5章   運命の遠泳大会  

13.家族

    第6章メッセージ

14.Puzzle

{DD4688FF-A733-4CD6-A8D4-612E8A9AA07C:01}
思いっきり笑いと涙で浄化された人々の顔は晴れやかだ。

{E15EE31D-B3E4-4935-8B39-C11202B30612:01}
ちょっと参加者に感想を聞いてみよう。妊婦さんは言う。

「あと1ヶ月で生まれるお腹の子も、オペラに感動したのか、よく動いてました」

一宮からきた田中さんは衝撃の告白をした。

「10/8に33歳の息子が天使になりました。

税理士の息子は睡眠2時間で働き続け、うつ病と診断されます。

3種類の薬を飲んで眠り、2歳の娘が起こしに行ったら冷たくなっていたんです。

とても明るい息子で今日もここへ導いてくれたのだと思います」

{E72DBCF4-38D6-40A5-BFC8-F0286AA2DAD6:01}
主催者真理子の誕生日を祝うため、妹のユリヨが手紙を読んだ。

{BFACCCD6-042E-4A3B-8D1B-3E4D0D3A4B2E:01}
「姉が乳ガンになった1年後、私は鬱になりました。

私は性同一性障害で、人とちがうことは罪だと思っていました。

3年前には灯油を車にのせて死に場所を探し、姉に死にたいとメールしました。

姉から、そうかんたんに死なせねないよとメールがきて、姉は抗がん剤で髪もぬけ胸も全摘だったのに、私を病院に連れていってくれました。

私は勇気を出して家族にすべてを話し、姉はAKIRAライブにつれていってくれました。

AKIRAさんは、『レズビアン、トレビアン、由理世は由理世の物語を生きろ』と言ってくれ、『COTTON 100%』が心の支えになり、その歌は私も生きていていいんだって教えてくれました」

{35262056-1F6F-48E1-8840-38C793E8D442:01}
15.alone

みんなちがって、みんないい

ちがうからこそ愛し合うんだ

 

「お姉ちゃん、助けてくれてありがとう。

そして今年82才になった母は何も出来ない私をずっと支えてくれています。ありがとう。その母を9年もささえてくれている彼氏のじいちゃんもありがとう。

下の姉のリカちゃんは私が死ぬことしか考えれなかったとき『私の孫の成長をいっしょに見ていこうよ』と言ってくれました。ありがとう。

家族に支えられて、AKIRAライブの仲間にたくさん力をもらいました。

そんな私が最近、好きな女性にに告白しました。片想いだけどその人に出会えたこと、生きていて良かったです。みんなありがとう。出会えたことにありがとう。

そして来週27日は姉の誕生日です。AKIRAさん、ハッピーバースデーを歌ってください」

{BECA67B1-AD35-4B44-9D2A-8F6CB32020D6:01}

16.Happy Birthday(主催者真理子と11月の誕生日の方々に捧ぐ)

コンちゃんの紹介

17.Move!move!move!(with pico Dancers)

18.なんくるないさ

19.空のやくそく

20.えん○

21.ありがとう

{90AA4184-98F8-4E72-9BF3-A9EA55BFAF85:01}
「不幸な人生」なんてない。

あなたが社会の洗脳によって決めつけているだけだ。

あなたがそれに値する魂を成長させたからこそ、「不幸」というすばらしいギフトが贈られた。

「不幸」は、生きることは喜び以外のなにものでもないという幸福にとどくためのパスポートなのである。

{70AA532D-9617-43E0-AA0B-45FDF257F3A6:01}
オレぬきの懇親会では、AKIRA歌の大合唱で盛り上がっていたなあ。

これってAKIRAライブを2度楽しむ定番になりそうだ。

https://www.facebook.com/kantyan.aokino/videos/1223918424342224/

8月15日から9月15日の間FAAVO(クラウドファンディング)にご協力いただいた方、ありがとうございました。

{9A398DDD-906A-4A5D-89DF-6CAB52A5A0E8:01}
音響 中島さん、撮影 たなかしの、サポート みかん、岐阜のボランティアスタッフの皆さん、主催:長尾真理子、司会・ライブサポート:みかん 、撮影:たなかしの、音響:中島良晴、受付:小谷真理子・伊達恵子、物販&調理:長谷部晴美、調理:白戸美江、物販:酒向京子、送迎&駐車場:安江みつえ、杉浦久実、大川実音吏、駐車場・カホン:玉置トモヤ、軽食:玉置おりえ、子どもサポート:新井満里子、
{2DAAE702-AF24-4FCF-B4E9-29833D4F9D84:01}
出店&広報:垣見由理世、田中美幸、後藤康恵、近藤正紀、イアイライケレ。
{13DF85C5-621A-4713-A64B-A52966ADA82F:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

世界一のレストラン柳家@岐阜県瑞浪市

$
0
0

{5BB9FC43-F0CF-4173-8069-71149AE70293:01}

ニューヨークとマドリッドでシェフをやり、世界100カ国以上の食を食べ歩いたオレが思うに、日本は世界でも最高峰の美食大国である。

日本一のレストランは世界一といってもいいだろう。

キラ星のごとく居並ぶ都会の名店を抑えて日本一を独走するレストランとは、いったいどんなところだろう?

それは日本中、いや世界のグルメたちが聖地のように参拝する郷土料理の「柳家」である。

オレは岐阜ライブの主催者の長尾マリちゃんに数ヶ月前からお願いして、激戦の予約を取ってもらった。(一見さんは1ヶ月以上前、囲炉裏個室なので4人からという決まりがある)

マリちゃん、福岡の幹ちゃん、みかん、オレの4人は瑞浪の市街地から車で30分の山奥へはいっていく。

築170年の古民家を移築した柳家が見えてくる。

坂の上に案内され、玄関には客が持ちこんだ名だたる銘ワインのボトルが無造作におかれている。

ぜんぶで6つの個室に囲炉裏が据えられ、掘りごたつ形式で座れる。

すでに囲炉裏には備長炭が赤々と燃え、竹串に刺さった巨大な子持ち鮎が炙られている。

メニューはおまかせのコース12800円(ランチの値段)のみで、その季節に提供できる最も旬な天然食材が10品以上用意されている。

この季節にきたのはチョーラッキーだった。(神様ありがとう!)

つきだしから高級食材、蜂の子の佃煮である。

{63D62142-2374-4394-A63F-C19B39300DFB:01}
見たこともない大きな卵がでてくる子持ち鮎、
{23B06E4D-C19A-474F-BDC4-D55726795457:01}
さらに竹串で炙った国産松茸、
{A1047BA5-4FD3-4FA9-B9DD-3D4A665D09F7:01}
仔熊の肉、
{3E0DD7B4-B5CA-4691-BD30-BD3DC450993A:01}
猪の肉、仔鹿のフィレ肉とロース肉の部位、赤味噌の鍋には熊肉、旬のえのき、ちぎりこんにゃく、豆腐。

{C1D6864A-6384-475C-A2A1-49FD394BF5D8:01}
自然薯のとろろご飯、
{D2C7CE2E-161C-4B0B-BD1B-FF3DD33FE902:01}
ぽんとおかれたデザートのみかん。

ヤバイ!

ひたすらシンプルで命そのものをいただく感動に震える。

なぜなぜ坊やのオレは食材の産地や採取方法、猟のやり方や調理法、店の歴史まで質問攻めするが、女将さん(大将の奥さん)はにこにこ淡々と答えてくれる。

「腕のいい猟師さんは鹿や猪の頭に命中させます。苦しませず、血液をにごらせず仕留めるといいます。

しかも川の近くで待ち、仕留めた獲物をなるべく早く川で冷やします。

マグロ漁船の瞬間冷凍と同じ伝統的な方法です。

せっかくいただいた命をいちばん感謝できる方法で調理場に届け、私たちは命への感謝を食べる方たちに届けるのが仕事です」

女将さんのお母さんや娘さんが子供を背負って給仕してくれるし、ミシュランの高級レストランとは対極の「生活」がある。

帰るときには娘さんの赤ちゃんが手を振ってくれるし、涙が出るくらい感動した。

{8FC22146-FA8F-4428-A0EC-8846F953C453:01}
日本一美味しいレストランは、そのまま命を届けるレストランだった。

飽食の時代に生まれたオレたちは、「命をいただく」感謝を一万年間も忘れていたのだ。

現代人があたりまえのように毎日3食食ってる食事は、ヴュルム氷河期をくぐった縄文人たちにとっては、一年に一度、ひと月に一度しか食事ができなかったかもしれない。

一年に一度の食事は祝祭だった。

命をいただく祭りを思い出させてくれる柳家は、

「命への感謝」を思い出させてくれる・・・

世界一のレストランだった。

{DD0554B9-AEA6-4642-836C-088BCC2A49CB:01}

明日日本の中心名古屋中心部で開かれるライブ日は全国から来いよ〜

{DCAAB212-A280-4561-BDAE-2B201CD1455C:01}
旅テーマのライブは明日だけ。

オレも今まで封印してきた恥ずかしい旅の話をさらけだす!

{869CEE33-5160-493C-A574-3A7ECB17A857:01}
「永遠の旅人」みたく祭りあげられてるAKIRAの20代の恥話って、今回だけよ。

100カ国以上旅したAKIRAのカッコ悪い恥話は聞く価値がある。

全国からこの貴重な旅人の恥ライブにバイトをドタキャンしても名古屋大須で聴いてちょうだい。

はあ〜ドキドキする。(みかんの名言)


11月23日(祝日・水)

18時半開場 19時開演

◎場所『Toland』

名古屋市中区大須4-11-5観音ビル6階

上前津駅から1分

◎参加費※当日は+500円

3000円

勇者1000円。小・中学生1000円。高校生2000円

◎申し込み

名前・連絡先・参加人数をお伝えください。

【 宇野紀和子 】080-1613-3103

Facebookメッセージまたは

k.310.au.dmo@i.softbank.jpへお願いします(*^^*)

 


はじめの一歩はチョー怖い@愛知県名古屋

$
0
0

{4E9CA879-0D64-46D5-9B06-DEF19534DAB5:01}
今や1年の半分を外国で暮らし、「伝説の旅人」と呼ばれるオレも、はじめの一歩はチョー怖かった。

19歳のオレは、ふつうのレールには乗りたくないが、自分でなにをやっていいのかわからない。

壁にぶつかり、人に噛みつき、空回りしては自己否定のかたまりだった。

{38568CD1-8DC2-4FCC-9287-FBDA7B35053F:01}
世界を旅した先輩から「おまえの人生それでいいんか!?」と聞かれ、「経験というカードが少ないうちに人生を決めるな。もっと経験というカードを増やしてから選択しろ」と言われる。

サンフランシスコ大学に留学していた友人をたよりに、はじめて海外へいった。

{F1E52119-179D-4E0F-ADBC-519FDBDDA93E:01}
空港に迎えに来るはずの友人がいない。

英語もしゃべれず、途方にくれたオレはトイレにこもって泣きべそをかいていた。

そんな情けない少年が21歳でヨーロッパ。22歳でインド、23歳でニューヨーク移住、アメリカ5年、ヨーロッパ5年、世界100カ国以上をまわる伝説の旅人となった。

{955C66D8-6627-49BE-A7CE-E8CCEA8FBEFF:01}

今日の主催は前日23歳の誕生日を迎えた紀和子である。

{A73744FB-65AC-4799-83FA-42402E6EE8F1:01}
Photo by Takashi Fujisiro

「あたしは人づきあいも苦手だし、大学も卒業できないかもしれないし、人生も迷ってます。でもあたしと同じように悩みながら20代の仲間たちにAKIRAライブを聞かせたいんです」

4度ほどAKIRAライブに通った紀和子は、ピコやみかんをはじめとするお姉さまたちのアホさ加減に感動し、「あたしもお姉さまたちのようなアホになりたい!」と最初の一歩を踏み出した。

紀和子の背中を押したアホ姉さまたちが集まってくる。

春日井から旧友マリナ、岐阜から20日の主催者真理子と娘のしほりん、妹のユリヨ、岐阜ライブスタッフのケイコ、ハルミ、オリエ夫婦と息子のプチコンちゃん、三重のアツジなど、おなじみメンバーに加え、受付のみるちゃん、世界を旅したタクマ、インド出身のマーくん、AKIRAライブバージンの若者たちがやってくる。

岐阜から凄腕のカメラマン・ホメ (Fujisiro Takashi)ちゃんが撮った今日の写真はすごいよ。

紀和子と仲間たちは、はじめての主催で70人もの観客を集める快挙を成し遂げてしまった。

{55B07B1D-5597-49CD-8751-BF51EDA69D6B:01}
 

11月23日(水・祝日)@愛知県名古屋市Toland

紀和子はみかんから「まず主催者が楽しみなさい」と言われ、アフリカンダンスチーム「ヨ!ミラバロ」で登場する。

{994BF43D-6AB3-4D23-BCBE-17522837A14E:01}
ちえこ先生が股にはさんだジャンベ太鼓を叩き、紀和子、あっちゃん、もえちゃん、ひなちゃん、みるちゃんが、顔のペインティングと陽気なダンスで観客の度肝を抜く。

民族楽器ワサンバや、アフリカンジャンベを客に手渡し、オープニングアクトから観客総立ちの大狂乱である。

{19A8822E-4911-4EC5-A3DD-21E4FC50DE56:01}
主催者がアホになった姿をさらしてくれたので、観客にもアホゾンビウイルスが感染する。

さらに最強のダンシングクイーン・ピコ様降臨だー!

{74515D08-2539-43C9-BB3B-1D7E6E71DC04:01}
ピコの処女作『宇宙のすべてがあなたの味方』も増刷になり、12月に『何をしても幸せになっちゃう方法』という新作が出版される。

さあピコといっしょにぶっ飛ばしていくぜ。

{6B5293FB-C075-4395-B229-9DE3506CB602:01}
 

1.Traveling man

    19歳でアメリカに発つまでの話

2.世界は足りてる(Dance pico)

picoの紹介

    伝説の旅人の始まりの話。(アメリカでゴキブリと祝った二十歳の誕生日)

3.旅立ちの歌

    ヨーロッパ、インドを旅し、23歳でアメリカに移住した話。

4.ハイボクノウタ

  ハイボクジャンケン

一位  半田市からサカキバラケイコさん。二位  日進市からスズキマユミさん。三位  北名古屋からアヤノさん。

5.Shining Soul

   アメリカ、ジャンキー時代の話

6.勇者の石

   クリスマスにペイフォワードの紳士と出会う話。

7.Pay it forward

8.きみよ始祖鳥となれ

9.きらわれる勇気(のれん分けシンガーみかん)

弦が切れたので、みかんの話「自分大好きから始めよう」

10.Hug yourself

11.Puzzle

12.ウレシパモシリ

13.風のきた道(フルート:みるちゃん、ひなちゃん、ジャンベ :紀和子)

14.Happy Birthday(前日が誕生日の紀和子と前後一週間の誕生日者に捧ぐ)

15.move!move!move!(Dance with pico)

メディスンサークルになる。

16.ありがとう

{73003B65-0391-40D1-BFF3-D7AD5EF71A6B:01}
前半は伝説の旅人の情けない話特集だ。

はじめてのアメリカで車の窓からゲロしたり、酔っ払いインディアンに感動したり、ニューヨークで銃撃事件に巻き込まれたり、レストランで50枚の皿を割ったり、ホームレスになりおもらいをやったり、抱腹絶倒、失敗と敗北の連続だ。

{CF826135-9808-4059-8C75-6B298E3AB33A:01}
しかしそのどれが欠けても今のオレはない。

誰にも真似できないオレの人生を誇りに思う。

{EA96F2E7-78D4-4606-9434-9E8FB9EB2F55:01}
敗北ジャンケンでは、北名古屋からきたアヤノが3位。二位の日進市からきたスズキマユミさん(アフリカンダンスを踊ったモエの母)にAKIRACDをプレゼント。一位の半田市からきたサカキバラケイコさんにクリスマスオーナメントをプレゼントされた。

若者にもっとも届けたい曲「きらわれる勇気」をのれん分けシンガーみかんが熱唱する。

{1E836109-B460-4455-8F18-83E2544480FA:01}
「風のきた道」はフルートのみるちゃん、ひなちゃん、ジャンベ の紀和子がコラボした。

{C8C7CCD3-B22B-46B8-BE82-75E22BE986E7:01}
この歌に出てくる「ウーニッシュ」という別れのあいさつは「美しいままでいてください」って意味だ。

ボストン郊外に住むワンパノーオワフ族は長い船旅でぼろぼろになったピルグリムファーザーズたちを助け、穀物の育て方や狩りの仕方を教えてやる。

ピルグリムファーザーズたちがワンパノーアグ族を招いた祭りが現在のサンクスギビングデイ(感謝祭)になった。

{1E56D594-C363-42CF-BA89-1D443A0E93E2:01}
主催者紀和子23歳の誕生日を祝い、ルルドの泉から汲んだ水の小瓶をサプライズプレゼントした。

{FB738D28-E585-4AC4-81AE-C876A9E3DF88:01}
はじめてライブを主催した紀和子も、住み慣れた英国を捨てたピルグリムファーザーズたちも、はじめの一歩はさぞかし怖かっただろう。

{43082676-88E8-49F4-8990-3C51958B6A3E:01}
どんなことにもはじめの一歩があり、未知の世界に踏み込むのは誰だって怖い。

しかしその一歩が文字通り人生を変えるのだ。

ドジを踏もうが情けなかろうが、その一歩を踏み出した者だけが自分の望む人生を手に入れられる。

迷ったときほど、ビビったときほど、最初の一歩を踏み出そう。

あなたの一歩が人々を救い、世界を変えるかもしれない。

{5BA77233-2620-4BF8-9B06-448FF28D89F6:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

フロントマンの心得を伝授しよう@栃木県那珂川町

$
0
0

{71952A7B-42D5-41B1-9722-1DF24FF11290:01}
Photo by Shino Tanaka
フロントマンとは人前に立つ人である。

別に歌手や俳優ではなくても、誰もがフロントマンになる機会がある。

営業やプレゼンテーション、結婚式のスピーチやカラオケ、幹事やチームのリーダーなど、いやでも人前に出なくてはならない。

ライブの主催やAKIRA歌のれん分けステージはフロントマンの心得を習得する絶好のチャンスである。

{BCA5B0FB-0547-4C0B-BDB0-3F16E7393590:01}
オレがアドバイスするのはつぎのフロントマン七ヵ条である。

 

1.自我を消す

フロントマンと言うのは能力以上の仕事を要求される。

意識5パーセント、無意識95パーセントといわれるくらい無意識の持つ潜在能力は計り知れない。

その潜在能力を描き出す邪魔をするのがこざかしい自我である。

恥ずかしいとか、失敗したらどうしようとか、人からかっこよく思われたいとか、そんな自我など捨ててしまえ。

自我というダムが決壊すると、無限の潜在能力が流れ込んでくる。

潜在能力のパワーを使えるようになると自分の能力の数倍の仕事ができる。

神様の操り人形になりなさい。

 

2.自己評価あるのみ

他己評価なんてタコである。

あなたの人生には自己評価しか存在しない。

他者による評価や査定、批判や賞賛ばかり気にしていると、自分が本来やりたかったコア(核心)を見失ってしまう。

誰に何と言われようと、自分が納得する仕事をすることだ。

自己評価だけで生きるということは、世界に対して自分が全責任をもつ。

なにが起ころうと他人や運命のせいにしない。

世界は自分が創り出しているという覚悟を持つことだ。

 

3.利他的思考

目の前にいる人が何を求め、どうすれば喜ぶかを条件反射で読み取り、それを形にして表現する。

他人のことは気にするなと矛盾しそうだが、これは1と2を踏まえた人が到達する上級レベルである。

自分が我慢して他人を喜ばせると言うのはまだまだ初心者レベルで、自分を喜ばせ、他人を喜ばせることこそ最高のフロントマンなのだ。

 

4.好奇心と追求心

我々の祖先が樹上生活をしていたときはじめて地面に降りた人間、森から平原に出て行った最初の人間、落雷で燃える枝を洞窟に持ち帰った人間など、好奇心旺盛な最初の1人が人類を進化に導いた。

好奇心を失った人間は進化を止め、年老いる。

自分が興味を持ったことを徹底的に追求する者だけが創造的な仕事を成し遂げられる。

 

5.多様な意見に耳を傾ける

たとえ自分と反対の意見でも耳を傾ける。

その人がその言葉を選ぶバックグラウンドも思いやり、その意見に学ぶべきところがあればどんどん取り入れる。

神様が口を1つ、耳を2つくれたのは、自分の主義主張を叫ぶより、他者の意見を聞くことが倍大切だからだ。

 

6.共通言語で伝える

二流のフロントマンは「どうだ俺ってすごいだろう」ということを伝えるが、一流のフロントマンは「あなたはすばらしい」ということを伝える。

メッセージを伝えるときに大切な事は、なにを伝えるかの「What」ではなく、どう伝えるかの「How」を意識する。

相手のレベルに合わせて言葉や伝達方法を変え、もっとも相手が理解しやすい方法を選択する。

同じ日本語でも相手のもっている共通言語を探し出す能力と、それに即座に対応できる豊富なボキャブラリーを身につけておく。

こういうと難しそうだが、つねに相手を思いやって言葉を選ぶというシンプルなことだ。

 

7.ファッショナブル&セクシー

フロントマンとは人々に夢を与える仕事である。

ナルシズムのために着飾るのとは対極に、自我を消す人は人々を喜ばせるために服を選ぶ。

ポップでカワイイファッションやエレガントでソフィスティケイト(洗練された)ファッション、ときには奇抜なファッションで人々の自由度を広げることも大切な仕事だ。

もちろん体型づくりや立ち振る舞い、女性だったらメイクも表現分野である。

人々の視線を意識することにより、いつまでも若くセクシーでいられる。

{52E8B05F-9693-40D9-B495-C7579C05022D:01}
さてさて今日のライブでもフロントマン候補生がたくさんデビューした。
{3ED56B56-EC2D-4363-A431-112C6B02DC1F:01}

11月27日(日)栃木県那珂川町にて

小形健介セルフストーリーオペラ「君にできないことはない」

オープニングアクトは偉大なるサポートマンピアニストゲンさんに伴奏してもらうという恩恵を得たみかんが「My life 」を熱唱した。

{424462AD-5A9A-4266-ADA5-1AEB410BED5D:01}
みかんは歌いながら感情があふれ出し、涙ぐみながらも観客を魅了する。

つづいてオレのむちゃぶりでゲンさんのピアノソロ曲「祭」を演奏してもらう。

{CED63858-08E7-4E80-8A2A-68033FC2C823:01}
日本中の祭り歌を取り入れ、息が止まるほどの感動に昇華させるゲンさんは前人未到の領域に踏み込んだ。

これはニューヨークのジャズクラブで演奏してほしい。

まちがいなくスタンディングオベーションの大絶賛を浴びることだろう。

るいるいサンタの一人芝居はまさに生命賛歌だった。

{B8FB2F6F-E3F8-472E-A21D-A77F1844610E:01}
るいるい自身が現実の悲惨さを伝える社会運動家から、命の喜びを伝えるアーティストに変わりつつあるすばらしい舞台だった。

それをサポートするゆーゆー(吉岡優)のインディアンフルートがやさしく感情を揺さぶっていく。

{05295A6D-388E-4B2F-A345-58137F87A9EE:01}
ゆーゆー自身も命の喜びを伝えるアーティストに変化してきた証だ。

5歳と7歳の子供を育てるシングルマザー・マツカナが登場する。

{CDA0E4F2-5E08-4A0C-AE51-6E7A743CFC68:01}
オリジナルの名曲「時計」は、3年前に食道癌で亡くなった夫を歌っているが、喪失と悲しみが感謝と喜びに変わる壮大なメッセージを伝えている。

飾らない歌声がすっと胸に染み込み、勇気を与えてくれるすばらしいミュージシャンだ。

では今日の主催者であるAKIRA歌のれん分け栃木グループ「もんとにほー」にでてもらいましょう。

クニコはオレのギター伴奏で「心がくしゃみした朝」を歌った。

{503321E5-ACF4-46C1-A93A-6DD76B51B294:01}
うまく歌おうとしないたどたどしいボーカルが切なく胸をかきむしるね。

クニコの旦那ケイジはまだCDにもなっていない新曲「アイヌノンランアイヌ」に半年前からはじめたギター弾き語りで挑戦した。

{D0D6698C-4CDF-4176-81FB-F08D26EE4E69:01}
この無謀さこそがチャレンジの醍醐味なのだ。

ケイジのボーカルは荒削りだが、とてつもない可能性を感じさせた。

素人のくせにオレが3年くらいかかった腹筋発声をもうマスターしている。

ケイジは化けるね。

ケイジにギターを教えたユウスケは「alone」をギター弾き語りで歌った。

{B51D1DA8-6447-4427-9A25-FCC9EE905D64:01}
ユウスケもちょっと変わった声の持ち主で、どんどん歌い込めば独特なボーカルになるだろう。

マリポンは主催者特権を乱用し、ゲンさんのピアノをバックに「H(叡智)」を手話 つきで歌う。

{C9FE2AB4-618F-442B-BFD2-2AD41A5999A6:01}
オレもいろんなピアニストとコラボしてきたが、ゲンさんほど自我を消し歌い手の魅力を最大限に引き出してくれる伴奏者はいない。

マリポンはゲンさんのピアノにのり、おおらかな表現力を身につけていた。

天才カメラマン&アーティストたなかしのを札幌から呼ぶため、主催者たちは知恵をしぼった。

たなかしの作1万円サイン色紙贈呈式がおこなわれる。

1万円サイン色紙って!? と悩んだたなかしのは、表に絵、裏面ネアリカというゴージャスな技にでた。しのは言う。

「もう2度と依頼されないように 、裏にネアリカで、あげまんババア、あげちんじじいと書きました」

{3B95EC88-A025-474D-B974-F902EB40E6A4:01}
ぎゃはは、色紙を買った塚原ケイジ、クニコ、マリポンも大喜びである。

さらにたなかしのが撮る「AKIRAとのツーショット」1万円企画 も、沖口麻紀子、小島貴子、塚原ケイジ、塚原クニコが名乗り出る。

ふう〜やっとフロントマン候補生による「大人の学芸会」が終わり、オペラがはじまる。

{03151DE0-A7B9-428F-A999-1D470514C75D:01}
セルフストーリーオペラ「君にできないことはない」

原作・朗読: 小形健介

ピアノ: 藤本ゲン

脚本・歌・ギター: AKIRA

 

1.ウレシパモシリ(ピアノ)

   第1章  忍び寄る病魔

2.The Answer (健介オペラバージョン)

   第2章 病気の試練

3.Nobody can replace you

    第3章 立ち上がる勇気

4.勇者の石(ピアノ)

    第4章  社会の壁

5.Hug yourself(ピアノ)

   第5章   運命の遠泳大会  

6.家族(ピアノ 、健介オペラバージョン)

    第6章メッセージ

7.Puzzle

アンコール

8.Hello my mom!(手話 めい7歳)

9.◯えん

10.ありがとう

{643E1D23-745A-4A93-9339-25C5FB69B740:01}
健介はもう立派なフロントマンに成長したな。

回を経るごとに表現力が増し、凄味さえ感じさせる演者となった。

会場は感動の嵐である。

{1AC2FECB-0553-4272-8BB9-52186AFF3ECD:01}

{9D710D01-3FDC-4121-BE8A-07968EA57B47:01}
7歳にして早くもフロントマンの道を歩みはじめたメイは手話で「Hello my mom!」をサポートした。

メイの堂々としたステージと可愛さにもう観客はメロメロだあー。

{930069A3-5CEC-4AC1-A5AE-DAAD7F9C7EC2:01}
一流のフロントマンになるには、とにかく場数を踏むことだ。

先に挙げたフロントマンの心得七ヵ条も人前に立つ体験によって身につけていくしかない。

{670E70C9-CF59-44DF-BB83-722C604A49C7:01}
フロントマンは自分が矢面に立つ大変な仕事だが、もっともやりがいのある仕事でもある。

どんな人もフロントマンになる機会はたくさん訪れるのだから、積極的にフロントマンという生き方を学んでいこう。

それはあなたの人生の主役を生きることだから。

{67844605-8D4B-4979-BD70-89C648D5CFA1:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

 

Flowとネアリカ@栃木県那珂川町

$
0
0

{1BBE1389-9449-4C8C-85CC-73D191BCB5CF:01}
心理学者ミハイ・チクセントミハイFlow」(フロー状態)をこう定義した。

「人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう。」

芸術家の創作、科学者の天才的なひらめき、スポーツ選手のファインプレー、死の危機を乗り越えた歓喜、神と一体になる至福体験など、意識によるコントロールを手放し、大いなる無意識が流れこんでくる状態だ。

アスリートはこの状態を「ZONE(ゾーン)にはいった」と呼び、宗教者は「ピークエクスペリエンス(至上体験)」と呼ぶ。

メキシコの先住民ウイチョル族による毛糸絵画ネアリカは、フローによって創られる。

シャーマンがヒクリ(ペヨーテ=烏羽玉)という幻覚サボテンを食べ、降りてきたビジョンを蜜蝋を塗った板に極彩色の毛糸で描いていく。

{EE9B47DD-4347-4359-9666-BF3FD4E324E9:01}
ウイチョル族には文字がないので、ネアリカ絵画によって部族の神話や祖先の叡智を伝えていくのだ。

{D9CCDE0D-5C92-45E2-A8BF-3B64E0686816:01}
昨日と同じ栃木県那珂川町の会場で今日は朝の10:30からネアリカのワークショップだ。

{01814D73-1ED0-48A8-BB37-9F203D907143:01}
来年の第9回全国ネアリカ大会は主催のマリポンが手を挙げ栃木県に決定した。

{20B83713-7FC0-4E83-8816-D2BEF0FB01BA:01}

{515E5A36-18EE-4435-8409-F17525CEB572:01}
5月の連休を予定していたが、秋くらいに変更する予定だ。

マリポンは講師にレイコやコジコジを招き、何度もネアリカのワークショップを開いている。

{E7DC609C-D67F-4A6D-AB3F-41DC5DD94FAE:01}
ワークショップでたくさんの作品を作ったマキコは、高機能自閉症(知能は健常者より高く、コミュニケーションが困難)な子供を育てている。

{BC2E5457-2799-46B1-A63C-66D4A072DFE6:01}
知的障害のある自閉症者の支援はたくさんあるが、高機能自閉症者の支援はほとんどおこなわれない日本で、彼らを支援するコミュをFacebookで立ち上げた。

はじめの一歩を踏み出した勇者だ。

会場に集まった20人にミニライブのサービスをしよう。

{F83E75B5-B425-4FFD-8D9B-AFF337B5FC14:01}
1.ハイボクノウタ

2.きらわれる勇気

3.鳴りやまぬぼくの歌(コンちゃん)

4.ハシャガニャ

みかんのAKIRA歌エンドレスBGM

{803159B6-77B5-4952-B7C5-BB7083236110:01}
ネアリカの歴史を説明し、ワークショップでこうアドバイスする。

{CDE8D22D-A321-4507-98FB-120E0FA8A229:01}
「頭を空っぽにして、直感に従ってつくってください。

毛糸という運命の糸に導かれるまま流されましょう。

ネアリカはどんな色と組み合わせても絵の具のように色がにごりません。

ネアリカに失敗作がないように、どんな人生にも失敗がないことを体験していきましょう」

{03FCE93B-116E-4CFB-9C93-57D1E6E3EAB6:01}
みんなはじめはなごやかに談笑しながら毛糸を貼り始めるが、ネアリカの魔法にかかり没頭していく。

ネアリカのすごさは誰もがフロー状態にはいってしまうことである。

広大な無意識から引き出された作品は、どれも個を超えたトランスパーソナルの豊かさを証明している。

{322262EB-5C4A-4889-A6BA-2D27A65817B3:01}
ネアリカ・インストラクターのレイコ

{B889CAD5-55E6-407E-841B-5803E03804F6:01}
ネアリカ・インストラクターのコジコジ

{FF82D6ED-1F7B-4B68-8F5F-B0CA0E21B11D:01}

{6A8EE68C-FFAB-40DF-B807-6833AEA047BA:01}

{4C4D0215-6352-47E1-B120-8712AEF17B51:01}

{66486E7A-AEEB-4CC8-9228-95457F2A0841:01}

{AA6B9F0E-0105-4809-B9FC-5373FB4B16BF:01}

{AB894490-823C-4C93-813E-DDECC8826057:01}

{FC157997-65C1-4FAB-A521-55E7FC4EC3A6:01}

{B6826120-2FD4-42FF-AFC7-3C7173D65F78:01}

{52D25DDA-42DA-443F-804F-056346265891:01}

{C8CFF1EF-AFD2-4D93-844C-B7404B4DFDC3:01}

{5B80FF6F-A219-4256-8621-D329697D9DFB:01}

{F46186C4-EE92-4A9E-99D3-8C77FBFDE545:01}

{C766C861-AFAB-4D48-B641-119500341B7E:01}

{97BAC60A-B840-4DD0-A265-B95F2D4A4947:01}

さあきみも来年秋のネアリカ全国大会に向けて、今から大作を作りはじめよう。

{A8B9F9D5-FB21-46BD-A49E-FD17188E5F01:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

2017年ライブスケジュール

$
0
0

{81C53A07-654C-4FEF-A234-031BD74D08FE:01}
Photo by Shino Tanaka
AKIRAライブ主催者へ
自分がメールしたはずの情報がここにのっていない場合、しつこく「ライブスケジュールにのっていない」とここにのるまでメールしてください。(事務所もマネージャーもなく、ひとりですべての仕事をやっているんでよろしくです)
2017年から少しづつ執筆と絵画制作に移行していく予定です。
※スケジュールは先着順で埋まってしまうので、希望日を早めに仮押さえ(予定と記述)しておいてください。(年間の土日はもうかなり埋まってます)
AKIRAライブは、ライブ主催が初めての方でもかんたんにできます。すばらしい仲間と出会い、びっくりするほど自分自身が成長しますよ。
ライブの後3時間以上かけてブログを書くので、基本的に打ち上げや懇親会はAKIRA抜きでお願いします。(その方が参加者の絆ができる)
主催希望の方は、「AKIRAライブの作り方」を参照してください。
10万円~(交通費、宿泊費こみ)観客50人~が基本です。
問い合わせメール:akiramaniacom@yahoo.co.jp
ライブスケジュールの文字数が4万字を超えすべてのライブ情報を掲載することができないため、2017年のライブスケジュールのページを分け、主催者のみなさまからいただいたライブ情報からAKIRAプロフィールなどを省いて掲載させていただくことがあります。ご了承お願いいたします。

2016年のライブスケジュールはこちら
2017年1.2.3.6.9月は海外ですのでブッキングは避けてください。(1/13まではまだいれられます。ひさしぶりに8月はオッケーです)

2017年1月3日(火)岐阜県恵那「日天月天」にて新年会ライブ
日時  2017年1月3日
会場  日天月天 090-9904-6445
恵那市笠置町姫栗19-3
開場  13:30。開演  14:00〜17:00
定員  60名
※駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお願いいたします
※交通手段:中央高速道路・恵那インターより車で13分
JR恵那駅よりタクシーで15分
⭐参加費  前売り:一般 4000円、   勇者の方 ・高校生 2500円 、中学生 1500円、小学生500円(ドリンクな し)、未就学児は無料 (全てワンドリンクオーダー券付  500円分)
☆ 当日 プラス500円
⭐ご予約
お電話・メール・FBより参加申込の上、下記にご入金ください。
⭐振込先
ゆうちょ銀行 :記号  12460
番号 :17041841
サカイ サトエ
(他金融機関からの振込の場合)
「店名」二四八  「店番」248
「預金種目」普通預金 「口座番号」1704184
⭐お申込先・お問合せ
坂井 里江  TEL  090-7028―6813
E―mail   satoe3030@gmail.com
新年をAKIRAライブで過ごせる、Happyな皆さんはチョーラッキー✨
今回は新年という事でスペシャルなイベント✨が➕あるよ
午前  10:30~中津川道徳会館研修所にて新年参駕に参加。
全国から道親が集い、天から降りそそぐ光のシャワーをたっぷり浴びて「自分の中に輝く幸せの種」を育て歩んでいきましょう。
AKIRAさんと一緒に新年のおみくじ引いて、お礼拝をして、慈悲講話を聞いて、菜食の食事やイベントを楽しみましょう。
これに参加できる方は、弥勒参拝求道式を受けられた事がある方です。
笑顔の佛様(ハッピー  ブッダ)とよばれる弥勒様とご縁を結び、生まれた時に閉じられてしまった「玄関」を開いて頂く事で、幸せな人生へと変わっていきますよ。AKIRAさんがライブでお話してくれる「胎内記憶」の研究で第一人者として知られている池川明先生も、全国で講演しながらオススメしてくださってますよ。
ちなみにAKIRAさんいわく「一生に一度だけの、次元を超えたスゲーことだ❗シンプルな上にしかもその後何もない。これはオススメだぞ〜」
何か気になるな〜
よくわからないけどおもしろそうだな〜って感じた方は、気軽にメッセージして下さいね。
今年中に弥勒参拝を受ければ、AKIRAさんと一緒に新年参駕に参加できるよ。
お正月という貴重な時間を皆さんと過ごせる事本当に楽しみです。
日本一ホットなライブにしたいと想ってます。
着物、袴、晴れ姿大歓迎 。季節がら温かい服装でお越し下さいね!
お車でお越しの方はスタッドレス着用でお越しいただいた方がよろしいかと想います。会場の都合上、定員にかぎりがありますので、ピンッときた方はお早めの申込がオススメです。

1月7日(土)東京にて橋爪文さん87歳バースデイライブ
橋爪文セルフストーリーオペラ「太陽が落ちた日」
14歳で原爆を体験したヒロシマ最後の語り部によるオペラをぜひ体験してください。主催:たなべきみこ

1月8日(日)長野県にてライブ
りえXるいるいサンタXAKIRAコラボ

{5D69A78C-07CD-498A-8F74-1981F58CEDF1:01}
1月9日(月。成人の日)愛知県小牧市にてライブ
主催:諸吉五月(もろよしさつき)

1月10日(月)岐阜県にてライブ仮押さえ
主催:みかん

{0A6AE3FB-F4B3-41A4-BEC0-CDF6966CDA91:01}

{168B2F8A-8ECA-49C5-8EC0-B242AA6F4D04:01}
1月14日(土)栃木県宇都宮市「ギャラリー悠日」にてAKIRA&IZUMI兄妹オペラ「家族の歌」
日時 2017年1月14日(土)15:00開場16:00開演
会場「ギャラリー悠日」(南宇都宮駅前)
内容 AKIRA&IZUMI兄妹オペラ「家族の歌」
AKIRA書き下ろし脚本による史上初の杉山ファミリー家族オペラ!
AKIRAと実妹IZUMIが歌う、ピアノ藤本ゲン、
これだけは見逃せない、家族を思う者は全国から駆けつけるべし‼
~チケット(80名)~
前売 大人4500円/中学生以下2500円
当日 大人5500円/中学生以下3500円
全席自由/要ワンドリンク500円
~懇親会(30名)~
大人(中学生以上)3500円 お酒代は別途
こども(小学生以下)2000円 3歳以下無料
※予約開始11月30日
※振込期限12月30日
※完売の場合、当日券はありません。
プロフィール
AKIRAの妹 いずみ IZUMI 歌 1963年杉山家待望の長女として生まれる。兄、明の悪知恵に毎日泣かされながら成長。 高校2年の時に日本テレビオーディション番組「スター誕生!」に合格するも、芸能界へは進まず、母の店でドーナツを作る。23歳でNYへ渡り、28歳で帰国。その後結婚し二人の男児を授かり現在に至る。最近の悩みは、兄が若作り過ぎて「アキラの姉」と間違われること。

藤本ゲン:ピアノ 1973年生まれ 東京学芸大学音楽科卒業、数々の合唱団のピアノ伴奏、様々な分野の歌手の伴奏を勤める。イメージの中から生み出される「即興演奏」にも、かなりの定評がある。彼の、優しく力強い、感覚の研ぎ澄まされた演奏と、その柔らかな人柄に誰もが魅了され、全国各地で活躍の場を広げている。夫婦ユニットfufuも人気爆発中! fufu officialbiog  http://ameblo.jp/fufu-0327/
主催:柏崎、みなこ、くにこ、まりぽん

1月15日(日)栃木県那須塩原市「カフェSHOZO」にて彬宣1周忌ライブ
主催:伊藤正子

1/17~4/17 スリランカにて執筆

4月19日(水)5年目のがん検診

4月21日(金)岐阜県にてライブ仮押さえ
主催:みかん

4月22日(土)兵庫県篠山市にてライブ
主催:平野玲子

4月23日(日)大阪にてライブ仮押さえ
主催:河井麻美

4月27日(木)和歌山にてライブ
主催:里美

4月29日(土)30日(日) 静岡2days ライブ
主催:アンジェラ

5月4、6、7日ライブを募集します。

5月3日(水。憲法記念日)東京小岩「カゼトソラ」にてライブ
主催:大森大和

5月5日(金。こどもの日)愛知県小牧市にてライブ
主催:諸吉五月(もろよしさつき)

5月10日 東京近郊でライブ仮押さえ
主催:田中景子

5月12日(金)  夜、新潟市東区プラザにてライブ
「AKIRAライブ2017」勇者たちのチャレンジ
出演  AKIRA  Mr.ピーン  Mrs.rose wine
東区プラザ    ホール (300席)
(新潟市東区下木戸1-4-1)
開場  18:00  開演  18:30
料金 《前売り》一般  3,000円  障がい者  手帳提示  1,500円  介助者  無料  中、高生  1,000円  小、幼児  無料
《当日》一般 3,500円  障がい者  手帳提示  2,000円  介助者  無料
中、高生  1,500円  小、幼児  無料
【主催】聴け魂のうた      Mariko Dream
【申込み武田             kouzo54@icloud.com  (聴け魂のうた)
新保まり子  090-2247-5137 (Mariko  Dream)
渡辺睦子 080-3356-4635  (雪どけの会)
*フェイスブックイベントページ*

5月13日(土)十日町市にてライブ
主催:星野真紀子

5月14日(日)長岡市にてライブ
主催:倉田孝子

5月17、18日札幌にて仮歌レコーディング19(金)、札幌近郊にてライブ募集

5/20札幌にてライブ予定
主催:藪内さん

5月21日(日)群馬ライブ仮押さえ
主催:ミッキー

5月26日(金)岡山県、広島県近辺でライブ募集

5月27日(土)岡山市にてライブ仮押さえ
主催:梶谷珠美

5月28日(日)岡山県、広島県、または関西近辺でライブ募集

5月30(火)埼玉のあさみんランドにてライブ
主催:コンちゃん

6月は遠泳大会練習のため海外

7月1日(土)岐阜「カフェぷらな」にてライブ
主催:たまおきおりえ

7月2日(日)ライブ募集

7月7日(金) 岐阜にて みかんバースデーライブ

7月8日、9日(土日)岐阜県御嵩にてライブ仮押さえ
7月15、16、17は遠泳大会仮押さえ

レコーディングは、7月25、26、27、28、31、8月1、2、3、4、7、8
7/29札幌にて健ちゃんこんちゃんダブルオペラ
主催:北海道実行委員会

7/30札幌にてライブ仮予約
主催:大前さん

8/5、6 札幌近郊にてライブ募集

8月19日(土)岐阜にてAKIRAバースデイライブ
主催:みかん

8月20日(日)岐阜にて杉浦貴之XAKIRAコラボライブ
主催:まりさん
9月は海外で執筆

10月15日(日)神戸元町ライブ
主催:ぎんちゃん

10月22日(日)埼玉県にてライブ仮押さえ
主催:トム

10月29日(日)横浜にてライブ
主催:みっちゃん。サポート:芦野真弓

11月4日(土)岐阜県高山にてライブ仮押さえ
主催:田中景子

11月11日(土)岡山市にてライブ
主催:かわべけいこ

2016年のライブスケジュールはこちら

2016年ライブスケジュール

$
0
0

{BCA00CEC-400B-4A7C-A4FA-668813FE0E08:01}
Photo by Shino Tanaka

AKIRAライブ主催者へ

自分がメールしたはずの情報がここにのっていない場合、しつこく「ライブスケジュールにのっていない」とここにのるまでメールしてください。(事務所もマネージャーもなく、ひとりですべての仕事をやっているんでよろしくです)

今年はたくさんライブをやれる最後の年になるでしょう。来年から少しづつ執筆と絵画制作に移行していく予定です。
※スケジュールは先着順で埋まってしまうので、希望日を早めに仮押さえ(予定と記述)しておいてください。(年間の土日はもうかなり埋まってます)
AKIRAライブは、ライブ主催が初めての方でもかんたんにできます。すばらしい仲間と出会い、びっくりするほど自分自身が成長しますよ。
ライブの後3時間以上かけてブログを書くので、基本的に打ち上げや懇親会はAKIRA抜きでお願いします。(その方が参加者の絆ができる)
主催希望の方は、「AKIRAライブの作り方」を参照してください。
10万円~(交通費、宿泊費こみ)観客50人~が基本です。
問い合わせメール:akiramaniacom@yahoo.co.jp

 

ライブスケジュールの文字数が4万字を超えすべてのライブ情報を掲載することができないため、いただいたライブ情報からAKIRAプロフィールなどを省いて掲載させていただきます。

{BE82EAFC-E468-4D5F-BEC1-C84A80B9F5AB:01} 123日(土)AKIRAライブイン富山 

10:00〜12:00 

会場:中部コミュニティセンター(富山市藤木506-1) 

料金:一般2500円

主催:貴ちゃん&ひとみ 

070-5639-8050 osan_gakkou@live.jp


{8C881C9E-0524-48BD-91E6-29E9CCA3BC1A:01}

 大人のAKIRAライブ 

 18:00〜20:30 

会場:伏木アコースティックカフェ海岸通り(富山県高岡市伏木国分1-263

料金:3500円(1ドリンクつき) 

主催:ヒロ 090-1318-8640 goldengreen68@gmail.com

 

 

{7CCF1F8F-0A85-4358-A9B1-DBD044D2E2BE:01}

12月3日(日) AKIRA LIVE in 福井 12:00〜17:00(ライブは14:00〜) 

 

会場:越前市岡本公民館(福井県越前市定友町10-2-2

料金:一般前売り2000円他 

主催:Angelプロジェクト

090-8966-9855 goddess.spring.05@gmail.com(梅田)

 

 

{89E46D31-E1DE-472F-A13E-F1F5BC989D44:01}

12月5日(月) AKIRA☆LIVEin金沢 15:30〜18:00 

 

会場:コミュニティスペース『結』(金沢市浅川町イ198-1)

料金:大人前売り2500円他 限定40名 

懇親会 会費5000円 限定30名

主催:コミュニティスペース『結』

070-5060-0350 

gogo_loveandpeace@yahoo.co.jp

 

 

{89691D13-A150-46F6-89FB-8598630D7FDF:01}

12月6日(火) 愛のハートAKIRAライブin高岡 

 

13:00〜16:00 

会場:城東音楽院ホール(富山県高岡市城東2-9-27

料金:前売り2500円他 

主催 愛のハートみか&しほ 

deguyan@ezweb.ne.jp 

090-1141-9760(坂中) 

 

{4A867B10-11EF-4FD9-8C17-CBDC91644A55:01}

12月9日(金)愛知県幸田「カフェ星の王子様」にてライブ

♪料金♪
★事前予約4400円 ワンドリンク付き
☆当日5000円 ワンドリンク付き
★live後懇親会参加5500円 
ワンドリンク+終了後ご飯付き
注)懇親会にはAKIRAさんはきませんのであしからず(*´∀`)

☆障害者手帳あり
中学生までのお子様連れのおかあさん 1100円引き。事前予約3300円 当日3900円★中学生以下のお子さま無料
ゲストピアニスト:佐野くん
1987年愛知県に弱視としてうまれる。ミューマジシャンとして感動展開中。
♪問い合わせ先♪
☆カフェ星の王子さま☆ 
愛知県額田郡幸田町芦谷字幸田36
幸田駅前銀座内
11時~20時まで営業、木曜日休み
ホームページ:http://hoshino-oujisama.com/
お問い合わせ
http://hoshino-oujisama.com/contact
☆浅田奈美 hagyusmile@gmail.com
messengerでもOK
告知ハガキ持参のかた愛贈りあり

https://www.facebook.com/events/214085302348885/

主催:浅田奈美

 

12月10日(土)11(日)【 愛知 AKIRA LIVE 2DAYS!! 】
10日は、みよし市カーデンにてコンちゃんのセルフストーリーショートオペラ!AKIRAさん脚本だぜ!!11日は愛知県岡崎市にて教会ライブ!!ゲストは伝説のアレンジャーおがわとーるさん!AKIRAのれん分けプロジェクトの歌姫、桜子ちゃん!そんでもって愛知県岡崎市のスター!ピアニストの佐野くんも登場!!しかも主催は全盲コンちゃんとたなかしの!やべー!超盛り上がる!

★10日:カーデンにて 〒470-0201 愛知県みよし市黒笹町西新田1205−1 駐車場有 名鉄豊田線黒笹駅より徒歩10分

13時開場 / 開演13時30分-17時まで

前売り3,500円 当日4,000円ワンドリンク込み

★11日:岡崎神召キリスト教会にて 〒444-0834 愛知県岡崎市柱町東荒子74

近隣のクリニックに18台ほど駐車出来ますので乗り合いでお願いいたします♡ JR岡崎駅より徒歩10分

13時開場 / 第1部 14時~16時 第2部 16時20分~

前売り5,000円 当日5,500円

【 両日券 前売りのみ8,000円 】

勇者(障がい者手帳をお持ちの方)すべて半額 高校生以下無料

10日は高校生以下のかたはワンドリンク代のみ必要となります。
● クレジットカードでのお申し込みはこちら

● 口座に振り込みご希望の方は、tanakashinooo0@gmail.com に何日の参加希望で、何枚で、郵便番号、住所とフルネームを連絡して振り込んでね。
【振込先】ゆうちょ 記号:19020 番号:25152171 タナカシノ
他行からは、店番908 店名九〇八店(キユウゼロハチ店) 普通2515217 タナカシノ
入金確認ができましたらチケットを発送いたします。

問い合わせ tanakashinooo0@gmail.com 090-8896-9568  たなかしの
主催:全盲の旅人コンちゃん と たなかしの
 

{456F4E86-CB88-43DC-8F5E-112D3F965F31:01}


12月16日 札幌みんたるにてライブ
12/16(金)みんたる AKIRAライブ
★19:00start 18:30open
フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」札幌市北区北14条西3丁目2ー19
地下鉄南北線北12条駅徒歩8分
★事前予約/ ワンドリンクつき3000円(当日3500円)中学生以下無料
終了後希望者で懇親会あり
(お料理+ワンドリンク2000円)
<お申し込み>TEL 011ー756ー3600 みんたる
Mail/ hachipochibest@ezweb.ne.jp 
主催   はっち



 

12/17(土)帯広 LIVE&PUB Chabo
「AKIRA with Johnny ~2016.12月の七夕~in帯広」
帯広市西2条南10丁目7ー3
TEL 0155-22-6187
★18:30open  19:00start
★3500円(別途マストドリンク)
<ご予約お問い合わせ>
TEL 080-6074-3510(嶋貫)
主催   彩結の風

12/18(日)ススキノ LIVE&BAR RITCHIE
札幌市中央区南7条西4丁目LC七番館ビル2階 TEL011-521-0840
「AKIRA with Johnny ~2016.12月の七夕~in札幌」
★18:30open  19:00start
★3500円(別途マストドリンク)
<ご予約お問い合わせ>
TEL 080-6074-3510(嶋貫)
主催   彩結の風


12月24日(土)岐阜美濃加茂市にてAKIRA と里美ねぇやんのXmasプレミアム コラボイベント!

申し込み詳細はこちら。

http://s.ameblo.jp/nikonikomikann-0707/entry-12215221943.html

主催:みかん&しょうこ


12月25日(日)大阪にて笑うクリスマス!
笑いヨガとコラボライブ

facebookイベントページはこちら https://www.facebook.com/events/190687824691796/
ライブお申し込みはこちら https://ws.formzu.net/fgen/S76256013/
主催:大阪笑いヨガ の会:梨花子さん、えみぽん、おはなちゃん


12月26日(月)大分別府にてレインボークリスマス10周年記念るいるいサンタとコラボライブ

主催:立命館アジア太平洋大学


12月27日(火)福岡にてコバンザメ商法忘年会ライブ

Akira live in fukuoka〜ちょっと遅めのクリスマスプレゼンツ〜

会場:福岡市早良市民センター3階音楽室

地下鉄藤崎駅・路線バス藤崎バスターミナル直結。

チケット前売り・ご予約者3,000円。当日 4,000円

勇者(障害者)高校生以下  2,000円

高校生以下の方は保護者同伴でご来場お願いします

開場:16:30

第1部:17:00〜18:30

AKIRA歌のれん分けチームとのデュオやるいるいサンタの産道体験ワークなど盛り沢山ですよ

第2部:19:00〜20:30

完全撤収21:00です

公共施設なので、完全撤収に御理解・ご協力宜しくお願いします。

主催:風車の幹ちゃん

12月29日(木)埼玉県「あさみんランド」にて2016年最後のAKIRA  LIVE  &  AKIRA歌 紅白歌合戦

アキラさんと、魂友の集いが、埼玉県のパワースポット、蒲生駅前・あさみんランドにて開催されます❣️

埼玉県のパワースポットあさみんランド

http://asaminland.jimdo.com/%E5%A0%B4%E6%89%80/?mobile=1

場所の都合上、限定30名早い者勝ち。

 1部 13時30分〜  AKIRA歌紅白歌合戦

AKIRA歌のれん分けがされてから、たくさんの魂友が全国各地で、ありのままで生きること、歌うことの素晴らしさを伝えてくれています

(出演者)

*岐阜のニコニコみかんちゃん

*栃木の湊まりぽん

*埼玉の金本いずな&えな

*栃木の塚原久仁子&啓之さん

*群馬の山本みっきぃ

*横浜の保田さくらちゃん

*岐阜の紅ちゃん

*埼玉の鈴木トムさん

*筋ジスの歌姫小澤綾子ちゃん

*東京の黒川淳ちゃん

こんな素敵な仲間たちの紅白歌合戦もAKIRA LIVEにあわせて行います❣️

審査員は、あなた

AKIRA歌には、世界の叡智が詰まっていて、人をつなぎ、目を覚まし、本当の道を思い出すパワーが宿っていると思います^ - ^

だからこそ、この歌に共感して集まってくる人はみんな、魂友になってしまう(*^_^*)

かつては、みんな客席にいた人。

そこから、AKIRA歌を歌っていきたいとマイクを握ったみんなの姿に、魅了されると思います

絶対、みんなの姿を見てほしい

歌っている方が主役と思いきや、実は、あなたが主役

今度は、あなたが歌っているかも…^ - ^

 

〜2部〜

15時30分〜  AKIRA LIVE

2016年最後に関東で逢えるチャンス‼️

常連さんも、はじめての方も、みんな来てね*\(^o^)/*ここを見逃したら「あなた正気ですか⁉️」って聞いちゃうかもしれませんがお許しくださいΣ(゚д゚lll)

 【金額】※1部のみ     2000縁  

※2部のみ     3000縁

※1部・2部セット  4000縁

※当日は500縁up

【連絡先・予約方法】

金丸くんくん

salon.ajimarikamu@gmail.com

 

【フェイスブックページ】

https://www.facebook.com/events/261394190922918/主催:くんくん、あやちゃん、みっきぃ、コンちゃん

2017年1.2.3.6.9月は海外ですのでブッキングは避けてください。

2017年ライブスケジュールはこちら

名古屋、栃木グルメ情報

$
0
0

名古屋市大須

「チェザリ」(ピザ世界チャンピオン。1500円〜)
{9F4513E2-4175-47A8-809A-F47384CCA4E1:01}
ナポリピッツァ職人世界選手権 ピッツァナポレターナS.T.G.部門 優勝 世界最優秀ピッツァ職人 パシュクアーレ牧島のお店です。
ナポリで最高評価を取った『マルゲリータ エクストラ』(モッツァレラ ディ プッファラ、=水牛練乳で作るものには”エクストラ”の冠が付く)はまさにナポリの味です。
大須の商店街にピザ専門店とイタリアンレストランが隣り合い、向かって左側のピザ屋にはいつも大行列。

名古屋市八事日赤
「リリアーナ」(イタリアン。3000円〜)
{6B57E377-4F84-461A-93CF-0F092ED6D973:01}

{1EA823CB-62FC-4196-AA80-66E25268273C:01}
ガッルーラ、パーチョ、ワダ、シクラメンテ、ピンキオーリなどの名店がひしめくイタリアン激戦区名古屋で健闘しているリリアーナは高級住宅街のなかにひっそりとたたずむ名店だ。
奇をてらわず、手間ひまかけた正統派料理をリーズナブルなプライスでお届けする。

名古屋駅「味仙」(台湾料理。1000円〜)
名古屋飯を代表する「味仙」や「矢場とん」、「山本屋」や「住吉」などが駅で食えるって便利な時代になったなあ。
「味仙」は台湾ラーメンで有名な店だが、隠れた名品はあさりのガーリック蒸し(600円?)である。
強力なガーリックなので人と会う時には要注意だが、ビールのつまみには最高!
{A419293E-8C2A-408D-9C3A-EB4D720C884E:01}

栃木県下野花岡
「十割そば ひかり」(日本蕎麦屋。1000円〜)
{F75FFF27-9D7F-470B-9176-BF5E50D4FD27:01}
採算度外視で究極の十割そばを追求する隠れた名店である。
ご主人は蕎麦粉から塩まで最高のものを探し歩き、湯捏ねなど独自の技法で真似のできない十割そばを完成させた。
十割でこのコシとしっとり感は奇跡でしょ。
1日たった4食限定のひかりスペシャル(1200円)が食べれたらラッキー!

栃木県喜連川
「E・Y 竹末」(ラーメン。800円〜)
人通りもない田舎町に異常な行列がつづくラーメン屋がある。
店名どうり矢沢永吉の曲がガンガン流れ、レシートパッドの後ろにはえーちゃんの名言シールが貼られている。(笑)
中華そば(1代目)と2代目中華そばがあり、どちらも人気だ。
オレの食べた2代目は、まろやかで滋味深いスープにコシのある細麺がからみ、絶妙のバランスでまとめられている。行列の価値がある逸品だ。
{764805C2-78F8-4874-BDD0-18529C9BB273:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

メイ(7歳)Hello my mom! 手話動画

$
0
0

{86D6B4BE-AC75-4F21-B383-5E9AD44FBD34:01}
メロメロ〜
胸キュン!
どころか、神ってる!
いや神様は7歳メイの着ぐるみを着て、大切なものを伝えてくれているのだ。
この威厳さえ感じる姿こそ、自我が完全に消えたフロントマンの鏡であるぞ。
AKIRA歌のれん分けシンガーたちよ、
この堂々とした存在感から「自我を消す」極意を学びなさい。

Video by Shino Tanaka

「Hello my mom!」
 
Hello my mom!
わたしおぼえてるの
ママのおなかってとてもあったかかった
キックして夢見て眠る
ママの歌きこえていたよ
 
Hello my mom!
ちょっと怖かったんだ
くらいすべり台つるんとでたとき
まぶしすぎる光のなか
ママの笑顔わすれないよ
 
ママに会えてよかった
ママの子供でよかった
ママを守るため生まれてきたんだ
ママに会えてよかった
ママの子供でよかった
Hello my mom!


Hallo my mom!
わたしおぼえてるの
おへそのヒモハサミで切られちゃった
タオルはちくちく体重計はひやひや
ママはそっと抱いてくれたね
 
Hello my mom!
すごく不自由なんだ
しゃべれないし体も動かない
泣いてるんじゃい歌ってるんだ
ママの歌うたってるんだ
 
ママに会えてよかった
ママの子供でよかった
ママを守るため生まれてきたんだ
ママに会えてよかった
ママの子供でよかった
Hello my mom!
 
 
Hello my mom!
わたしおぼえてるの
ママに会うまえは神様といたんだ
天国のテレビで見たよ
ママとパパの結婚式を
 
Hello my mom!
自分で決めたんだ
ママの子になろうって決めたんだ
だって世界中で誰よりも
ママのこと大好きだから
 
ママに会えてよかった
ママの子供でよかった
ママを守るため生まれてきたんだ
ママに会えてよかった
ママの子供でよかった
Hello my mom!

ステージを降りたとたん一目散に抱きつくメイにパパはメロメロ〜
{4AC19AE2-D345-43D8-AFC9-02C056BE4A36:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

スペシャル・オリンピックスの勇者たち@富山県富山市

$
0
0

{047DDC47-D575-4272-BA04-7870315F9400:01}
Photo by Shino Tanaka
きみは「スペシャル・オリンピックス」なるものを知っているか?

パラリンピックなら知っているが、スペシャルで、しかもオリンピックスと複数形になってる?

オレも今日の主催者であり、スペシャル・オリンピックスを10年以上も支援してきたタカコから初めて聞いた。

スペシャル・オリンピックス(Special Olympics)とは、知的発達障害のある人の自立や社会参加を目的として、日常的なスポーツプログラムや、成果の発表の場としての競技会を提供する国際的なスポーツ組織で、1962年ジョン・F・ケネディの妹ユーニス・ケネディ・シュライバーが自宅の庭を開放して35人の知的発達障害のある人たちを招いてデイキャンプを行ったのが始まりという。

現在ではスペシャルオリンピックスの競技は夏冬合わせて26種類あり、約170万人の知的発達障害のある人と50万人のボランティアが150を超える国と地域で、この活動に参加している。

いつもどこかで活動しているということから、「Olympics」と複数形になっているんだって。

そこでクイズ。

AKIRAライブで一番盛り上がるのはどこのライブでしょう?

「もちろん岐阜ライブよ」、「いやいや名古屋よ」、「AKIRAさんが一年で一番滞在の長い札幌でしょう」といろいろ意見がわかれるが、

AKIRAライブで一番盛り上がるのは、知的障害施設のライブなのである!

彼らには社会が人工的に作り上げたボーダーがない。他人の目なんか気にせず喜びをストレートに表現しちゃう。肉体が元気なので踊りまくる。

最も神様に近い人達ではないか?

オレは神様の正体は知的障害者だとマジで信じている。

じゃあなぜ神様に近い人が「障がい者」と呼ばれているの?

答えは簡単、

社会が神様の望まないルールで動いているから。

オレにとって知的障害者はコミュニケーションの達人だ。

{2995008C-3B4B-453C-9EE6-5A9C324B4C3C:01}
しかし社会は彼らをコミュニケーションのとれない人だと言う。

社会が定義するコミュニケーションは、それによって地球環境を破壊する「仕事」というものを作り、やりたくもない仕事によってお金という幻想を稼ぐ人をコミュニケーションのとれる「健常者」と呼ぶ。

つまり社会的コミュニケーションのとれる健常者というのは、支配者が操りやすいイエスマンロボットや、やりたくない仕事に打ちこむ奴隷を作るためのウソっぱちなのである。

がっはっは、逆だ、逆だ、知的障害者ほど知的な人たちはいない。

{78EBB52A-1A5D-42EE-9959-3820813DC649:01}
主催者タカコは、そのインテリジェントな勇者たちを20名くらいライブに連れてきた。

そこでタカコは「勇者の石」の歌詞をみんなに配り、オレはインテリジェンス合唱団をつくっちゃった。

リハーサルで練習したが、ウヒウヒ、本番が楽しみだわい。

スペシャルオリンピックスでボランティアを続けてきた田中貴子、笹野瞳がママと子供たちを呼び、100人を超える超満員である。

{A0EEFE2E-0D19-4545-9863-C22F9000A51A:01}
さらに東京から半身麻痺でオペラを大成功させた小形健介、愛知県からおなじみ全盲の旅人コンちゃん、岐阜県からのれん分けシンガーみかん、地元富山の常連の人たち、勇者ユイの母マユ、札幌から天才カメラマンアーティストたなかしのと、大物役者が幸せ県の北陸に集結した。

{2AD391CC-E42B-4997-975F-2C569B1C5A88:01}
AKIRA ライブ@12月3日(土)富山県富山市中部コミュニティセンター

オープニング アクトは、主催者ヒトミの夫、笹野タカが、震える手でギター弾き語りに挑戦した。

{CAF4660C-96C9-47B0-80F0-52D5DB79E2C9:01}
ええっ、オレと同じカポ5のキーFで歌えるの!?

はっきりいってオレと同じ3オクターブを出せる男性ボーカルはいない。

ところがタカはそのレアな広大音域が歌えるチョーレア(希少)なボーカルだったのだ。

マジで腰を抜かすくらい驚いたよ。

「ミスター3オクターブボーカル」タカと、栃木の「ミスター腹筋ボーカル」ケージはAKIRA歌のれん分けを代表するシンガーに育っていくだろう。

次は全盲のピアニストYOUTA(ユウタ)が、胸に染み込んでいく演奏を聴かせてくれた。

{3A2C41EC-760D-4FBB-A479-72A6342BFE61:01}
一曲目は震災のあった東北に希望の架け橋をと生まれ、二曲目は、先ほどのマユの娘で、生まれつき障がいのあるユイをイメージして作ったという名曲「光」である。

ユウタとの共演は二回目だが、こいつの作曲能力は個を超えるトランスパーソナルな領域に踏み込んでいる。

ゆうたのピアノで紡ぎ出されるメロディーは、胸をかきむしられるようなノスタルヒア(スペイン語でノスタルジー=郷愁)に満ちている。

ユウタの目が見えないという短所はこの並はずれた作曲能力とういう長所を生んだ。

障害をもつ勇者はぜんぜん「かわいそうな人」じゃない。

むしろ健常者がフツーにできることが「できない」ということは、健常者が「できない才能」を神様からもらっていることだから。

さあ、勇者も子どもたちも、その家族もみんな入り混じったAKIRA ライブの始まりだ。

{C1C065D1-8257-4406-9FD5-2A11395D3E51:01}
AKIRA歌王道曲に躍り出たHug yourselfを、何の説明もなしに歌い始める。

約80%がAKIRAライブバージンであるにもかかわらず、一曲目「きみの人生は最高だったー!」の『Hug yourself』から号泣者続出だ、がっはっはー!

{31D8A599-A020-48D9-A259-E0406194C0E9:01}
1.Hug yourself

2.サンガイジウネコラギ

ハイボクジャンケン

敗北女王:中山さん(AKIRA CD) 、ヨウスケ(AKIRAからクリスマスオーナメント)、ソウタ(コンちゃんから、北海道のハッカ油)

3.ハイボクノウタ(負け続けたハイボク者たちに捧ぐ)

主催者 タカコの話

4.きみを讃える歌(ボーカル:主催の田中貴子 ギター:AKIRA )

5.嫌われる勇気

(Dance with 主催者タカコ、着ぐるみシマ、メイド服 ヨウコ、主催者ヒトミ)

6.きみよ始祖鳥となれ

(Dance with 主催者タカコ、着ぐるみマユ、メイド服 ヨウコ、主催者ヒトミ)

7.Hello my mom!(沢山のママたちに捧ぐ)

8.Nobody can replace you(沢山のママたちに捧ぐ)

AKIRA 歌のれん分けプロジェクトの話

9.背中(デュエット みかん ギター:AKIRA )

10.Puzzle

11.ウレシパモシリ

小形健介、コンちゃんの話

12.勇者の石(コンちゃん、健介、会場の勇者たち、観客全員で合唱  ピアノ:ユウタ)

勇者の日の説明 詳しくはブログ見て!

休憩

13.move!move!move!

14.えん◯

15.ありがとう

{837F7E0D-781F-4E0F-B593-E4AE23C3CDFE:01}

{972E3D3C-9BED-41C8-A188-817C54A00370:01}
敗北じゃんけんでは、クリスマスプレゼントをあげよう。

負け残った勇者中山さんにAKIRA CD、ヨウスケとソウタにクリスマスオーナメント、コンちゃんから北海道のハッカ油が贈られた。

よっしゃー、主催のタカぽん行くか!

{7F3220B3-7659-4D85-B780-4BCB834EF9F5:01}
タカコは真っ赤な天使の衣装で登場する。

いいね〜、人を喜ばせるための恥を知らないファッション!

人の目を気にせずいれるって、自己肯定感が高いからこそできることだよね。

「今日は本当にありがとうございます。(もう泣いてる)

私は、スペシャルオリンピックスっていうところで、ボランティアを10年以上しています。今日は、そのスペシャルオリンピックの仲間がいっぱい来てくれていて、感無量です」

タカコは「きみを讃える歌」をAKIRA歌のれん分けで今日歌う。

「えっと、この歌を歌いたいと思ったのは、君は君が信じているより、100万倍も素晴らしいってことを伝えたくて、カラオケでも歌わない私が、思いをこめて歌います」

みんなノリノリの手拍子でタカコの歌を応援する。

「嫌われる勇気」と、主催者タカコのリクエストで歌った「きみよ始祖鳥となれ」で

主催者タカコとヒトミ、着ぐるみシマ、メイド服 ヨウコが一緒に踊る。

子供たちがはしゃぎ回り、大人たちはアホになって踊りまくる。

タカコと共同主催は「おさんの学校」主催するヒトミである。

{8F38AC96-6D7F-452E-B905-399FAF5D6E49:01}
ヒトミは全国から講演に呼ばれる人間力のかたまりであり、ママさんたちに絶大な信頼をはくしている。

ママと子供たちをステージに呼ぶと、でるわ、でるわ、母子あわせて30人くらいステージにつめかけちゃう。

{E0F313E6-FFB3-4531-A2AB-4D20BA25537D:01}

{09D4AE4A-4BB7-4708-AF45-86244192EB0D:01}

{B7EBC078-E73F-4DF4-A788-D0611CC7F6EC:01}

{EC1154FB-3035-466A-A4F6-67D3096CB053:01}
生まれたばかりの子供の「Hello my mom!」と不良に育った子供の「Nobody can replace you」をママたちに捧ぐ。

思春期の子どもがいる観客席の女性たちも、ハンカチで目をおさえている

ここでのれん分け代表のみかんを呼ぶ。

{C7B7D05D-94B3-495D-8444-6AD326CDE8B6:01}
今回の北陸ツアーはAKIRA歌をじっくり聴きたいという主催者の意図をくんで出演者を最低限に抑えている。

のれん分け顧問のみかんは自腹で交通費と入場料まで払っているだ。

恥をさらす勇気を持ったみかんの人間力にみんな感染してほしいので、父を歌った「背中」にコーラスで参加させちまおう。

先日自伝オペラを大成功させた小形健介を呼ぶ。

{292B3DFF-8EE7-4F82-9246-B336FC315563:01}
健介は半身麻痺になった頭蓋骨手術の傷跡を堂々と見せる。

オレが伝えたいことは、心の傷も体の傷も、「あなたのトラウマこそが最高の武器になる!」ってことだ。

いよいよ勇者たちの登場だ。

社会では「知的障害者」と呼ばれるコミュニケーションの天才たちに神様からのメッセージを伝えてもらおう。

{8C1CF315-D64E-4F8A-A38E-E1AD6A016169:01}
全盲の旅人コンちゃんのリードで、勇者合唱団がステージに登る。

いよいよ勇者ライブのクライマックスである。

もっとも天才的なコミュニケーション能力を持つインテリジェンスたちが「勇者の石」を合唱する。

これよ、これがやりたかったのよ!

歌詞カード見ながら、20人以上の勇者たちが歌う。

「だいじょうぶだよ、きみならできるから」

{645B8905-C491-4D45-A7BB-8103732109B1:01}
オレの仕事は障がい者を「社会復帰」させることじゃなく、障がい者をのけ者にする「社会を復帰させる」ことだ。

勇者たちの合唱にボーダーが会場が一体となり、大いなる感動におおわれていく。

{87B0FC0B-0310-4399-A736-A76E7A22F5DF:01}

{C24F4644-DECE-4FD8-B4A2-E3C11D17836F:01}
オレたちは今、未来を実現している。

すべての者たちがちがいを認め、たがいを敬い合う未来を今幸せ県ナンバーワンの北陸で実現してしまったのだ。

{707F4EB4-B3E1-4257-AF43-0311AD9A68BF:01}

{312A0EBC-5883-4C9F-9581-BDD1BF1A833E:01}
スタッフをやってくれた物販・ヨシエ、シマちゃん、補助マユさん、みかん、受付・マキ、ミエ、会場スタッフ ・ナミ、撮影・たなかしの、

イアイライケレ(アイヌ語でありがとう)

{2B5D324C-723D-4978-87D4-1A3A7380EA6E:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

あなたの正体を教えよう@富山県高岡市

$
0
0

{4332AD1C-2A40-429D-A62C-47FDBA2763AA:01}
Photo by Shino Tanaka
「私は誰?」

これは人類が数百万年も悩みつづけた最大の難問である。

哲学者や科学者や芸術家たちが総力をあげてこの問題に挑んできた。

先住民は言う「あなたの正体は永遠なる者だ」と。

「えっ、だってみんな死んじゃうんだから永遠じゃないじゃん」とあなたは言うだろう。

その答えは、、、「ウェブで」(笑)じゃなくて、ブログの後半で教えよう。

{27993768-0C40-43E9-9EB8-33B74C66F3B2:01}
AKIRA 夜のライブ@12月3日(土)富山県高岡市伏木「アコースティックカフェ海岸通り」

待ちに待った「大人のライブ」である。

いつもは子供が泣こうが騒ごうがいっしょに楽しんじゃうのがAKIRAライブであるが、「たまには大人限定でゆっくりとお酒でも飲みながら歌に集中したい」というリクエストはよく聞く。

それを実現してしまったのが主催者廣である。

{0C9D2B9D-57E6-4A0E-A3C0-D7C4357A8E9F:01}
廣は自然農法を営みながら本当に心のこもった野菜を届けている。

仕事も軌道にのり、結婚し、子供が生まれ、手に入れたかに見えた。

しかし悩みに悩んだすえ、離婚をし、愛する子供を手放した。

去年廣に相談されたオレはこう答えた。

「自分で選べ。

その選択に100%責任をもて。

廣の選んだことはすべて正しい。

そして相手や自分を責めるな。

後悔するな。

廣の人生で起こったことはすべてベストだ」

さあ、思いっきり泣いていいんだよ。

{2650698B-C31A-4419-A7D0-D6CEA6D88B10:01}
1.Traveling man(スローアルペジオバージョン)

2.青空の向こう(スローアルペジオバージョン)

3.アイヌネノアンアイヌ

4.In the name of love

5.未来からの伝言

6.Being you 

7.コトヅテ

8.Enlightenment

15分休憩

9.キミココ

10.スイウヌカラアンロ

11.ハシャガニャ

12.勇者の石(ボーカル:コンちゃん)

13.家族(アカペラ)

{A248D168-9335-41D4-85C7-71640081BEDC:01}
音響を店長の矢後さんがやってくれたので、最高の音楽を届けられる。

実家に子どもを預けてきた夫婦や、年配の人もみんなお酒を飲みながらAKIRA歌に酔いしれた。

{83D55049-D72E-4F6A-A72A-5792945051A3:01}
廣の師匠である木内さんはコメットハンター(彗星観測者)であり、3度の臨死体験で宇宙の本質を理解する。

木内さんが死に瀕してたとき聴こえてきた音楽を再現したCDを廣が流す。

それは「韃靼(だったん)人の踊り」という音楽に近い不思議なメロディーだ。

女性が歌うメロディーはどこかなつかしく、胸の奥に染み込んでくる。

それを聴いた女性が突然床に倒れた。

観客に医師がいて、介護してくれるので助かった。

客席にもどったノゾミは、シャーマニックな体質でときどき深い意識にはいるという。

まさにディープな夜になってきたね。

今日きた人はラッキーだよね、選曲もレアな曲ばかりで、トークも深い内容に踏み込んでいく。

{9B9A2F65-A454-40FB-8F83-66BF8153C95E:01}
冒頭であなたの正体は「永遠なる者」と言ったが、なぜ人は死ぬのに永遠なるものなのだろう?

では死の正体から教えよう。

死は二種類ある。

外部からの影響による死「ネクローシス」。

たとえば交通事故や地震、災害などで死ぬことである。

内部からの影響による死「アポトーシス」 。

これは病気や老化による死である。

40億年前に生まれた生命は無性生殖によって同じコピーしか作れなかった。

しかし海温が一度上昇したり、ウイルスが発生したりすると、種そのものが滅びてしまう。

そこで生命はセックスと死を発明した。

セックスという有性生殖によって子供たちにちがいを生み出し、アポトーシスという個体の寿命による死を遺伝子の中に組み込むこんだ。

個が死ぬことで種が滅びることを防ぎ、新しい生命に場所をゆずる。

唯一生殖細胞だけは死なずに命を乗り継いでいく。

セックスと死をみずから取り込むことによって多様性を生み出し、人類という種はこれまで命をバトンリレーしてきた。

個は死ぬとその意識が宇宙に散らばり、再び新生児となって意識が凝縮される。

テレビの4原色の粒子が画像を作るようなもんだ。

{5B9946CA-7F7F-4A36-9B55-FAC42FEEE2C6:01}
その粒子は永遠に消えることなく、変幻流転しながら新しい意識をこの世に送り続ける。

その永久運動こそが宇宙の本質である。

神の正体は「無数の意識の集合体」であり、「止むことなき成長への意志」だ。

「止むことなき成長への意志」によって生み出されたあなたという意識体は神の化身であり、あなたが成長すると神や宇宙も進化する。

あなたは宇宙が生まれる前から存在し、宇宙がなくなったあとも存在しつづける。

{371FE0D7-FC6E-4760-BE7B-8E17A626DD9D:01}
カナダの先住民クリンギット族は一人一人が聖霊ハシャガニャの化身であり、永遠なる者だと言う。

インディアンは言う。

この世界は聖なる輪メディスンサークルという永遠に循環する輪でできていると。

このことを知ってしまえば社会が押しつける「あなたは価値のない人間だ」とか「あなたの人生に意味はない」というイエスマンロボットを製造するための大ウソに気づけるだろう。

どんな人も崇高な神の化身であり、どんな人生も神が世界を体験するためのかけがえのないライフレッスンなのだ。

{6F1F61FB-0A32-41F8-8300-76311F4157B8:01}

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

マヨネーズかけて電話帳食う人がおるんよ@福井県越前市

$
0
0

{5BAE5F35-6851-42C1-B8BE-DF696D8A1405:01}
Photo by Shino Tanaka
腹がへって死にそうな時、きみならどうする?

オレは34歳のころ、東京の吉祥寺にある六畳一間の風呂なしアパートに住んでいた。

バイトもしないで絵ばかり描いてたんで、金がない。

金がなければ、米もパンも買えない、魚も肉もない、野菜も果物もない。

むむ、この畳ってもとは植物だよな。畳のささくれをカッターでけずり、鍋で煮たがどうにも硬てえな。

やわらかそうなティッシュを煮たが、とけちゃったよ。

冷蔵庫を開けてみたが、空っぽじゃん。

そのとき、黄金の救世主マヨネーズが目にはいった。しかしマヨネーズをつけて食うもんがない。

おおっ、こんなところにでっぷりと太ったサフラン色の食炭水化物が、、、職業別電話帳だ!

お湯をかけてふやかし、ちぎって皿に盛りつけ、そこにマヨネーズをかける。

その実話をもとに「マヨネーズと電話帳」という曲をつくった。

その歌を主催者のヘレンから聞かされた娘のカレン(小3)は腰を抜かした。

{7163ED22-3A74-4EC1-BFB5-3D703801E7FF:01}

「マジー、そんなおもしろい人がくんの?!」

カレンは学校で同級生たちに言った。

「電話帳にマヨネーズかけて食べる人がくるよ!」

「うっそー!なにそれ? 絶対見にいく!」

「そこに食いつくか」って感じだが、子供たちは親を連れてきてくれたので、すごい営業だ。

そのころ母ヘレンはとんでもない事故を起こしていた。

積載車につっこみ横転して、ガソリンだだ漏れエアバックが全部出て、ガラスもぶっ飛び、即死か火だるま寸前である。

ヘレンは救急車で運ばれ、CTなどの検査をしたが、、、異常なし。

全身打撲と右腕ひじ下のすり傷のケガですんだ。

なにか大きな力に守られてる、生きている喜びに全身が震えた。

おかげで1ヶ月以上の休みがもらえ、AKIRAライブの集客に走りまわることができた。 

{FDCF407D-F14E-4048-AE16-73F8A4080E8C:01}

{A6BF4C3D-1ED3-424E-80ED-2A1D20F23892:01}

福井AKIRA ライブ@12月4日(日)福井県越前市岡本公民館

ライブのチケットは越前和紙で作られ、デザインは後援していただいてる『ボランティアサークル・ウィン』代表の小玉 聖紀さんの作品だ。

裏のハンコは消しゴムハンコ。ヘレンの娘が作った。

「アキラだから、Aにする!」とせっせと消しゴムを削ってくれたんだって。

体育館のような会場には主催ヘレンの長男アンジの絵画作品とカドシマダイチさんの書道作品だ。

ASD(自閉症スペクトラム。アスペルガー症候群)のあるアンジは、まちがいなく天才画家である。

{468A1C40-4945-440C-B551-3AC83EB24B41:01}
なんと、12月9日~16日から福井市美術館にてUMEDA  ANJI展が開かれる。

{EA44C779-07E3-49C1-BBBE-46FEE4946FE9:01}

{B5EA82A6-2CFF-48D5-BCDE-7D97DA1CE6F6:01}
車椅子の勇者小玉さんがアンジの才能を磨き、押し上げてくれた。

同じ障がいのあるカドシマダイチさんの書もみごとである。

{3465FF68-EF51-41D4-85CE-D90F5EE95ED8:01}
何ものにもとらわれず、自由でおおらかな作品だ。

{69B5828F-DADC-47AB-8B66-0AD79F16FB1F:01}
ヘレンは初主催にもかかわらず、会場には200人もの観客がつめかける。

{A31B308B-A209-4BF6-91D8-07D52E28ED6B:01}
岐阜から、コバシャールの家族、岐阜のAKIRA ライブ主催者で、がんサバイバーの長尾マリコに、指談の新井マリコ、愛知から全盲旅人コンちゃん、昨日のAKIRA ライブにもきてくれた北陸のAKIRA ライブの常連たちも大集結だ。

音響をレゲエバンドのイッキュウがつとめてくれるから安心だね。

{E319C52E-7995-4A27-8972-6E8D75C6F354:01}
ヘレンは保険の仕事をそっちのけで、会う人ごとにライブへの情熱を語ったという。

ヘレンが舞台であいさつする。

{CDD33A98-7217-4A96-8AA2-7A62E9A7872C:01}
「AKIRA さんを知らない率98パーセントのこの土地で、これだけの人が来てくれてありがとうございます。

石川のお友達ノンちゃんに誘われて、一生に一度は行っておきたいライブって聞いて、今年の4月AKIRAライブに参加して大号泣しました。

5月には息子アンジを京都のAKIRA ライブに連れて行きました。アンジは自閉症があるためイジメを受け、死にたい死にたいと言っていたからです。

ライブで勇者の石を聞いたアンジは言いました。お母さん、僕は僕のままでいいんですねって。その言葉で今回の主催を決めました。

みんなに言ってあります。ポケットティッシュやハンカチじゃたりません、バスタオル首からかけておいてください、YAZAWAタオルでもいいんで」(笑)

{1D545462-030F-49E0-A507-7BC78690D168:01}

オレは「ママに逢えてよかった〜」と歌い出してからすぐ、一組の母子をステージに連れ出し、もう一度歌いだす。

前に出たママが1秒で泣き出し、会場ももらい泣き状態である。(アウェーなのに、早っ!)

{84B3771C-63DE-4036-A097-42D1B12B4A58:01}
1.Hello  my mom!

2.Puzzle

ハイボクジャンケン

敗北キングは松岡から聴覚勇者のミヤモトさん(AKIRA CD)

敗北2位は9歳のコトブキ(AKIRA セレクトのクリスマスオーナメント)

敗北3、4位は越前市からタカノさんと12歳のイドム(主催者ヘレンから赤米)

3.ハイボクノウタ

大阪手話ライブで夢を思い出した聴覚勇者ハマダカオリの紹介

4.勇者の石(前奏: アコーディオン:聴覚勇者ハマダカオリ)

5.マヨネーズと電話帳(主催者ヘレンの娘カレンのリクエスト)

6.祈りの歌(福井市の藤城ユミと佐藤ノブに捧ぐ)

7.無条件の愛  (with sho-wa Dancers タカコ、みかん、のぞみ、ヘレン)

8.Hug yourself  (with sho-wa Dancers タカコ、みかん、のぞみ、ヘレン)

9.Happy Birthday(今日誕生日のユメ7歳と、11/30誕生日のヨウスケ6歳に捧ぐ)

10.ウレシパモシリ

休憩

アンジの絵とダイチの書の紹介

金沢AKIRA ライブと愛知AKIRA ライブの告知

コバシャールのワークショップの告知

AKIRA 歌のれん分けプロジェクトの話

11.背中(デュエット みかん)

12.千年桜

13.家族

14.ミラー(メインボーカル:アンジ)

15.Move!move!move!

16.なんくるないさ

17.えん◯

18.ありがとう

{EFAD1371-8441-41AE-A15B-A9EE67FB9611:01}
聴覚障がいの勇者もたくさんきてくれたので、福嶋もっちゃん、内田ケイコさんが手話通訳してくれる。

{54D59D50-76A9-4752-9FB8-A2969423290E:01}
この手話が舞踏のように美しい。
{DA06D73D-BDE6-4FC1-B351-5AA51DC9490D:01}
ハイボクジャンケンでは聴覚勇者のミヤモトさんがキングとなった。

{86FC39B1-D25E-484F-B965-578CBF0977F8:01}
「勇者の石」でアコーディオンを弾くハマダカオリは、聴覚障がいのため音楽を断念していた。

{D5994C6B-ECF6-43FA-8F22-D7978EBCC27C:01}
しかし10/16大阪の手話AKIRAライブでハイボクジャンケン女王様になり、「もう一度音楽をやりたい!」とホコリがかぶっていたアコーディオンをきれいに磨き、必死で練習し、このステージに立った。

みごとにイントロを演奏したカオリンに鳴りやまぬ拍手が降り注ぐ。

さて、ヘレンの娘カレンの同級生たち(小3)は電話帳をマヨネーズで食った珍獣を見るためにきているので、リクエストにこたえずんばなるまい。

「マヨネーズと電話帳」を何年ぶりに歌う。

さすがに「ねえ、もう一回食べて」のリクエストは断った。

NOーーーー!

{5F84634D-35B0-4333-9592-1A84DD37FFF6:01}
ガンになった福井市のノブちゃんとユミちゃんをステージに呼び、「祈りの歌」で観客全員に祈ってもらう。

{E219B251-1D59-4942-9B27-E8F710215338:01}
ヘレンの仕事の後輩であるノブちゃんは卵巣ガンである。

ユミちゃんは乳がんのステージ4だ。

裸の子供たちが走りまわり、大人は思わず吹き出しそうになる。

{7177AB5C-312C-4738-BDF9-A3F4E6302DCB:01}
オレは先輩としてアドバイスした。

「誰でも毎日ガン細胞は3000個くらいできてるの。でもガンをガンガンやっつけてくれるナチュラルキラー細胞がそれを殺してくれる。

ナチュラルキラー細胞が増えるのは楽しんでいるとき。

ナチュラルキラー細胞を注射で増やすのは3日かかるけど、3分笑うだけで増えるのよ。

逆にナチュラルキラー細胞が減るのは楽しくないとき。

マジメやガマン、努力、根性、忍耐という美徳は人間界では美徳でも、自然界では悪徳ですから。

我慢しないでいっぱい泣いて、笑えば笑うほどガンは消えていきます」

{9200A22D-52AC-49B2-B96E-C45C476B17D3:01}

{394FB9D8-A8E6-4A13-8790-60F1DB03E049:01}
今日誕生日のユメ7歳と、11/30誕生日のヨウスケ6歳を呼び、「Happy Birthday」をみんなで合唱する。
{B2E01FFA-5D5C-4B5C-B32A-DA4E8C1FC9BA:01}
休憩のあとつぎに北陸講演会をするコバシャールを紹介する。

{81C6147A-4521-44A4-B679-ED0D4CAB0D40:01}
世界的ベストセラーになった宇宙人「バシャール」のメッセージを伝える小林はコバシャールとなった。(笑)

コバシャールは何度もUFOに誘拐され、バシャールのメッセージを伝えている。

バシャールが人類に伝えたいメッセージが世界的になったのは誰もが望みながらできないシンプルなことなの。

「ワクワクすることをしなさい」

ただそれだけを伝えるため、コバシャールはデザインの本業そっちのけで全国から呼ばれる人気講演者となった。

{82282C11-03FF-4B1E-A094-1C417BD6909E:01}
グルメなコバシャールはいつもオレにグルメなおみやげをくれる(今回は金閣カステラと絶品どら焼き)与えつくしの人なのだ。

AKIRA歌のれん分け代表のみかんと父親の歌「背中」をデュエットする。

{F9B6D841-7BED-422E-8EEC-8BE70F2606A8:01}
みかんがメインボーカルを歌い、オレがコーラスをつける。

「父よ、永遠に追いつけぬ孤独な背中よ〜」に観客は泣いたね。

 

ラストで天才画家アンジが乱入してきて、「ミラー」を歌った。

{686033EC-8B3B-4454-A936-6513205DC6E1:01}
「これは大切な歌ですから、みんな聞いてください!」

ストレートなアンジが大好きだ。

{570C8A60-BAC8-4F7C-9E09-02965826BD08:01}一生ベッドから動けない重度障がい者であり、たくさんの人を動かす勇者北嶋ユイの絵本を作ったヒラタヒサコを紹介する。

あったかい絵だなあ〜。

{0B11177F-F73E-4CAF-88E6-26B58C9E6BCD:01}

98%アウェーだったのに2時間後のアンコールは狂喜乱舞状態。

200人のメディスンサークルは感動的だった。

手をつないでいるのでみんな涙とともに流れる鼻水が吹けない。

200人が涙と鼻水を垂れ流し状態で神聖な輪をつくり、「ありがとう」を歌った。

{BE60A210-E3C6-4627-A4A6-8AECAEE37BD2:01}
究極の状態に自分を追い込むと野生が目覚める。

なにも食うものがないと電話帳にマヨネーズをかけて食う。

手をつないで涙と鼻水がふけないと、子供みたいな鼻水たれながしで歌うしかない。

{D405E629-881B-4943-A384-A05F915DAD50:01}

{C24B736D-3530-486C-9363-8AF5499B50E0:01}

{E96F76A2-A35E-4316-85A5-0F300E89FF0F:01}
AKIRAライブは観客を崖っぷちに追いつめ、「ダメダメでカッコ悪い自分が本当はいちばんカッコ良いんだぜ!」と目覚めさせる。

がっはっは、究極の悟りは「手ばなしですべてを喜ぶ」

{F6DD49C2-00BF-403B-85D2-E9D23EC406F5:01}

{10686A73-6DD2-4541-A8DC-71B41231BEFB:01}

{42FDD0EB-C246-4EA3-B249-CA9B2638D791:01}

{F6286012-A0C0-4654-A875-C96D22CCC0B9:01}
つまりいちばん悟った人はマヨネーズを電話帳にかけて食うような、

「アホ」だぜ!

{9A0003A6-7021-4B8D-AA0B-6188600FBB29:01}
 

主催 Angel プロジェクト(梅田ヘレン、関センネ)

後援 ボランティアサークル・ウィン(代表 小玉聖紀さん)

音響:レゲエバンドでベースをやっている EQ(イッキュウ)さん。

手話:福嶋もっちゃん、内田ケイコさん

受付:大森さん、高岸さん、梅田カレンちゃん、クレアちゃん

撮影 たなかしの、サポート みかん

みんな楽しんだね。イアイライケレ。

※ライブというのはその場にいた人しか楽しめないで消えていく。

だからオレは主催者や観客の思いを残すため13年間も一つのライブももれることなくブログを書き続けている。

ライブの主催者はいっぱいいっぱいだけど、あなたがライブが終わったあとも美しい記録を残し、自分が主催したライブを後世まで影響を与えたらどんなに素晴らしいことだろう。

だから天才カメラマンたなかしのを呼べ。

凡人が撮った写真と天才が撮った写真のちがいは、オレのブログを見れば明らかだろう。

たとえたなかしのに撮影代3万円(+交通費。ホテル代)払っても、あなたが主催したライブがその場の100人で終わるか、後々100万人に影響を与えるか?

最良の記録を残す重要さを知ってほしい。

たなかしのは12/11にAKIRAライブ撮影引退日を決めているが、オッファーしだいではそれも変わる。

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

神の原理ってなによ?@金沢市郊外

$
0
0

{CB1FF152-6D93-477F-9E29-A6A2A1C740FA:01}
Photo by Shino Tanaka
神というのは野球の「ルールブック」みたいなもんだと言った。

ストライクゾーンはここからここまで、打ったら一塁に走るなどの見えない力(ルール)が野球というゲームを成り立たせている。

神というルールはこの宇宙のすべてに浸透している。

空にも、大地にも、花にも、鳥にも、そしてあなたにも。

ではそのルールの原理とはなんだろう?

15年ほど前「アジアに落ちる」で宇宙の原理を「存続への意志」と書いた。

しかし今はこう考えるようになった。

やむことなき「成長への意志」と。

{31FDB710-82B7-4940-B721-035F37976484:01}

{6A6CB783-C25A-495F-B275-547E0DEF3850:01}

人はこの世に魂を成長させるためにやってくる。

ただ生きている(存続)だけでなく、そのベクトルはよりよく生きたい(成長)を目指している。

{C590755E-363E-4EF0-A923-BA18A4F6382A:01}
神というのはルールは人や宇宙、すべてに浸透している。

ならば投影された宇宙である人が成長を目指すのなら、宇宙もなんらかの成長を目指しているのではないか。

今日ゆいに会ってそれを確信した。

{BEB9F506-680C-42FF-BC5D-919E34C9A711:01}

ゆいは「眠れる森の美女」である。
生まれつき障がいがあり、体を動かすことも話すこともできない。

もちろん病室からでられないので、オレは毎年ゆいの病院で出前ライブをやっている。

{B8DE4D87-54FF-47F5-B0BE-DA493D70D807:01}

{8D8D325C-4B9A-4D32-8D98-F9E667D02F0E:01}

{5F0EC331-D730-4A27-9DC4-BE3BB232F361:01}
 

12月5日(月)出前ライブ@ゆいの部屋。石川県金沢郊外の病院

ゆいの母親まゆはそのメッセージをみんなに伝える。

{673FAB7B-17DA-47A9-91DF-E5E5568A00F1:01}
「ゆいは時空を超えたエネルギー体です。

本当はすべての人がエネルギー体だけど、体が動けることに重きをおくのでそれに気づかないだけなんです。

ゆいはただ在るだけで人を進化させる役割を果たしています」

今日は勇者優花(9歳)の祖母ジュンコさん、みかん、たなかしのがゆいの部屋に集まってくれた。

{7A3A4CBA-0317-4152-8EB7-92E4FC671D70:01}
1.Nobody can replace you(全曲 with ウインドチャイム :勇者ゆい)

2.小さな英雄

3.Being you

4.◯えん(ギター弾き語り みかん)

5.ソウルメイト(ボーカル:たなかしの ギター:AKIRA)

6.GOD

7.勇者の石

{9E1DBBC0-BEBF-4E84-AFC9-C3307F4E96DB:01}
ゆいは会うたびに進化している。

表情が豊かになり、ウインドチャイムを鳴らし、今日なんか歌に合わせて踊った!

天才カメラマンたなかしのが切りとった至福の時間だ。

{30DA0517-7599-4262-B84A-7B30C49B66DA:01}

{94B6021F-7063-495B-88C5-BFE16FDF116A:01}

{7369CBD0-1DEC-4FFF-BFB6-F6E6339D3A3D:01}
ゆいがこんな豊かに感情表現するなんて、奇跡以外の何物でもない!

12月5日(月)コミュニティースペース結ライブ@石川県金沢郊外

{E91680F2-C9F7-465B-8655-28841C92AB8C:01}

主催者むっちゃんと初めて会ったのは2011年震災後の宮城県である。
{CADED20A-EE9C-4048-9221-A4984A35D976:01}

ボランティア団体「め組」のテントでスタッフへの慰問ライブをした。

それから約2年後、友人の紹介で金沢AKIRAライブに参加し、一曲目から大号泣してしまった。

初めて聴く曲ばかりなのに、「一曲目から目の幅の涙を流しました」(マンガ風に)という体験をしてしまったのが「運のツキ」(運がついた)である。

それから自ら営むコミュニティースペース結で5回ライブを主催したが、むっちゃんは懇親会の料理準備でゆっくり歌を聴けなかった。

「今度こそ、むっちゃんも一緒にLIVEを楽しもうよ!」と仲間たちから言われ、歌も歌うことになった。

オープニングアクトは農家バンド『野良』だ。{B6BE6D1A-FBA1-434E-A322-063560C5B0A7:01}

安全でおいしい野菜を作りたいと、世界農業遺産に登録された豊かな能登の大地で「菜友館」無農薬野菜栽培農家を営んでいる。

HP:http://www.saiyuukan.jp

Facebook:

https://www.facebook.com/saiyuukan.noto/?fref=ts 

ドラム「親方」、ベース「慶子ちゃん」、ギター「マー坊」、ボーカル「美香ちゃん」の無農薬農家バンドがヘビメタサウンドで歌謡曲や演歌をやる、むっちゃおもしろいステージだった。

むっちゃんも1曲ボーカルでくわわり、美しいボーカルを聴かせてくれた。

会場にはてんつくマンのいた小豆島で会った路上詩人なべちゃんとも再会だ。

{1AC4C8DD-D334-44DC-9DB2-DAD505445168:01}
死にたいと思ってばかりいたなべちゃんは、植林がきっかけで「元気の種村」のスタッフとなり、東北の震災を機に「め組JAPAN」として宮城県へでボランティア活動をし、『結』のむっちゃんやまっき〜と出会う。

全国を旅しながら各地の路上に座り、女子高生が列をなしTwitterなどで噂になるという現象を巻き起こした。

Facebook:https://www.facebook.com/路上詩人なべちゃん-326420917712527/

「にっ顔絵」西澤小百合は、にっと笑った顔を描く路上似顔絵屋である。

{169FF3B9-2944-4E86-8282-72A51B8514CE:01}
全国を犬と車で旅しながらなんと1万人のにっ顔絵を描いた。

オレも描いてもらったが、なんと3分で見事な作品を仕上げてしまう腕前に驚いた。

https://m.facebook.com/NigaoeSayuri/

天才シェフまっき〜が懇親会の料理を担当し、さらにもと小学校教諭のお父さんまでかけつけてくれ、親子競演で料理に専念してくれたおかげでむっちゃんがライブに集中できた。その思いやりがありがたいねえ〜

{B6ED4756-9EBB-4B97-A2F6-11D976959B46:01}
AKIRAライブは毎回観客の顔を見てから曲をその場で決めていくのだが、なぜか史上初オープニングから6曲連続の家族歌攻撃にでた。

{06E57E97-0B9A-45A6-9D6B-FF303EB204A6:01}
会場はもうしょっぱなから涙と鼻水の海に溺れる。
{D44F502B-A6CD-4493-8395-55E550D1E353:01}
1.Proud

2.これが私の家族です

3.Nobody can replace you

4.Hello my mom!

5.背中

6.家族

むっちゃんの自己紹介(AKIRA さんとの出会いのきっかけ)

7.青空のむこう(ボーカル:むっちゃん  ギター:AKIRA )

AKIRA 歌のれん分けプロジェクトの話

8.びっこのおかあちゃん(ギター弾き語り:みかん)

コンちゃんの話 (コン週末の愛知スリーデイズの告知 )

9.勇者の石(ボーカル:コンちゃん)

10.ハイボクノウタ

11.Hug  yourself

12.puzzle

13.ウレシパモシリ

休憩 物販説明

14.Something great

15.ハシャガニャ

16.○えん

17.ありがとう

{8769509E-41DE-40F0-A808-9FF7BD9E9311:01}
泣けば泣くほど、うつ病のもとであるマンガンが排出されるから、泣くほどに鬱になりにくくなる。

泣ける人の方が強いんだ。だって泣けない人はまだ鎧が脱げない証拠だからね。

{025863D2-4487-4472-9BBF-EFBF63A8B6F8:01}

{49E47439-14F1-4DB6-A96F-D6036F6AF4B6:01}

{E8328D34-8735-4CDC-BFB2-5EE83B175675:01}
むっちゃんのAKIRA歌のれん分けデビューは鮮烈だった。

{DE7DCDEC-187A-4A52-8050-8AF7137B8EED:01}
「地域の草むしりボランティアをしながら青空を見上げ、『青空のむこう』を口ずさんで泣いていたんです。途中で泣いたらごめんなさい」

と言いながら、むっちゃんは天性の美しいボーカルで歌いあげた。

途中から観客の声援が湧き起こるほどの名唱だった。

今まで人のことを気遣いすぎてきたむっちゃんが自分の人生を生きるはじめの一歩を踏み出した姿にオレも感動した。

自分が我慢して人を喜ばせる「自己犠牲の罠」からむっちゃんが成長を遂げた瞬間だった。

人を思いやるということは、本当に自分のやりたいことを貫き通すことなんだ。

みかんが家族シリーズ6連発に7つ目の「びっこのお母ちゃん」でとどめを刺した。

{E5E8C739-5AC4-4863-9F7C-58753C01820B:01}
会場は感動の波状爆撃に涙のフォーセット(水道の蛇口)を閉めるひまもない。

ここで笑いが必要だなと、コンちゃんを呼ぶ。

{ED71CC8B-71B6-4D78-9933-B0B2BD4C76EB:01}

もう3日後にせまった愛知スリーデイズの告知をし、「勇者の石」を歌う。

結のライブはアットホームで少人数のぜいたくなライブだ。

ひとりひとりが家族の深い意味を思い出し、社会から押し付けられた物差しをたたき割り、自分の人生ででってくれた人々への感謝を思い出すディープな一夜となった。

{98281743-AD88-4BB6-B71A-4816060A67E7:01}
ブログがたまってるオレは絶対打ち上げ(懇親会)にはでないのだが、なにしろ世界一美味しい越前ガニのベストシーズン、「シェフまっき〜が最近高騰している最高のカニを必死に探してきたんです」と言われれば、出ずんば、ずんばなるまい!

越前ガニにつられて、懇親会に3時間も参加し、しまいにゃコンちゃんが先導する生まれて初めてメディスンサークルで手をつないで、のれん分けシンガー男性ボーカル代表タカの歌う「ありがとう」に涙ぐんでしまった。

福岡チームが動画配信した「AKIRAライブを二度楽しむ方法」という打ち上げはタイムマシーンにのって3時間前にもどる体験だ。

「ああ、オレってこんな素敵なことやっていたんだ」と成長させてもらえた一夜だった。

神の原理は成長意志だ!

主催『結』オーナーのむっちゃん、受付:こばちゃん(NPO39アースの仲間)、北陸ツアー窓口の大親分笹野瞳ちゃん、物販:さおりん(NPO仲間)、ドリンクコーナー:あいあい(東北ボランティア仲間)、駐車場係:バンド「野良」メンバー、まっき〜とお父さん(祐之さん)、イアイライケレ。

たくさんの人を感動させるライブは「お蔭様」というスタッフであるグレートスピリットに支えられている。

ライブスケジュール

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

決断と準備の法則@富山県高岡市

$
0
0

{9227440C-F213-49EF-9D76-DAB1D45532EA:01}
Photo by Shino Tanaka

きみはなにかをはじめるとき、決断と準備をどちらからやる?

アメリカのジャーナリスト、スリラー・プロトニックは、1960〜80年にビジネススクールの卒業生1500人を調査した。

『経済的安定を確保してから夢を追う』1245人=83%。

『すぐに夢を追う』225人=17%。

20年後に追跡調査すると、驚くべき結果がでた。

『経済的安定を確保してから夢を追う』1245中で大富豪1名。成功確率〇・〇八%。

『すぐに夢を追う』225人中で大富豪100名。成功確率39%。

「英語が話せるようになってから外国へ行く」というやつは永遠に行けないし、今すぐチャレンジできないやつは、永遠に成功しないのである。

先に「決断」するとそれに必要な情報を脳が集めはじめる。

しかし「準備」してから「決断」する人は脳が動き出さない。

「決断は準備に優先する」という法則をおぼえておきなさい。

{775A7158-D30D-4114-BA67-59A1A0F7D7A2:01}
北陸ツアーのフィナーレを飾る高岡ライブだ。

主催のみか&しほ母娘は「決断」を優先した。

{B4E6058E-63CB-4A74-AAC4-92830B007E49:01}
滋賀や岐阜などのAKIRAライブにでかけ、「自分の家族や仲間たちにもあの感動を味あわせてやりたい!」と思った。

AKIRAライブ主催の大先輩みかんに聞くと、「観客で聴くのと主催するのとではまったくちがうの。主催すると人間が10倍くらい成長するわよ」と言われる。

しかしイベントの主催なんてやったことないし、どうやって集客しよう。

以前AKIRAライブをやった城東音楽院ホールのオーナー大村テイコさんともつながった。

「私も何十年音楽をやってきたけど、AKIRA ライブは衝撃的だった。

たった3時間のライブで全員の人生を変えちゃう人なんて見たことないもの」

泣き虫ママみかを娘のしほが支えてくれる。フライヤーの絵を描き、いろいろな人に宣伝してくれた。

「自分ならできるって信じ、素敵な人が集まるって決めたら、どんどん予約が入ってきて、定員の80名を超え、100名を超えても止まらず、すごいことになってきちゃいました〜」

{9015BF3F-AF9E-4DFC-9737-9F64582EC5E0:01}
12月6日(火)富山県高岡市城東音楽院ホール

子供も20名以上いるし、120名くらいの観客が美しい木造りの音楽ホールにひしめく。

会場にはバルーンアーティストなおこが制作したAKIRAサンタが飾られている。

{6B708EF7-554C-4CA3-8380-707FEF1F7B11:01}
なおこの作品は年々スケールを増し、どこまで進化するんだよと驚く。

用意のいいことに、しほのイラストや「あなたは大切な人です」の歌詞を名筆家りんりんさんが書いたポケットティッシュが涙を拭くために配られている。

いっぱい泣いて、健康になろう。

今日はお母さんや女性たちが多いので、この歌からはじめよう。

{97492AC1-B331-470D-B124-417B33A45F2C:01}
1.愛することをやめないで (手話:みかん)

2.Hello my mom!(先着三組の母子に捧ぐ)

3.Nobody can replace you

ハイボクジャンケン

4.ハイボクノウタ(ハイボクキングたちに捧ぐ)

来年春に結婚予定のヒロコの紹介(主催みかのサプライズ)

マヤ族の「インラケチ」握手

5.In Lak'echi

6.絆 (ボーカル:みかん ギター:AKIRA)

「マザー」(作詞作曲ピアノ:奥村光)

「今に満ちるメッセージ」(作詞・朗読:黒瀬直紀 BGMギター:AKIRA)

7.世界は足りてる(詩の挿入歌)

小形健介と長尾マリコのガントーク

8.勇者の石(ボーカル:全盲の旅人コンちゃん )

車椅子の勇者 ケンジ21歳&母ミエに捧ぐ

岐阜県美濃加茂市から指談を広める新井マリコさんの話(12/10かっこちゃん上映会&講演会)

9.ウレシパモシリ(ピアノ:光)  

10.Hug yourself (ピアノ:光)  

11.あなたは大切な人です(ボーカル:主催者みか)

12.Puzzle スローバージョン (ピアノ:光)

13.ありがとう

14.Happy birthday(今日誕生日の小矢部市の柴田ミサと南砺市の斉藤タカコに捧ぐ)

 

「Hello my mom!」では三組の母子、富山市のノブコ&ミオ(10か月)、カオル&イチカ(1歳7か月)、南砺市のチハル&タイヨウ4歳をステージに呼んだ。

{477FAC34-115A-4921-B9D5-889C7E75538D:01}
みんな人類最大の冒険を成し遂げた「母」の顔になっている。

「Nobody can replace you」はもうちょっと大きくなった子供の歌なんで、おりえママ&プチコンちゃん(中2)、タカコ&タイヨウ(9歳)母子を呼んだ。

「立派な不良になれよ」(笑)

{A65F4258-DBB6-433E-A4E0-5991BB424DA6:01}
ハイボクジャンケンでは、チハル&タイヨウ4歳にはAKIRA CD、ミサ&カンナ1歳1ヶ月には北陸AKIRA ライブ5本連続参加したミノルの名前ポエムの直筆作品が贈られた。
{A9598429-8BEF-46F3-A84A-3379D39636C4:01}

{67327955-93B8-472A-BB95-1B89AB0AFA23:01}
みんなでマヤ族のあいさつインラケチ握手をする。
{61CB9684-21CE-4A38-B643-D430651C91CE:01}
主催ミカからのサプライズで、来年春に結婚予定のヒロコに最高にディープなラブソング「In Lak'echi」(インラケチ)を捧げる。

ヒロコはヨガのインストラクターで10月に出会った彼と電撃で同棲をはじめ、結婚を決めた。

やはり彼女も「決断」を優先したのだ。

最後にヨガの木のポーズ披露してもらった。(むふふ、結婚が墓場とも知らず)

{FE581327-FF47-44D8-A8DD-62141DBB916C:01}
AKIRA歌のれん分けプロジェクト代表のみかんは、「絆 」を熱唱する。

{92C695B4-7FEC-4395-9ADC-B91E88B80D74:01}
これはグリーフィング・ケア(大切な人を亡くした嘆きを癒す)の歌であり、たくさんの人が泣いていた。

今や大人気であるみかんのAKIRA歌ライブ動画配信は今夜で80回目 になる。

これもみかんが恥をさらす「決断」をしたからだ。

金沢出身で岐阜在住の奥村光がオリジナル「マザー」(作詞作曲ピアノ)を歌う。

母子の強い絆を歌った名曲である。

{AD2E5363-D697-4876-B55D-F4279BF8F3E4:01}
在日宇宙詩人・黒瀬直紀が登場する。

{8A38AB73-B15F-43F1-ACFA-9899CA235152:01}
直紀の詩「今に満ちるメッセージ」にオレがギターでBGMをつけ、オレの「世界は足りてる」を挿入する。

直紀とのコラボはもう5回目なので息もピッタリだった。

今日はガン患者もいるので、半身麻痺の勇者小形健介と岐阜県のガンサバイバー長尾マリコに話してもらう。

健介は成功率の低い手術を父が「決断」したおかげで今の命がある。{433A49F5-0500-4BB2-BC0A-8D9A2516A08A:01}

マリコもガンをつくった頑固さを自ら手放し、自分を許す「決断」をした。

{71B5351B-D463-4835-A9AB-F9B28B79CD73:01}
ガンから生還した者の共通点は自ら生きる「決断」をしたことだ。

全盲の旅人コンちゃんも2年前のAKIRAライブで自分で動く「決断」をした。

{6DCF5FC0-9AE4-4D11-814B-A2277ADDC03A:01}
AKIRAライブに年間60本通い、北海道の100キロウォーク、富士登山、台湾旅行、博多山笠祭り参加、四国お遍路めぐりなどに挑戦する。

目が見えないという障害があるから「できない理由」を探すのではなく、「できる理由」を探す「決断」をしたのだ。

「勇者の石」をライブ初参加の車椅子の勇者 ケンジ21歳&母ミエに捧げる。

{1A60A973-831A-4686-911F-E7E61DC47FAA:01}
ケンジはむっちゃ明るいやつで、「Hug yourself 」が富山弁の「早うせい」に聴こえると笑っていた。

主催者みかが愛娘しほの幼稚園のシンカワ先生とオイマツ先生をステージに呼び、感謝の歌を捧げる。

{3F446243-F20E-474F-9DEC-194B28E94F32:01}
みかがしほへの感謝の手紙を読む。

「ママがかわいくて、空から選んだと言ってくれてありがとう。

ママが、初仕事のとき、『泣いていいよ、応援してるよ』と手紙を書いてくれてありがとう。

AKIRA ライブで、しほはたくさんの人とつないでくれたね。

ママが滋賀のAKIRA ライブで勇者の石を歌った時も手をつないで見守ってくれたね。

しほの笑顔は幸せをいっぱいくれるよ。

今から歌うAKIRA さんの歌「あなたは大切な人です」を出会った大切な人、家族、そして私自身と、いつもそばにいてくれる尊敬するしほに贈ります。

私は 私のままでいいし、しほは、しほのままでいてね!」

{28C48EFA-B299-4CBC-905B-A376518E8634:01}
みかが歌う「あなたは大切な人です」は泣きそうになったわ。

子供をかわいいというだけじゃなく、一人の人間として尊敬してるみかの気持ちが伝わってくる。

「お母さんの歌はどうだった?」とオレが聞く。

「元気になった!」しほが保護者のように笑った。

{E06B83BA-28DB-43FA-BE20-84D0E0035D10:01}
「Happy birthday」を今日誕生日の小矢部市の柴田ミサと南砺市の斉藤タカコに捧げ、みんなで合唱する。

{C1184B59-54B7-4F6B-BB6F-3B269461E610:01}

{E5660265-300F-468A-B61B-2AD5F5086A56:01}

「夫のお母さんが亡くなるのをしほが見て、ママは死なないでと大号泣していました。

それで私はこう答えたんです。

ママはお空にいっても、またしほのお腹にはいって赤ちゃんになるからと約束したんです」

{CDA3BAD5-0226-4D59-8474-7895231ED81E:01}
主催者みかが目指したように、家族、命、愛テーマの、結婚式ならぬ、家族式みたいな、あたたかいライブになった。

{6B6EAB15-1CBF-4CA7-BF4C-EABF567A44EC:01}

{12825786-7DD2-43B2-B2D2-4A5043B84CC0:01}

{CACAAD3F-A621-4821-87F8-D83DA7B3214B:01}

{8BDC4B4E-460D-45F5-A92E-AAE45407D937:01}

さすがに4日間で6本のライブをこなしたオレはノドが枯れ、熱を出したが、主催者たちが一番喜んでくれているのがうれしい。
{F742BFFC-F675-4E9B-801B-B22AB9750A48:01}


{F78FE074-7D2B-4216-8149-BE053EB13DA2:01}

{643AC929-4567-4E37-8DEC-87C87338ADD3:01}
彼らはAKIRAライブを主催すると最初に「決断」し、全力で動いた。

それにオレも全力でこたえた。

幸せ県北陸に惚れたぜ!

何度でも帰ってくるよ〜

{F62AAC23-C4B5-4E51-A2D8-965A7CFD8DE2:01}
(主催)あいのハート:阪中みか&しほ母娘

(会場案内・物販補助)大村ていこ、山田ゆりえ

(会場準備)大村 旦那さん、大村ゆか、他スタッフ

(駐車場整理)景子・坂中 旦那

(受付) 陽子、かほり

(子どもサポート)岐阜の新井まりこ・由佳・晴子・恵子

(物販)北嶋まゆみ・直子

(休憩お茶入れ)礒島ゆかこ・浩子

(バルーンアート)小島なおこ

(フライヤー編集 印刷)やましな印刷

(歌詞入りポケットティッシュの歌詞の文字 )

デザイン: りんりん・ようこ 

作成: かほり・ともよ・みか

(動画写真 撮影)たなかしの

(主催セッション&サポート)みかん

(北陸ツアー窓口)笹野瞳

Hug Hug ありがとう〜

ライブスケジュール

☆「1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

北陸グルメ情報

$
0
0

{DF4C83F4-6024-463A-B53C-3AD28FD9B865:01}
金沢市「銭屋」(創作和食。30000円〜ミシュラン★★)
の伝説料理人、高木慎一朗さんが目の前にいる!
ウィキペディア:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/高木慎一朗
{6DF1753E-1778-491A-BEE5-422FD40C4F44:01}
高木さんは銭屋二代目の主人であり、アメリカにも留学し、ニューヨークパリミラノソウルハンブルクミュンヘンモルディブトリノナパバレー香港シンガポールアブダビシドニー等の世界各地のホテル、レストランなどから招聘され、アラン・デュカス、マイケル・ロマーノ、ミッシェル・トロワグロ、ジャン・ショルジュなど著名な料理人も頻繁に銭屋を訪れる、レジェンド(伝説)の料理人である。
「音楽をやってらっしゃるんですか?」
おおー伝説のシェフが、あやしいヒゲドレッドのオレにカウンターから話しかけてくれる。感無量のオレは「はい」としか答えられない。(かわいい、オレ!)
「ぼくも家に帰ると、マーシャルアンプでエレキギター弾いているんですよ」
マジー! レジェンドシェフの余暇はロックかよ!
「うちにもアメリカで生活していた料理人がいるんで呼んできます」
って二階に呼びにいっちゃったよ。
「ぼくは東京でずっとバンドやっていて、金沢にもどってきたあともつづけています」
なんか、すごい展開になってきた。
オレはいつも名店に行くと一期一会の出会いなので一番高いコースを注文する。
中途半端じゃいけない。ここも35000円(税込で4万円。うれし涙)
腹を満たすための吉野家一食300円も価値があるし、自分の創作レベルを上げる4万円は安すぎる授業料だった。
高木シェフの料理はオレの芸術家レベルを数段階も上げる驚きのバランス感覚である。
香箱ガニの酢ソースの驚くべきひかえめさ、クリスマスツリーをイメージした遊び感覚、メインの越前ガニを憧れのシェフが備長炭で0.1秒単位の最高の臨界点で1本1本焼いてくれる贅沢さよ!
ありえないのよ。
加賀料理の頂点に君臨する世界最高のシェフがオレのために3分を使ってくれることに感涙した。(ピカソがオレだけの肖像画を描いてくれる。この感動に4万円の授業料は安すぎる!)
「黒トリュフ、今日だけです」
ウナギがかけすぎな黒トリュフをまとう。天国の味〜〜
{FD0AC11E-6FA2-4567-8B68-48649FF21B51:01}
やばすぎな、至福天国体験だった。

福井県坂江市三国町「川喜」(越前ガニ。30000円〜。世界ベスト100レストラン)
https://tabelog.com/fukui/A1801/A180102/18000003/
{04934097-C937-4480-BFE0-CC52914F2937:01}
世界最高峰のカニは越前ガニである。越前ガニの最高峰を出すのは「川喜」。
{EED3986A-866A-4264-A205-A7885FF61592:01}
ベストのカニを味わえるのは12月から2月、ならば5万円だしても食べる価値がある。
オレだって、一食5万円は清水の舞台から飛び降りる覚悟である。
毎年残高を使いつくすオレにもスリランカで過ごす3ヶ月の実費がぎりぎりである。
それでも、世界最高峰の経験をしたいのだ。
越前ガニを知り尽くしたご主人は客一人一人の要望に合わせてカニを選び、女将さんが食べ方まで懇切丁寧な指導をしてくれる。
20年ものの神様ガニは50センチはあるだろう。
{42CC6115-CE1A-4A98-9525-EBA0F82F9592:01}
足をはずしたところをチューチュー吸い、
{CB5BF500-5098-49A2-9D30-20576A784366:01}
足先部分を太ももにいれて肉をきれいにお押し出し、半熟卵のような蟹の玉子にかぶりつき、甲羅を外して現れるエラの下の身をしがみ、レンゲで極上のカニ味噌をいただく。これ以上の贅沢はないだろう。

富山県笹津「レヴォ」(前衛フレンチ。ディナーコース15000円。ミシュラン★)
https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16007021/
富山のとんでもない山奥の神通川沿いにリゾートホテル「リバーリトリート雅樂倶」があり、そこの料理を求めて全国のグルメだけでなく同業のシェフたちも発想を広げにやってくる。
{D071B296-462B-4EB1-8A2D-05128C1E4978:01}
入り口から前衛!
NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」でも紹介された谷口英司オーナーシェフははフランスの ミシュラン★★★店「ベルナール・ロワゾー・ オガニザッション」などで修行して 最先端のフレンチを学び、6年ほど前に富山にやってきて地元食材のすばらしさに驚いた。
山菜やヤギのミルク、イノシシや熊の肉、ホタルイカや白エビ、ゲンゲ、ノドグロなど富山湾の海の幸、自ら栽培、収穫する野菜、それらの素材が度肝を抜く前衛フレンチで料理されていく。
{6CDB731F-D633-41FA-86E5-699A68707EE2:01}

{10313B04-5769-4A24-A691-B50AB07FA47E:01}

{801CB2A3-92A2-44F0-B273-C85F723916E2:01}
その発想は限りなく自由で、深い美学に彩られ、高度な芸術レベルに達している。
{F58CB005-6BC3-418F-99CB-1B5DB0F5AAC9:01}

{6EFF84D0-C5FF-44E2-92F9-260CABD161EA:01}

{2A9D4DB3-74CD-45C4-8959-FC391FC39902:01}
窓から厨房で創作に没頭する谷口シェフの情熱に感動してしまう。
富山在住作家がつくるテーブル、立山連峰を彷彿させるお箸、名産のしけ絹を用いたメニュー表まで美学が行き届いている。
極上の料理を堪能した後は宿泊しなくても神通川を眺める露天風呂にはいれるおまけつきだ。

金沢市野町「自然派ラーメン神楽」(無添加ラーメン。780円〜。食べログラーメン部門石川県1位)
食べログのラーメン部門全国1位の 和歌山県有田市の「清乃」が感銘を受けた「神楽」はあらゆることで究極を極めたラーメンである。
{01EAB045-E2BD-499A-8017-87E3E0849A7D:01}

{CFB96571-E3CC-49B4-9ED6-7AD2FFDE879A:01}
スープ、麺、具材すべてに 化学調味料やその他の添加物を使用しない完全無化調ラーメンで、動物性脂肪やタンパク質を敢えて抑え 、自然系のアミノ酸豊富な昆布、煮干し、干し貝柱、鰹節、するめ、丸鶏、ガラ他、15種からつくられるスープは繊細で奥深くやさしい味だ。
足踏みと手揉みを繰り返した手打ち式自家製麺は、まろやかでコシと喉越しの良さが特徴である。
焼豚は上質な豚モモ肉を2日間タレに漬け、炭火でじっくり焼き上げた驚きの美味しさ。
加賀百万石の育んだ「ダシ文化」をみごとラーメンに落としこみ、上品で誰にもまねできないいっぱいを生み出した。

富山県堀川小泉「糸庄」(もつ煮込みうどん。1000円〜)
https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000661/
これぞ庶民の味ですぞ。
いつも家族連れなどで行列ができてる煮込みうどんの専門店である。
こんな店が近所にほしいと引っ越してきてしまった人までいるという。
{BD9AACDC-EC3F-426D-A8B7-359D27A3244C:01}

{F33C759B-1C55-4540-ADA1-2CE403AC896D:01}
寒い北陸で人の心まで暖めてしまう家庭の味は忘れられない。

ライブスケジュール

1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

全アルバム紹介ページ

$
0
0

★ YouTube動画リンク付き アルバム全曲解説はこちら

★ 各アルバムのタイトルから それぞれのアルバムの 歌詞 解説ページが見れます。

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 In Lak'echi 」 (解説ページ準備中)

 

あなたはもうひとりのわたし

あなたはすべてとつながっている

 

2016年12月リリース/11曲/2500円

 

01.Pay it forward
02.Bloom
03.アイヌ ネノアン アイヌ
04.Nobody can replace you
05.小さな英雄
06.Surrender
07.In Lak'echi
08.犠牲者と勇者
09.キミココ
10.スイ ウヌカラ アンロ
11.Kah-shu-goon-yah

 

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 Hug yourself 」

 

自分を愛せないものに人は愛せない

きみの腕で自分を抱きしめてやれ

 

2016年04月リリース/12曲/2500円

 

01. Hug yourself

02. Don't think twice

03. きらわれる勇気

04. 千年の軛

05. 生きていること

06. Beyond the border

07. hlm(フルム=夢)

08. バンジージャンプ

09. 未来からの伝言

10. 永遠が終わる日

11. GOD

12. BAD JOKE

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 GREATEST HITS

AKIRA 2005-2015 」

 

生きるための叡智が

すべてここにある

 

2015年10月リリース/13曲/2500円

 

01. ウレシパモシリ

02. ハイボクノウタ

03. だいじょうぶマイフレンド

04. 勇者の石

05. 祝福の歌

06. The profession

07. Traveling man

08. 雲のうえはいつも晴れだから

09. PUZZLE

10. ばあちゃんの手

11. Hello my mom!

12. 家族

13. ありがとう

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 ライフシアター 」

 

あなたがくぐってきた試練も悲しみも、

すべてあなたの魂を成長させるために、

あなた自身が自分で書いた脚本だった

 

2014年12月リリース/12曲/2500円

 

01. ライフシアター

02. Idiot

03. Dress

04. ウニヒピリ

05. これが最後と知っていたなら

06. No rain no rainbow

07. あぎじゃびよー

08. Being you

09. 鳴りやまぬぼくの歌

10. ママのスケッチブック

11. 千年桜

12. Something great

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 勇者の石 」

 

きみは永遠の宇宙を旅する

魂の勇者だ!

 

2013年12月リリース/11曲/2500円

 

01. 耳をすましてごらん

02. あなたは大切な人です

03. 勇者の石

04. Invisible world

05. ミラー

06. イェシュア

07. 犀の角

08. ふるさと

09. これがわたしの家族です

10. Proud

11. Annual rings

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 心がくしゃみをした朝 」

 

いらないものなど なにもない

いらない人など ひとりもいない

きみがいやいや生きてる今日は

誰かが必死で生きたかった今日だ

2012年ガンを乗り越えたAKIRAが贈る命のメッセージ

 

2012年12月リリース/13曲/2500円

 

01. きみを讃える歌

02. Believe

03. My life

04. ばあちゃんの手

05. コトヅケ

06. 心がくしゃみをした朝

07. ぼくの居場所

08. shining soul

09. いたいのいたいのとんでけ

10. 生命の樹

11. 〇(えん)

12. 生きてるだけで100点満点

13. あたりまえの奇跡

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 Fin del mundo 」

 

世界がここで終わったならば

ぼくたちは新しい世界を

ここからはじめる

あなたはだれを守りますか?

 

2012年2月リリース/11曲/2500円

 

01. 魂の本

02. ハイボクノウタ

03. Sailing on

04. Fin del mundo

05. ギフト

06. パラレル同窓会

07. The Profession

08. Enlightmant

09. 蝶効果

10. そらのやくそく

11. トゥルーストーリー

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 MOVE! MOVE! MOVE! 」

 

きみが動けば、きみが変わる

きみが変われば、世界が変わる

 

2011年5月リリース/13曲/2500円

 

01. きみよ始祖鳥となれ

02. In The Name of Love

03. パピヨン

04. H(叡知)

05. 光の子供たち

06. 車椅子のうえの魂

07. The Soul in cage

08. Don’t look back

09. Sunday

10. 命の歌

11. Reincarnation

12. MOVE! MOVE! MOVE!

13. 風のきた道

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 無条件の愛 」

 

だめなままでいい

弱いままでいい

あなたはその人を

無条件で愛していますか

 

2011年1月リリース/13曲/2500円

 

01. fragile

02. 無条件の愛

03. 祝福の歌

04. マヨネーズと電話帳

05. Traveling man

06. 愛を知らない子どもたち

07. ミタクオヤシン

08. 愛されていいんだよ

09. 天使のKiss

10. エターナルソウル

11. 祈りの歌

12. 終わらないキスをしよう

13. Beautiful

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 旅立ちの歌 」

 

落ちろ!落ちろ!落ちろ!

そして目覚めろ!

 

2011年1月リリース/12曲/2500円

 

01. 旅立ちの歌

02. ぬちどう宝

03. なんくるないさ

04. 100億光年の孤独

05. 落涙

06. リストカッター

07. Sorry

08. もしもぼくが死んだら

09. Be here now

10. Born to love

11. おまえの舌苔を陽にさらせ

12. おやすみ

 

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 ソウルメイト 」

 

時を越え出会いつづける

ふたつの命 

ひとつの魂

あなたのソウルメイトは誰?

 

2010年8月リリース/12曲/2500円

 

01. 雲のうえはいつも晴れだから

02. だいじょうぶマイフレンド

03. 水の惑星 癒しの森

04. レラ

05. 老人と星

06. ソウルメイト

07. マーマレードスカイ

08. Hello my mom !

09. 青空のむこう

10. Be your self

11. alone

12. Happy birthday

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 arigato 」

 

あなたの すべてに ありがとう

 

2010年4月リリース/11曲/2500円

 

01. ウレシパモシリ

02. The Answer

03. 愛することをやめないで

04. Traveling man Monologo

05. 世界はたりてる

06. 精霊の島

07. HERO

08. 米をとぐ

09. びっこのかあちゃん

10. 和解の歌

11. ありがとう

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 PUZZLE 」

 

たったひとつのパズルが欠けても

今のきみはいなかった

 

2009年4月リリース/11曲/2500円

 

01. PUZZLE

02. パン工場のにおい

03. Happiness

04. サンガイジュウネコラギ

05. おさない瞳

06. Bleeding love

07. イジメ 

08. 限界

09. Happy end of the world

10. Brand new day

11. Wake Wake Doking Doking

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

「 家族 」

 

許しあえなくても

愛しあえなくても

世界できみだけの家族

 

2008年6月リリース/11曲/2500円

 

01. 家族

02. Walking in the rain

03. たったひとつの命

04. 背中

05. 幸せのアリカ

06. 愛のカタチ

07. Dancing BUDDHA

08. シャンティー

09. 絆

10. Life is beautiful

11. 今日は死ぬのにもってこいの日だ

 

゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。

 

申し込み:akiramaniacom@yahoo.co.jp

アルバムタイトル枚数、郵便番号、住所、氏名、電話番号、をメールしてください。

こちらから商品と郵便振込先を送ります。

商品が届きましたら2500円(+送料200円)を一週間以内に郵便局か銀行に振り込んでください。

振込手数料はそちらでご負担してください。

絶対絶命、トラブルこそが人生だ!@愛知県幸田

$
0
0

{FC3B6A62-5D5A-44AF-966B-6F48BCF49A57:01}
Photo by Tatsuya Yamada

「人生にトラブルはつきものだ」どころか、

「人生はトラブルためにある!」

「え〜暴走族じゃないんだからぁ〜なるべくトラブルなんか避けたいしぃ〜平穏無事に生きたいんですけどぉ〜」ときみは言うだろう。

誰しも生きてる限り、トラブルはどしゃ降りのように降りそそいでくる。

トラブルなき人生がありえないんだから、トラブルに対する「ヴュー」(視点)を根こそぎ変えてしまおう。

世界150ヶ国を旅してきてたキング・オブ・トラブルの秘伝中の秘伝だ。

オレたちが光の存在にかえるあの世は、一瞬でいきたいところへ行けるし、思ったことがすぐ形になってしまうし、トラブルなんか一切ない。

だからきみはトラブルによって魂を成長させるためにこの世に生まれてきたんだ。

「トラブルを学ぶためにこの世にくる」という「ヴュー」にパラダイムシフトしちまえ!

このヴューを獲得したとたん、きみの世界は一変する。

「ウェルカム トラブル! なんでもあり〜」という完全無敵な人生を生きることになる。

{B7E15934-A162-4756-91C2-5A269FC93B60:01}
北陸ツアーの窓口になり、個性的な主催者をゴッドマザーのようにまとめてくれた瞳ちゃんがやってくれた。

送り先まで紙に書いて確認したにもかかわらず、つぎの愛知ライブに送る最も重要なギターや譜面や音楽機材と、どーでもいい日光に送る日本酒や服の荷物を正反対に送ってしまったのだ。

よーするに愛知ライブで最も必要なギターや譜面や音楽機材がない!

オレは瞳ちゃんに電話して、、、笑った!

「すばらしいトラブルをありがとう!」

機材がなければ今日から3本の愛知ライブができないという極限状況だ。

とれは主催者や出演者にとっても、とてつもないパニックである。

ギターもマイクもマイクスタンドもアンプもすべてなし、ライブ不可能の窮地であう。

絶対絶命、数百人がぜんぶキャンセル!

がっはっは、楽しいね〜。

キング・オブ・トラブルのオレはワクワクしながらトラブルをひとつひとつ乗り越えていく。

トラブルを嘆いたり、人のせいにしない。

「今持っているカードで最良の結果を出すにはどうすればいいか?」という発想法をとる。

きみに秘伝を伝授する。

 

トラブルが起こったときは、

「何がないか」ではなく、

「何があるか」という発想を選べ。

 

足りないものを数えるな、持っているものを数えろ。

あらゆる機材を持っているピアニスト佐野くんの機材を借りる。

みかんのむっちゃ読みにくい譜面を一曲ずつ書き直す。

主催者なーみーのゲストリストを作り直す。

トラブルに追い込まれたことによってオレの野生が目覚め、最高にスリリングなライブになった。

{5F3FAF91-10F6-4598-9E84-5DA09C9E6EFA:01}
12月9日(金)愛知県幸田「カフェ星の王子さま」

定員30人だった会場には40人を超える人々が集まってくる。

{C294EBF1-7DDE-4D14-A0B1-08B537D42C8D:01}
オープニングアクト(母娘出演)

「星に願いを」(オーボエ:娘 酒井李紗リサ)

「あたりまえの奇跡」(朗読:母 酒井時子)

1.Hug yourself

2.無条件の愛( with コスプレダンサーズ)

3.ハイボクノウタ

4.ストーリーテリング「産んでくれてありがとう」(朗読:AKIRA、みかん)

5.Nobody can replace you

6.レラ(マリコに捧ぐ)

7.ばあちゃんの手(リクエスト 共同主催のカフェオーナーまあやに捧ぐ)

8.千年桜

ハシャガニャ説明 誰もが実は崇高な宇宙意識

最新アルバムの歌詞カード披露

9.ハシャガニャ

10.勇者の石

11.ウレシパモシリ(スローバージョン)

12.Puzzle(スローバージョン ギター:AKIRA ピアノ:佐野君)

物販説明 ドリンク

後半オープニングアクト

スターリースカイ(作詞作曲:佐野信幸)

13.Invisible world(ボーカル:近ちゃん)

12/10、12/11のAKIRA ライブの告知

14.サンガイジウネコラギ(ギター弾き語り:みかん)

12/10かっこちゃんの上映会&講演会 告知

15.Hello my mom!(ボーカル:なーみー ピアノ:佐野君)

半身麻痺でパラリンピックを目指す勇者、小形健介の話

16.絆(朗読:中城奈穂 ギターBGM:AKIRA)

17.スイウヌカラアンロ

インディアンフルート(演奏:吉岡優)

18.家族(with インディアンフルート:吉岡優)

19.Happy Birthday

(骨髄移植記念日の翌日のさっちゃん、癌と共生中の12月生まれの二人ナホとケイコ)

20.Move!Move!Move!

21.なんくるないさ

メディスンサークルになって

22.空の約束

23.ありがとう

 

主催者なーみーがあいさつする。

「この日が来るのをずっと待ってました〜

階段で見てもオッケーだし、席を移動して楽しんでください。

オープニングアクトは、2月からドイツ留学を決めているオーボエのリサ(酒井李紗)ちゃんですー!」

まるで映画のような「星に願いを」ではじまり、

{82424D62-3018-4010-9A0B-0530211C39A9:01}
潰瘍性大腸ガンを乗り越えてきたお母さん酒井トキちゃんが「あたりまえの奇跡」を朗読する。

 

{D124E904-F798-48CF-B5E1-F20B4D7E072D:01}

朝起きて

ふたつの目玉がひらくこと

息をしてるときづくこと

自分でトイレにいけること

ごはんをおいしく食べること

あたりまえの奇跡

あたりまえの奇跡

 

陽をあびて

大地をはだしであるくこと

花にみとれてしまうこと

あなたの笑顔に会えること

命がとっくんはねるおと

あたりまえの奇跡

あたりまえの奇跡(アルバム「心がくしゃみをした朝」より)

 

しょっぱなのHug yourselfで号泣してるのは、ナホがもってきたバニーガールのコスプレをさせられた紀和子だ。がっはっは。

{D0D85956-274A-486C-9F36-A9A0E279707E:01}
「無条件の愛」で、仮装した女子たちは総立ちでダンスする。

{802DF9B8-ACD3-409B-A78E-D5F08289B826:01}
主催者乗リクエストでストーリーテリング「産んでくれてありがとう」をみかんと演じる。

{029B4F3B-E373-4247-B6B6-7569674D2B29:01}
母親から虐待を受けた子供トニーが夢で生まれる前にタイムスリップする。

すると将来自分がたくさんの子供たちを救うための学びに、トニー自から母親に虐待をお願いしていたことに気づく。

トニーはリストカットをやめ、大学で心理学を勉強し、チャイルドカウンセラーになっていくというストーリーだ。

「レラ」では、10/22の山県音楽祭の主催者マリコを呼ぶ。

マリコはAKIRA歌のれん分けで「レラ」を歌い、本家の「レラ」が聴きたいとずっとおねだりしていたのだ。

なーみー が共同主催であるカフェのオーナーまあやに捧げる「ばあちゃんの手」だ。まあやは介護の仕事をしていたのでリクエストした。

鈴やマラカスがくばられ、みんな自分のばあちゃんを思い出しながら盛りあがる。

トラブルといえば、今日届くはずのニューアルバムも届いてないんだよね。

「あっAKIRAさん、ついさっき段ボールが届きましたよ!」

なぬー! むしり取るように段ボールを開けるとできたてほやほやのニューアルバム「インラケチ」がはいっているではないの!

{A90DD6DD-5A20-4D2A-B043-DBD533C3AD88:01}
「今日ここにいるみんなが世界初の目撃者だよ!」

10年間で14枚目のフルアルバム、感無量ですわ。

オレはうれしさのあまり、数枚のビニールをやぶり、みんなにまわす。

「うわー、このジャケ、かっけー」

「16ページの歌詞カード!」

「影があって、光がさして、たなかしの天才! 」という声が上がる。

 

後半はゲストたちに登場してもらおう。

弱視の天才ミュージシャン佐野くんだ。

{7B96E5B2-D013-496A-A2C3-D1587DA6F2B0:01}
「僕は弱視として生まれたので、星空を見たことないけど、星空が存在するのは事実です。まわりにある幸せも気づいてないだけで、実は幸せは身近なところにあるんじゃないか、という思いで作りました」

この「スターリースカイ」(作詞作曲:佐野信幸)は名曲だ。

星にはいろんなものがあって、反射して光るものや光の当たらないものもある。

だけどそこにあなたが存在してるというだけでじゅうぶん美しいんだよ。

むりして輝く必要なんかないんだよってメッセージを伝えている。

全盲の旅人コンちゃんの「Invisible world」もすげーうまくなってる!

{4000871A-E4F6-4AD0-A3E8-4B1E694B4BF3:01}
「ぼくとしのちゃんが主催する明日12/10はぼくの初めてのオペラですよ〜。翌日12/11のAKIRA ライブにもすごいゲストが札幌からくるので全国から愛知へ集合してねー」

AKIRA歌のれん分け代表のみかんは、かっこ(山元加津子)ちゃんがネパールで撮った初監督映画を明日上映する。

http://eiga377.wixsite.com/robanomimi-eiga

そこでネパール語をつかったAKIRA歌「サンガイジウネコラギ」をギター弾き語りで歌う。

{CA0BAA23-E133-466B-8769-1EFAACD10D83:01}
「サンガイジウネコラギ」は「生きることは分け合うこと」という意味だ。

オレたちはばらばらのように見えても、みんなでひとつの命を生きている。

だから悲しみを分ければ半分に、喜びは倍になるんだ。

主催者なーみーが登場し、オレがうしろにあった薔薇をなーみーの髪にさす。

{8C844359-387A-463E-9F7A-E618038AED12:01}
「おおー、ジプシー系の顔してるから似合うぜ!」

「保育士をしているので、怒ったり、泣いたり全てをだせる子どもたちは素晴らしいんです」

佐野くんのピアノをバックに「Hello my mom!」を歌う。

なーみーの歌は「顔歌」である。その豊かな表情ですべてを伝えるのだ。

この「顔歌」というのもAKIRA歌の秘伝であり、本気度が試される。

半身麻痺でパラリンピックを目指す勇者、小形健介が試練の越え方を話してくれる。

「僕は生存率0%の脳腫瘍から生還しました。

当たり前の日常がどれだけ素晴らしいかを知ってほしいんです。

ありがとうの反対は当たり前。あなたに命があり、家族や仲間がいてくれる。

それは奇跡そのものなんです」

やはりガンと共存するナホ(中城奈穂)が「絆」を朗読し、オレが新曲「スイウヌカラアンロ」につなげる。

{C2B98BF0-7C98-4E61-ADBF-CC38B6762AA7:01}
ゆーゆー(吉岡優)によるインディアンフルートのソロだ。

{E0EEC1DE-FCCD-47FE-89F3-BF2AD09BB592:01}
「私は難聴です。暮らしていたニュージーランドでは友人たちの死に心が潰れそうになり、入退院を繰り返していました。

なんで自分だけに不幸がくるんだろう、自分は運命の犠牲者だと思っていました。

AKIRAさんから勇者という考え方を知り、世界が変わりました。

今まで見てきた風景を音に乗せてみなさんに届けます」

ゆーゆーの演奏はグレート・プレーン(大平原)に沈む夕日を想わせるまさに勇者の演奏だった。

「家族」をゆーゆーのインディアンフルートとコラボする。

「Happy Birthday」は昨日が骨髄移植記念日(第二の誕生日)だったさっちゃん、癌と共生中の12月生まれの二人ナホとケイコをステージに呼んだ。

{82F0906B-4126-408B-8F74-877674BBAEA5:01}
「12年前の昨日にドナーさんから骨髄移植を受けてこうして生きてます。

生きることはこんなにもすばらしいんだと、仲間たちから教えられました」

ケイコの乳がん写真のすさまじさにオレは思わずハグをして「祈りの歌」を歌う。

{12E12A56-AE92-45F9-8D36-F10A5205CAC4:01}
オレ自身、ガンというトラブル(試練)があったこそ、命の喜びが伝えられる。

今日も荷物が届かなかったからこそ、新しいアルバムが届いた喜びが倍になる。

トラブルは日常を見つめなおさせてくれる教師であり、感謝を思い出させてくれる天からの贈り物なのである。

{6F94ABF9-9AD4-44A3-BEB5-5F79B006C619:01}
 【サポート】

☆共同主催 飯田まあや 鈴木常広

☆料理ドリンク提供、アドバイス 星の王子さま 店長飯田龍星、飯田まあや、staffさん

☆音響、ピアノ、おたのしみ 佐野のぶゆき

☆相談、サポート、進行、AKIRA みかんちゃん

☆相談、音響運び 西山のぶお&ゆきこ

☆準備、受付 早川桂子、酒井時子、酒井李紗

☆物販 宇野紀和子、吉岡優、小谷真理子

☆片付け 玉置ともや、傍島かほる、山田祥子

☆駐車場案内、live配信?、送迎 鈴木常広

☆送迎、おたのしみ 上川民広

☆カメラ 山田達也  石川修

☆ドリンクチケット作り 本多水帆子

☆お土産クッキー作り 中城奈穂

☆片づけ 懇親会参加者さんたち

☆チラシつくり かきつばたワークス、水鳥善廣

☆宣伝展開 Facebookで興味あり展開してくれた人たち、ききょうや、あすなろカフェ、豆蔵、はじめの一歩、稲垣りかさん、昌代さんetc

{D15667AD-0F94-4812-9901-FBC580437AE9:01}

1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

さらば、できない理由をさがす犠牲者思考@愛知県みよし市

$
0
0

{184CB3C9-9B6B-4FD7-8B98-F45ED8B8C61F:01}
Photo by Shino Tanaka

新しい挑戦をするとき、あなたはできない理由から探していませんか?

たとえば友だちからライブに誘われたとき、条件反射でできない理由からさがしてしまう犠牲者思考を見ていこう。

「遠いからいけない」(物理的距離じゃなく心の距離が遠い)

「お金がないからいけない」(経験にお金を投資しない)

「忙しいからいけない」(時間を自分で作り出す努力をしない)

今日の主役、コンちゃんがまさにこの犠牲者思考だった。

「全盲のだからできない」という、障がいをできない理由に使いつづけていた。

学校も退学、職場もクビ、ひきこもりで部屋から出ず、どうせ自分は障がい者だから不幸な人生しか送れないと「自分で決めていた」のだ。

{14664C11-A1EB-4B8C-A377-9AF349EF7191:01}
ところが2年前のAKIRAライブにたまたまきて、ステージに引っぱりだされ、翌日ブログで紹介されてから、コンちゃんの人生は180度変わる。

近場のAKIRAライブに顔を出すようになり、スキージャンプの選手が距離を伸ばすように、移動距離をじょじょに広げていく。

毎回コンちゃんは家を出てから迷子になる。

人に道を聞き、駅員さんに電車に乗せてもらい、駅からまた人に道を聞き、会場に向かう。

どうせ迷子になるんなら、沖縄も北海道も同じだ。

気がつくと、年間60本以上のAKIRAライブにくるようになる。

ライブのたびにステージに引っぱりだされ、歌まで歌わされるようになった。

毎回ブログで紹介され、全国で友だちができ、誰かが駅まで迎えにきてくれ、泊まるところまで用意されちゃう。

AKIRAライブの会場で本業であるマッサージの仕事もどんどんはいり、沖縄ソロ講演をはじめ、コンちゃんのマッサージつきイベントなど、今やAKIRAライブのフライヤーにオレより写真が大きくのるスーパースターになってしまった。

そのスーパースターがついにたどり着いたのが今日のコンちゃんセルフストーリーオペラである。

ジャジャジャジャジャーン、

{F3F8461D-BC59-49DC-BD42-624418CA85EE:01}
12月10日(土)愛知県みよし市「カーデン」にてコンちゃんセルフストーリーオペラ「見えないけれどもあるんだよ」

原作インタビュー:みかん

脚本、歌:AKIRA

朗読、歌:コンちゃん

BGM:おがわとーる

撮影:たなかしの

しかも札幌の天才カメラマンたなかしのがマフィアの黒幕のように共同主催なので、札幌から「千手観音」の異名をとるマルチアーティストおがわとーる、北海道を代表するオペラ歌手本間桜子、さらに愛知県岡崎市のスーパースター佐野くんが参戦するというありえない豪華ゲストである。

おがわとーるとは、AKIRAアルバム「家族」と「puzzle」をプロデュース&アレンジしてくれ、いっしょに全国でライブをまわった10年のつきあいである。

今ではネットで全国配信されている「FMおたる」の月~木5-7時、金7-8時のパーソナリティーとして活躍している。

{A9AA82FF-1C8D-4E97-AC61-1F860CECB471:01}
とーるのオープニング定番はアドリブ歌である。

切ないメロディーと超絶ギターでアドリブ曲を歌う。

「出発の前の晩〜タクシー代1万円を翌朝コンビニで崩そうと思っていて〜

朝起きたら積雪40センチ〜旅立った後に〜知り合いから電車が止まったと連絡がきた〜」

って飛行機が欠航の直前にぎりぎり乗れたんだよね。 

会場は腹を抱えて笑い、とーるはオリジナル曲を連発する。
「幸せのカタチ」
「自己都合退社」
ラストの「ともに生きる」はやばかった。
「日本の先住民族アイヌと日本人の生き直しをしたい」というオレの魂友である結城幸司さんのメッセージをとーるは最高に美しい歌に昇華させた。

アイヌとシャモ(日本人)を超えた「和解」、人類普遍のメッセージに観客は涙した。さあ、全国からかけつけてくれた100人近い観客が待ちに待ったコンちゃんオペラのはじまり、はじまり〜

 

「星とたんぽぽ」金子みすず

 青いお空のそこふかく、
 海の小石のそのように
 夜がくるまでしずんでる、
 昼のお星はめにみえぬ。
    見えぬけれどもあるんだよ、
    見えぬものでもあるんだよ。

 ちってすがれたたんぽぽの、
 かわらのすきに、だァまって、
 春のくるまでかくれてる、
 つよいその根はめにみえぬ。
    見えぬけれどもあるんだよ、
    見えぬものでもあるんだよ。

{AE98C85C-194B-4F04-9A98-C2B1E28786A3:01}
コンちゃんが明るく語りかける。

「ドラクエやりすぎて目が見えなくなったコンちゃんでーす。

ってAKIRAさんは紹介するけど、鳥山明さんとかに怒られそうだから説明すると、やってもやらなくても見えなくなったの。

どうせ見えなくなるなら、見えるうちにやりだめしとこーって、ハマりました。

ぼくが親指で力強くツボを押せるのは、ドラクエのおかげです。

ねっ、人生にむだはないでしょう?」

こんな感じで、かるくはじまったオペラが目が見えなくなるコンちゃんの人生を細かくたどっていく。

「1980年、ぼくは岐阜県飛騨高山で31才の父と、24才の母のもとに生まれました。

二重まぶたの可愛い赤ちゃんでした。今でもかわいいけど。

ぼくの両手には 小指の横にもう一本、6本目の指があったんだって。

赤ちゃんの時に手術してとっちゃったけど、今あれば6本指のマッサージャーとして売り出せたなと。

南アメリカのペルーにある博物館にあるインカ時代の織物には、六本指の手のひらのまわりに五本指の手のひらがたくさん描かれた織物があるといいます。

昔から人とちがうものや障がいのある人は、まわりの人に支えられて生きてきたのかもしれませんね。」

「AKIRAライブにはおもしろい人たちばっか集まってくるので、いろんなイベントに誘われます。

まえはめんどくせーとか、目が見えないからだめって断っていたのに、今ではどんどん挑戦します。

生まれて初めてのスキーにチャレンジしました。みなさん目をつぶって歩くのだって怖いのに、スキーのスピードで暗闇を滑るって、すげえスルルでした。

北海道の100キロウォークに参加しました。

歩きはじめてから途中で天候が悪化してみなさんゴールはできなかったんですが。ぼくは誰よりもはやかったのです……リタイヤするのが。

富士山にも登りました。2005年から大志くんがはじめた富士夢祭りは、みんなの夢を描いてもらったハンカチをもって富士山をのぼり、つなげたハンカチで山頂をぐるっとかこむという壮大なイベントです。

福岡市を代表する博多祇園の山笠祭りにも参加し、AKIRAさんとTバックふんどしで走りました。800年近くつづく伝統のなかで初の全盲参加者です。

台湾で海外デビューも果たしました。

アーティストのしのちゃんとの珍道中です。やっぱ外国はちがいますねえ。

風景は見えませんが、言葉だけじゃなく聞こえてくる音がまったくちがう。街の匂いもちがいます。その国で使われているスパイスとか、食べ物によって変わってくるのでしょう。

視覚がなくても五感の中の四感で異文化にはふれられます。やっぱちがうものに出会えるって楽しいですね。

ぼくの夢もだんだんスケールがでかくなってきました。つぎは全盲の旅人コンちゃん、世界一周です。それで本も書いちゃいます。

目が見えないからできないって言っていた人生が、目が見えないからできたって人生にひっくり返りました。」

{BB97B962-26B3-413D-BE99-0862143C443F:01}

{6B2D6358-E566-4610-B61B-2250D882E42C:01}

{9C8FC6D9-83B7-4EAF-BF45-D7F8B48A3510:01}
会場は爆笑したり号泣したり、大忙しである。

全盲で人に道を聞き、迷惑をかけ、動きまくるコンちゃんの生き方は多くの人たちを動かした。

後半はすげーゲストを呼んじゃう。

北海道を代表するオペラ歌手桜子の「Hello My  Mom」に観客は震えた。

{DC5EF405-2502-4827-8AB4-0B265F84F9FB:01}
ふつうクラシックの人は音符を追うのに、桜子は言葉をてねいに一字一句置いていく。

自我が消えているのだ!

なんと日本一予約の取れないピアニストゲンさんが会場に来ている。

むふふ、こんなチャンスはありえない。

ノーギャラで出しちゃおう。

{68F3C104-CA1F-4F38-9CF9-DF4659F6BF4D:01}
「コンちゃんは僕と妻の希美ちゃんのライブに何度もきてくれましたので、スケジュールをやりくりしてコンちゃんのデビューにかけつけました!

AKIRAさんとはステージで50回以上共演させていただきましたが、観客としてくるのは初めてです!」

ちょーむちゃぶりで弾いてもらったゲンさんの名曲「祭」に観客は拍手も忘れるほどノックアウトされた。

オレの夢は、来年発売される英語アルバムでグラミー賞をとって、ゲンさんにピアノを弾いてもらうことだ。

オレのとてつもない夢はぜんぶ確実に実現されてきたので、これも確実に実現されるだろう。

おっと、ノーギャラで最高の演奏をしてくれたゲンさんにギャラをわたしておこう。

ニューアルバムをプレゼントしたが、これは3年後のグラミー賞のギャラもふくまれているから、一曲ふたりでやってきた「ウレシパモシリ」もいこう。

もうゲンさんにまかせておけばボーカルに集中できる。

最高の「ウレシパモシリ」からAKIRAライブははじまった。

{F9FBEF82-B1CB-4FB3-A0D7-7D667247F0B9:01}
北陸ライブで富山ブラックラーメン企業による4日間で6本という過労状態。

39度の高熱でハイテンション状態で今日はここで死んでもいい。

いくぜ、AKIRAライブ!

 

{42246900-075E-4B01-83A3-D05BA2B32A41:01}

1.ウレシパモシリ(ピアノ:藤本ゲン)

2.無条件の愛

3.だいじょうぶマイフレンド

4.ソウルメイト

ここですげースペシャルゲストを紹介しよう。

世界レベルで前世研究の第一人者、中部大学教授大門(おおかど)正幸さんでーす!

{1EA84AB9-C9D8-436B-A11E-E6F48B7A3AC9:01}
「すいません、コンちゃんの近所に住んでます」(笑)

オレは大門さんの書物をぜんぶ読んでいる大ファンである。

大門さんもオレの歌をギターで弾いている大ファンである。

じゃあAKIRA歌のれん分けで大学教授、歌っちゃう?

観客からコーラスがおこり、アメリカの名門大学に客員教授として招聘されたスーパースターが歌う「勇者の石」は想定外の感動を巻き起こしてしまった!

{3FED73DE-CB37-4225-A06E-4CF10AD132F7:01}
大学教授をクビになってもAKIRA歌のれん分けで食っていけるほどのボーカル力に会場は魅了されてしまったのである。

6.勇者の石(ボーカル:大門正幸)

7.ハシャガニャ

8.Hug yourself(ピアノ:佐野信幸)

{14AC3E13-6A2D-4EB6-A90A-AF5F229342EF:01}

{4F94A744-013B-45D0-A7EF-803057002659:01}
9.小さな英雄

10.家族(インディアンフルート:吉岡優。ピアノ:佐野信幸)

{4AF4008B-5761-481C-BA08-F0D201249B13:01}
母さんと孫のはな 4ヶ月、息子の嫁まゆと孫のひより2歳半がステージに出てくれた。

{67AE86EC-1B59-45C3-B97F-B6646004B5EF:01}
お母さんのりこにとっては息子であり、嫁にとっては夫を過労死亡くしているので、家族の大切さを誰よりも知っている。

10.MOVE

11.えん

12.ありがとう

かわべけいこが満面の笑顔でやってきた。

{EDF30036-6D04-4883-89BB-3C27B36105A1:01}
「ついに11月11日を勇者の日に制定する寄付が今日全額集まりましたー!」

きみもコンちゃんに出会い、できない理由をさがす犠牲者思考からできる理由をさがす勇者思考に変わっただろう。

これからはきみが動く番だ!

{D04D0131-4756-4012-9D83-B172D8E524C8:01}

{F8D7DD7F-556D-4038-9BCD-F4AEC859A67B:01}

{4C72753B-B093-491B-B184-82245A6A250A:01}

1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

 

キリストのキャラとは!?@愛知県岡崎市

$
0
0

{A4DB5E93-1B67-485F-BE5C-142CF395C9AD:01}
Photo by Shino Tanaka

キリストとは、ユダヤの王、神の子、聖人、ヒーラー、魔術師、破壊者、狂人?

う〜ん、オレにはそのどれもがぴったりこない。

なにしろ2000年も愛され続けるスーパースターだぜ。

おそらくマイケル・ジャクソンもボブ・ディランも2000年はもたないだろう。

高潔な英雄や上から目線の偉大な人は歴史で淘汰されてゆく。

チョースケールのでかい愛されキャラじゃなくてはならない。

法律なんか守らず、ユダヤ人の金貸し市場に乗りこんで破壊しまくったり、水の上を歩いたり、手品みたいに魚やワインを無限にとりだしたり、盲人を見えるようにし、火傷の傷を治したり、立てない人を歩けるようにしたり、死んだラザロを生き返えらせたり、しまいには無実の罪で殺され、生き返ってどこかへ消えてしまう。

こんなおもしろいものを見せてくれるし、弟子はキリストといると楽しくてしょうがない。

キリストがいなくても誰かにキリストの話をしたくてしょうがない。

パウロなんかキリストに会ってもいないのに、キリストのことを伝えたくてしょうがない、ので聖書を書いた。

聖書はキリスト教じゃなくて「パウロ教」と言われているが、聖書はパウロの熱烈なラブレターなのである。

そのくらい人を楽しませる最高のエンターテイナーだったのだ。

楽しませるといってもお笑いや奇跡じゃなく、人々の魂まで喜ばせる「魂の芸人」だ。

子供のように表と裏はないし、英雄のように人をコントロールしようとするような下心がない。

心の底から人間が大好きで、その愚かしさも弱さも丸ごと抱きしめる無条件の愛の人だ。

キリストという粘土(マテリアル=材料)は、愛を伝えるためにも人殺し大好きな宗教戦争にも利用される。

キリストという粘土を使ってあなたが好きな作品をつくりあげるのだ。

キリストせんべいとか、キリストお風呂セットに使われても、キリストは「オレを使ってどんどん遊んで」と言っただろう。

{683D7D62-6681-49C4-A986-786D2C3C2859:01}
本日の会場「岡崎神召キリスト教会」には、信者さんや近所のおばあちゃん、AKIRAライブの常連やAKIRAライブバージンなど、100人を超える人々がやってきた。

{73B892A3-E13A-4519-8C95-3DB0770C9828:01}
12月11日(日)愛知県岡崎市「岡崎神召キリスト教会」にてライブ

主催者は昨日に引き続きコンちゃんとたなかしのである。

{52A66CE2-6A53-4B66-96D2-940934B01FA5:01}
「おがわとーるさんは初期AKIRAアルバムのアレンジャーで、歌もギターも超絶、話も面白いので、全国の皆さんに紹介したくて主催しました。

たなかしのライブ撮影の卒業式として、最後は教会がいいなと思っていたら、みかんさんやコンちゃんに佐野くんの教会を紹介され、佐野くんのお母さんも教会でAKIRA ライブしたかったと聞いて、これも神様のお導きだーと即決しました」

{8B320E78-6D64-4348-8312-1DC08A312FBB:01}
佐野くんのお父さんによるお祈りからはじまる。

{8D716A3C-23BC-415F-84BC-76BB746088DA:01}
「クリスマスの4つまえの日曜日から待降節、Adventがはじまります。25日のクリスマスに待ったものがやってくることで、大きな喜びになります。待つことの素晴らしさを知り、みんなが本当のクリスマスを心満たされ感謝して迎えられることを喜びます。

イエス様のお名前の元にお祈りいたします。アーメン」

オープニングアクトは佐野くんのオカリナによる「聖しこの夜」からはじまった。

{B1097E1D-E292-4623-B881-EC72E3131078:01}
「僕の母が熊本出身ということもあり、熊本は毎年訪れていました。

新しいアルバム 『同じ空 』は、4月に発生した熊本の大地震の被災者の方々ともすべての人は同じ空でつながっているというメッセージです」

佐野くんのメッセージはシンプルで奥深い。

「空も、僕らの心もつながっている。君が悲しい時、一緒に涙を流す。

あなたの幸せを祈ってるよ。今はまだ辛くても。一人じゃないから。

僕に何ができるかな。遠くにいたら何もできないと諦めたりする。

今までを振り返ると、僕が元気をもらえたのはいろんな人がかけてくれた励ましの言葉。

きっと、遠くの空に響き渡って行くよ。僕らは素敵な未来を祈ってるよ。

今はまだ辛くても。僕が背中を押すよ。

きっと、つながっているから。一人じゃないから。」

佐野くんは自ら「ミューマジシャン」(ミューマジシャン+マジシャン)と呼んでいる。被災地やライブでは音楽だけじゃなくマジックも披露する。

その腕前がすばらしすぎる!

アシスタントに静岡のアンジェラ、同業者のランゲツさんをステージにあげる。

{EC4EFAD7-53A2-49F4-ABA6-5052D1DE1302:01}
手の中に消えた青いシルクのハンカチが割った風船からでてきたり、消えた指輪がガチャポンからでてきたり、サインを書いたトランプが新品のペットボトルの中に現れたり、奇想天外で大がかりなマジックに観客は腰を抜かした。

{8718E844-4DF0-4051-8CED-06053962F711:01}
ここで北海道を代表するオペラ歌手本間桜子がドレス姿で登場する。
{F33305A1-02D2-49E9-BD67-1079B9803225:01}
「昨日、札幌は大雪でしたが、私たちが乗った朝一の飛行機で来れました。その後の便はほとんど欠航になったそうです。週100本ソプラノ歌手です。

昨日はAKIRA歌ハローマイマムを歌いましたが、今日はクラシックの伴奏もできる佐野くんがいるので、オペラ椿姫を歌います。」

桜子は旭川のオペラ「かぐや姫」に抜擢されたが、ノーマイクで教会が震えるような声量は美しい怪物である。

「自由に生きる、快楽に生きていく」っていう場面を歌います。

オレは教会にちなんで背中に赤い十字架の描かれた衣装で登場する。

{A4889AC7-1930-433A-81A7-ECE33C78B2D2:01}
「キリスト教会で、私は愛という歌からはじめよう」

1.ウレシパモシリ(ピアノ:佐野信幸。コーラス:桜子)

2.Hello my mom!(ピアノ:佐野信幸)

「息子に会いたくなっちゃた!」と最前列で泣いているのは、富山のタカコだ。

ハイボクジャンケンで奇跡が起こった。

なんと100人から負け抜いた女王は桜子だ!

{F39FFC89-A6E9-479F-BD5C-F914D99CC042:01}
桜子は二位のご近所からきたカオルさんにAKIRAニューアルバムをゆずり、
{173F5DA2-CFCE-4372-AD31-CE39D32DA536:01}
77歳のカツヨさんにサイン入りフライヤーをプレゼントした。

{D6AEC3F4-CA74-46BE-BAA4-E2D0E565902F:01}
3.ハイボクノウタ

11/11勇者の日制定の話をしていると、岐阜県美濃加茂市から車椅子のアヤナが来た。

{34EAD696-1FBF-4CA0-95F2-E93D0A3C2D1E:01}
「ようこそ! アヤナは、AKIRA ライブの盛り上げ隊長なのよ」

コンちゃんに「勇者の石」を歌ってもらおう。

{0B5FB458-D265-41F2-9844-6B669AB3DE26:01}
コンちゃんは12月17日の「音フェス」にマッサージブースを出店するという。

このイベントに参加するディジュリドゥの三島さんを呼び、コラボする。

{E36ED09D-932D-47F5-96C7-C0D4BD7E9897:01}
会場は「だいじょうぶだよ〜」の大合唱である。

観客からプレゼントされた豊橋名物ブラックサンダーチョコを豆まきのようにみんなに投げる。

{A11A40F8-2945-4E26-A403-31CB2C48630C:01}
せっかく教会なので神様の歌を歌おう。

4.GOD

やばい、一神教の教会で「すべての人が神である」という「Yes am the GOD! 」って歌詞をみんなで叫んじゃった。

{C8C3862D-C2CF-429C-8302-CDCF66E8B131:01}
5.Hug yourself(ピアノ:佐野信幸。コーラス:桜子)

6.PUZZLE(ピアノ:佐野信幸。コーラス:桜子)

{20921D95-5710-48CC-94C1-37E5C533C296:01}

後半はおがわとーるからはじまる。

{ADCECD43-E34E-445E-ABAE-4426B86D517F:01}
「地元の経済効果を思って、この服は昨日、こちらのセカンドストリートで買いました。ああ、アスファルトが見えているっていいなあ、だって滑らないもん!

愛知へ着いてみんなが手袋してないことに感動しました」

どんなアウェーでも一瞬で爆笑させ観客の心をつかんでしまう職人技は天才的だ。

とーるがパーソナリティをつとめるFMおたるは、サイマル放送で月曜日から金曜日にラジオ番組してます。インターネット放送で、全国から聞ける。

1.つかみのアドリブ曲

2.日常旅行

3.外神田

4.僕はもう僕じゃない

ここでたなかしのが登場し、とーると「ソウルメイト」をデュエットする。

{DCD758DC-D33B-449B-BD49-331CC3CF9FF8:01}
以前大阪ライブで2人が歌う「ソウルメイト」はYouTubeでも聴けるが、今回も聴かせどころ満載のコラボだった。

さらに桜子が加わり、オレの新曲「インラケチ」をトリオで歌う。

{F54A97A5-9420-4E50-9F47-9D0398290B70:01}
もうゴージャスを通り越して、オレも泣きそうになったよ。

ふたたびオレが登場し、とーるとのコラボである。

やはり教会にはこの歌でしょう。

{661F9AF9-58DF-4635-8A19-F49BC6141E0C:01}
7.祝福の歌(ギター、コーラス:おがわとーる)

しかし歌ってみたら「神様あんたはとんでもない嘘つきだな」とか、「たぶん神様は教会や神社にはいないだろう」という歌詞があった。(笑)

8.Surrender(ギター、コーラス:おがわとーる)

サレンダーとは降参とか降伏を意味する言葉だが、現代人にとって最も必要な生き方だ。

ブッダも、中国の老師もキリストもサレンダーという生き方を選んだ。

つまり立身出世や成功、物欲や金銭欲を捨て、自然に身をまかせて自分を生きることである。

9.犠牲者と勇者(ギター、コーラス:おがわとーる)

AKIRA歌のれん分けプロジェクト代表みかんの登場だ。

10.キミココ(ボーカル:みかん ギター:AKIRA)

{627E19A2-60DE-4F18-93C1-EB22B7E63D83:01}
物語系の歌が得意のみかんは「キミココ」を観客の心に沁みこませていく。

11.Happiness(ギター、コーラス:おがわとーる)

とーるの12弦のギターではじまる「Happiness」は大喝采で迎えられた。

ライブで歌わない名曲がごろごろあるねえ。

12.無条件の愛(ギター、コーラス:おがわとーる)

踊るカウンセラーピコと富山のタカコがステージで踊りまくる。

{B99D5C6D-F26B-4AB0-9676-84CB6AC38AAB:01}

{49E8847E-C07A-4F2B-85DF-D699E00F39D5:01}
究極の悟りは、「すべてを手放しで喜ぶ」であるからして、「アホ」だからこそできるすばらしいダンスである。

13.BrandNew Day(ギター、コーラス:おがわとーる)

とーるのボサノヴァギターにのせ優しいメロディーが響く。

この名曲も10年間で2、3回しか歌ったことがない。

14.家族(ギター、コーラス:おがわとーる。ピアノ:佐野信幸。インディアンフルート:ゆーゆー)

{BB0172D2-5D94-48A6-9F7B-D535AF33A5B8:01}
今日はたなかしののライブ撮影卒業式である。

「みんながフライヤーに使えるようないい写真を撮ろうとAKIRAライブ撮影をはじめました。写真名言集Willや、ニューアルバムのデザインを手がけました。

まだまだAKIRAさんの美術作品集とかWill2とかオペラライブラリーとか山ほど仕事があります。

私は映像作家だし、アーティストなので、AKIRA さんの作品を家での作業に集中するために、撮影を卒業します。

AKIRA ライブの撮影ののれん分けもしますよ(笑)」

クニちゃんと息子ユウマと娘メイが栃木メンバーからの寄せ書きの布をプレゼントしてくれた。

{4E69A9E6-6B8E-428D-9093-6798ADEFEB57:01}
オレはしのファンのツーショットなどで作ったモザイク写真の裏に卒業のメッセージを贈った。
{E7CF689E-7591-4809-BDD2-608DE5703176:01}
15.Move!(ドラム:佐野くん カホン:とーる ダンスリード:pico  コーラス:桜子)

{3AA637AA-025B-4C99-B3F2-DEEB3B09779A:01}
16.なんくるないさ

{7D29F721-A3AA-4F32-AC3B-6BB5F876F19C:01}
17.えん

18.ありがとう(ドラム:とーる  ピアノ:佐野くん)

{D25F7C6A-DE5C-4CA2-AA8C-79A9FC3FF79D:01}

みんなが大声で笑い泣き、歌い踊り、限りなくアホになった。

「なった」というより、人間本来のアホに「もどった」。

「God bless the child〜 アホなままでいい〜」

{A3817891-E004-4E31-958B-DFF73F1864D5:01}
これこそがキリストが本当に伝えたかった無条件の愛かもしれない。

{DE8A3533-8B45-459A-8A5D-830113E00508:01}
手のひらで遊ばせてくれたキリストに感謝し、佐野くんママによるお祈りでライブは終了した。

「主よ、本日たくさんの人々がここに集い、

すばらしい時間をともに分かち合えたことに感謝します。

イエス・キリストの御名によって祈ります 。
アーメン」

{DC2B2FC9-52B9-4582-9C76-F103F0EE0E25:01}

1111日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80)

振り込み先:ゆうちょ銀行 15430-4892261

五四八 普通 0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12218798818

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

「犠牲者」体質改善テスト@北海道札幌市

$
0
0

 

{EFB36EA4-8C6D-475D-8B11-ECD87603DD5E:01}

君がどれだけ「犠牲者」体質なのか?

 

つぎの10項目から当てはまるものをチェックしてください。

1.自分を好きになれない。

2.他人の幸福を喜べない。

3.自分の親を愛せない。

4.自分の家族は不完全だと思う。

5.自分の人生は意味がないと思う。

6.自分は愛される価値がないと思う。

7.自分は誰か(運命)のせいで不幸になったと思う。

8.いつも自分のことばかり考えてしまう。

9.そのくせ他人の目を気にする。

10.となり町でAKIRAライブがあっても遠いから行かない。

 

{FAB1AA60-B948-437F-B3CD-B0B7F1B673A0:01}
犠牲者体質の結果。

8〜10個当てはまる人は重度な「犠牲者」体質です。

180度、視点の移動が必要です。(AKIRAライブ要30回)

5〜7個当てはまる人は普通な「犠牲者」体質です。

90度、視点の移動が必要です。(AKIRAライブ要10回)

2〜4個当てはまる人は軽度な「犠牲者」体質です。

30度、視点の移動が必要です。(AKIRAライブ要5回)。

0〜1個当てはまる人は「犠牲者」体質ではありません。

視点の移動も要りません。(もうAKIRAライブこないでもだいじょうぶ)

 

オレが日本で年間で一番住んでいる町は札幌である。

 

{D52DBFA6-3659-4579-A57C-0479435D3E80:01}

我が家のある栃木県日光は1ヶ月、レコーディングとライブがある札幌は2ヶ月以上も住んでいる。

 

札幌のホームグラウンドはフェアトレードの雑貨屋「みんたる」である。

 

{44661D62-D6B1-4AE1-8C06-9BF1D3FADB4D:01}

オーナーは旧友みかよちゃん、主催はいつもはっちゃんだ。

 

 

{56EA4D93-40F5-4BCF-BDAA-380DE068BCD2:01}

オレは母親のようにみんたるライブに通う仲間たちを数年にわたって見つめつづけてきた。

 

 

{058326F4-A7AD-4400-80E2-3FBA056C38B9:01}

みんな最初はバリバリの「犠牲者」体質だった。

 

それがどんどん成長していく姿を見るのがオレの生きがいだ。

今日も30人しか入れないみんたるに50人近い人がぎゅーぎゅーに肩をくっつけ超満員である。

 

今日のコンセプトは発売されたばかりのニューアルバム「In Lak'echi」(インラケチ)をアルバムの曲順通りで、生歌を聴けちゃうありえない贅沢である。(おかげでつぎの帯広と札幌で売るアルバムが6枚しか残っていない。)

いつもみんたるライブはプレミアムなのだ。

 

{6B4DBCE0-63A3-4370-88A8-32B71E35517D:01}

 

1.Happiness

2.Pay it forward
3.Bloom
4.アイヌネノアンアイヌ

手相鑑定士16年のキャリアを持つマリカさんは、みんたるで毎月手相観をしているので、ステージで観てもらう。

 

{217FA8DA-C2EE-4A72-9512-1B491E8EFB4A:01}

「AKIRAさんの左手は自由な発想と表現力でまさにアーティストにぴったりで手相ですね。

 

右手が意外に左脳も使うタイプです。文学や建築とかもむいてますよ」

マリカさんは「神様がたりない」という詩を朗読した。

これがユーモラスでドキッとしていい詩だった。

5.世界はたりてる
6.Nobody can replace you

犠牲者から勇者へどんどん成長するユミコを呼ぶ。

{7CA8AB69-7B6F-4499-B3FA-074BE2D34842:01}

「私は15年前バリ島でバイク事故を起こしました。

 

そのとき飼っていた猫が死んだんです。きっと神様が私の命をもっていくとき、猫が

自分の身代わりに命を差し出してくれたんでしょう。

右足に後遺症と、 高次脳機能障害が残り、一ヶ月しゃべることができませんでした。

長い間障害に苦しみ、人と会うのが怖かったんです。

しかしAKIRAライブにきてたくさんの仲間たちに会い、犠牲者から抜け出すことができました。

私がシンガポールで入院したとき駆けつけてきてくれたお母さんに感謝をこめて歌います」

7.Hello my mam(ボーカル:伊藤裕美子)
8.小さな英雄
半身麻痺でピストル競技に挑戦し、パラリンピックを目指す小形健介が登場する。

{BDA0D4E0-C7BF-4BED-91C7-1405BCE705D4:01}

「脳腫瘍で半身麻痺になった僕はちょうど1年前ここみんたるでオペラデビューをしました。もうそれから全国で5回の公演をしてます。

 

僕は当たり前の日常に感謝できる喜びを伝えたい。

あなたがなにげなくすごしている平凡な毎日がどれだけ素晴らしい事か。

朝目が覚めて、息ができて、トイレに行けて、家族や仲間がいて、それはとんでもない奇跡なんです。

来年7月29日(土) には札幌でコンちゃんとのダブルオペラをはっちゃんが企画してくれます。
大阪でも、えみぽん(岡本恵美子さん)が僕のオペラを主催してくれる予定です。

今日もこの一本のために東京から札幌にきちゃいました。

AKIRAライブで学んだことは、動けば動くほど世界が広がり、幸せになれるということです」
9.勇者の石(ボーカル:小形健介)

ここで旧友ジョニーさん登場だあ!

 

{9965F514-E826-41F9-ADC6-865DDFB27881:01}

翌日の帯広ライブとそのつぎの札幌すすきのライブで共演する。

 

みんたるにあった小さな太鼓を叩きながら、初めて聴いた新曲も完璧に合わせてしまう「神たたき」に観客は大満足である。

10. surrender(パーカッション:ジョニー) 
11.インラケチ

ニューアルバムのタイトル曲で、「みんなつながっている」ことをマヤ族の握手を交わして7000年ぶりに「わたしはあなた」という「みんなでひとつの命を生きている」根源を思い出した。

{D4BAD5A5-0AC0-4C88-A97F-C7E8785A6901:01}

12.犠牲者と勇者
今年のクリスマスライブを主催するえみぽんが大阪から来てくれた。

 

えみぽんは笑いヨガで北海道のみゆきとつながっている。

大阪と札幌のリーダーふたりに笑いヨガを観客とやってもらう。

 

{4F7E8529-EB79-40F5-A876-10E65FEC3A55:01}

みゆきの11月28日の誕生日に全国のAKIRA歌のれん分けシンガーが札幌に集まりバースデイライブをおこなった。

{98C4B7E2-9964-4B06-A367-7AB6FE60B680:01}

「私は看取り士を養成し、13名の看取り士を育て、彼らが函館、旭川、十勝などが来年看取りの施設開所します。

 

他の人たちが後を継いでくれたので、私はまた自分にしかできないことをやっていこうと、自分の施設を閉めました。

お誕生日ライブを主催してくれた名古屋のりんりんのリクエストで千年桜を歌ったんです。

私は今でも母との確執があって、あなたには看取ってほしくないと言われました。

千年桜を歌う事で、母は自分自身の試練にむきあい、大切なことを教えてくれていたんだと受け止める事ができました」

{0729CDC8-9021-4432-8B6C-20C2F19552D1:01}

13.千年桜(ボーカル:うえだみゆき)
14.キミココ
15.スイヌンカラアンロ

 

KANAKOはメジャーでも活躍していた歌手で、現在は子育てをしながらタロットヒーリングなどのカウンセリングをおこなっている。

 

{D02E2300-1E1E-46E9-AE1E-E0302A35B1C9:01}

オレのメールで「CD未発送」の欄にはいっていた人たちにメールや電話で確認したところ、KANAKOにも送られてなかった。(メールで注文後2週間たってもこない人は再注文してください)

 

そこでKANAKOはいそいで「God」を練習してきてくれた。
16.God(KANAKO)
17.ハシャガニャ
休憩
18.Hug your self
19.Puzzle
20.ウレシパモシリ
21.ありがとう

 

{7565930E-217A-48EA-9A98-A79C0833B212:01}

懇親会で演劇出身の「ムケレンベンベ」夫妻が演じたストーリーテリング「ロベルトクラベルト」(原作:AKIRA)はすばらしかった!

 

 

{1BB42848-F64F-4E92-BDAA-512F3FFEDE0C:01}

所有や戦争が生まれる根源をユーモラスに描いた作品だが、効果音を入れたり、交互に会話を交わすテンポが絶妙だったり、プロの技を堪能した。

 

ストーリーテリングののれん分けも広がっていくなあ。

彼らは来年2/25に野外演劇で「ミタクオヤシン」をやるので、ぜひ見に行ってほしい。

 

{C3DB2C9B-1FD6-4704-8D2F-98ABC7EABD0E:01}


みんないろいろな表現方法を手に入れていくね。

 

犠牲者体質テストにもあったように、

犠牲者=利己的(自分のことしか考えない人間)

勇者=利他的(自分と人を喜ばせる人間)である。

犠牲者思考から抜け出すには、「他人の傷に包帯を巻く」ことだ。

犠牲者は自分のくぐった痛みを知っている。

だから「他人の傷に包帯を巻く」という表現を通して自分のことしか見えなかった視野が広がる。

自分を動かし、ライブで障害やさまざまな試練を越えてきた人たちと出会い、AKIRA歌でもストーリーテリングでも、懇親会で自己開示をするでもいい。

表現することによって、気づく。

「あなたの傷は他人の傷を癒すためのパスポートだった」ことに。

 

{43B66018-630E-4FA1-88E2-E15FEE6CAA83:01}

 

「11月11日を勇者の日に!」賛同者募集

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80名) 

振り込み先:ゆうちょ銀行15430-4892261

五四八 普通0489226 カワベ ケイコ

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12218798818.html

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

 

Viewing all 2255 articles
Browse latest View live