Quantcast
Channel: New 天の邪鬼日記
Viewing all 2255 articles
Browse latest View live

友情は頻度ではない@北海道帯広市

$
0
0

{2C8C0D5A-7DAE-474F-8616-81F49CA509ED:01}
きみは「頻度」が友情のバロメーターだと思っていないか?
友情に「頻度」を求めるのは、その人を信頼していない証である。

たしかに会社で毎日顔をあわせる、メールを毎日やりとりするなど、それも友情だろう。

しかし会社で毎日顔をあわせるのは義務的状況であり、メールを毎日やりとりするのも義務的人間関係が崩壊する恐怖からだったりもする。

その人を信頼していれば、頻繁に会う必要はないのよね。

むしろ毎日会う友人は退屈である。

おたがいが好き勝手なことをやり、それぞれの道を歩み、ひさびさに会ったときに会わない時間に起こったできごとを披露しあえばいいんじゃん。

オレとジョニーさんは5年間くらい北海道ライブをAKIRA with Johnnyでやってきた。

2年くらい前にそれぞれのソロライブへと別れたが、年に1回は七夕の織姫と彦星みたいにコラボする。

今日は雪道をはっちゃんが帯広へ往復10時間ドライブで連れてきてくれた。

{9E3DB6CE-36F8-45F7-AC5F-30550FE161D7:01}
「ひさしぶりジョニーさん、ギャンブラーのお父さんは元気?」

「それがなかなか死んでくれないの。ガンをいくつも抱えてるくせに雪道を歩いてミスタードーナッツ買ってきて、オレの部屋のドアノブにかけていくんだから」

おっと、主催者ジェーンが呼びに来る。

「出番ですよ〜」

{005073E0-FF96-4016-B6E0-1AEE65CE589A:01}
オープニングアクトでJohnny&Teijiのユニット「フェイカーズ」(直訳すると「偽物たち」)が登場する。

タクローが店長をつとめるライブハウスの老舗「チャボ」はえ30年以上帯広の音楽シーンをリードしてきた。

{EB9E5D8E-413B-47E0-8986-203C4D3554F8:01}
オーナーがビルごと買い取り、地下から2階に移転するフィナーレライブに呼ばれたのだ。

来週からは50〜100人規模のライブハウスに様変わりするという。

今日はラストの地下スペースいっぱいの30人がきてくれた。

{17A25744-73AB-4006-A254-787A6DE3AC25:01}
今や全国でAKIRA歌のれん分けシンガーが増殖しているが、その草分けはジョニーさんである。

AKIRAライブではドラムやパーカッションに徹するジョニーさんは、ボーカリストとして独立した。

{917F8A95-3036-42D5-98B6-BB7B9C69C9DF:01}
見るからに「あんたヤクザでしょ!」というルックスから想像もできないようなスイートヴォイスをくりだす。

10年程前北千住でAKIRA歌紅白歌合戦で歌った「天使のkiss」を勝手に「Gloria you be only one 」というタイトルまで変えて、定番として歌ってる。

「ジョニーさん、それだけのボーカル力があれば、オリジナル曲つくれるでしょ?」

「ああ俺、伝えたいメッセージがなんもないから」(笑)

観客はひたすらジョニーさんの美声とテイちゃんの超絶ギターに酔いしれた。
自分がボーカルのステージを終えた後もジョニーさんはAKIRA with Johnnyのドラムとして働きつづける。

{AEA4CF4A-C2BF-4666-80A4-01E9EB5C65C2:01}
1.Hag your self
2.Unconditional love
3.ハイボクノウタ
敗北じゃんけんで、敗北キングのつとむにAKIRACD、クイーンのゆきえとプリンスのカメラマンのねこちゃんにジョニーグッツが贈られた。
今日の写真はねこちゃんだから、むっちゃいいっしょ。
{9EE9579E-5CEF-4962-9F31-DFEAA2B9F503:01}
4.勇者の石
5.Hello my mam
札幌から帯広に来て5年目のみほと10歳の娘いちかをステージに呼ぶ。

{AB726016-7475-4F33-AB74-3134A0765E3A:01}
いちかは主催者ジェーンの息子トムからピアノを習っているのよね。
みほママはいろいろあって帯広にきて一人で出産した。
その引っ越しの日に陣痛がきてしまったのだ。

お腹の子に必死に説得する。

「ママがいないと引っ越しができないの。お願いだから引っ越しが済むまで生まれてくれるのを待って!」

バタバタと引っ越しを終わったタイミングで産婦人科にかけこんでベストタイミングでいちか生まれてきてくれた。

「もうこれはちゃんといちかが私の状況をわかってくれたとしか思えない。

すごい子なんです、いちかは!」

{06E80C07-4CEF-432F-9709-C5C96758493F:01}
6.Pazzle
7.ウレシパモシリ
8.Kah-shu-goon-yah
9.家族
10.MoveMoveMove!
11.○
12.ありがとう

{F2B84B2D-67B0-45D5-A4F6-C2CB441B339C:01}
ライブの終わりに近いころ、釧路から川原ファミリーがきてくれた。

{79CFFE50-68C0-42D0-9A71-DFE5C4CC787F:01}
あと1曲で終わりの予定が、川原ファミリーくみこママ、あゆみ12才、だいき8才のために4曲くらいやった。

{0D5A99F7-5E02-4CCD-A0DF-55F2C5495FA8:01}

{1E0B46FE-948E-45F2-8E95-428BD5BF5F6E:01}
なぜなら川原ファミリーは釧路でコンちゃんイベントを2月に行うのだ。

全盲の旅人コンちゃんは年間AKIRAに60本もきてくれる。

その「コバンザメ商法」によってファンを増やしてきた。

はじめてのソロ講演は沖縄、二度目のソロ講演は川原ファミリーによる北海道釧路市という記念すべき主催者だ。

たとえ終わり一曲のタイミングできたとしても、ないがしろにはできないということこで、4曲のサービス残業に観客は喜びを爆発させ、踊り歌った。

{21882BE6-5344-4F90-9F44-CBC470960268:01}
人生を楽しむには、今この一瞬しかない。

今この一瞬には自分がやりたくないことを1秒でもやる必要はない。
{60876210-C2AE-4E15-9170-A373EA0A235C:01}
毎日会うような義務的な「人間関係」なんてどーでもいいのよ。

傷のなめあいみたいな義務の忘年会なんて断っていいのよ。

「成幸者」はみんな「つき合いの悪い人」だ。

「嫌われる勇気」をもちなさい。

そのかわり、一分一秒でもいいから「ワクワク」するような自分の好きなことをやりなさい。

{97A520E7-3505-4226-8C72-F244466B960B:01}
Facebookで友達申請して心のすき間を埋めるより、目の前で出会う人に全力をつくしないさい。

そんな小さな選択が君の人生を大きく変える。

友情は頻度じゃなく、むしろ会わない時間の濃度にあるのだから。

{C3BE7E03-6C20-43FA-A7E5-BF663D15857C:01}

 ライブスケジュール

「11月11日を勇者の日に!」賛同者募集 

111人まであと残り13名。

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80名)  

振り込み先:ゆうちょ銀行15430-4892261 

五四八 普通0489226 カワベ ケイコ 

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。 

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12218798818.html

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。



パーフェクト・ファミリー幻想@札幌市

$
0
0

{CE3BAFC5-CC2D-435A-B7D5-E5957FA41EB2:01}
オレが世界中探しても見つからないものがある。

それは「完全なる家族」、パーフェクト・ファミリーだ。

「となりの芝生は青い」のことわざどおり、テレビに出てくる家族や他人の家族は仲良く見える。

しかし外側から見えない当人たちの不満や葛藤がある。

そもそも家族とは何か?

という成り立ちから見てみよう。

オレたちは平和に満ちたあの世から、魂を成長させるためにこの世にやってくる。

今回の人生で学びたいテーマに合った肉体や家族(ソウルメイト)を選ぶ。

インドのことわざで「神様は前回一番仲の悪かった者を集めて今回の家族を作った」というのがある。

よーするに家族は「幸せになる」目的で集められたのではなく、「学ぶため」(魂を成長させるため)に集められたグループなのである。

君がパーフェクト・ファミリーに生まれてしまったらなにも学べない。

だからこそ家族は不完全で、いびつで、思い通りにいかないのである。

人は家族との葛藤を通して、無条件の愛や命の意味、許しや受容を学んでいく。

{D43B2CE8-DABB-41E2-8B11-CA607CF82A58:01}
12月18日(日)ススキノ LIVE&BAR RITCHIE

「AKIRA with Johnny ~2016.12月の七夕~in札幌」

15年間中学高校で体育教師をしていた塩ちゃんは、「日本ハイタッチ普及協会」なるものをやっている。

{D3DCCC99-4FE4-4D92-AA3C-683AA2C81509:01}
大阪で日本一ハッピーなクラス作りしていた金先生が受けもっていた小4のクラス
の元気がないのでハイタッチあいさつをはじめた。
子供たち同士が元気よくハイタッチあいさつを交わすようになり、登下校でちがう学年や大人にもハイタッチをはじめた。

そのうち子供たちはハイタッチをしながら、通学路のごみ拾いするようになった。
それを見ていた近所のおばちゃんたちが、「子供たちに何やらしとんねん。あれは大人が捨てたゴミやろ」と大人までごみ拾いを始めた。
その話を聞いた塩ちゃんも担任のクラスや受け持っていた野球部でハイタッチを始めたのだ。

絵本セラピスト塩ちゃんは「ハイチーズ」を朗読した。
オープニングは、昨日の帯広につづきジョニー&ていじさんのユニット「フェイカーズ」だ。

{F78F29AD-F578-485F-8CDC-522297BEAC63:01}

今ではAKIRA歌のれん分けシンガーが全国に広がったが、その元祖ともいうべきはジョニーさんである。
オレの「天使のkiss」という歌を勝手に「Gloria you be only one」というタイトルに変え、もはや持ち歌のようになっている。

テイちゃんの流れるようなギターが美しく歌にからんでいく。
ジョニーさんのドラムをバックに2016年最後の北海道ツアー、フィナーレを飾ろう。

{B431EFAE-03A3-45FF-A49C-DEE9F80E73B8:01}

1.Traveling man
2.ぼくの居場所

敗北じゃんけん。

キング:ぐんまちゃん。2位3位 たぐちまりさん、Kanako。

3.ハイボクノウタ
4.キミココ
5.スイウヌカラアンロ
6.ハシャガニャ
7.Hug yourself
8.Hello my mam(Kanako&みちる母娘に捧ぐ)

{A37EE5A7-327F-4F9F-9838-F54FA22D5D0C:01}
9.Nobody can replace you
10.背中
11.ソウルメイト(さなえ&テイちゃん夫婦に捧ぐ)
12.家族(会場オーナーしんごに捧ぐ)

13そらのやくそく
14.ありがとう

{54AFB931-40A5-42C8-B4C4-688BA303058E:01}
敗北じゃんけんて不思議だよね。毎回「何かもってる」ような人が負け残る。

{B7D09C36-30F9-4568-84DA-B8AF25D4C153:01}
今回のキングはなんと会場のオーナーであるぐんまちゃんだ。2位3位 は来年の5月AKIRAライブを初主催する田口マリさん、AKIRA歌のれん分けシンガーのKanakoがゲットした。

ジョニーさんとオープニングアクトをつとめたギタリスト・テイちゃんと奥さんのサナエちゃんをステージに呼ぶ。

{B10AFC0E-C3ED-4706-8D6F-54BEDC52CF3D:01}
本業は建築家でもあり、最近ジョニーさんと組んで3輪バイク「トライシクル」の販売をはじめた。

なんだかんだありながらも、長年連れ添ってきた夫婦に「ソウルメイト」を捧げる。

ジョニーさんが「会場オーナーのしんごに『家族』を捧げてやってくれないか」と言う。

{3310F83B-4264-468D-BC8B-9E2E74ED9832:01}
『家族』を聴いて何度も涙ぐんでいたしんごが語った。

「子供の時はうちの家族は世界一仲がいいと思っていましたが、父親が横暴になり、子供も不良になり、家族はバラバラになっていきました。

それ以来ずっと親を憎みつづけてきたんです。

亡くなった父親も年老いた母親も許せず、許すことのできない自分も責めていました。

AKIRAさんの家族を初めて聞いた時に衝撃を受けて、それから5年間曲を思い出しながら家族の事を考えていました。
すると8年間も連絡を取っていない兄が突然ここへ訪ねてきたんです。

兄がきっかけを作ってくれたおかげで母と会えました。
今度の正月は、十数年ぶりに家族で過ごせるんです。

数十年の憎しみが溶け、家族が和解できたことがうれしくて、うれしくてたまりません」

しんごは男泣きに泣いた。

{8C4EA536-64EC-4389-8165-58B81574DDD6:01}

家族が憎み合ったからこそ、和解の喜びがわかる。

親を許すことは、自分を許すことなのだ。{2E114E21-9B78-4E79-BDD6-9657CE39290A:01}

「11月11日を勇者の日に!」賛同者募集 

111人まであと残り13名。

賛同者は一口1000円でこちらの口座に振り込んでください。(先着限定80名)  

振り込み先:ゆうちょ銀行15430-4892261 

五四八 普通0489226 カワベ ケイコ 

早い者勝ちで、8万円を超えたら締め切りです。 

詳しくはこちらのブログをごらんください。

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12218798818.html

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。
 

14thアルバム「In Lak'echi」歌詞&解説

$
0
0

2016年、14枚目のフルアルバム「In Lak'echi」がリリースされた。

 

1.Pay it forward

2.Bloom

3.アイヌ ネノアン アイヌ

4.Nobody can replace you

5.小さな英雄

6.Surrender

7.In Lak'echi

8.犠牲者と勇者

9.キミココ

10.スイ ウヌカラ アンロ

11.Kah-shu-goon-yah

 

Produced by Ryusuke Sasaki
Arrenged by Ryusuke Sasaki
Mix and marstering by Ryusuke Sasaki
Instrument and programing by Ryusuke Sasaki
All songs written by AKIRA
Vocal by AKIRA
NEARIKA by AKIRA
Design by Shino Tanaka
Photo by Shino Tanaka

 

「今回のアルバムは前回のHug yourselfみたいな横綱がいないし、シングル曲のない駄作かも?」

オレはプロデューサー兼アレンジャーのリュウスケに言った。

「なに言ってんすか、14枚目にして全曲シングルの前人未到のアルバムすっよ!

ひとつひとつ楽曲の力が強すぎて、今までみたいなフルアレンジをするとオーバーデコレーション(装飾過多)になってしまう。

孤高の一曲一曲を生かすためにはいちばんシンプルなアコースティック・アルバムに立ち返るしかありません」

ということで、苦労して録音したコーラスもは派手やかな楽器もぜんぶ捨て、裸で崖っぷちに立つ、はじめてのアコースティック・アルバムとなった。

ここにあるのは極限まで削りこまれた詩と歌しかない。

そこまで自分を追いつめるリュウスケとオレのコアしかない「のどもとナイフ」の最新アルバムなのだ。

しかもデザインは写真名言集「Will」を手がけた天才カメラマンたなかしのである。

通常8ページの歌詞カードが倍の16ページ!

音楽アルバム+写真集というゴージャスさだ。

ジャケットは沖縄石垣島の御嶽(うたき=聖地)で撮影された。

鳥取砂丘の8、9以外はすべて沖縄ロケなので、琉球の精霊たちが奇跡の瞬間を切り取る撮影に協力してくれた。

背景をじっと見つめていると御嶽や雲や木々にキジムナーやアカマタ、クロマタなどが顔をのぞかせている(^_-)

1.Pay it forward(恩送り)

自伝「ケチャップ」に描かれているように1980年代ニューヨークでオレはヘロイン中毒におちいり、ハワイへ逃げ、健康をとりもどしてふたたびニューヨークにもどってくる。

ヒッチハイクの旅の途中でたまたまクリスマスの夜アトランタに到着する。

グレイハウンド・バスディーポでニューヨーク行きのチケットを買うともう25セント(30円)くらいしか残ってない。

これじゃハンバーガーもサンドイッチも買えないし、買えるのは豚のひき肉の入ったメキシカン・チリビーンズの小さな缶詰くらいのもんだ。

アメリカの高級ホテルでは市内観光のための馬車が用意されており、その御者も忙しいクリスマスの仕事を終えたところだった。

見るからにホームレスみたいなオレがデリ(食料品店)の場所を聞くと、「乗せてってやる」と言う。

「い、いや、オレ金もってません」

「あっはっは、おまえさんのかっこ見りゃわかるよ。今日はクリスマスのチップもたっぷりはいったんで、なにか神様に恩返しをしたいんだ」

彼はわざわざ遠回りをしてイルミネーションに彩られた公園や橋をまわってデリまで連れてってくれた。

帰りの馬車のなかでオレはポーク&ビーンズをほおばりながら王様気分だ。

馬車を降り、男がくれたクリスマスカードのなかには20ドルがはいっていた。

ニューヨークからお金を送り返す住所を聞くと男は腰を抜かすようなことを言った。

「そのお金は僕にではなく、君より貧しい人に返してやってくれないか。

みんながそれをつづけたら世界が変わるだろう」

これが恩返しではなく恩送り(Pay it forward)だ。

自分が受けた恩をその人でなく、次の人に返していく。

現代では死語の「恩送り」という言葉は、江戸時代には日常的に使われていた。

恩送りは世界を変え、あなたをもっとも幸せな人生に導く方法かもしれない。

 

「Pay it forward」

 

こんなクレイジーな話 誰も信じねえだろな

だけどクレイジーな君ならわかってくれるかも

あれは1985年クリスマスの夜だった

ヒッチハイクでついたのはアトランタ

NY行きのバスチケットと最後の小銭をにぎりしめる

これじゃポーク&ビーンズの缶詰しか買えねえじゃんかよ

 

Pay it forward Pay it forward つぎにつなげ

Pay it forward Pay it forward 恩送り

 

「ここらにポーク&ビーンズの缶詰を買えるデリはありませんか?」

するとシルクハットをかぶった男がクイッとふりむいた

「連れってってやるぜ 乗りな」 のののの乗りなと言われても

それは白馬に引かれたピカピカの馬車だった

イルミネーションに輝く街 豪華な馬車にふんぞりかえり

ポーク&ビーンズに食らいつくシンデレラ

 

「Merry christmas」って男はグリーティングカードをくれた

なかにはなななななんと20ドルがはさまってる!

あなたは僕の恩人です 必ずお金は返します

すると男は魔法の言葉をつぶやいた

君よりプアーな人たちに返してやってくれないか

みんながそれをつづけたら世界が変わるだろう

 

まるでスイートドリームようなあのミラクルナイトから

オレもプアーなやつらにあの恩を返しつづけてる

そうGive & Take じゃだめなんだ

Give & Give & Give なんだ!

与えて与えて与えて与えつくせ

おまえが与えたその恩はめぐりめぐって返ってくる

おまえの小さな親切が世界を変えていく

 

Pay it forward Pay it forward つぎにつなげ

Pay it forward Pay it forward 恩送り

 

G /F# Em /D C /B Am D7

G /F# Em /D C G C G

Em Bm C D7

G C G C G

G C G C G

 

2.Bloom(開花)

人生が思い通りにいかないのは誰もが知っている事だろう。

むしろ我々は思い通りにいかない人生を体験するためにこのようにやってきたのだから。

そこで人は2つの選択をする。

不平不満をたれ流して一生を終える人と、そこでできる精一杯のことをする人だ。

人生というのはあなたの小賢しい自意識でコントロールできるようなものではない。

その後には大きな導きが隠されており、あなたの予想をはるかに超えたシナリオが描かれていることを知りなさい。

自分で望んでいない環境も運命も、試練や不幸でさえもあなたに大輪の花を咲かせる大切な肥料なのだから。

 

「Bloom」

 

それぞれの草に癒す病があるように

それぞれの人に果たす使命がある

あなたが望んだ場所にあなたはいない

理不尽を受け入れる 覚悟をもちなさい

 

Bloom your flower where God has planted you

神様の植えた場所であなたよ咲きなさい

Bloom your flower where God has planted you

置かれた場所で せいいっぱい あなたの花よ咲け

 

あなたという種 固くちっぽけな種

無限の未来がたたみこまれた種

あなたを愛する人がその場所にいる

人生はいつも想像を超えてく

 

運命の意味はその時わからない

何年もあとで必然だと気づく

宿命の糸はうしろで織られてる

あなたの出会いはすでに準備されてた

 

Bloom your flower where God has planted you

神様の植えた場所であなたよ咲きなさい

Bloom your flower where God has planted you

置かれた場所で せいいっぱい あなたの花よ咲け

 

Am Em F C Dm G7 C E7

Am Em F C Dm G Am

Am Em F C Dm G7 C E7

Am Em F C Dm G Am A7

 

Dm G7 C A7 Dm G7 C A7

Dm G7 C Am Dm E7 Am A7

Dm G7 C A7 Dm G7 C A7

Dm G7 C Am Dm E7 Am

運命の意味は

C G Am Em F G7 C E7

C G Am Em F G7 Am

C G Am Em F G7 C E7

C G Am Em F G7 Am A7

 

3.アイヌ ネノアン アイヌ(アイヌ語で「人間らしい人間」)

アイヌ(人間)ネノアン(のような、らしい)アイヌ(人間)とはどういう人間なんだろう?

アイヌをはじめ世界中の先住民に共通するのは共存の思想である。

自分だけの利益を追い求めず、他者を敬い、弱い者をいたわり、異者を受け入れ、動植物を愛する。

権力にこびず、家族や仲間を守り、自分自身の信じる道を歩む者、それが彼らの信じる人間らしい人間である。

現代人は人を蹴落としても自分の利益だけを追い求め、他者から搾取し、弱者を見下し、異者を排斥し、自然を支配し破壊する。

権力にこびへつらい、他人の目におびえ、家族や仲間といさかい、他人の人生を生きさせられている。

それが美しい生き方だろうか?

子供たちはあなたの背中を見て育つ。

あなたの生き方が未来を作る子供たちの手本となり、心の財産となるのだ。

時代は大きなターニングポイントを回り、そのことに気づきはじめた人たちがどんどん増えている。

社会の価値基準を捨て、他者や弱者への思いやりに満ち、自分を大切にする生き方を選ぶ人たちが地球をおおう日がくるだろう。

「人間らしい人間」というアイヌ民族の言葉は、一番大切なものを思い出させてくれる叡智だ。

 

「アイヌ ネノアン アイヌ」

 

アイヌ ネノアン アイヌ

人間らしい人間でいてください

アイヌ ネノアン アイヌ

あなたはあなたの道をいきなさい

 

僕が選んだこの道は険しく孤独な道

時代に流されていけばもっと楽に生きれただろう

カムイが降ろした命にいらぬもんなどない

あなたも大事な役割がきっとあるはずだ

 

アイヌ ネノアン アイヌ

人間らしい人間でいてください

アイヌ ネノアン アイヌ

あなたはあなたの道をいきなさい

 

未来の子供たちに今残せるものはふたつ

美しいこの星と美しい生き方だ

カムイが泣いてる 争う子供たちに

いたわり敬い愛を学んでいきなさい

 

Key-D Capo2-C

C G Am Em F /E Dm G7

C G Am Em F /E Dm G7 C

 

4.Nobody can replace you(あなたの代わりはいない)

「Hello my mom!」が子から母へのアンサーソングなら、これは母から子へのメッセージである。

神話学の大家ジョセフ・キャンベルは言った。

「英雄とは自分の命を投げ出して、他者の命を生かす者である。

ならば命がけで命を生み出す母親こそが真の英雄ではないか」

あなたは母親の命と引きかえに生を授かったのだ。

もちろん生みの母としては完璧でも、育ての母は未熟だ。

過保護すぎたり、虐待してしまったり、離婚や子を捨てることもあるだろう。

それでも母親の愛は無条件の愛でなのである。

子供にとっても母は世界であり、永遠のガーディアン(守護者)だ。

我が子が反抗期を迎えようが、どんな罪を犯そうが、生き別れになろうが、無条件の愛は変わらない。

母親にとっても自分の命より大切な「あなたの代わりはいない」のだ。

 

「Nodody can replace you」

 

「産んでくれとたのんだおぼえはない」

きみがナイフで刻んだ腕はママの宝物

きみを産んだとき 血が子宮にあふれ

どちらを取りますかと聞かれ迷わず

この子を生かしてと言った

 

自分の命より大切なものが

この世にあるとは思わなかった

自分の命より守りたいものを

きみを産むまで知らなかった

 

「生きたいと願ったこともない」

この子は悪いことをしましたが悪い子じゃありません

「うぜえんだよ よけいな口だしすんじゃねえ」

たとえきみが人を殺してもママはきみの味方

 

自分の命より大切なものが

この世にあるとは思わなかった

自分の命より守りたいものを

きみを産むまで知らなかった

 

産まれてくれて 生きててくれて

きみでいてくれてありがとう

Nodody can replace you

選んでくれて 母にしてくれて

愛させてくれてありがとう

きみの代わりはいない

 

きみが初のお給料で買ってくれたハンドクリーム

今でもつらいときにはとりだすママのお守りです

 

G D Em /D C D7 G

C D7 G Em Am D7

G D Em /D C D7 G

C D7 G Em Am D7G B7

Em Bm C G

Am Em F#7 B7

Em Bm C G

Am Em A7 D7

 

G C D7 G G CCM7

G D7 G

 

5.小さな英雄

世界を救うには2種類の方法がある。

1.マザーテレサやガンジーのように社会的リーダーとなって多数の世界を救うこと。

2.目の前の人に手をさしのべて、その人の世界を救うこと。

みんな1だけが世界を救うと信じているが、これがまちがいの根源だ。

世界中の悲しみを救おうとして一歩も踏み出せず、目の前であなたの助けを必要としている人を見過ごしてしまう。

マザーテレサやガンジーが動かした人々が、ひとりひとり目の前の人に手をさしのべて、その人の世界を救ってきたということを忘れてはならない。

歴史に名をとどめない無数のメシア(救済者)たちこそが本当の英雄である。

あなたはまず、あなたを救いなさい。

そして80億分の1であなたの目の前に現れる人にせいいっぱいの愛情をそそぎなさい。

 

「小さな英雄」 

 

あなたの胸に刺さった棘を抜くには

誰かの棘を抜いてあげればいい

あなたの傷をそっと癒したいなら

他人の傷に包帯を巻きなさい

 

あなたがぬぐったその人の涙

ひとりの世界をあなたが救った

あなたが咲かせた一輪の笑顔

綿毛にのって青空に散ってく

 

ちっぽけでささやかな

やさしさの雫が大河になり

憎しみと競争に疲れた時代を

押し流していく

 

大きな愛をもって小さなことをしよう

目の前の人に手をさしのべていきましょう

高い理想を捨ててできることをしなさい

神様は見ています 小さなヒロインを

 

あなたの微笑み 深い思いやり

どんな薬より人を癒す魔法

あなたのまなざし 慈しむ心

どんな英雄よりも誇り高き魂

 

C G E7 Am F G7 C

C G E7 Am F G7 F G7

C A7 Dm E7 Am D7 G7

C A7 Dm E7 Am F G7 F C

 

Am /G# /G /F# FG7C E7

Am /G# /G /F# FG7C E7

 

6.Surrender

自意識で肥大した現代社会に必要なのは「サレンダーな生き方」である。

「サレンダー」とは、降参する、降伏する、抵抗しない、争わない、あらがわない、自然や運命に身をゆだねる生き方である。

ブッダもキリストも老師もシャーマンもビートジェネレーションもヒッピーもサレンダーの実践者だ。

オレたちは自分で運命をコントロールしてると思い込んでいるが、その背後には大いなる見えない力が働いている。

見えない力を味方につける唯一の方法こそサレンダーな生き方なのである。

自分の運命を100%信頼して、大いなる力に身をゆだねよう。

 

「Surrender」

1

Surrender to your love

もう降参しようぜ Baby

Surrender to your love

ジタバタやるだけドツボにはまるぜ Darling

 

Surrender to your love

エゴの鎖を断ち切れ Baby

Surrender to your love

自分は無力と認めちまうんだ Darling

 

卑屈なおまえのなかに偉大な魂がある

くだらぬ自我を手放し

ゆずり あずけ 明けわたせ

 

見えない力に守られて

大いなる愛に導かれ

奇跡のごとく生かされてる

I surrender to your love

 

Surrender to your love

そう直感で動け Baby

Surrender to your love

おまえのハイヤーパワーを引き出せ Darling

 

Surrender to your love

そう すべてうまくいく Baby

Surrender to your love

内なる神が目覚めるぜ Darling

 

憎しみの闇があるから愛の光が輝く   

コントロールを手放し

信じ まかせ 身をゆだね

見えない力に守られて

大いなる愛に導かれ

奇跡のごとく生かされてる

I surrender to your love

 

Em G D Em 

Em G D Em

 

D7 G B7 Em

D7 G B7

 

Em Am D7G B7

Em E7 Am B7 Em

 

7.In Lak'echi

「インラケチ」はメキシコマヤ族のこんにちはのあいさつで、「あなたはわたし」、または「あなたはもうひとりのわたしです」という意味だ。

マヤ族は現代人さえ追いつけないほどの高度な天文学的知識をもち、暦を体系化したピラミッドをメキシコやグアテマラなどに残している。

神や宇宙という力の法則が人間や動物や植物や鉱物にまで浸透しており、すべてがつながっていることを知っていた。

北海道や本州、四国や九州、沖縄までそれぞれの島は孤立しているように見えても、海の水をお風呂の栓を抜くようになくしてしまえばすべて陸続きである。

人間もひとりひとりの個人と思っていても集合無意識でつながっている。

さらに花も鳥も動物もオレはちはみんなでひとつの命を生きているのだ。

 

「In Lak'echi」

(マヤ語「あなたはわたし」)

 

インラケチ インラケチ インラケチ

あなたはわたしのもうひとりのわたし

インラケチ インラケチ インラケチ

わたしはあなたのもうひとりのあなた

In Lak'echi

 

会いたかった 会いたかった 会いたかった

あなたに会うため生まれてきたんだ

淋しかった 淋しかった 淋しかった

あなたを探して旅してきたんだ

 

愛しかった 愛しかった 愛しかった

生まれるまえからいっしょにいたようで

はなさないで はなさないで はなさないで

あなたのぬくもり感じていたいから

 

Stay with me 傷ついた天使よ

Sleep with me 孤独な旅人よ

 

インラケチ インラケチ インラケチ

あなたはわたしのもうひとりのわたし

インラケチ インラケチ インラケチ

わたしはあなたのもうひとりのあなた

In Lak'echi

 

ふれたかった ふれたかった ふれたかった

あなたをこの手で抱きしめたかった

せつなかった せつなかった せつなかった

あなたに抱かれて涙したかった

 

気づいたんだ 気づいたんだ 気づいたんだ

わたしはすべてとつながっていたこと

ありがとうありがとう ありがとう

あなたはいつでもわたしのなかにいる

 

Stay with me 凍てついた命よ

Sleep with me 無邪気な幼子よ

 

インラケチ インラケチ インラケチ

あなたはわたしのもうひとりのわたし

インラケチ インラケチ インラケチ

わたしはあなたのもうひとりのあなた

In Lak'echi

 

Key E♭ーCapo 3 C

C /B Am /G F /E Dm G7

C /B Am /G F G7 Fm C

 

C /B Am /G F /E Dm G7

C /B Am /G F G7 Fm C

 

F G Am F G C

F G Am F E7

 

8.犠牲者と勇者

この世で起こることはすべて「現象」にしかすぎない。

砂漠で倒れそうな人は太陽を呪い(犠牲者の視点)、凍死寸前の人は太陽を祝う(勇者の視点)。

オレが5年前リンパ節7か所の胃ガンで余命宣告を受けた時病気を呪ったが(犠牲者の視点)、生還して命の傍観者から命の当事者に変わり、自分自身を大切にするようになり、同時に他者を大切にするようになり、作品に力が加わり、より多くの人を救えるようになり、なによりオレが生きる喜びを知ることができた(勇者の視点)。

犠牲者のぬるま湯温泉は楽なのよ。

ぜんぶ他人や運命のせいにしてしまえばいい。

しかしそれでは他人の人生を生きて一生を終えてしまう。

勇者は全世界は自分が創造していることに気づき、全責任を自分で引き受ける。

そのかわり世界の喜びを全身で享受できる人のことだ。

携帯電話の機種を乗り換えるように、そろそろあなたも犠牲者から勇者に乗り換えてみては?

 

「犠牲者と勇者」

 

ぜんぶ罪を他人になすりつけ

すべて不幸を神のせいにして

俺はVictim victim victim 犠牲者だ

I say you are Breve

 

俺はなんにも悪くねえ

そうさ俺が望んだわけじゃねえ

俺はVictim victim victim 犠牲者だ

 

苦しみを選ぶ魂 それは勇者の魂

おまえの生きざまが人に生きる勇気を与えるんだ

苦しみを選ぶ魂 You are not victim victim victim

勇者に変われ!

 

人はこの世に来る前にそうさ自分で人生を決める

You are not Victim victim victim 犠牲者じゃねえ

I say you are Breve

 

魂を鍛えるために

おまえ自身で試練を選んだ

You are not Victim victim victim 犠牲者じゃねえ

 

苦しみを選ぶ魂 それは勇者の魂

おまえの生きざまが人に生きる勇気を与えるんだ

苦しみを選ぶ魂 You are not victim victim victim

勇者に変われ!

 

おまえの生きざまが人に生きる希望を与えるんだ

おまえの生きざまが人に生きる喜びを与えるんだ

おまえの生きざまが人に生きる力を与えるんだ

おまえの生きざまが人に夢を与えるんだ

苦しみを選ぶ魂 You are not victim victim victim

勇者に変われ!

 

Em C7 Em C7 Em C7 B7 Em

Em C7 Em C7 Em C7 B7 Em

 

Am7 Em Am7 C7 Am7 B7

 

9.キミココ

英語で「わたしはお金がない」を「I have no money」、

「わたしは時間がない」を「I have no time」という。

つまりあなたは「ないお金をもっている」、「ない時間をもっている」のだ。

あなたの愛する人がここいないということは、「不在する愛する人がいる」、もしくは「目に見えない愛する人がいる」ということだ。

「不在という存在」は「存在という存在」よりも大きい存在だ。

あなたの愛する人は肉体を消すことによりより大きな自由を手に入れ、いつでもストーカーのようにいつでもどこでもあなたといっしょにいる「あなたの応援団」を選んだ。

愛する人が死んで半年くらいは思いっきり悲しみをとおることも必要だが、あなたが後悔や罪悪感で一生を終えることは死者が一番望んでいないことだ。

悲しみを十分味わいつくしたら応援団が本領を発揮っして、あなたを予想もできないネクストステージに連れていってくれる。

あなたの愛する人はあなたの人生をより輝かせるために自らの人生を託したんだから。

 

「キミココ」

 

君がここにいてくれないから

笑い方さえも忘れちゃった

君がここにいてくれないから

ひとり言ぷかりシャボン玉

 

君がここにいてくれないから

涙のフォーセット閉まらない

君がここにいてくれないから

氷のベッドで凍えてる

 

そうもう一度だけ

なにげない顔でドアを開けて

そう夢でもいい

ただいまって抱きしめて

 

君がここにいてくれないから

君の服も靴も捨てれない

君がここにいてくれないから

世界はふうっと色をなくした

 

君がここにいてくれないから

ロウ細工の食事をつめこむ

君がここにいてくれないから

ひとりぼっちじゃ生きていけない

 

そうもう一度だけ

急にうしろから目隠しして

そう夢でもいい

ひさしぶりってキスをして

 

君がここにいてくれないけど

君がしたように笑おうね

君がここにいてくれないけど

君のぶんまで幸せになる

 

シャララ 会いたいよ

シャララ 会いたいよ

シャララ 会いたいよ

君のいる空が微笑んだ

 

C /B Am /G F /E Dm G7

C E7 Am /G F G7 F C

 

C /B Am /G F /E Dm G7

C E7 Am /G F G7 F C

 

E7 Am F G7

E7 Am F G7

 

10.スイ ウヌカラ アンロ(アイヌ語の別れのあいさつ「また会いましょう」)

先住民は墓もいらないし、墓参りなんかしない。

なぜなら自分は永遠の魂と知っているから。

かつて葬式は祝祭だった。

あなたの愛する人は永遠のソウルメイトとして何百回もいっしょに生まれ変わることを知っていたから、死者を「さよなら」でなく「また会いましょう」と送り出したのだ。

死者は自分のアパートが老朽化して、あなたの心の部屋に引っ越した。

同居人が泣いて暮らしていたらうんざりするだろう?

同居人を喜ばせるには、あなたがやりたいことをやり、美味しいものを食べ、行きたいところへ旅し、会いたい人に会い、毎日を笑顔で暮らす。

同居人が自らの命をなげうってまであなたの応援団にまわったのは、あなたに命の喜びを知ってほしいからだ。

 

「スイ ウヌカラ アンロ」

 

私のお家は古くなって

あなたのお家へ引っ越します

いっしょに遊ぼう いっしょに笑おう

いっしょに生きていきましょう

見えなくても聞こえなくても

あなたをずっと守ってる

風になって花になって

あなたにふれるでしょう

涙をふいて笑ってごらん

あなたの笑顔がいちばん好きだから

 

スイ ウヌカラ アンロ また会いましょう

私の旅立ちを祝ってください

スイ ウヌカラ アンロ さよならは言わないで

私の魂は永遠の旅人

 

それはまるで夢のように

すばらしい人生だった

あなたと会い あなたと泣き

あなたと愛を分かちあった

私を呼んで話しかけて

あなたを抱いてあげるから

朝日になって雲になって

あなたをつつむでしょう

私の歌を歌ってごらん

あなたとともに私も歌うから

 

スイ ウヌカラ アンロ また会いましょう

私の旅立ちを祝ってください

スイ ウヌカラ アンロ さよならは言わないで

私の魂は永遠の旅人

 

Key D-Capo2 C

C Am F G7

C Am F G7 F C

 

C /F# F G C /F# F G

C /F# F G C /F# F G7 C

 

Am Em F C E7 Am D7 G7

 

11.Kah-shu-goon-yah(カシァガニャ=発音はハシャガニャ)

やばい、前回のアルバム「GOD」で誰もが「Yes I am the GOD!」(私が神だ!)と新興宗教にかんちがいされそうな究極の言葉を言ってしまった。

やっと最終的に言いたいことが音楽で言えたと思っていたら、まだ先があった。

「宇宙が生まれるまえからあなたはここにいました

宇宙が消え去ったあともあなたはここにいるでしょう」

「えー、ポピュラーソングでここまでいっちゃうの!?」

自分でもやばいと思いながらも、産んでしまったものはしょうがない。

こんなやばい歌を歌ったらファンは「100万円の壺を買わされる」って逃げていくと思ったら、なぜか号泣者続出。

えーーーーー、こんな抽象的で、形而上的で、哲学的で、泣く!?

この歌で泣ける人はさらにあやしい。

根源な自分の存在を「知る」というよりも、もともと知っていた自分を「思い出して」しまったんだろうな。

このあやしいメッセージを歌に翻訳した作者でさえも、まだまだこの歌の深い意味は理解できない。

 

「Kah-shu-goon-yah」

(クリンギット語「永遠なる者」)

 

宇宙が生まれるまえからあなたはここにいました

宇宙が消え去ったあともあなたはここにいるでしょう

世界は今日も美しい あなたが美しいから

世界は外側にはない あなたの内側にある

Kah-shu-goon-yah わたしは神を語らない

Kah-shu-goon-yah 目のまえのあなたを歌ってる

それがあなたの本当の姿

あなたは永遠なるもの Kah-shu-goon-yah

 

宇宙にはあなたしかいない 唯一ですべてのもの

宇宙はあなたの見た夢 青い惑星を夢見た

世界は今日も満ちている あなたが満ちているように

世界に足りないものはない むだなものさえひとつもない

Kah-shu-goon-yah わたしは神を語らない

Kah-shu-goon-yah 目のまえのあなたを歌ってる

それがあなたの本当の姿

あなたは永遠なるもの Kah-shu-goon-yah

 

奇跡の星に 命の海に さざめく森にあなたは宿る

可憐な花 舞い飛ぶ蝶 歌う小鳥 走る獣 すべてのなかにあなたはいる

 

真実を知ってしまった あなたは愛に目覚めた

あなたは二度と憎めない 愛することしかできない

この歌を聴いてしまった あなたは生まれ変わった

あなたは二度と悔やまない 喜ぶことしかできない

 

Kah-shu-goon-yah わたしは神を語らない

Kah-shu-goon-yah 目のまえのあなたを歌ってる

それがあなたの本当の姿

あなたは永遠なるもの Kah-shu-goon-yah

 

生まれもせず死にもせずあなたはここにいました

あなたがなくなったあともあなたは永遠にいるでしょう

 

Key-D Capo2 C

C Am F C C Am F Dm G7

C Am F C C Am F Dm G7

 

C G Am F /E Dm G7

C G Am F /E Dm G7

C E7 Am FM7

C G Am G Fm A♭ G C

 

FM7 G7 CM7 A7  FM7 E7 A7

FM7 G7 CM7 A7  FM7 E7 A7

 

 

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く。詳しくは上記販売ページにて)

死と再生のクリスマス@岐阜県美濃加茂市

$
0
0

{7287A3EE-D906-4294-8875-F8CA34A69A1C:01}
サンタクロースはナマハゲである。

ドイツやオーストリア、ハンガリーやルーマニアではサンタクロースとともにクランプスという恐ろしい「裏サンタ」登場する。

{9EFED9BD-0B49-45BE-86CA-23323DAF68D4:01}
良い子にはサンタがプレゼントをあげ、悪い子にはクランプスが鞭打ちする。

{B803D0B5-0890-4C24-B541-D4FA3850114B:01}
アメリカインディアンのホピ族の冬の祭りビーンダンスでは、包丁をもったソヨコという恐ろしい精霊が家を訪ね、子供たちを裸にし、冷たい水をぶっかける。

{4780D90C-C0B0-4B33-9DFB-BDCD79212A25:01}
親は「この子は私たちの大切な子供です」とトウモロコシの粉や供物を捧げ、ソヨコから子供を返してもらう。

それによって子供は「自分は大切な存在だ」と気づき、家族に感謝する。

秋田のナマハゲは「泣く子はいねえが!」と家に乱入し、親は子供を守るためナマハゲに供物を捧げ、酒を注ぎ、もてなす。

それによって子供は怖いナマハゲをなだめた親を尊敬し、自分は守られていると思う。

もともとクリスマスはキリストの誕生日ではなかった。

キリストは夏に生まれたと言う説が最も有力だし、もっとも太陽が早く沈む冬至はこの世に死者が帰ってくると考えられていた。

死者たちをもてなし、供物を捧げ、生者を守ってもらうように祈るのがクリスマスの起源だ。

死者の代わりに、子供たちがプレゼントを受けとるのは、まだ成人儀礼(イニシシエーション)を受けていない、もっとも神様に近い存在だからである。

そして「あなたは大切な人だ」ということを知らせるための贈与なのである。

クリスマスの元型である冬至の祭りは、古代ローマ時代のサトゥルヌス祭りをはじめ世界じゅうにある。

さあ、その死と再生のクリスマスが今日行われる。

{0ACA69E3-27C0-49CE-8B5E-FF73CF17A062:01}
12月24日(土)岐阜県美濃加茂市「すこやかタウン美濃加茂」大ホールにて

尾崎里美講演会 & AKIRAライブ Xmas プレミアム コラボイベント

主催は岐阜県を代表する、いや世界屈指のアホ代表コンビ、みかん&昌子(異世代交流 記憶のリレー)である。

{A525412B-9E0A-42F2-9D07-C24DDF97D927:01}
年間AKIRAライブをもっとも多く主催するみかん&昌子は、里美ねーやんのセミナーで最強のイメージングを身につけた。

「ねえねえ、アレ、やっちゃう?」

「アレって、あたしたちが一番やりたいアノ組み合わせ?」

「決まってるじゃない、日本一予約が取れない里美ねーやんの講演会とAKIRAライブ、ペンパイナップルアップルペンよ!」

「どうせやるなら、クリスマスにやっちゃえ!」

「ギャハハハー、イメージすれば実現する!」

世界屈指のアホコンビは1年前から動き出した。

そして会場には250人もの人々が全国からかけつけてくる。

アホコンビの主催者挨拶から、オープニングアクトは里美ねーやん作の紙芝居「頭の中の絵のお話」からはじまる。

(原作:里美ねえやん  出演:AKIRA、多恵子、昌子、みかん 

作中AKIRA歌「Hello my mam!」の替え歌で「Hello my Dream!」

(作曲AKIRA 作詞・歌みかん ピアノ:多恵子)

{F5DD8618-43C2-4DCB-9F36-D633C67FE659:01}
オレは神様のおじいさん役で出演した。

生まれる前にみんな自分の夢を叶える約束を神様として地球にやってくるが、現実にもまれているうちにその約束を忘れてしまう。

目の見えないノゾミちゃんは自分をダメな人間だと思い、神様に「いじめられる」という絵(イメージ)を送ってしまう。

神様には善悪がないので、ノゾミちゃんが「いじめられたい」と思い、誰かをいじめたいと思ってる子の絵と合体させてしまう。

ある日ノゾミちゃんは神様との約束を思い出し、「自分はこうなりたい」という絵を送る。

そこで神様はその絵のとおりノゾミちゃんの音楽の才能を花開かせる。

みかんの「ハローマイマム」替え歌「ハローマイドリーム」もばっちりハマるねえ。

このオープニングから絨毯爆撃のようにお笑いセラピスト里美ねえやんのイメージングで会場は腹を抱えて笑い、自分は大切な存在だという気づきがはじまる。

{D074D6EE-F104-44E7-82CB-CAB7EC43D02B:01}
「はいーお笑いセラピスト、里美です〜。

家庭環境最悪で、幼い頃は誰とも話せないナメクジって言われたり、高校二年の時に出産できない体って言われたり、バスの転落事故で骨折したり、もう借金4000万 だまされたり、ヤクザに指もっていかれそうになったり、最悪の人生を体験したおかげで!お笑いセラピストになれました〜。

みんなイメトレ知ってる?

羽生くんも、飛行機乗ってる10時間イメトレしてるのよ。

ゴルファーも私のとこよく来るし、イメージ療法知ってる?

イメージングのいいところは、、、ただやん! 

95%眠っている力、活かせたらすごい!

ガンのステージ4の子も治ったし、視力上がった子もいるし、イメージで二重まぶたになっちゃった子もいてんの。

私の本「想像して創造する!」も10年前に出した本なのに今Kindleで、総合一位とっちゃった!

{21AC42A9-3D10-4DB3-881E-7E5AB1D38F55:01}
三位の「君の名は」をぬいちゃったらしいねん。

ゴルフの宮里愛ちゃんは、失敗したら笑うってイメージトレーニングしてるんやて。

思い込み、無理、できないを捨てるんよ。

6歳までにあなたの初期設定はすべて書き込まれちゃう。

ネガティヴ思考の人、あんた悪いんちゃうの。

とおりすがりのおっちゃんが、そりゃあ無理やいうた言葉を初期設定にしてしまっただけやん。

子供はそれで生きざるを得ないけど、大人のあなたはそれを自由に書き換えられることを今知った。

だからいつか幸せになるじゃなくて、今幸せになれるのよ。

{C7A71A05-726E-4896-A005-D2FCF78C535D:01}
何が正しいか、こうしてはダメ、こうすべきとか、常識なんて本当はないのよ。

それほんまか? 誰が決めたん?

いろんなとこ旅するといろんな価値観に気づく。

自分の才能の見つけ方を見つけると、最高に幸せになれる。

大好きなことを自分に与えることが、自分を愛するってことなんや。

目指せ、さかなくんやで。

魚が好きだから、天皇陛下にも認められて世界の魚博士になったでしょ。

上手い下手なんか、どうでもいいねん!

やっていくねん、好きなことを。

どれくらい、ワクワクできるかなん。

{849EE558-53A5-4773-ABD1-E619C8CAA5F4:01}
たとえば不妊治療していた夫婦の一番見たいのは?

赤ちゃん、オギャー、旦那に手を握っててもらうってことや。

オギャーって声聞いたことないなら、そういうCD聞き!

感情込めると願いが叶うの。

私は人間研究、30年してきています。

人間はエネルギーや!

言葉、感情、行動、そのエネルギーが現実を作ってるん。

みなさんの今の現実は、自分が作り出した願いどおりなの。

まず自分に6日間、いい言葉かけよー。

まず自分に関心持って自分に言ってあげよう。

あなたの声を60兆の細胞全部が聞いてるんだよ。

遺伝子のスイッチ入るのは、恐れじゃなく、ワクワク。

自分を愛することだけにフォーカスする。

あなたは失敗しないために生まれてきたんちゃう。

幸せになるためやん!

どうしたくないか、じゃなく、どうなりたいかをイメージする。

{AA48D4FF-81C3-47B6-BB2C-D3E1E842203B:01}
自分を責めそうになったら、こう言えばいい。

知らんかってん!

自分を愛し、休みたいときは、

今日はイタリア人!

自分が最悪の時は、

ええやん!

ほうら、笑うと釈迦が通るから」

{94AEB131-3CA8-456A-80F6-6C11AD9D4399:01}
さらにAKIRAライブで古い思い込みにしがみついていた自分が粉々に破壊される。
{596092A4-77ED-4809-9D6F-C336E27E1C21:01}
1.Puzzle

 

一発目から、岐阜の常連のアホたちがステージにかけのぼり踊りだす。

{F86166F5-DF8A-4112-96E1-B0D58FFE7F12:01}
「うわっ、前回の北海道ライブに続き、また三弦が切れた!

弦が切れるというのは死者が遊びに来てるというメッセージなのよね。

もともとクリスマスは死者と生者がいっしょに遊ぶ祭りなんで、今日はスゲーことになるぜ!」

便利屋大川トシパパに弦を張り替えてもらう。

このすきに敗北ジャンケンやるか。

敗北女王: 愛知県大口町 佐竹真奈美がCDを、敗北二位: 御嵩町 大川ソラト(トシパパ&グリンの息子)が写真名言集「Will」をゲットした。

ふたりとも「もってるねえ〜」。これから運命がチョー幸運に激変していくぜ。

2.ハイボクノウタ

中部地区のAKIRAライブに欠かせないクレージーダンサーpico(ピコ)がステージに乱入し、踊り狂う。

{4A9C97EE-8548-4FB6-AE60-AFE391FCF23C:01}
pico様はプロの振付師でもあり、飛ぶ鳥を落とす勢いのセラピストであり、毎日数万人が読む人気ブロガーであり、1冊目の山川亜希子さん(シャーリーマックレーンなどの翻訳をし、日本に精神世界を広めたカリスマ)との共著も大好評で、新刊「何をしても幸せになっちゃう方法」が今月発売される。

https://www.amazon.co.jp/運命上昇-何をしても幸せになっちゃう方法-PICO-ぴこ/dp/4864714568

{50AD6918-A6D3-494A-A3C4-C76E78909F50:01}
picoの狂喜ダンスに会場は驚き、「こ、ここまで自分を解放していいんだ!」と踊りはじめる。

ノロウイルスならぬ、アホウイルスにみんな感染していく。

「ついにかわべけいこの発案により、11/11 勇者の日が正式に制定されることになりました。

テレビやネットでも「今日は勇者の日です」と紹介されるでしょう。

これは障がい者の日ではなく、試練を乗り越えてきた勇者、つまり生きている人が全員自分を勇者と讃え、自分の試練に感謝する日になります。

車椅子の勇者アヤナとママの岩本まあさんをステージにあげる。

{1C2DA4B9-11CF-46A0-B488-1403A498A243:01}
「障がいをもって生まれたアヤナをずっと言葉や心をもってないと思いこんでいました。ところが18歳の時、指談(ゆびだん。指の動きで言葉を伝える方法)を知ってアヤナの中にも言葉をしゃべれる私たちよりもずっと豊かな言葉があると知ったんです!」

「里美ねえやんの講演どうだった?」オレがアヤナに聞く。

里美ねーやんの講演を聞いて、アヤナは爆笑し、野獣のように叫んでいたからだ。

まあさんが指談で聞くと、アヤナは答えた!

「むっちゃ楽しかった!」

 

3.勇者の石(アヤナとまあママに捧ぐ)

 

4.Hallo,my mam!

 

ここで正月1/3 岐阜県恵那市で、AKIRAライブを主催するサトエを呼ぶ。

「みなさん、新年ライブはすごいことになっちゃいました。

なんと胎内記憶の第一人者産婦人科医池川明さんとAKIRAさんのコラボライブです!

みんな新年を奇跡のダブルAKIRAコラボで祝いましょう!

これにきた人はとんでもラッキーな2017年になりますよ〜」

{78A04DF9-7A05-4833-80B5-6D1C42E4939E:01}
「よっしゃ、ママと子供たち、みんなステージにおいでー!」

{B38746FE-0F12-4C74-B085-E34B4BBA38FF:01}
 5.Nobody can replace you

 

自分の命を賭けてまで新しい命を生んだ母こそが本当の勇者なのだ。

これこそ神様に一番近い子供たちへの贈り物だな。

 

6.Bloom

7.ハシャガニャ

8.家族

 

一番美味しいところで主催者みかんが登場する。

{CE16176B-8B0F-45E4-9139-6ADB2A095A67:01}
「私の夢は、里美ねーやんの前でAKIRA歌を歌うことです。

また夢がどんどん叶っちゃう!」

9.愛することをやめないで( ボーカル 手話:みかん。ギター:AKIRA) 

 

死者と生者のクリスマスのフィナーレは、世界中探して誰もまねのできない里美ねーやん&AKIRAによる2016年最大のコラボチューニング(最深部瞑想)だ。

「今、オレのとなりに立っている人は命の恩人です。

2011年末期の胃がんリンパ節7ヶ所転移で余命宣告されたオレは里美ねーやんのセミナーで涙と鼻水がアメリカンクラッカーのようになるくらい号泣しました。

その涙と鼻水がガンを洗い流し、5年後の今、ここに生きて、命の恩人とステージに立っていられるのです」

{E0A6B04A-758F-4D9D-AD78-FA170B768D07:01}
いいかあ、コラボなんとかで騒いでるやつら、おまえらは1+1の「足し算」しかやっていない。

本物のコラボは無限の「かけ算」になることを思い知れ!

あなたは精いっぱい生きてきた。

いつもまわりの人たちを思いやり、よかれと思ってやったことが傷つけてこともありる。

でもあなたがあなたを幸せにできないと、まわりを幸せにすることができないんだ。

観客に里美ねーやんはやさしく語りかける。

{338B38B5-8A42-4F4B-8A5F-5ED60A764BC6:01}
「さあ、目を閉じて、深呼吸してください。

鼻からエネルギーに満ちた息を吸い、口から2016年の疲れを吐き出しましょう。

あなたはダイヤモンドのような光の世界につつまれています。

キラキラ輝くエネルギーがあなたを浄化し、あなたは生まれたての自分にもどっていきます。

あなたは天国で自分の夢を神様と約束して生まれてきました。

自分その夢を実現するための親を選び、自分の人生を計画してきました。

すべては順調です。

あなたが歩んできた人生になにひとつまちがいなんかありません」

オレはねーやんとのコラボを何回かやってきたが、今回は「Hug yourselfをやりましょう」と言った。

しかしねーやんはその歌詞を知らないのに、「Hug yourself」でオレが伝えたい言葉をつぎつぎに言霊として発する。

ねーやんとオレは魂で完璧に一体となっているのだ。

オレはこのすべてがつながっている「インラケチ」(あなたはわたし)として、ひとつの大きな命を生きているという絶対的信頼に涙が止まらなくなった。

{9592749F-CFED-4990-A965-5AA319E55A21:01}
10.Hug yourself

 

きみの人生は最高だった

きみの選んだことに

なにもまちがいなんてなかった

今のきみになるため

ぜんぶ必要だった

きみの腕で自分をだきしめてやれ

 

Hug yourself,Hug yourself

Hug yourself,Hug yourself

Hug yourself,Hug yourself

Hug yourself,Hug yourself

自分を愛せない者に人は愛せない

250人が自分を抱きしめ、ひとつの命につながり、滂沱の涙を流している。

さあ、これからが歓喜の宴だ。

 

11.ウレシパモシリ

 

「ねえねえ、知ってる〜?

3日前にねーやんはブログで電撃結婚を発表したのよね。

花婿の名前は秘密だけど」

会場全員が「Happy wedding」を合唱する。

 

12.Happy wedding

 

「3・2・1・0、ねえやん、結婚おめでとうー!」

観客は入場の際にくばられたクラッカーを爆発させる。

ブーケをわたされたねーやんは、目をパチクリさせながらサプライズに驚く。

{217CEFD4-888A-43E5-8F2A-4B374A4CCB3B:01}
250人がナバホ族の家ホーガンのような円形会場で手をつなぎ、巨大なメディスンサークル(聖なる輪)をつくる。

もちろん見えない死者たちも生者たちと手をつないで喜んでいる。

{027B1EE3-4D23-4A29-942E-3C9446757B0D:01}

13.えん

14.ありがとう

15.空の約束

オレに命を与えてくれた里美ねーやんとの奇跡のコラボ、死者と生者のコラボ、本当の自分と過去の自分とのコラボ、

このクリスマスはまさに古代から受け継がれてきた死と再生のイニシエーション(儀式)そのものだった。

通常オレとねーやんは打ち上げには出ない。

しかし今日は特別である。

{53E81A04-4023-4411-827D-A951D9A372AE:01}

性同一障害で何年も引きこもりだったユリヨが率いるスタッフたちは三日間「カフェぷらな」での打ち上げを不眠不休で準備した。

オレとねーやんは呼ばれるまで車で待機する。

「準備オッケー」と言われ、ねーやんと腕を組んでぷらなにはいっていくと、ねーやんとコンちゃんAKIRAハイブリッドのお面をかぶった50人がAKIRA歌で出迎えてくれる。

{752B31E4-28BB-46B1-BE91-1A774428E693:01}
「な、なんだんだ、この演出は?!」

「250人を生まれ変わらせてくれた里美ねーやんとAKIRAにーやんを、今度は私たちが喜ばせる番でーす!」

幕があがると、グリンちゃん率いるフラダンスがはじまる。

みかんが「世界はたりてる」の替え歌を歌う。

シャンパングラスが10段くらい山状に積み重ねてあり、オレとねーやんが一番上のグラスに注ぐと、下のグラスにこぼれていく。ねーやんが言う。

{CBDC24AD-5007-40B5-9CF9-17B516D6FA24:01}
「一番上のグラスはあなたです。

あなたがあなたを幸せでいっぱいにすると、その幸せがあなたの家族や友人、近所の人からコミュニティー、日本、世界、人類、生きとし生ける者、すべての命に幸せが注がれていきます。

だからまずあなたのグラスを幸せでいっぱいにしてください」

10本以上のシャンパンをオレとねーやんは最上段のグラスに注ぎつづけ、最高の感動を味わった。

{35A63422-148D-48BA-8F32-7F3A7D96713E:01}
AKIRA神父と新郎新婦。
おめーら人を喜ばせるプロかよ!
では出演者まで喜ばせちゃう玄人を紹介しよう。

{797A30D5-391F-40CC-AA85-D51C2697F996:01}
音響 フセインさん

{D5B5B0B2-35A1-4023-BCA4-B751DDF02F5E:01}
撮影 高橋さん

協力 里美ねえやん弟子チーム

ワクワクボランティアスタッフ

全体:小谷真理子

タイムキーパー、パソコン操作:ぷーちゃん

受付:長谷部晴美、伊達恵子

靴袋渡し:垣見由理世、藤村千賀子

物販:長尾真理子、酒向京子 

アンケート原稿:白戸美江

休憩室、おやつ作り:新井満里子、玉置織恵

会場設営:山口芳信 、菱田みか他多数

駐車場:大川ミドリ、大川利明、大川ソラト、玉置トモヤ、玉置プチコンちゃん

顔出し看板:高井愛子、まなや、あみ

紙芝居出演:中村多恵子

クッキー:中城ナホ

ブーケ:白狼ミオ

死と再生のクリスマスという歴史的イベントを支えてくれたのアホたち、

イアイライケレ!(ありがとう)

{714988F2-C969-4D37-B1BC-F13FB3497A30:01}

  ※ライブスケジュール

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

クリスマスは「セックス記念日」か?!@大阪市

$
0
0

{1F644169-045A-4FA7-9AC3-9A213BBB4BDA:01}
あやしい外国人牧師が言いました。

「ニッポジーン、クリスマスまちがってま〜す。

ラブホいっぱ〜い、セックス記念日ちゃうで〜」

キリストの誕生日ということで、セックスに励むのかもしれないが、ある意味、、、

正しい!

20世紀最大の文化人類学者レヴィ・ストロースが書いた「火あぶりにされたサンタクロース」(直訳すると「拷問にかけられたクリスマスおじさん」)という本によると、

{AC3823EC-AE26-4E3C-ADB7-D7FD02A2763C:01}
1951年にフランスのカトリック教会で250名の子供たちがディジョン大聖堂の正門前に集まり、サンタクロースを火あぶりにしちゃった!

コカコーラのCMで赤い服を着た現代のサンタのイメージはつくられ、死者への供物はクリスマス商戦に利用される。

{1B897E7A-FD4D-4942-8A1B-165817434431:01}
このような「アメリカがつくったサンタは異教の神だ!」とサンタの人形は火あぶりにされたのである。

レヴィ・ストロースは、これはある意味正しいと言っている。

なぜならクリスマスはキリストとまったく関係ない異教の祭り(キリスト教以前から続くシャーマニズムの祭り)だからである。

自然界が死ぬ冬は死者に支配され、生者は死者たちに「もう一度世界をよみがえらせてください」と供物を捧げる。

雪で家の中に閉じ込められ、農作業もできない冬に人々はセックスに励み、命の種を植える。

命の種は十月十日、母の胎内で育まれ、収穫の秋に出産される。

新生児の死亡率が高い古代には、食物な豊富な秋に生まれる子供ほど生き延びる確率は高い。

だから日本人がクリスマスを「セックス記念日」にしたのは、古代から受け継がれた本能で、、、正しい。

つまりクリスマスは「愛の記念日」なのである。

{EB44CF6A-C265-4E99-B6D1-D3E48157FC22:01}

AKIRAライブ@大阪府 アネックスパル法円坂 なにわのみやホール

主催の「大阪笑いヨガ の会」リカコ、えみぽん、おはなちゃんは笑いのメッカで活躍する最強の幸せに請負人である。

{86384576-1981-4629-AAD7-DC8250906D3E:01}
彼女たちのあほゾンビウイルスに感染した観客が150人も集まってくる。

北の果て北海道紋別から来た演劇役者フミをはじめ、昨日の里美ねえやんとのコラボライブに姫路から参加した勇者ゆうな母娘も岐阜から駆けつけてきた。

オープニングはみんなに太鼓や鳴り物が配られ、ドラムサークルを楽しむ。

ドラムサークルのファシリテーター「どんちゃか村」の女性村長スミとマネージャー・ハル夫婦のリードで誰もが音楽に参加でき、自分が音を作り出す創造者になる体験をできる。

{748E4E6C-6BBA-4300-82EE-F33EB02F9742:01}
ドラムサークルは画期的だわあ〜。

思わずオレも参加させてもらい、みんなの演奏をバックに「聖しこの夜」(AKIRA翻訳バージョン)を歌わせてもらう。

これは感動だった!

{51E8AED7-6E72-4B89-BF3A-171CA9B45CDA:01}
だってはじめて会った参加者全員といきなりAKIRAボーカルのすばらしいコラボ演奏ができちゃったのだ。

オレももっとみんなと演奏したいと思ったが、いよいよAKIRAライブの時間である。

観客全員が同じ快感を経験したコラボ演奏者なので、AKIRAライブバージン(初参加)がたくさんいるのに、むっちゃノリええやん。

{659AC8E1-DBB6-4214-84F3-902951E39CDA:01}
オレは一年に一回しか歌わない、世界で唯一神を否定したクリスマスソングを歌う。

(全生命を祝福する、こんな深いクリスマスソングは人類史でないぜ!)

 「Merry christmas children」


天使の羽毛が夜空を舞い
真白き産着で街をおおうとき
ひとひらの雪をつかまえると
ひとしずくの涙を残し消えていく
Merry christmas
Merry christmas
貧しき者孤独の宝石かかえる者
Merry christmas
Merry christmas
神のためじゃなく
愛しき命に祝福あれ

天国も地獄もこの世にある
君の生きる今がどんなつらくても
ひとかけらの夢が降りつもってく
ひとつぶの願いが世界を変えてく
Merry christmas
Merry christmas
けがれし者 罪という学びを選びし者
Merry christmas
Merry christmas
神のためじゃなく
愛しき命に祝福あれ

星々の光が君にとどく
消えていった者も君を守っている
ひとりひとりが胸に火をいだいて
愛する者たちへ受けわたしていく
Merry christmas
Merry christmas
子供たちよ
恐れと希望を受けつぐ者
Merry christmas
Merry christmas
神のためじゃなく
愛しき命に祝福あれ


うわっ、3回ライブ連続でいきなり1弦が切れた。

普通のミュージシャンはライブのたびに新しい弦に張り替えるが、日本で最もライブが多いオレは切れるまで張り替えない。

弦が切れるのは年間2、3回しかない。

それが3連続ライブで切れるってのは、死者が「おれもここにきてるんだぞ、生者といっしょに楽しんでるぞ!」という自己主張である。

まあ、クリスマス=死者の日だから、今日もまた死者がたくさんきているな。

HAPPY ROSEMARY笑いヨガのマリリンが弦を張り替えてくれた。

その間にまた、ハイボクジャンケンをしよう。

決勝戦二回目のトモヤはなんかついてるねえ。

トモヤは岐阜県からコンちゃん、ケンスケを乗せてきた。

しかし決勝で勝っちゃったのよね、ざんねーん!

敗北女王は姫路から来たマユミ(AKIRA CD)、市内からミスズ(クリスマス 勇者の石チョコ)をゲットした。

{8CF124F0-85D0-4E2D-90C7-945502BFDEFC:01}
2.ハイボクノウタ

ん? なんか今日もステージの上にへんな猫のぬいぐるみがある。

{4885D81B-E4D0-4E65-838E-D5533C89DF5B:01}
なんだよこれ、なんかいつも舞台にいるよね、この猫?

持ってきたのはトモヤ息子、プチコンちゃん(ライア)である。

オレは謎のぬいぐるみを拾って、「やさしい獣よ!さあ立ちなさい」と腹話術した。

{41BC9A37-B303-4183-882F-3CC090123B7D:01}
 

3.無条件の愛 with Dancers

 

「もう我慢できない!」ってアホゾンビがステージにかけあがってくる。

そうそう、アホこそ最高の悟りであり、自己肯定感が高い人ほどアホになれる。

{A266383E-D695-4A18-9F84-587AA879F064:01}
4.サンガイジウネコラギ with Dancers

5.嫌われる勇気 with Dancers

「今日、親子で参加した人、ステージにおいで〜」

AKIRAライブは家族の参加者が多いのも特徴だ。

しかも仲の悪い家族が!

みんな1番身近な家族を変えようとする。

身近であるだけに家族の話は聞いてもらえないのだ。

そこでむりやりAKIRAライブに連れてくる。

これで何千組の家族が和解したことか!

{272E1CA4-F6A0-4A07-B262-09433870A87B:01}

{38145027-ED1E-40E7-A1B1-7FEC4EA8DEAB:01}

{40C45B5B-A3E9-4577-93D5-D91BB573D943:01}

{D1C69CF6-B3AB-444F-8C34-5780F8284374:01}

6組の親子に舞台に上がってもらった。

{C6443060-54BF-44E2-9AEB-EDA1234B22ED:01}
京都のアヤコ、ヨシカ

岡山の母マサミ、娘モモカ

主催のえみぽんの父タカチヨ、母ミドリ

大阪のヤスヒロ、妻ミキ、ミキの母ユキコ、

豊中のヒデサダ、娘のソラ10歳

西宮のヨシヒロ、母ヒサコ

「この歌の3分間だけ手をつないでくれる?」

そりゃあ毎日いっしょに暮らす親子が手をつなぐのは恥ずかしいだろうが、

おい、指かよ!

{FDE2D55D-7B78-4DD1-9A26-48EA5BDEC369:01}

{C79AF8A4-E45B-47FB-B21A-34196AE76FF2:01}
6.Hello my mam!

ここで、最強の勇者ケンスケとコンちゃんを紹介しよう。

「僕は18年前の13歳で直径5センチの脳に腫瘍ができて、医師から生存率0%といわれました。

昨年の夜中1時過ぎ、母に実は当時、あなたは100パーセント助からないと宣告されたと聞いていたんです。

自分と同じ思いをしてる人に、笑顔を届けたいと、セルフストーリーオペラをして全国を回ってます。来年は大阪でもやりましょう!」

セルフストーリーオペラっていうのは、本人の口で本人の半生を語るから、みんな終わる頃には、アイシャドウが流れ落ちてパンダゾンビ状態になる。

健介は半身麻痺の体で6時間半かけて13キロ泳ぎ切ったヒーローなのよ。

{88E3218E-1312-4787-A01C-033FA1EB130F:01}
2020年の東京でのパラリンピックで、40センチのエアピストルで出場を目指してる。

「わずか5ミリの的を狙います。来年の四月までに免許を持って世界大会に出場します」

コンちゃんに「勇者の石」という歌の説明をしてもらう。

「アメリカインディアンは試練をくぐる人全員を勇者と呼びます。

誰もがそれぞれの試練をくぐった勇者なんです」

11/11を「勇者の日」に制定する呼びかけをした岡山のカワベケイコを紹介しよう。

「試練を乗り越えたことがない人は誰もいない。だから、ここにいる全員が勇者、あなたこそが勇者なんです!」

来年の11/11は「勇者の日」記念日になります。

テレビやネットで今日は何の日? というのに正式な記念日として制定されます。

障がい者や病気だけでなく、生きている人全員がそれぞれくぐってきた自分の試練を私よくやったーと讃える記念日ができたのです。」

来年11/11岡山で「勇者の日」制定記念AKIRAライブを主催するから、これは大盛り上がりになりますよ〜」

せっかくだから、けいこと3人で歌ってもらおう。

{6ABF763B-B133-4CFE-B089-48A9C677844A:01}
7.勇者の石

8.Kah-shu-goon-yah (ハシャガニャ)

 

AKIRA歌のれん分けプロジェクト代表のみかんは毎日一曲AKIRA歌をもう100曲近く配信し、「へたでいいんだ」、「恥をさらしていいんだ」という勇気をみんなに与える「ハジサラ」ムーブメントを起こしている。

「私はだめ、足りない」と社会の洗脳で思いこまされているが、フクシマ出身のみかんは「世界は100%完璧で、世界は足りている」というメッセージを送りつづける。

 

9.世界は足りてる(のれん分けシンガー みかん)

{A9FB944F-AFB7-4CAD-86D3-E759D1068013:01}
勇者 ゆうな

10.愛することをやめないで

11.ソウルメイト

12.千年桜

13.家族

14.Hug yourself

15.Puzzle 

16.ウレシパモシリ

「ドラムサークルのみんな、いっしょに演奏しよう!」

ジャンベや鳴り物が会場に配られ、観客全員が演奏者となる。

つまり全員が世界を創造する神になるのだ。

 

17.move!

18.なんくるないさ

150人が巨大なメディスンサークル(聖なる輪)をつくっていく。

これは壮大な風景だった。

{7CE90869-D42F-4EDF-B03B-0951159C6B2F:01}
ひとりひとりが自分を敬い、永遠の存在だと気づく神聖な瞬間だった。

19.○ えん

20.ありがとう

 

{FD5E7AB8-D6CB-4CBA-BF8C-BF7D5A376FEE:01}

どんな人にも神様が宿っている。

やどるどころか、あなたが神の化身として世界を体感しているのだ。

あなたの人生にまちがいはひとつもない。

それどころか、神も経験したこののない人生を神はあなたの人生を通して今この瞬間、体験している。

まちがいや数々の挫折や失敗、不幸に満ちたあなたの人生こそが、あなたに与えられた最高のクリスマスギフトと気づきなさい。

クリスマスを「セックス記念日」とかんちがおするのもいいやん。

あなたの選んできた人生にまちがいなんてひとつもなかったんだから。

あやしい外国人牧師が言う。

「すんませ〜ん。あんた、なんもまちがってないで〜」

この記念すべきクリスマスライブの記録を残すはずだった、たなかしのは札幌50年ぶりの大雪のため飛行機が飛ばなかった〜(笑)

{477329D0-649E-4ACD-AD38-081D06D54FA3:01}

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

湯けむり系ネアリカ@大分県別府市

$
0
0

{FB9A8E38-187F-4BB2-8DCF-3888BF66C7CE:01}

「師走」って言うけど、師って誰なんだよ?

1.学校の先生説

テストの制作や採点、行事や生活指導など、学校の先生も年末は忙しいよね。

2.お寺のお坊さん説

今でも地方ではお坊さんが檀家を訪れ、お経をあげる習慣が残っているところも多い。

3.個人的師匠説

習い事や芸の師匠もさまざまなイベントに呼ばれ、忙しい月である。

 

現代の旅芸人であるオレも異動日なしの12/24岐阜ー25大阪ー26大分県別府ー27福岡、29埼玉「AKIRA歌紅白歌合戦」というクレイジーなスケジュールだ。

しかも弟子のみかんやコンちゃんも走りまわる「弟子わす」(de 師走)でもある。

不眠不休でライブーブログー移動の連続で毎日ちがうホテルで目覚めると「ここはどこ? 私は誰?」状態だ。

今日は大阪から九州大分に飛び、空港に安藤くんが迎えに来てくれた。

日本を代表する温泉街である別府に走る。

 

12月26日(月)大分県別府市コミュニティセンター多目的ホールにて、ネアリカワークショップ

{76907D8E-E5F3-40E7-8D8D-409F3CB00AA5:01}

{0E83FBE0-4424-4FED-9903-FD27B7A758C4:01}
今日はネアリカとライブのダブルヘッダーなので、まずネアリカの写真を中心にお届けしよう。

湯煙のように幻想的な、癒し系の傑作たちが続々と生まれたよ。

{5E73C7A8-1689-4A0E-A249-052866301AB3:01}

{9F4B8B64-72EE-4724-96C0-705AFF1236EB:01}

{4D9D6F88-A034-456F-A96D-73EC9984184E:01}

{5A739111-3BFD-47DD-9ACC-3005F900BC1C:01}

{E4128EBA-E917-4D62-9836-CA9B370B27CA:01}

{C39BB856-EA8B-4AA3-9913-BC409F0CC06E:01}

{376213FB-51AD-4584-A04C-528DF1801A53:01}

{41A606A5-01D4-4A35-AEA6-AF822C97D76A:01}

{5DAFD916-8AAE-4A56-B228-8DF42BEA9AA4:01}

{A60CD90E-39A6-4D9D-8E00-6DCF4100995A:01}

{75BCBB9A-5850-4688-8294-344A4DD2E6BA:01}

{E509EBE8-315A-4A64-A90A-C4BF164E9EB7:01}

{71FFE5FE-374A-4BB3-B259-F8C6A0C2B580:01}

{9AC6741A-2BA1-46E5-81BC-3F9CB140D61C:01}

{85D6A7A7-C8A0-444C-AB99-DAE27BB727A8:01}

{9A67660A-4DA0-4125-A5C9-12112EFC8F1B:01}

{EC6B8A76-0676-448B-814F-635F2658F4F7:01}

{621D0146-A45C-4BD2-8577-EEC2FC286501:01}

{969950EF-E831-4516-9B6E-719025B62CB8:01}

{7F3B814E-076E-411D-91D9-83CA627353C7:01}

{393ED928-3BD4-45AB-B93A-E68F09338940:01}

{7ECB2160-1FAA-483E-97D3-A04C411C43E5:01}

{3E4D0704-7F9F-441F-8660-F20B9E11166E:01}

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

胎内温泉@大分県別府別府市

$
0
0

 

{949491BA-1861-4023-A0B5-1A956E619405:01}

なぜオレたちはこんなにも温泉が好きなのだろう?

 

太古の地球は火の玉で、海底火山によって海は沸騰していた。

そこに最初の生命(真核生物)エオサイト(Eocyte)が生まれる。

 

{CEBB3321-8949-4140-A6F3-430DAC55BAA9:01}

生命はマザーアースの温泉から生まれ、人間は母の胎内温泉から生まれた。

 

オレたちが温泉であんなにも幸せを感じてしまうのは、母なる地球と母親の胎内記憶だったのだ。

ここ別府温泉は地球の子宮である。

 

{CFDA2115-C3D3-4190-9C1D-46C1D66AB132:01}

湧出量と源泉数はダントツ日本一。

 

泉質は地球上にある11種類の泉質のうち、放射能泉(アメリカのイエローストーンなど)を除く10種類が別府にあるんだって。

今日のライブには、子供を連れたママたちをはじめ、60人を超える人たちが集まってくれた。

 

{2D2C999A-6706-4E73-AC62-CB0829C9CD60:01}

12月26日(月)大分県別府市コミュニティセンター多目的ホールにて、るいるいサンタ「レインボークリスマス10周年記念」

 

歌舞伎演芸の劇場は畳敷きで、ステージに登場した主催のるいるいが挨拶する。

 

{F6A6569F-A7BD-4105-AC4D-84B522234C75:01}

「ようこそいらっしゃいました!と言っても私は東京の人間なんですが、

 

別府が大好きで、ここに大好きなAKIRAさんをお呼びしました。

東北の震災支援にはいり、死体といっしょに眠り、命って有限なんだなって思いました。

家を流された小学五年生の男の子に何が欲しい?と聞くと、スケッチブックとクレパスがほしいと言ったんです。

何を書きたいのって聞くと、こう答えたんです。

未来を描きたい!って。

それを聞いて、子どもが早く大人になりたいって思えるような生き方をしたいなあと思いました。

8月にウガンダに行ったときの経験を一人芝居にして、大分県湯布院で上演させてもらいました。

そこにきたAPU国際大学の学生たちと自分たちに何ができるだろうと考え、別府から希望の虹をかけたくて、無理言ってAKIRAさんに来てもらいました」

 

{E52D400C-AB5B-486A-9CB6-42098E8663AA:01}

 

1.PUZZLE

2.ハイボクノウタ

3.Hello my mom!

4.Nobody can replace you

5.勇者の石(ボーカル:こんちゃん&APU生&飛び入り参加者、ギター:AKIRA&シゲル 、ジャンベ:かんちゃん)

6.Hug yourself( デュエット:みかん) リョウコに捧ぐ

マヤ族の挨拶「インラケチ」(あなたはもう1人のあなたです)の紹介

7.ウレシパモシリ

8.家族

★るいるいサンタの即興一人芝居    「光と闇、二つあって、ひとつ。」

★命賛歌 トーク&カバー歌(ギター&歌 川野慈、ジャンベ:中村かんちゃん)  

9.Kah-shu-goon-yah (ハシャガニャ)

10.Move!

11.なんくるないさ

メディスンサークル

12.〇えん

13.ありがとう

ハイボクジャンケンでは、クイーンになった別府のヨシコにAKIRA CD、大分市のヤスコに麻のお守り、大分市のレイコさんにコンちゃんから手作り箸置きがプレゼントされる。 

 

{6D6266F6-D0F1-417C-9508-D4A40FF89C56:01}

「Hello my mom!」で母さんと子供たちに前に出て来てもらい、お腹にいる時の記憶を聞いてみた。

 

母 フキ、リュウノスケ11歳

母ヤスコ、リサ5歳

母アツコ、マオ10歳、カズマ4歳

母アオイ、ハズキ8歳

母ミカヨ、マルちゃん3歳、フジコ8歳、ハナコ6歳

 

{7508D59F-7C8E-4103-B2C1-3717E110650A:01}

「胎内記憶あるっていう子いるー?」

 

「リュウノスケが4歳くらいの時にこんなことを言いました。ぼくはママお腹にいた時、こうやって座って(体操座り)たよ。お空からお母さんを見て決めてきたんだって」

「子供が生まれる前に夢を見たとかない? 夢でこれからママのお腹に行くよって言われたりとか」

「私が下の子カズマを妊娠した時、上の子マオが、お腹に男の子がいるって言ってました。

 

{7CD4B8D4-0574-48FF-9899-9B477C80F762:01}

4歳の男の子カズマに聞く。

 

「お母さんのお腹にいたときのことおぼえてる?」

「うん、おぼえてる。あったかくて、気持ちよかった」

「お母さんのお腹で何してた?」

「う〜んお母さんのおかなで、ふわふわの服を着てた」

おーふわふわの服って羊水? まさに胎内温泉!

3歳の女の子まるちゃんに聞く。

「お腹にいる時、なんか見えた?」

「海!」

「何か、聞こえた?」

「みんなの声。ママのうたも聞こえた」

 

{A5C954B4-43B1-404D-AFE3-2053978B4E86:01}

母ミカヨが言う。

 

「好きなものある?と聞いたら、お空のおっぱいと言ってました」

空のおっぱいって表現、すげー!

お空で食べてたものって意味かな。

リアルタイムの胎内記憶がいっぱい出てきたね〜

 

{DCBF0788-877F-4D96-94DD-4432D6E69099:01}

コンちゃんは北海道から沖縄までAKIRAライブ60本以上来てて、昨日大阪ライブにきて、今日オレが大分空港に着くと、夜行バスで来たコンちゃんが迎えに来ていた!

 

おのれ、分身の術か、どこでもドアか!

 

{078A3735-3DFB-4035-A809-9D4D7409C738:01}

会場に配られたフライヤーに「勇者の石」の歌詞が書かれ、コンちゃんのボーカル&APU、会場のみんなで歌った。

 

るいるいの一人芝居がはじまる。 

 

{56D2D764-0DC7-48D9-B486-39CD5A952636:01}

光って気持ちいいな。

 

自分が光ってわかるけど、光って体験できないんだよね。

じゃあ、私が闇を演じるよ。

闇って、以外と人気なんだ。

闇も光もあって一つ。光を恐れる人もいるのかな?

世界はさ、正義とか、正義じゃないとか、正しいとか、悪いとか、どっちでもいいんだ。

私たちは光と闇の二つじゃなくて、一つ。

愛。

 

深い内容と巨大なスケールをもった即興劇だった。

ついにるいるいは善悪の彼岸に到達したのだ。

ギターボーカルのシゲルとジャンベのカンが登場する。

 

{62447E62-111C-4F9F-B303-0418F65740EA:01}

「大学でイスラム教徒の友達に聞きました。日本人は美味しいものを食べてるが幸せって思うけど、あなたはなにが幸せって?

 

彼はこう答えました。

ムスリムでは、誰かを幸せにしているときが一番幸せですって。

僕も去年の夏ごろは死にたいと思っていました。

もう一度生きようと思ったきっかけは、福島の子どもたちでした。

今、福島の170人以上の子が甲状腺癌や、その疑いがあります。その子達を来年の春別府に呼びたい。青空の下で思いっきり遊ばせたいんです。

誰かを幸せにすると、自分も幸せになります」

シゲルはすばらしいボーカルで「愛を信じたい」と歌った。

マジでこいつはすげえわ。オレがシゲルと同じ年頃には麻薬中毒の泥棒だったのに!(笑)

エンディングは巨大なメディスンサークルができる。

 

{8E1AC69F-9C0F-49CE-A4DA-0470EB87388E:01}

 

ぼくは夢見る 丸い地球で

すべての人が手をつなぐ日を

ふりあげていたこぶしをほどき

ともにだきあうこ日がくることを

(〇えんより)

地球の子宮である別府で火の民族たちは命の喜びを噴火させ、すばらしいライブになった。

 

温泉のように暖かいスタッフのみんな、ありがとう〜。

 

{01966F4C-AE39-48A9-B23D-A61D53867D91:01}

音響: 佐藤シンジさん

送迎: 安東くん

スタッフ: かんちゃん、シゲルさん、ゆみ

照明、託児: サトシ

受付 ふきちゃん、りょうこ

 

★急遽、編集者たなかしのがAKIRA名言入りカレンダー
予約期限1月5日。くわしくはこちらから。

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

2日間死んで火葬直前に生き返った男@福岡市

$
0
0

{C55C0484-7EB4-4792-96AC-153D686DC6F3:01}
聖書の中でもっとも有名なゾンビといえば、ラザロである。

「ヨハネの福音書」11章によれば、イエスの弟子であるラザロが病気と聞いてベタニアにやってきたイエスと一行は、ラザロの死を告げられ、埋葬されて4日経っていることを知る。

イエスは泣きながら墓の前で言う。

「ラザロ、出てきなさい」

すると墓場から埋葬布にまかれたラザロが生き返った!

{A6776A61-8033-442F-8EB6-D9B1157BDB85:01}
こんなのありえないと思うだろう?

ところが今日オレたちは「福岡のラザロ」を目撃しちゃったのよ!

{3CC80405-5F4A-48B1-A74F-DACBA9A8FA94:01}
12月27日(火)福岡市早良市民センター3階音楽室にて「コバンザメ商法忘年会Akira live」

ライブを減らすために観客50人以下はお断りしてるが、旧友るいるいのムチャぶりで大分ライブがはいったため、せっかくだから九州でもう一本と風車の幹ちゃんに福岡ライブを急きょたのんだ。

{94EABDBF-0992-4201-B50D-CA68C2BD09DF:01}
主催者の幹ちゃんは仕事と消防団やら年末はむっちゃ忙しくて集客する時間もない。

おおー小さな音楽室に30人!

{AD02B647-796A-45D0-A57E-2BCDF28A4A6E:01}
じゃあチョーぜいたくなライブをやろう。

オープニングアクトはるいるいのストーリーテリングだ。

{0D57C1E0-A101-4AFD-80ED-252DCE89757B:01}
ウガンダにいって、少年兵の悲惨な現実を目の当たりにしたるいるいはつい最近まで「正義の看板」を背負っていた。

つまり「世界の悲惨さ」を伝えるメッセンジャーだ。

オレは移動の車の中で言った。

「私は足りないをやめ、私を幸せにすることに全力投球しろ。

正義や善の看板を捨て、社会の悲惨さを伝える運動家から私の喜びを伝えるアーティストになれ!」

るいるいは昨日のステージから今日のステージで明らかに変わった。

社会運動家を捨て、自分の才能を開花させるアーティストに変わったのだ。

るいるいのテーマに合わせ、AKIRA歌のれん分けシンガーみかんが歌う。

1.あなたは大切な人です

{B2551136-4FC4-4470-A014-88C0E2866F49:01}
昨日のライブをるいるいといっしょに主催してくれたシゲルを紹介しよう。

{E288169F-3A92-4C49-99A2-62B9DA697E98:01}
「AKIRAさんからクリスマスはSEXに励めというメッセージを受け取って縄文時代の血が騒いでしまいました。

縄文クリスマスってアドリブ曲を歌います。

 

縄文の時代から祝ってきた祭りがある。

はるか縄文の時代から祝ってきた祭りがある。

僕はどこで生まれたの?

きみのヒーヒーヒーヒーおじいちゃんはどこで生まれたの?

そうだ、縄文クリスマス!

きみのヒーヒーヒーヒーおじいちゃんがセックスしたのはいつだ?

そうだ、縄文クリスマス!

 

「AKIRAさんによると、昔から冬至の頃にセックスをして、食べ物がいちばん豊富な実りの秋に子どもがうまれるという理にかなった行為だったそうです。

自己紹介を忘れていましたが、川野シゲルといいます。

震災をきっかけに、関西出身ですが大学進学とともに地球の子宮、別府に来ました。

電気のガスもない家賃35000円の一軒家に住んでます。

福島の子どもたちを来年の別府に呼ぶのが夢です。

つぎに竹ボラ笛に挑戦してくれる人いますか?」

ここで手を上げたのが、熊本支援で出会ったタカだ。

{97CC6729-35E2-426E-AF16-FFD57A06EB31:01}
「仕事は看護師をしていますが、一番被害の大きい益城町にボランティアではいって車中泊しながら駐車場で避難してる人といっしょにテント生活をしていました。

AKIRAさんの本を読み、この人ヤバいと熊本ライブに行き、歌からもヤバいメッセージをいっぱいもらいました」

音を出すのがむずかしい竹ボラ笛をほっぺたを真っ赤にしながら必死で吹くタカに爆笑した。

「自分、不器用っっすから」(高倉健風)

{58D03380-89C0-46A4-B719-B15B1F3537C1:01}
おっ音楽室だからピアノがあるじゃん。

2.青空のむこう(ピアノ)

3.雲のうえはいつも晴れだから(ピアノ)

敗北ジャンケンでは、女王カズハにAKIRA CD、タカヒトにるいるい作のAKIRA カレンダー、シゲルに麻のお守りのブレスレット、ヤスコに高橋プランクトンのCDがプレゼントされた。

{4FF550E4-54AC-44B2-A6D3-9B617A8EA102:01}
コバンザメ商法コンちゃんはマッサージで稼ぎ、ついでに「勇者の石」も歌う。
{08F58E17-D253-4B8E-85FB-6B152860BF28:01}
4.勇者の石

ではでは少人数でしかできない「塞翁が馬ライブ」といこう。

これは観客に「災い転じて福となる」経験を話してもらい、それにあった歌をオレがそえるというものだ。

まずは岐阜県多治見市から来たオリエを指名する。

{5100331F-66ED-43D6-9893-9821BB83DA2F:01}
「かんちゃんのラブコールに応え、初めて飛行機の一人旅です。

セクハラで診療にあって、2年間引きこもっていました。

自分が発達障害ということがわかり、人とうまくやれなくて、仕事も100回以上変わってきました。

病院やカウンセリングやセミナーに通ってもぜんぜん良くならないので死ぬしかないと絶望していた時、友人から自己啓発なんか行くよりAKIRAライブに行ったらいいって言われ、四年前に多治見で佐藤さんのオペラを見て、号泣に次ぐ号泣でした。

それ以来いろんなAKIRAライブに通うようになり、素敵な仲間ができ、どんどん自分が好きになってきました。

まえは嫌な人ばかりに囲まれていたのに、今や完全にモテ期です!

自分が病気だったおかげで人の痛みがわかるようになり、悩みを抱える人にアドバイスできるようになりました」

5.Hug yourself

{5A790642-6B47-4DFE-A294-91412BFEE710:01}
つぎは自ら手を上げてくれた福岡市のヤスコさんだ。

{432C5A3E-7C0D-4D09-A647-F6B17A7B2C58:01}
「小さいときは自分が宇宙人だと信じていて、なんでこんな愚痴や不平不満ばっかりの星にの来ちゃったのとぼやいていました。

母がエホバの証人をやっていて、他の子と遊ばせてもらえませんでした。

霊や宇宙人が見えたり、人のエネルギーが見えるのですが、人には言えませんでした。

子どもの頃から母について宗教勧誘の訪問をしていたおかげか、中央出版の営業では売り上げトップになりました。

私はずっと神とはなんだろうと考えつづけ、世界中の宗教を調べましたが、キリストや既存の神ではない。

子宮から神とは愛という答えがやってきました。

神は私の内側にある愛だと悟ってからは、仕事や人間関係もよくなっていき、胃潰瘍の穴を自分で治しちゃったり、健康やアンチエイジングの仕事しながらクライアントを無料でカウンセリングしています。

昔はコンプレックスだった不思議な力が今では役に立っているのです」

6.祝福の歌

{CC543309-4858-4054-BFC8-A45418C985B0:01}
金髪で蝶の羽をつけまつげにしたド派手ファッションの男が最前列に座っている。

{7CBB4D0C-AC1B-447F-A8AD-5B7E4442BB8F:01}
見るからにあやしい、あやすすぎる!
ただ者ではないはずだ。
実は彼の話を聞きたくて「塞翁が馬ライブ」にしたのだ。

「カラーサイキックのタケミともうします。

子供の頃は自閉症で言葉がしゃべれず、中学の時は好きな子に言葉を書いて送るとかしてました。

いきなり大学で性格ががらっと変わりました。

ファッションも派手になり、急にモテはじめます。

同窓会行ったらまわりがびっくりしています。

女子からモテまくり、嫉妬した男子にむりやり酒を飲まされ、救急車で運ばれ、急性アルコール中毒で心臓も停止し、完全に死亡しました。

お通夜と葬式を終え、3日目に火葬する直前に目覚めたんです。

棺桶を開けて顔を出した僕にまわりは腰をぬかさんばかりに驚いていました。

僕はあの世で臨死体験をしたあと、寝ている自分の体に戻ろうって思ったんです。

それ以来脳が変わってしまったらしく、予知夢や予知能力が身についてしまいました。

今ではその能力を使って母子カウンセリングをやっています。

たとえば親が子どもに向いていない習い事をさせたり、望まないことを押しつけたりしないよう、その子の適性や得意なことを伝え、親と子どもの悩みを解決する仕事をしています。

こんな仕事はできるようになったのも臨死体験のおかげです」

7.PUZZLE

{71EE2CE6-6A0E-472F-8079-D90736F1D9D9:01}
うひょー火葬の途中で生き返んなくてほんとによかったー!

やっぱり面白い人たち集まるねえ。

{4A1BF18E-D6A8-450D-975B-3E4ED45F8078:01}
るいるいの即興ストーリーテリング「綾ちゃんと綾子さん」は筋ジストロフィーの歌手綾ちゃんをモデルにしたものだ。

これも即興とは思えないクオリティだったわ。

ついに天才アーティストが目覚めたね。

会場は感動に泣いている。

{79D4C353-9772-41B8-9799-6A88FD58FBD7:01}
9.Hello my mom!

10.家族

みかんは何度もいっしょに生まれ変わる家族をテーマにした「絆」を選んだ。

これにも観客は涙している。

11.絆(ボーカル みかん)

最後はホワイトボードに書かれた歌詞を見ながらみんなで「ウレシパモシリ」を合唱した。

12.ウレシパモシリ

ああもっと臨死体験の話聞けばよかった。

脳死が2日間つづいても生きることができるなんて!

臨死体験から帰ってきた人は不思議な能力が身についたり、ポジティブな生き方に変わる人が多い。

魂の永遠性と命のすばらしさを知るからだろう。

オレも2度の臨死体験をしたし、ガンからもよみがえってきた。

死に近づく体験によって生を完全肯定できるようになった。

死は偉大なる教師なのだ。

魂友幹ちゃんはじめ、福岡スタッフのみんな、才能ある弟子たちよ、ありがとう!

{A6CB334D-47D5-45A8-8BFD-87B857686DA2:01}

★急遽、編集者たなかしのがAKIRA名言入りカレンダー
予約期限1月5日。くわしくはこちらから。

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

育て方と育てられ方の極意@埼玉県越谷市

$
0
0

{781AA280-92C5-4585-A7C2-6B10EE70AA06:01}
オレはまだまだ創作したい分野があるので、いつ音楽をやめるかわからない。

そこでAKIRAの星を継ぐ者、後継者を育てはじめた。

AKIRA歌のれん分けプロジェクトやオペラはその一環であるが、むしろ歌よりも重要なのは「人間力」の育成である。

弱き者、悩める者、自分を愛せない者に手をさしのべられる表現者を育てたいのだ。

育て方には3ステップがある。

1.初級。歌を聴く聴者でいい。

2.中級。自ら歌う表現者となる。

3.上級。愛や勇気を与える救済者となる。

世界中の叡智がつめこまれているAKIRA歌を歌うことによって全身を共振させ、自分の振動レベルを上げる。

自己否定や他己評価、利己的行動、犠牲者思考が消え、世界の叡智と同期し、「イーグルアイズ」(鷹の視点=大きく者を見る視点)に上昇していく。

育てる側の極意は彼らがいちばんコンプレックスだと思っていることやトラウマを瞬時に見抜き、それを最高の武器に変えるアドバイスをする。

じっさい劣等感や傷(他人の痛みを理解する力)は表現者へのパスポートだからだ。

育てられ方の極意はひとつしかない。

より多く、より近くで共振現象を体感すること。

人は誰でもミラーニューロン(ものまね細胞)によって、まわりにいる人と共振してしまう。

不平不満を垂れ流す犠牲者タイプといると自分も犠牲者思考になるし、成幸者といると成幸者思考になる。

自分よりも高い振動を持った人たちとつきあうようにし、自分がなりたいと思う人の講演会やセミナー、ライブに出かけ、なるべくその人たちと過ごす時間を多く持つのだ。

じっさいコンちゃんやみかんなどライブにくる回数が多い人ほど、人に幸せを与える人になっている。

さあ今日は2016年のフィナーレであり、のれん分けの総決算である。

{373BF81C-FE64-40EF-928C-326BF3D255E6:01}
AKIRA歌紅白歌合戦@12月29日(木)埼玉県越谷市蒲生あさみんランド

駐輪場の2階にある20畳ほどの狭いスペースにおしくらまんじゅう状態で50人以上がひしめく。

全国から集まったのれん分けシンガー観客にすごい熱気だ。

{7C5654DF-D22F-4320-97E3-88AA048424F1:01}
紅組6人と白組6人が歌い、観客の投票で勝敗と最優秀歌唱賞を各組合1名ずつ選ぶシステムだ。

{BE75D034-C0B4-4451-B846-82423436EB91:01}

{D91242CB-BF5A-4A95-8135-5CDE957F31FF:01}

{6B843216-4721-49B0-8F1A-D4420BA95BF4:01}

「エントリーに落ちた人も聴きにきた人も、次回はあなたがシンガーです。

自我を消し、メッセージを伝える表現者に徹し、上手い下手を超えた人間力で歌ってください」

{2A87C34B-360C-4CA7-BFFE-FB77B2F7E2A1:01}
1.○えん(紅組。ワニ:ギター弾き語り)

最初はビビっていたのに、見違えるように声が出るようになった。

日本人は自分を表現するのは悪いことだというまちがった教育を受けている。

それを解放すると、どんどん開かれていくのねえ。

{903C2A6F-DC51-47CC-894D-C95B44693294:01}
2.祈りの歌(白組。トム:ギター弾き語り)5票

埼玉から来た鈴木トムは言う。

「30年やった大工を昨日やめてきました!

今日からプータローが始まるけど、ワクワクです。

AKIRAさんが埼玉ライブで、親友佐藤さんのために歌った、祈りの歌で号泣しました。

心臓の手術をしカオリンのお母さんとそれを支えたカオリンに捧げます。

皆さんもまわりにいる病気や悩んでいる人のために祈ってください」

{07D20E7D-CF2F-449F-8B6F-662CD30A529B:01}
3.ハイボクノウタ(紅組。コンちゃん)

敗北ジャンケンでは、シホちゃん(42歳)に最新アルバム、サイチャン(46歳)にAKIRA衣装 である赤黒チェックのスカーフ、ショウ( 9歳)にバリ島製のレインボー帽子、ユウマ10歳にタイで買った新品のシルクのパンツが贈られた。

{1AE9C89A-1265-44CF-9474-01C84F455EBD:01}
何かに挑戦するとき、みんなできない理由から探す癖がある。

しかしコンちゃんくらいになると、できる理由から探すようになる。

まあコンちゃんができないとしたら、女湯の覗きくらいかな。

今日は王道曲「ハイボクノウタ」に初挑戦する。

コンちゃんに、敗けろって言われたら、つまんないことに悩んでるのバカらしくなるよね。

{E1060A5E-5306-48D3-B203-AE933732671E:01}
4.世界はたりてる(白組。さくら)5票

「三年前にウレシパモシリという全曲AKIRA歌のミュージカルに出会って人生が変わり、今はAKIRA歌を流しながら豆乳と米粉を使ったクレープをピンクの車で移動販売してます」

{7BBD9081-E71D-40BE-971A-66EC7836DEE6:01}
5.Happiness(紅組。ケイジ)11票

栃木ののれん分けグループを「もんとにほー!」と命名した。

うまくいかないとき、歯がゆいときはこのポーズで笑い飛ばしてしまおう!

「もんとに」でがに股になり、股間で両手を「V」の字にする。

{2C0AC794-A198-4225-A5CB-6839180EE087:01}
「ほ〜!」で両手を広げてあげる。

{B54035F1-7AA1-4D2A-9BA7-389837AFF802:01}
ケイジは宅急便屋歴10年のベテランで、年末は気が狂うほど忙しい。

「今日は5時起きして自宅の栃木県那須塩原から日光にAKIRAさんを迎えに行ってきました。

帰りも送るので合計6時間の個人セミナーという特権ですよ〜

そこでAKIRAさんがスリランカから帰ってきていきなりの4月18日に聖地日光でAKIRAさんと古市さんのライブを初主催することを今日決めました」

{70AC5392-630F-4AD1-9F5B-B7A79429B563:01}

今日は念願の母と弟を呼び、松崎しげるみたいな熱唱だった。

{067C8073-4093-430D-822B-6824C03A014B:01}
6.Hello my mom!(白組。手話&歌 : めい7才)15票

ケイジのお母さんの目的はじつはケイジではなく、愛孫メイの手話つき歌である。

親子対決にひるみもせず7歳のメイは堂々と歌いあげた。

会場のお母さん方はめいのかわいらしいボーカルと歌詞にボロ泣きですわ。

{B6593626-B5EC-4F4C-8CFA-6FA392E087F3:01}
7.Hug yourself (紅組。ゆーゆー) 1票

ゆーゆーはニュージーランド時代の自己否定の連鎖をカミングアウトした。

「私は難聴で耳が普通の人の半分しか聞こえず、今日も補聴器の充電池を忘れて遅くなりました。

親やまわりに否定され、なにより自分で自分を否定していました。

人前に出る自信もなく、人の目が怖かった。自分に起こる不幸を人のせいにして、まわりに不平不満を言って、入退院を繰り返してました。

苦しみと絶望の中、AKIRAさんやその仲間たちに出会い、大切なのは起きた出来事ではなく、起きた出来事を自分がどう捉えるかなんだと気づかされました。

今ではつらかった過去に感謝しています。

そのどれが欠けても今の自分になれなかったのですから」

まずはインディアンフルートのソロ演奏を聴かせ、「Hug yourself」で自分を抱きしめる。

{68EF54EC-C9CB-4526-B23E-8AE28628F419:01}
8.レラ(白組。ミッキー) 3票

「群馬県太田市からきたミッキーです。妻のさなえが美容師、僕が床屋と夫婦で美容室をやっています。

美容室にAKIRA歌をエンドレスで流していると、何気なく聴いていたお客さんがいきなり泣き出して、何この歌! って本人も驚いています。

そうやって人が変わっていくのを見るのが好きで、髪を切りながらさりげなくカウンセリングしてアドバイスします。

僕は、カミさんに会うまでは、人は信用しない、こっから先は入ってこないで!って拒絶するタイプでした。

かみさんに、そんな人生面白い!?って聞かれて、変わっていったんです。

カミさんは僕のレラです、いまだに片思いです!」(笑)

{568EEC32-8A63-4B22-94E0-4BFE0138AA9D:01}
9.祝福の歌 (紅組。紅&クンクン)7票

紅&くんくんって中華街で売られてる紅く燻製された焼き豚みたいじゃん。

{875A5637-0C34-46A8-8AE3-C0976AB4A027:01}
「樹齢800年のクンクンです。私も聴覚から耳に入った音が理解できない感音性聴覚障害というのをもっていました。

幼少期から親によく叱られ、友達にも誤解されていじめられたり、なにしろ病気がわかったのが23歳です。

17歳のときピストルを向けられ性暴力を受けました。そのときこんなことで死んじゃうなんてダメだ。誰かを幸せにする生き方をしたいと思いました。

28歳のときにできた2人目の子供は2時間半で亡くなりました。

その子からママの人生を生きてというメッセージをもらった気がしました。

この会場を飾っている三角旗は筋ジストロフィーのみなみちゃんが、作ってくれました」

「岐阜県からきた紅です。精神科病院の相談員の頃、弁膜症と脳腫瘍が見つかり、邪魔者扱いされ始めた頃、拾ってくれたのが今の職場です。それから9年やっていた病院相談員の仕事を3月にやめます。

AKIRAさんの親友でガンになった佐藤さんの栃木に休みの日に通ってます。

佐藤さんも1/14に栃木県宇都宮でおこなわれる家族オペラに行く予定です。

皆さんもぜひ佐藤さんに会いに来てください。

この勇者コンビはみごとなハーモニーで観客を魅了した。

{6B2EEEA9-B028-4CEC-855A-80F0137FE27F:01}
10.家族(白組。みかん)1票

AKIRAのれん分け代表シンガーみかんは今までAメロからサビが1オクターブ上がる「家族」が歌えなくて、1オクターブ上げずに歌っていた。

今日はみかんが歌えるキーを探して特訓し、1オクターブ上げて歌えるようになった記念すべきステージになった。

1/10 には岐阜県で初のAKIRA X みかん 師弟ライブがある。

8/19 のオレの誕生日には岐阜県でのれん分けで「誕生日にAKIRAを泣かせるぜ」ライブも悪だくみしている。

{EAD58CEC-951A-432E-B600-83BE223F411D:01}
11.ウレシパモシリ(かおり)赤 2票

沖縄以外のAKIRAライブにほとんどきてるかおりんは、26歳のとき誤薬投与薬によって手足に障害をもった。

足を切断すると言われたが奇跡的に切らずにすみ、麻痺が残った。

2010年に離婚して、難病の人が来るスポーツジムのトレーナーになり、現在は埼玉で保育園に勤務しながら 母の介護をしている。

「今年の春、父が亡くなり、12/23に母が心筋梗塞になりました。

母は8時間におよぶ心臓バイパス手術を耐えてくれ、無事に心臓が動き出しました!
酸素マスクつけて呼吸が苦しいなか手術に向かう時 強さ、潔さ、冗談まで言って笑い、姉にはありがとうと、私には 何度もかおり ごめんねと言ってくれました。

手術後、母は生きる屍みたいになっていたんで今日は参加できないと思っていたのですが、昨日病院行ったら、トイレにも行けて、テレビも見れるくらい元気になったのでライブにこられました」
勇者かおりんの歌に感動した観客たちは大合唱した。

{F275FD85-FF78-4D93-B035-8287D2635232:01}
12.勇者の石(白組。小澤綾子) 4票

大トリは、筋ジストロフィーの歌姫、小澤綾子がぎりぎりでかけつける。

http://challenged-ayako.com

「おととい博多でるいるいが、綾の一人芝居したんだぜ。 10歳のあやちゃんに、今のあやこが会いに行くっていう芝居だった。

10歳の綾は歩けなくなるなんていやだって泣いていたが、未来の綾に会って、これなら希望持って生きていけるって勇気をもらったんだ」

「うわーむっちゃ見たかったそれ! そうそう来年10/15に、るいるいが私のミュージカルを企画するそうです。

歌以外にシステムエンジニアの仕事をしていて、今日もやっとこれたんです。

1年くらい前、クンクンに連れられて初AKIRAライブにいったんです。

それまで誰の歌を聴いても感動しないし泣かないのに、AKIRAライブでは最後まで号泣していました。

私自身だけじゃなく、魂が一緒に歌を聴いて泣いているんです。

北海道のオペラでも勇者の石を唄わせてもらい、今ではライブの持ち歌になり、あの石の歌はどのCDに入っているのってよく聞かれます(笑)」

綾は筋ジスの仲間が作ってくれた「嬉し涙が止まらない」と「勇者の石」を歌った。

それがむっちゃよくって、オレも綾バージョンのCDほしいと思った。(笑)

開票が済み、結果を発表する。

パンパカパーン、パ、パ、パ、パンパカパーン。

「2016年AKIRA歌紅白歌合戦は白組の優勝です!」

{5A18AD88-80ED-4654-AAC1-ACF2F3B3671B:01}
紅白のベスト歌唱賞は、11票を獲得した栃木県の塚原ケイジ、16票を獲得したメイの親子受賞だ。

{9D9BDC1D-CB33-457A-AA0D-043C79909DDB:01}
ミミとダイスケ夫婦が登場した。

ミミは2014年に癌になりオレのガンを治した赤ひげ堂へ通い完治した。

しかし今年の10月に激痛で歩けなくなり、ガンが再発する。

今は医療麻薬で痛みを抑えながら赤ひげ堂に通っている。

オレは「祈りの歌」を歌い、会場全員でミミに祈った。

この動画を見て、みんなも「ミミにとってベストなことが起こるよう」祈ってください。

https://www.facebook.com/nikonikomikan/videos/1196360160445429/

3間にもおよぶ紅白歌合戦のあと、まだAKIRA ライブって、おいっ、この働き者め!

福岡から自宅へ送った荷物に譜面ファイルを入れてしまったため、昨夜夜中過ぎまで古い譜面を集めてファイルをつくっていた。

するとふだんライブでやらない曲、CDにはいってない曲の譜面がわんさかでてくる。

ふっふっふ、今日はブログを読んでるみんながうらやましがるほど、2016年でもっともレアなライブにしてやる。

{B008997E-7E35-47E8-997E-F7F32ABEA977:01}
1.リストカッター(12年熟成)

2.落涙(12年熟成)

3.ベスト(10年熟成)

4.人の一生屁の如し(10年熟成)

5.Soul of cage(7年熟成)

6.スマイル(5年熟成)

7.終わらないキスをしよう(8年熟成)

https://www.facebook.com/nikonikomikan/posts/1196786633736115

8.シャンティー(7年熟成)

蛍の光

9.ありがとう 

10.Something great(路上詩人ジュンペイのライブ書道)

 

コアなAKIRAファンにはたまらん選曲ばかりである。

10年間も歌わないのに歌えちゃうオレもすごいけど、10年たっても色あせないAKIRA歌の普遍性に驚いた。

10年たっても古くならないというのは、1000年たっても古くならない人間性の根源を描いているからだ。

NHK紅白歌合戦の最後に合唱される定番「蛍の光」の原曲はスコットランド民謡にロバート・バーンズが詞をつけた「Auld Lang Syne」である。

{4B264804-10BE-402F-AA1B-D080A1E97AB1:01}
旧友は忘れていくものなのだろうか、

古き昔も心から消え果てるものなのだろうか。

友よ、古き昔のために、親愛のこの一杯を飲み干そうではないか。

我らは互いに杯を手にし、いままさに、

古き昔のため、親愛のこの一杯を飲まんとしている。

 

我ら二人は丘を駈け、可憐な雛菊を折ったものだ。

だが古き昔より時は去り、我らはよろめくばかりの距離を隔て彷徨っていた。

 

我ら二人は日がら瀬に遊んだものだ。

だが古き昔より二人を隔てた荒海は広かった。

 

いまここに、我が親友の手がある。

いまここに、我らは手をとる。

いま我らは、良き友情の杯を飲み干すのだ。

古き昔のために。

 

原詞を読むと、「蛍の光」はかなりオリジナルに改変されているね。

「ありがとう」はメディスンサークルをつくらず、瞑想バージョンにした。

会場を暗くして目を閉じてもらい、それぞれが2016年を回想しながら自分を支えてくれた人々に感謝する。

みんな静かに涙を流している。

この感謝が大地の栄養になり、涙が雨となって、未来の自分を育てる。

育て方と育てられ方の極意、それは「感謝力」である。


主催 くんくん、懇親会 はじめちゃん、横断幕 みっきー、送迎 ケイジ、飾り みなみ、会場提供 あさみん、セットリストメモ みかん、出演者のみんな、

{8D768938-EF4F-454A-BA17-2957918ECD82:01}
2016年最高のフィナーレをありがとう。

{E65E0C7C-515B-441A-AA0E-9D7569E11C61:01}
★急遽、編集者たなかしのがAKIRA名言入りカレンダー
予約期限1月5日。くわしくはこちらから。

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

2017年1月のライブがすごいことになってる!

$
0
0

{45AF7FEB-E002-43CA-9729-252FAFCCA43A:01}

この4年間オレは正月からスリランカに旅立っているから、2017年の1月ライブは貴重だ。

しかもありえないラインナップ!
とくに1/7(土)広島原爆を生き抜いた87歳の文さんにとってはラストステージと本人が宣言している。
{573A8095-52A3-4419-B949-C6C558D21C9D:01}
人類史未曾有の体験をくぐった文さんからきみは命のバトンを受け取らなければならない。そのバトンを未来の子供たちにわたすために。
そして1/14(土)AKIRAライブの聖地と呼ばれる宇都宮ギャラリー悠日での家族オペラも見逃せない。(残席10席ほど。懇親会は満員です)
{098130D8-71C0-407D-B9AB-404F12F6A249:01}
これは今までやってきたオペラの集大成であり、2時間もの大作だ。
超絶ボーカリストである妹IZUMIとの兄妹デュオ、完全生歌、スガシカオやAIKOのプロモにつかわれた聖地悠日といい、貴重なライブとなるだろう。
{C546C984-74A9-4A9C-88D5-743CA998557E:01}
もしきみが2017年を「生まれ変わり」の年にしたいのなら、バイトも仕事もキャンセルして動け!
チョー貴重な1月ライブにすべての義務を放棄して、ここに恋!
コンちゃんやみかんのように、動いた者だけが最高の幸せを手にできる。
天文学的にも2017年は人類史を大きくターンする折り返しの年なんだって。
オレにとっても、きみにとっても、2017年は人生がターンする「マイルストーン」となるだろう。
初詣という巡礼でその一年が決まるように、このAKIRAライブ詣「ラッキー7ライブ」にきなさい。
2017年のキーワードは「すべてが明らかになる年」なんだって。
正月1/3から胎内記憶の第一人者、池川明さんと杉山明によるダブル明のトークという、ありえないコラボで開運まっしぐら!(残席8名ほど)
{1D253842-09B3-44B1-BCE5-C86ED5FFD94E:01}
New Year AKIRA LIVE IN 日天 月天(岐阜県恵那)

ー 日時 201713日 

会場 日天月天 090-9904-6445
岐阜県恵那市笠置町姫栗19-3
http://www.hitsuki.jp/ 
開場 13:30  開演 14:0017:00 定員 60
※駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお願いいたします ※交通手段 中央高速道路・恵那インターより車で13分 JR恵那駅よりタクシーで15
参加費 前売り 
一般 4000円、 勇者の方 ・高校生 2500円 、 中学生 1500円、小学生500(ドリンクなし)未就学児は無料 (小学生以下を除きワンドリンクオーダー券付500円分)☆ 当日参加費 プラス500
ご予約 お電話・メール・FBより参加申込の上、下記にご入金ください
振込先 ゆうちょ銀行 記号12460  番号 17041841 サカイ サトエ
(他金融機関からの振込の場合)「店名」二四八 「店番」248 「預金種目」普通預金 「口座番号」1704184
お申込先・お問合せ:坂井 里江 TEL 090-7028-6813  E-mail satoe3030@gmail.com 
☆午前 10: 30~中津川道徳会館研修所にてAKIRAさんと一緒に新年参駕に参加
新年から光のシャワーをいっぱい浴びて、おみくじ引いて、おめでたい事尽くしのAKIRAライブ♪
2017年は明らかになる年」その年の初めにピッタリな夢の明ライブにミなんと! 「胎内記憶」研究の第一人者、 池川明先生も参加して下さいます♪ミラクル~(_;) 池川先生も交えてハッピートークが聞けるかも❤  そしてAKIRAライブでいつも素敵なダンスを踊って下さるPicoちゃんの絵本「金ぴかの種」を朗読したいと想います! 「どなたか動画撮ってくださ~い」()
皆が自分の中に持ってる「金ぴかの種」を育て、輝かせ、幸せの道へと繋げていけたらいいな
新年のスタートを、心の底から歓喜、感動、感謝溢れるAKIRAライブにしたいと想います♡
なんだかあなたにもラッキーなことが起こりそうな予感☆彡「一年の計はAKIRAライブにあり」()✿まだ申込みされてない方や、迷われてる方もまだ間に合いますよ~(^^)/ メール、電話、FB等で連絡いただき、ライブ当日参加費を封筒に入れ名前を書いて持参して頂けるとありがたいです。
車でお越しの方はスタットレス着用で来られる事をおススメします
会場 日天月天さんの入り口登り坂が心配な方は、徒歩5分以内の笠置公民館の駐車場に駐車していただいても大丈夫です(20台くらい)  遠方から参加して下さる方もみえますので、最高のお天気に恵まれること皆さんで願っていただけると嬉しいです♡ 皆さんにお逢いできること、ワクワク楽しみにしてます!(^^)! ライブのみの参加も大歓迎~♪♪♪ ありがとうございます♡
 

1月7日(土)東京にて橋爪文さん86歳バースデイオペラ

14歳で被爆し、世界にヒロシマを伝えてきた文さんの最後となる(本人談)このオペラは絶対見逃せませんよ。(全国からかけつける価値あり)
70歳から世界各地を一人旅、核のない平和な世界を願って原爆体験を伝えてきた橋爪文さん。
文(ぶん)さんに出会うと、その優しい笑顔と明るさ、ポジティブな発想に誰もが魅了されます。
今回は、文さんと大親友のAKIRAさんとのセルフストーリーオペラ『太陽が落ちた日』上演!
素晴らしい新年の一歩を一緒に歩みましょう!

13:30受付(14:00スタート)~17:45
会場
町田市民ホール 第4会議室
東京都町田市森野2-2-36
TEL:042-728-4300 
【交通アクセス】http://www.m-shimin-hall.jp/access.php
※町田市民ホールにはお客様用の駐車場はありません。
 近隣の一般有料駐車場をご利用ください。
 
会費:3500円(予約) 4000円(当日)
 高校生以下2000円
 障がいをお持ちの方:2000円
 ファミリー(夫婦・親子2名)6000円
 
お申込み:FBイベント参加表明 もしくは
 080-5074-4007 (田辺)
 ※ショートメールでお名前と人数をお願いします。 
FBページ:https://www.facebook.com/events/1884399101794986/

◆橋爪 文
広島に生まれ14歳で原爆被爆。詩人。日本ペンクラブ、日本詩人クラブ、詩と音楽の会他に所属。
被曝による数々の病気を抱えながら詩作、還暦を過ぎ英語を学ぶために英国ホームステイを始めに七十歳を過ぎてから海外一人旅。
原爆体験を伝え核廃絶だけでなく原発への警鐘を鳴らし続け、海外からの取材や講演依頼も多い。
詩集「昆虫になった少年」「乗り捨てられたブランコのように」詩と随筆「不思議な国トルコ」詩の歌曲、合唱曲多数。
著書「少女・十四歳の原爆体験記」(高文研、初版2001年、2011年に改訂版出版)
「フーモギの百五日」(かまくら春秋社 2008年出版)「ヒロシマからの出発」(トモコーポレーション2014年出版)
 
◎橋爪文×AKIRA セルフストーリーオペラ
世界を旅し、核廃絶と平和へのメッセージを発信し続ける被曝者橋爪文さんとの出会いにより、橋爪さんの著書「少女十四歳の原爆体験記」をもとにAKIRAが脚本化。
文さん本人の朗読とAKIRAの歌によるセルフストーリーオペラが東京で誕生。広島でも上演された。
☆2011年 ヒロシマオペラ誕生@東京・武蔵境
http://ameblo.jp/akiramania/entry-10771004758.html
☆2014年 「太陽が落ちた日」@広島
http://ameblo.jp/akiramania/entry-11902216461.html
主催:たなべきみこ

 
1月8日(日)長野県にてライブ
りえXるいるいサンタXAKIRAコラボ
 
{5D69A78C-07CD-498A-8F74-1981F58CEDF1:01}
1月9日(月。成人の日)愛知県小牧市にてライブ
主催:諸吉五月(もろよしさつき)
 
1月10日(月)岐阜県にてライブ
主催:みかん
 
{BB98596A-4E1A-4575-8CF6-D9DC5D2147EA:01}
 
{E24BAFF6-1501-428B-A959-7BA7CEBDC5CD:01}
◆◆◆栃木2days1日目◆◆◆
☆1月14日(土)AKIRA&IZUMI兄妹オペラ「家族の歌」
時間 15:00開場16:00開演
 
会場「ギャラリー悠日」(東武鉄道南宇都宮駅前)
AKIRA書き下ろし脚本による史上初の杉山ファミリー家族オペラ!
語り・歌は、伝説の兄妹デュオAKIRA&IZUMI
ピアノ藤本ゲン、手話通訳付き
前売 大人4500円/中学生以下2500円
当日 大人5500円/中学生以下3500円
全席自由/要ワンドリンク500円
 
☆お申し込み みなとまりこ080-5511-3430
☆お振込先(お申し込み確認の後に振り込んでね)
ゆうちょ銀行
記号10750 番号30682721 普通預金 名義ミナトマリコ
他金融機関からゆうちょ銀行への振込
店名〇七八(ゼロナナハチ)店番 078 口座番号3068272
普通預金 名義ミナトマリコ
 
出演者プロフィール
☆AKIRAの妹☆いずみ IZUMI
1963年杉山家待望の長女として生まれる。兄、明の悪知恵に毎日泣かされながら成長。 高校2年の時に日本テレビオーディション番組「スター誕生!」に合格するも、芸能界へは進まず、母の店でドーナツを作る。23歳でNYへ渡り、28歳で帰国。その後結婚し二人の男児を授かり現在に至る。最近の悩みは、兄が若作り過ぎて「アキラの姉」と間違われること。
☆ピアノ☆藤本ゲン☆
1973年生まれ 東京学芸大学音楽科卒業、数々の合唱団のピアノ伴奏、様々な分野の歌手の伴奏を勤める。イメージの中から生み出される「即興演奏」にも、かなりの定評がある。彼の、優しく力強い、感覚の研ぎ澄まされた演奏と、その柔らかな人柄に誰もが魅了され、全国各地で活躍の場を広げている。夫婦ユニットfufuも人気爆発中! fufu officialbiog  http://ameblo.jp/fufu-0327/
主催:柏崎、みなこ、くにこ、まりぽん
 
 
◆◆◆栃木2days2日目◆◆◆
1月15日(日)彬宣一周忌AKIRAライブ
時間 12:00開場12:30開演
開場 SHOZO音楽室(那須塩原市高砂町6−7)
~彬宣あなたは大切な人です~
前売大人2,500円(ワンドリンク付)
当日大人3,000円(ワンドリンク付)
☆お申し込み 伊藤正子080-5532-3798
☆お振込先(お申し込み確認の後に振り込んでね)
ゆうちょ銀行
記号10740番号27151271普通預金名義イトウマサコ
主催:伊藤正子
おまえだ、おまえだ、
これない理由を探す思考回路を捨てて、 今年だけしかない貴重な1月ライブ4本にぜんぶこい。
それできみの2017年は決まる。 
1/17~4/17 スリランカにて執筆
 
★急遽、編集者たなかしのがAKIRA名言入りカレンダー
予約期限1月5日。くわしくはこちらから。

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

恒例2016年10大ニュース

$
0
0

 

{6E751501-D557-47F5-A394-7C91EE212F8A:01}

明けましておめでとう!

 

 

{92ABA588-7390-4E56-8FC4-DE65BD854581:01}

2016年は実り多き「胎児の年」だった。

 

2017年は新生AKIRA「出産の年」になるだろう。

10年続けた音楽人生はピークを迎え、「星を継ぐ者」の養成もはじまった。

2017年には初の自己啓発本が出版され、そこから文学と美術に移行していくビジョンだ。

いわば音楽人生の最盛期を彩ったライブはそれぞれに美しい輝きを放っている。

毎回奇跡のようなライブをおこなっているので、ぜんぶ書いたら「100大ニュース」になってしまう。

音楽を絞り込み、あえて音楽以外からのニュースを中心に選ぶしかない。

1.1月。スリランカにて悪魔祓い(デビルダンス)の儀式に参加

http://ameblo.jp/akiramania/entry-11983911176.html

世界中でさまざまなシャーマンの儀式に参加してきたが、スリランカの悪魔祓いは感動だった。

悪魔たちが乱舞し、炎を吹き、鬱になってコミュニケーションをとれなくなった女性を伝統の悪魔祓いによって共同体に連れもどす癒しの儀式だ。

この経験からAKIRAライブは現代の「悪魔祓いの儀式」になっていく。

 

{5EB63961-C05B-40A5-AF18-A0A513F7A2A0:01}

2.1.2.3月。スリランカでの3ヶ月でオレは自己啓発本のサンプルになる原稿を5冊分書いた。

 

未来のベストセラーになるさまざまな種がここで植えられたのだ。

天才編集者新井さんとの二人三脚はこの時点ではじまっている。

 

{F2AA8964-31B0-4D7E-A056-01220970BDF5:01}

3.3月。初の写真名言集「Will」(遺書)発売。

 

天才カメラマン・編集者の たなかしの の才能が開花した記念すべき作品となった。

売れ行きも大好評で、AKIRA本は絶版になるとヤフーオークションで50万円(講談社「アヤワスカ!」)とかの値段がつくので、売り切れる前に買っておくべし。

http://akirawill.strikingly.com

 

{431F562A-E181-4507-89B1-BD0A51090CC9:01}


4.4月と10月。4年目のガン検診もオールクリアーだった。

 

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12159906572.html

 

{B7B15884-824B-47FD-A475-0756436CE508:01}

5.4月。NHK「朝イチ」で「アジアに落ちる」が紹介される。

 

このリンクで番組が見られます。

http://youtu.be/BKubEcl-oLU

 

{552EC329-AF19-423A-996B-525E6CBC4AF4:01}

6.9月。マレーシア・ボルネオ島コタキナバル&ブルネイ。

 

ベトナムの秘島コンダオ島とフーコック島への旅。

 

{2AC3183F-D446-42F1-A03C-4155FB06FD43:01}

オレのライフワークは「地上のパラダイス」を見つけることである。

 

コタキナバルのロブスターは世界一だった。

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12191745335.html

 

{63798ADF-B146-4878-90F6-0F32C8C80293:01}

ブルネイはアジアで一番リッチな国、学校も病院も税金もガソリン代もただ!

 

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12195453542.html

 

{B4A10F68-E774-4F5C-8D81-08B3A1601347:01}

コンダオ島は世界で最も神秘的な島だった。

 

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12198253920.html

 

{630A21E7-C284-497C-A13C-EAAB1A8FA0C6:01}

フーコック島のナイトマーケットは世界一の貝天国!

 

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12201441667.html

 

{01400EDB-5E66-4314-AE78-2B8021E02BC0:01}

7.12月。驚愕の北陸グルメ

 

石川県金沢のミシュラン★★の和食「銭屋」は世界的シェフ高木さんの独創性に感動した。

https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000088/

 

{8735BF47-0811-44D5-AF48-DEDC8E382A14:01}

ウナギに山盛りの黒トリュフ!
福井県越前市の「川喜」は世界一のカニ料理屋。5万円の越前蟹は至福の美味しさだった。

 

https://tabelog.com/fukui/A1801/A180102/18000003/

 

{C8EC0526-92C3-4010-A722-BFCB86BA6B76:01}

富山県笹津の秘境にある前衛フレンチ「レヴォ」谷口シェフの美学はまさに芸術だった。

 

https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16007021/

 

{7CF18336-BE00-4B71-B133-7DDA0AFE0CA7:01}

食べログ全国1位の「柳家」(岐阜県瑞浪市)のジビエ料理とおもてなし力は涙ものだったわ。

 

8.12月14枚目のフルアルバム「In Lak'echi」リリース

枯れないどころか進化を続けるAKIRA歌は、人間存在の根源を描いた「ハシャガニャ」に到達した。

音楽史で誰も踏み込めなかった前人未到のポピュラーソングである。

 

{5994A04E-5B10-43E3-B06F-82BDA547B3D1:01}

ジャケットデザイン:たなかしの


9.AKIRA歌のれん分けプロジェクトでみかんをはじめ、全国でさまざまなAKIRA歌シンガーが登場した。

 

 

{1965737F-52EC-4370-AFBE-2EDE2B99DC21:01}

のれん分けライブも岐阜のみかんや名古屋のりんりん、埼玉のくんくんなど、全国でおこなわれるようになり、打ち上げはAKIRA歌のど自慢が定着した。

 

セルフストーリーオペラでもコンちゃんや健介などのスターを輩出する。

AKIRAライブでいろいろな勇者や母子を前に出し、プロデュース業(AKIRAサーカス団猛獣使い)も磨きがかかったね。

 

{A409C72D-1D59-4B06-B512-5C69B585FEB8:01}
10.なっち主催の手話ライブや
{48C53B8F-806D-4468-AC3A-62827EFE9D56:01}
徳島ヒロミ主催の第8回全国ネアリカ大会、
{B1DA8D6B-033E-462B-8869-C35BC7C2C3B1:01}
看取り士 くんちゃん(柴田 久美子)や
{411E5885-DD12-40D2-91DA-06740F49F2BD:01}
お笑いセラピスト尾崎里美ねーやんとのコラボも大好評だった。

本当のコラボは1+1=2でなく、1X1=20になるのだ。 

 

{6E1123D9-2198-4201-9B39-F96D10FABF69:01}

2016年は相変わらず激動の年だったが、2017年はさらに激しい変化が訪れるだろう。

 

みんなの2017年が、平穏無事じゃなく、波乱万丈でありますように。

 

{1D3EC59A-428F-45EA-862F-CA0E11163B3D:01}

2017年元旦日光にて、AKIRA

 

★急遽、編集者たなかしのがAKIRA名言入りカレンダー
予約期限1月5日。くわしくはこちらから。

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

胎内記憶の池川明先生と奇跡のダブル明ライブ@岐阜県恵那

$
0
0

{C192C1F6-9BA9-43B5-9BAE-9A50EEFE6F94:01}
去年の4月、岐阜ライブ主催者サトエに連れられ、「弥勒参拝」という儀式に参加した。

宗教オタクであるオレは世界中の儀式に参加するが、どこにも属さないというのがスタンスである。

http://ameblo.jp/akiramania/entry-12151348984.html

そのときのブログ文章を引用しよう。

{06FA5A0A-330D-4FD9-BC88-2BAF713EFA5D:01}
約4500年前は阿弥陀(あみだ)様が世をおさめ、ブッダに交代し、約100年くらい前から10800年間は弥勒菩薩が人類を守ってくれる担当になったという。

胎内記憶の研究で有名な産婦人科医池川明さんいわく、

「弥勒参拝を受けると、お金が儲かるとか、成功するとか言った次元ではなく、自分の使命に目覚めて、出会う人のレベルが上がり、えらい勢いで人生の階段をガンガン頭の掘り出し、一気にステージが変わってしまう」と言う。

実際に池川さんのクリニックの前は交通事故が激減し、いい奇跡がつぎつぎに起こっている。

弥勒参拝は約30分のかんたんな儀式で、お布施はわずか5000円という安さで、一生に一回だけ受ければよく、そのあともなにもしないでいいという驚くべき簡潔さである。

AKIRAライブに来てくれた人たちもたくさんいて、20人くらいで受けた。

全国には20カ所くらい弥勒参拝の拠点「道徳会館」があり、そこで受けることもできるし、20人くらい集まれば、出張もしてくれる。(以上引用)

{22F4185B-51A0-4C0D-9A00-109D43D4B979:01}
今日は池川さんと「新年参賀」に参加してからAKIRAライブという運びである。

岐阜県中津川にある道徳会館は食堂や宿泊施設もあって、研修や合宿などに使われるそうだ。

大母から「母」という文字を横にしたシンボルマークが母系制時代の到来を予感させるね。

{22EE8F7B-4539-482D-B7EB-95F37C2FF769:01}
参加費が3000円で素食(ベジタリアン)弁当までついちゃう。

全国から1000人くらいが集まり、AKIRAライブの常連たちもけっこういる。

30分ほどの新年参賀儀式をおこない、「前人」(ぜんにん=リーダー)のお話を聞く。

「忍耐、ガマンすると病気になります」とか、「自分の想念が人生をつくる」とか、「笑うほど、いいエネルギーになり、人生が好転する」とか、「困難や嫌なことも必要だからやってくる。そこから何を学び、どう感謝に変えるか」など、オレがライブでいうことと同じだね。

今年のテーマは「さわやか人生」。

さ っぱり

わ らい

や さしさ

か んしゃ

 

これ、わかりやすくていいねえ〜。

最後はみんなでワイワイ食事をして、ライブ会場に移動だ。

{25F40DD5-0964-4207-A2B9-B95DFAC4FC2B:01}
AKIRA ライブ@2017年1月3日(火)岐阜県恵那市 「日天月天」

ここのオーナーがアパッチの宮紋音楽祭で会った知り合いだった!

古民家に美意識がいきわたったすばらしい会場だ。

おお、富山から「お産の学校」の笹野瞳親子、東京からケンスケ、コンちゃんなど、奇跡のダブル明コンビを見逃すまいと70名を越す人でギューギューだ。

{FCC775E4-79F5-468E-99DF-DB830F82B034:01}
「新年からAKIRAきにちゃったから、今年は平穏無事ではすまないな。

みんな波乱万丈の年が約束されてしまったよ」

オープニングアクトは主催者サトエによる開運小冊子「金ぴか」(原作pico)の朗読である。 

{4CE0F96F-4678-46E6-A868-E33CC3090802:01}
私たちの中には金ぴかの種がある

神様の計画は、いつだって完璧

だから何があったって、大丈夫、大丈夫、大丈夫!

さあ、地球にいる今を思いっきり遊ぼう!

みんな、金ぴか!

{5445C4E8-ABD9-4598-BA18-44F33C5BCFDA:01}
「Happy birthday」の替え歌で「Happy new year」をみんなで合唱する。

{15245DC9-9FFA-4866-BCAB-9C19F6B5EEA0:01}
1.ウレシパモシリ(フラダンス:グリンちゃん)

{FE41D6EB-F2CF-4139-9845-D3A86AB4914A:01}
2.無条件の愛

3.敗北ジャンケンではまたもや3回連続決勝進出のトモヤが残る必ず賞品を逃す。

ついたあだ名が「寸止めトモヤ」。(寸止めこそ最高の美学かも)

急遽「ミスター寸止め」にはるいるい作のAKIRAカレンダーが贈られた。

{987F2435-3D7E-4DF9-9937-F5BF30286CB4:01}
クイーンに残った多治見ライブ主催者ユミには、AKIRA最新CD「インラケチ」、名古屋市のマサコにコンちゃんからお遍路のお箸、名古屋市のサダトシには健介からAKIRA缶バッチがプレゼントされる。
{B3684A96-E0FB-4233-A4D6-16AF0F6CA187:01}
4.ハイボクノウタ

福の神コンちゃん来い。新年筆下ろし、じゃない、歌降ろしだ!

コンちゃんの顔見ただけで、いいことありそうだよね。

歌い始めてから「みんな、笑っていいんだからね笑」

{7A2A1FA2-08F0-40CF-A60D-FE8906A786DF:01}
5.勇者の石(ボーカル:コンちゃん)

ではお待ちかね、池川明×AKIRA対談 スタート!

{5DB31039-7E70-4F6A-81AB-E97C435CC770:01}
「産婦人科医でありながら、胎内記憶の研究の第一人者池川明さんでーす!」

うわ、停電! 死者たちもいっぱい来てますね。

「AKIRAさんとは広島の呉で御一緒してますね。

そのとき歌ったハローマイマムって歌がまさに同じことを言ってると驚きました」

「池川さんはいつぐらいから胎内記憶の研究をはじめたんですか?」

「10数年前ですね。まったくそんなもん信じてなかったのに、スタッフに聞いたら当たり前にありますよって言われてびっくりしました」

「胎内記憶を認めちゃうと楽になりますよね」

「そうなんです、母親は子供の幸せのためとか、母乳あげなきゃとか、眉間にしわを寄せるくらいなら、この子は私を選んで生まれてきたんだからなにをやっても大丈夫って笑っていたほうがいいんです」

「アメリカの統計で、子供に一番いい教育は何か? というのがありまして、それは正しいしつけとか、お受験とかじゃなく、24時間中両親の笑顔を1分でも長く見た子が幸せになるんだそうです。

先住民は、正しいかまちがっているかじゃなく、どうしたらみんなが幸せになれるかという合理的な世界観を選びとってるんです。

胎内記憶が正しいかまちがっているかではなく、あるって世界観を選んだほうがより自分や子供を愛せるってことのほうが大事だと思います」

「私は2000年くらいから、うちにきた母子に聞きまくっていました。

ふつう医者はそんなものはない理由を探します。

でも聞けば聞くほどお腹にいるときの出来事を子供たちが知ってるんですね。

2008年にたまごクラブが調べてくれたら、なんと8割が胎内記憶があるっていう結果がでました」

「まめまめまめまめ、まめ太郎、はーやくあんたに会いたいなって歌っていたお母さんが、子供が3歳になっていきなりこの歌を聞くんですって」(笑)

「いろんな種類の子供いて、喧嘩してる夫婦みて未熟な親だなって思う子もいます。

ある子は夫婦喧嘩の怒りが自分に向けられたと思って、生まれてから親とうまくいかなくなることもあります」

「ハーバード大学の統計によると、母親といい関係を結べた子供の年収はだめだった場合よりずっと多い。

おもしろいのは父との関係ない。(笑)

たった2000年前にユダヤ教徒キリスト教の父系制がはじまるまで、人類は200万年間も母系制だから。

もともと人類に父という概念は必要なかったんですよね。母は誰の子供かいう必要もないし、子供は部族の宝として育てられたんです」

「生まれる前に自分の人生の起承転結のシナリオを書いてきたって子がいました。

代筆する子もいるそうです。(笑)

脚本にあっていれば、親を選ぶのはビジュアル重視だそうです。(笑)

死んだ後の振り返りでは、シナリオ通りって人は少ないですね。

でもそれでいいそうです。

たとえば自殺した人も、あっ失敗しちゃった!って頭ポリポリかくくらいで、反省とかしないんです」

「あの世では反省がないって、むっちゃ救われますね」

「この世は反省しすぎです。

旦那さんは奥さんを喜ばせようともいろいろやるたび、奥さんに怒られてシュンとなる。

お産がうまくいったら離婚率が下がると思っていたんですが、じつは妊娠中の関係のほうが大事なんです。

子供のためにあれしなきゃ、これしなきゃはあかんですよ。

お酒はいいとか悪いかより、妊娠中も自分がやりたいことやったらいいとお腹の子は望んでます」


6.光の子供たち

 

「子どもたちは大人の言葉で語らないだけで、大人より多くを感じ取っているんですよ。

たとえば1人目の子が、2人目の子のおむつ交換を見ながらぼそっと、これ恥ずかしいんだよねと言ったり、僕のちんちん見てーっていう子もいる。

新生児でもつねに親のことを気づかい、パパとママが喜んでくれるようにふるまいます」

「昔の児童心理学は『From the body up』子供は肉体から成長するという考え方をしていましたが、現代では『From the spirit down』高い精神性をもったところからこの世に降りてくるという考えに変わりました。

つまり子供は大人が忘れてしまった大切なことを思い出させてくれるために神様の国からやってきたんですね」

 

7.Hello my mom! (池川明さんとデュエット)

{A8D6D012-5B9C-452A-A6DB-CD3003D3A1FC:01}
「池川さんの本にも、子供が生まれる目的は、自分が学びたい人生のテーマを実現するためと、母親を助けるためとありますね」

「同じ時代に同じメッセージが降ってきて、AKIRAさんは歌に、僕は胎内記憶の研究に走ったということですね。

当時は胎内記憶の話をするとオカルトだと、2ちゃんねるなんかでたたかれましたが、今はもう普通になってきていて、いい時代になりました。(笑)

昔は親が胎内記憶のことを知らなかったから子供に聞かなかっただけで、今では三割〜四割の子はお腹の中や生まれる前の記憶を話してくれます」

 

8.ソウルメイト

 

「たとえば流産や中絶や幼くして死んでしまう子供はどうなんですか?」

「親は必要以上に罪悪感をもってしまいがちですが、どんな子供も親を悲しませようなんて思っていません。

たくさんの魂が地球に生まれたくて待っています。

とくに日本はかなり行列ができる人気国だそうです。

幼くしてなくなる子は日帰りディズニーランドツアーみたいな感じで楽しくやってくるんです。

ペンジュラムというダウジングで、お腹の子に聞きます。

ある子は流産したときお母さんのエネルギーをもらってあの世に帰ってきたら、他の子たちが寄ってきて、わあ〜きれいなオレンジ色に輝いてる。僕たちも早く子宮に入ってみたいなーってうらやましがれたそうです」

 

9.Nobody can replace you

 

「退行催眠であなたは自分で生まれたくてうまれたのか? という質問を2000人にしたところ、いいえと答えたのはたった6人だったそうです」

「やはり自分で人生や親や肉体を選んで生まれてきます。

さっきの勇者の石という歌にあったように障害や病気や試練を選べるのは大きな魂だけなんですね」

 

10.Dress(手話 神戸のカズヨン)

 

おお、大阪ライブでやったカズヨンの手話に池川先生も見とれている。

{B1039001-A577-4F89-94E3-3EA330C36549:01}
ここでお母さんが質問する。

「私は6歳の娘と3歳の子供がいます。なぜか娘をライバル視して、下の子には感じないモヤモヤあるんです」

「あっはっは、相性は誰にでもあることなのでだいじょうぶ。

きっとお嬢さんの方も我慢してると思いますよ。

あなたが私の子でよかったって伝えればいい。

子供が何か失敗したら、ほらみろザマミロではなく、寄り添いましょう。

どうしたら自分で乗り越えられるか一緒に考えてあげればいい。

最後にみなさんから子供に伝えたてほしいメッセージを三つ言います。

存在の受容と、信じること、応援することです。

その子のあるがままを受け入れ、信じ、応援してあげてください」

 

11.ハシャガニャ

AKIRA歌のれんわけ代表みかんがギターのトシパパをしたがえて登場する。

介護は、あなたが赤ちゃんのときしてもらったことを年老いた母に返すこと。

{4DAB0A72-BFFE-467F-9867-83E73150E967:01}
12.千年桜(ボーカル:みかん  ギター:トシパパ)

13.Hug yourself

うわっまた三弦が切れた!

トシパパがさっそく張り替えてくれる。

14.PUZZLE

15.Move!

16.なんくるないさ

17.えん

18.ありがとう

{F1FC00A0-CDB1-4BE9-BA2F-F8D82090F8DB:01}
池川さんの話むっちゃおもしろかったなあ〜。

流産や中絶の子も日帰りディズニーランドツアーだから楽しんでるとか、あの世に反省はないとか、自殺しても頭ぽりぽりとか、カルマつくっても次に生まれるときは別人だから関係ないとか、すげー楽になるよね。

オレたちは深刻になりすぎだな。

とにかくオレたちが笑って、笑って、人生を楽しんじゃうことだけを魂は求めてるんだよ。

新年から最高にぜいたくなライブをありがとう〜

 

{7D2FC69B-7C8B-4B90-B23E-B05B7E631364:01}

主催  坂井里江

物販 長谷部晴美  長尾真理子

駐車場 安達パセリ、グリン、阿部

撮影メモ みかん

ギターサポート トシパパ


 ライブスケジュール

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

2017年ライブスケジュール

$
0
0

 

{81C53A07-654C-4FEF-A234-031BD74D08FE:01}
Photo by Shino Tanaka
AKIRAライブ主催者へ
自分がメールしたはずの情報がここにのっていない場合、しつこく「ライブスケジュールにのっていない」とここにのるまでメールしてください。(事務所もマネージャーもなく、ひとりですべての仕事をやっているんでよろしくです)
2017年から少しづつ執筆と絵画制作に移行していく予定です。
※スケジュールは先着順で埋まってしまうので、希望日を早めに仮押さえ(予定と記述)しておいてください。(年間の土日はもうかなり埋まってます)
AKIRAライブは、ライブ主催が初めての方でもかんたんにできます。すばらしい仲間と出会い、びっくりするほど自分自身が成長しますよ。
ライブの後3時間以上かけてブログを書くので、基本的に打ち上げや懇親会はAKIRA抜きでお願いします。(その方が参加者の絆ができる)
主催希望の方は、「AKIRAライブの作り方」を参照してください。
10万円(宿泊費こみ)+交通費〜。観客50人~から受付けます。
問い合わせメール:akiramaniacom@yahoo.co.jp
ライブスケジュールの文字数が4万字を超えすべてのライブ情報を掲載することができないため、2017年のライブスケジュールのページを分け、主催者のみなさまからいただいたライブ情報からAKIRAプロフィールなどを省いて掲載させていただくことがあります。ご了承お願いいたします。
 
2017年1.2.3.6.9月は海外ですのでブッキングは避けてください。(1/13まではまだいれられます。ひさしぶりに8月はオッケーです)
 
1月7日(土)東京にて橋爪文さん86歳バースデイ
70歳から世界各地を一人旅、核のない平和な世界を願って原爆体験を伝えてきた橋爪文さん。
文(ぶん)さんに出会うと、その優しい笑顔と明るさ、ポジティブな発想に誰もが魅了されます。
今回は、文さんと大親友のAKIRAさんとのセルフストーリーオペラ『太陽が落ちた日』上演!
素晴らしい新年の一歩を一緒に歩みましょう!

13:30受付(14:00スタート)~17:45
会場
町田市民ホール 第4会議室
東京都町田市森野2-2-36
TEL:042-728-4300 
【交通アクセス】http://www.m-shimin-hall.jp/access.php
※町田市民ホールにはお客様用の駐車場はありません。
 近隣の一般有料駐車場をご利用ください。
 
会費:3500円(予約) 4000円(当日)
 高校生以下2000円
 障がいをお持ちの方:2000円
 ファミリー(夫婦・親子2名)6000円
 
お申込み:FBイベント参加表明 もしくは
 080-5074-4007 (田辺)
 ※ショートメールでお名前と人数をお願いします。 
FBページ:https://www.facebook.com/events/1884399101794986/

◆橋爪 文
広島に生まれ14歳で原爆被爆。詩人。日本ペンクラブ、日本詩人クラブ、詩と音楽の会他に所属。
被曝による数々の病気を抱えながら詩作、還暦を過ぎ英語を学ぶために英国ホームステイを始めに七十歳を過ぎてから海外一人旅。
原爆体験を伝え核廃絶だけでなく原発への警鐘を鳴らし続け、海外からの取材や講演依頼も多い。
詩集「昆虫になった少年」「乗り捨てられたブランコのように」詩と随筆「不思議な国トルコ」詩の歌曲、合唱曲多数。
著書「少女・十四歳の原爆体験記」(高文研、初版2001年、2011年に改訂版出版)
「フーモギの百五日」(かまくら春秋社 2008年出版)「ヒロシマからの出発」(トモコーポレーション2014年出版)
 
◎橋爪文×AKIRA セルフストーリーオペラ
世界を旅し、核廃絶と平和へのメッセージを発信し続ける被曝者橋爪文さんとの出会いにより、橋爪さんの著書「少女十四歳の原爆体験記」をもとにAKIRAが脚本化。
文さん本人の朗読とAKIRAの歌によるセルフストーリーオペラが東京で誕生。広島でも上演された。
☆2011年 ヒロシマオペラ誕生@東京・武蔵境
http://ameblo.jp/akiramania/entry-10771004758.html
☆2014年 「太陽が落ちた日」@広島
http://ameblo.jp/akiramania/entry-11902216461.html
主催:たなべきみこ

 
1月8日(日)長野県にてAKIRAライブat「みんなの家」
AKIRAさんが「みんなの家」にやってくる~!
あなたがあなたらしく生きるとはどんなことなのでしょうか?
魂のアーティストAKIRAさんが「みんなの家」でプライベートライブを行います。
AKIRAさんのライブを通じて、本来のじぶんで生きる道を感じ、「みんなの家」に集うワクワクな仲間と素敵な時間を共有しませんか?
ライブ内で「みんなの家」独自のスペシャルな企画も予定しています♪♪
乞うご期待♪♪
また、翌日9日には「みんなの家 ダンマ・ディンニャの朝瞑想」「バースカフェ」も行ないます。
20名様限定でそのまま「みんなの家」にお泊まりいただけるぷらんもございます。
ぜひみんなの家に泊まりがけでご参加下さい♪♪
〈1月8日〉
●開場  14:30~
●ライブ 15:00~18:00
●懇親会 18:30~20:30
●宿泊者フリータイム 20:30~22:00
※AKIRAさんは懇親会に1時間ほどご参加くださいます♪♪
※懇親会は1ドリンクと夕食をご用意いたします。飲食物の持ち込みオッケーです。
※懇親会終了後も「みんなの家」に宿泊される方はそのままお過ごしいただけます。
〈1月9日〉
●ダンマ・ディンニャの朝瞑想 6:30~7:30
●朝食(セルフ)7:00~9:00
●バースカフェ 10:30~14:00
https://www.facebook.com/events/1231372096951864/
※朝瞑想は自由参加です。
※朝食は簡単なパンとコーヒー程度をご用意いたします。各自ご自由にお召し上がり下さい。
「みんなの家」
〒380-0888
長野県長野市上ヶ屋2471-2161
<お車の場合>
ナビで検索してお越しください。
(ナビには前ペンション名の「青いりんご」と出るかもしれません)
<公共交通機関の場合>
長野駅より路線バスでお越しください。
7番のりば
70系か71系の戸隠高原行きにお乗りになり
「飯綱高原スキー場」又は「飯綱高原」までお越しください。
バス停までお迎えに上がります。
バス時刻表はこちら↓↓↓
https://www.alpico.co.jp/access/nagano/togakushi/
参加費】
●ライブ 4,500円
●懇親会 3,000円
●泊まりがけA(ライブ+懇親会+宿泊+朝瞑想) 15,000円
●泊まりがけA+B(ライブ+懇親会+宿泊+朝瞑想+バースカフェ) 18,000円
※子ども料金は、下記お問い合わせ先にお問い合わせ下さい。
お早めにお申し込み下さい♪♪
【お申し込み方法】下記URLより「こくちーず」にてお申し込み下さい。
事務局より参加費の振込口座、当日のご案内等詳細メールをお送りします。
●ライブのみ、またはライブ+懇親会の方はこちら
http://kokucheese.com/event/index/443005/
●泊まりがけの方はこちら
http://kokucheese.com/event/index/443015/
〈お問い合わせ先〉
090-1950-9840(原田)
090-3939-9913(小出)
メール:minnnanoie.1111@gmail.com
※わからない事がございましたら、お気軽にお電話下さい♪
【みんなの家HP】
http://minnanoie.info/free/minnanoietoha
 
{5D69A78C-07CD-498A-8F74-1981F58CEDF1:01}
1月9日(月。成人の日)愛知県小牧市にて成人の日 LIVE
開場   14:30  
開演   15:00
会場    欧風食茶房 ぼだい樹
Add.   愛知県小牧市大草2503
Tel.     0568-47-0268  

前売り券  2500円(1ドリンク付き)
当日券      3000円(1ドリンク付き)
勇者さん  1500円 (1ドリンク付き)
中学生・高校生   500円
小学生以下  無料

主催  もろよしさつき
May of the brave@project.

お問い合わせ・お申し込み
URL. may.s-tree@ezweb.ne.jp
携帯電話 090-3422-6655
 
1月10日(月)岐阜県にてライブ仮押さえ
主催:みかん
 
{BB98596A-4E1A-4575-8CF6-D9DC5D2147EA:01}
 
{E24BAFF6-1501-428B-A959-7BA7CEBDC5CD:01}
◆◆◆栃木2days1日目◆◆◆
☆1月14日(土)AKIRA&IZUMI兄妹オペラ「家族の歌」
時間 15:00開場16:00開演
 
会場「ギャラリー悠日」(東武鉄道南宇都宮駅前)
AKIRA書き下ろし脚本による史上初の杉山ファミリー家族オペラ!
語り・歌は、伝説の兄妹デュオAKIRA&IZUMI
ピアノ藤本ゲン、手話通訳付き
前売 大人4500円/中学生以下2500円
当日 大人5500円/中学生以下3500円
全席自由/要ワンドリンク500円
 
☆お申し込み みなとまりこ080-5511-3430
☆お振込先(お申し込み確認の後に振り込んでね)
ゆうちょ銀行
記号10750 番号30682721 普通預金 名義ミナトマリコ
他金融機関からゆうちょ銀行への振込
店名〇七八(ゼロナナハチ)店番 078 口座番号3068272
普通預金 名義ミナトマリコ
 
出演者プロフィール
☆AKIRAの妹☆いずみ IZUMI
1963年杉山家待望の長女として生まれる。兄、明の悪知恵に毎日泣かされながら成長。 高校2年の時に日本テレビオーディション番組「スター誕生!」に合格するも、芸能界へは進まず、母の店でドーナツを作る。23歳でNYへ渡り、28歳で帰国。その後結婚し二人の男児を授かり現在に至る。最近の悩みは、兄が若作り過ぎて「アキラの姉」と間違われること。
☆ピアノ☆藤本ゲン☆
1973年生まれ 東京学芸大学音楽科卒業、数々の合唱団のピアノ伴奏、様々な分野の歌手の伴奏を勤める。イメージの中から生み出される「即興演奏」にも、かなりの定評がある。彼の、優しく力強い、感覚の研ぎ澄まされた演奏と、その柔らかな人柄に誰もが魅了され、全国各地で活躍の場を広げている。夫婦ユニットfufuも人気爆発中! fufu officialbiog  http://ameblo.jp/fufu-0327/
主催:柏崎、みなこ、くにこ、まりぽん
 
{BE63A373-291D-423E-B3C1-BE8CF757EDDB:01}
◆◆◆栃木2days2日目◆◆◆
1月15日(日)彬宣一周忌AKIRAライブ
時間 12:00開場12:30開演
開場 SHOZO音楽室(那須塩原市高砂町6−7)
~彬宣あなたは大切な人です~
前売大人2,500円(ワンドリンク付)
当日大人3,000円(ワンドリンク付)
☆お申し込み 伊藤正子080-5532-3798
☆お振込先(お申し込み確認の後に振り込んでね)
ゆうちょ銀行
記号10740番号27151271普通預金名義イトウマサコ
主催:伊藤正子
 
1/17~4/17 スリランカにて執筆

4月18日(火) 日光市にて古市佳央さんとコラボライブ
主催:ケイジ

4月19日(水)5年目のがん検診
 
4月21日(金)岐阜県にてライブ仮押さえ
主催:みかん
 
4月22日(土)兵庫県篠山市にてライブ
主催:平野玲子
 
4月23日(日)大阪にてライブ仮押さえ
主催:河井麻美
 
4月27日(木)和歌山にてライブ
主催:里美
 
4月29日(土)30日(日) 静岡2days ライブ
主催:アンジェラ
 
5月6、7日ライブを募集します。
 
5月3日(水。憲法記念日)東京小岩「カゼトソラ」にてライブ
主催:大森大和
 
5月4日(木。みどりの日)栃木県那珂川にてライブ
主催者:まりぽん
 
5月5日(金。こどもの日)愛知県小牧市にてライブ
主催:諸吉五月(もろよしさつき)
 
5月6日 (土)静岡県浜名湖畔「みかんビレッジ」でライブ仮押さえ
主催:長谷川れん&かん
 
5月10日 東京近郊でライブ仮押さえ
主催:田中景子
 
5月12日(金)  夜、新潟市東区プラザにてライブ
「AKIRAライブ2017」勇者たちのチャレンジ
出演  AKIRA  Mr.ピーン  Mrs.rose wine
東区プラザ    ホール (300席)
(新潟市東区下木戸1-4-1)
開場  18:00  開演  18:30
料金 《前売り》一般  3,000円  障がい者  手帳提示  1,500円  介助者  無料  中、高生  1,000円  小、幼児  無料
《当日》一般 3,500円  障がい者  手帳提示  2,000円  介助者  無料
中、高生  1,500円  小、幼児  無料
【主催】聴け魂のうた      Mariko Dream
【申込み武田             kouzo54@icloud.com  (聴け魂のうた)
新保まり子  090-2247-5137 (Mariko  Dream)
渡辺睦子 080-3356-4635  (雪どけの会)
*フェイスブックイベントページ*
 
5月13日(土)十日町市にてライブ
主催:星野真紀子
 
5月14日(日)長岡市にてライブ
主催:倉田孝子
 
5月16〜19日札幌にて仮歌レコーディング
 
5/20札幌にてライブ予定
主催:藪内さん
 
5/21札幌近郊ライブ募集
 
22〜25札幌にてレコーディング予定
 
5月26日(金)岡山県、広島県近辺でライブ募集
 
5月27日(土)岡山市にてライブ
岡山県早島町町民文化センター
主催:梶谷珠美
 
5月28日(日)群馬県太田市ライブ
主催:ミッキー
 
5月30(火)埼玉のあさみんランドにて「コンちゃん主催 愛おくりAKIRA LIVE」
●なんじ
18時開場 18時30分開演、22時くらいまでかな?
●ばしょ
あさみんランド 〒343-0843
埼玉県越谷市蒲生寿町17-45浅見駐輪場2F
「東武スカイツリーライン」蒲生駅から徒歩2分
GoogleMAP→ https://goo.gl/maps/E7cWFpAujwE2
●なんぼ
前売り3500円、当日4000円。勇者は2000円。(障がい者手帳をお持ちの方)
●申込み
ぼくの番号にお名前、参加人数、住所をショートメールして参加費を振り込んでね!
090-5868-1003 わからないことがあれば気軽に電話してね!
●振込先
ゆうちょ銀行 (金融機関コード9900) 記号:12150 番号:38604871
他行からは、店番218 店名二一八店(ニイチハチ店)普通3860487 近藤正紀
●あのね
駐車場は近隣の有料パーキングをつかってね。
ぼくのマッサージ会や講演会を主催してくれる人を全国で募集してるよ。
お問い合わせよろしくね。電話してね。ぼくに関わるとみんな開運になっちゃうよ!
主催:コンちゃん
 
6月は遠泳大会練習のため海外
 
7月1日(土)岐阜「カフェぷらな」にてライブ
主催:たまおきおりえ
 
7月2日(日)栃木県にてライブ
主催:まりぽん
 
7月7日(金) 岐阜にて みかんバースデーライブ
 
7月8日、9日(土日)岐阜県御嵩にてライブ仮押さえ
7月15、16、17は遠泳大会仮押さえ
 
7月22日(土)大阪にてライブ
主催:栃谷由子
 
7月23日(日)兵庫県淡路島HOPIビレッジにて尾崎里美 X AKIRA コラボ
 
札幌レコーディングは、7月25、26、27、28、31、8月1、2、3、4、7、8
7/29札幌にて健ちゃんこんちゃんダブルオペラ
主催:北海道実行委員会
 
7/30札幌にてライブ仮予約
主催:大前さん
 
8/5、6 札幌近郊にてライブ募集
 
8月19日(土)岐阜にてAKIRAバースデイライブ
主催:みかん
 
8月20日(日)岐阜にて杉浦貴之XAKIRAコラボライブ
主催:まりさん
9月は海外で執筆
 
10月8日(日)滋賀県琵琶湖 近江八幡  長命寺水が浜にてライブ
主催者:中園慶子、赤木
 
10月14日(土)
コンちゃんバースデイライブ
主催  たまおきともや。たまおきおりえ。小形健介
 
10月15日(日)神戸元町ライブ
主催:ぎんちゃん
 
10月22日(日)埼玉県にてライブ仮押さえ
主催:トム
 
10月29日(日)横浜にてライブ
主催:みっちゃん。サポート:芦野真弓
 
11月4日(土)岐阜県高山にてライブ仮押さえ
主催:田中景子
 
11月11日(土)岡山市にてライブ
主催:かわべけいこ
 
11月12日(日)大阪のお寺にてライブ
主催:笑みぽん
 
11月18日(土)、19日(日)栃木県にて第九回全国ネアリカ大会
主催:もんとにほ〜
 
12月23日(土)大阪にてクリスマスライブ
主催:栃谷由子
 
12月24日(日)栃木県にてクリスマスライブ
主催:もんとにほ〜クニコ
 
 

極限状態に見る人間の根源とは?@東京町田市

$
0
0

{8DC5C0E9-24C7-45E7-A6CC-A8BD9547A538:01}
Photo by Shino Tanaka
100カ国も旅していると、さまざまな人間の悪意を見せつけられる。

そのたびに思い出すのが文さんの話だ。

橋爪文さんは1931年、広島に生まれる。

中学三年生(14歳)のとき、学徒動員で郵政の貯金支局に勤務していた。

朝8時過ぎに通用門をくぐり、細い裏階段を上がって、三階の事務室で仕事をはじめようとしたとき……

 

太陽が落ちてきた!

目の前の大きな窓が強烈な光を発した。閃光は、七色の光線の束が、百も千も集まった鮮烈な放射光で、目が眩むような……美しさだった。

頭部からの大量出血で血だまりをつくりながらも廃墟と化した建物を脱出すると、悪夢のような風景が広がっている。

飛び出してくる内臓を必死に押し込んでいる人びと、その力さえなく腸を垂らしてひきずる人びと、全身の皮膚がちりちりに細くめくれている人、真っ黒く焦げた人、こぼれ落ちそうになる眼球を押しもどしている人。

みんな顔や手が焼け爛れて赤黒く、でこぼこになり、倍ぐらいに腫れあがり、目や鼻さえもわからない。年齢も、性別も、判断できない。声もなく、焼けてボロ布のように垂れ下がった皮膚の両手を、胸の前に垂らし、ただよろよろと歩いている人、人、人。

 

このような極限状況の中、14歳の文さんはひとりの青年に出会う。

青年も14歳の妹を亡くしたばかりだ。

 

彼は片手に薬缶を持ち、水を求めて死んでゆく人びとに、一口ずつ水を与えて歩いているのであった。

かがんでは立ち上がり、二、三歩、歩いては、またかがむ。

優しく悲しげで、終わることのないその動作。

「音楽は神の言葉です」

と云った彼の姿に、私は神そのものを見た。(脚本より抜粋)

 

{16BDDC89-AC8C-4F87-B0ED-4D80E99ECA8B:01}

オレはどんな悪意にさらされようとも、どんな極限状況に追いこまれようとも、この青年のような「人間の聖性」を信じる。

オレが人をだまし、だまされ、盗み、盗まれ、ショットガンをつきつけたり、つきつけられたりした悪と暴力の世界でも「人間の聖性」はある。

善も悪も剥ぎ取って人間存在の根底に降りていくと、神に出会うのである。

{42B4E2CC-2BBC-4C4C-8F4F-9BB88B1AF071:01}
2017年1月7日(土)東京都町田市にて、橋爪文セルフストーリーオペラ「太陽が落ちた日」

文さんから命のバトンを受け取るために80人もの人々が全国から集まってくる。

{AB7B2BA3-AB41-4F42-A8BF-4ACF4FC8FD5A:01}
来ることをあきらめた人や来たくても来れなかった人もいるだろう。

しかしここで文さんと出会えた人はまさに神に選ばれた人かもしれない。

主催者のたなべきみこさんがあいさつする。

{A614C29F-1AF1-483A-8370-B60CFAC75316:01}
「広島に住んでいた私は、10年ほどまえに文さんの本を読んで感動しました。

文さんが70歳を超えてから何十カ国も被爆体験を伝えて歩いたのを知り、自分もドイツやノルウェーでヒロシマを伝えるを旅しました。

その原点となるお話を、今日は文さんにしてもらおうと思います」

いよいよ文さんの登場だ。

「わたしの一冊の本をAKIRAさんが脚本にしてくれました。

抜き出してくれた部分を読むと、AKIRAさんと感性が似通ったところがあると感じます」

オープニングアクトでみかんが「ふるさと」を歌い、歴史的オペラの幕が開ける。 

{52D00252-2872-40D0-9442-EE60CD825947:01}
オレは言葉をしっかり伝えたくて、ほとんどの曲をスローバージョンで歌った。

{DE7DA580-3325-4A30-A06C-62232196879C:01}
橋爪文セルフストーリーオペラ「太陽が落ちた日」

原作。朗読;橋爪文

脚本。歌;AKIRA

 

1.マーマレードスカイ

第1章 太陽が落ちた日

2.The Answer

第2章 音楽は神の言葉です

3.ウレシパモシリ

第3章 家族の再会と弟の死

4.Fin del Mundo

第4章 終戦

5.雲のうえはいつも晴れだから

第6章 風の兵士

6.勇者の石

第7章 平和行脚とフクシマ

7.PUZZLE

{C100E606-70C5-4C88-94E0-27404019F49A:01}
弟の死の遺体を焼く場面で観客がすすり泣き、文さんも当時を思い出し、涙を拭いている。

しかし文さんの透徹な目は死の悲惨さだけでなく、生の力強さにもむいている。

焼け跡のバラックで暮らす家族が明日死ぬかもしれない極限状況の中で笑いあう姿。

今日生きて、美しい夕映えを見れる幸せ。

満天の星のもと、初めてお風呂に入れる喜び。

内側から流れる天からの音楽。

そして「生きていることは素晴らしい!」と言い切る力強さに胸が打たれる。

文さんは70歳を超えて留学し、世界数十カ国をひとりで行脚する。

地球と未来の子供のために英訳した被爆体験記をハガキ大のブックレットにして種のようにまいて歩いた。

観客の涙が感動の涙へと変わっていくのがはっきりとわかった。

オレ自身も全身が感動に震わせながら歌った。

「人間はどんな痛手からも、必ず立ち上がれると信じます。

どんなに大きな悲しみも、必ず乗り越えられると信じます。

私が原爆体験から学んだことは、生きることの大切さでした」

この歴史的なオペラの目撃者になった観客は命の喜びにひたっている。

ここにいた全員が命のバトンをラストステージを覚悟した文さんから受け取った。

今度はオレたちが命のバトンを子供たちにわたしていく番だ!

{47D35B57-1430-4945-8C35-1F8058F0DE60:01}
後半のオープニングアクトはもと小笠原島在住の音骨 だ。

小笠原ライブでオレと共演した音骨は見るからにあやしいやつだったが、つきあってみるととてもシャイで純粋なやつなのよ。

文さんの詩からインスパイアされた曲からはじまる。

1.ピカドンの朝に僕らが見たこと(朗読部分 文さん)

2.冬の幻灯機

3.祝婚歌(作詞 吉野弘)

 

つぎはオレと文さんの対談コーナーだ。

今日の感想を観客に聞いてみる。

静岡AKIRAライブを主催したアンジェラが言う。

{DE2AC92B-0AEB-4986-AF1C-D06F757093AF:01}
「私はツアーコンダクターでよく広島に行きます。

しかし文さんのオペラを体験して私の小さな悩みなんか吹っ飛びました!」

誤剤投与で中途障害者になったかおりんが言う。

「ヒロシマ体験した人の生の声は介護で聞いてきましたが、ここまでの話を伺ったのははじめてです。

悲惨さよりも人間の力強さに感動しました」

ユングの心理学を学んでいる人が質問する。

「夕映えを見たとき心に宿ったメロディーはどんなですか?」

文さんが答える。

「毎日同じ旋律が流れ込んできたんです。

もう覚えていませんが、知っている歌ではなく、悲しくもやさしい、美しいメロディーでした」

栃木からきたコジコジが聞く。

「私は昔殺されそうになった時のフラッシュバックと戦ってます。

文さんは、そんなものはありませんでしたか?」

「当時は原爆が落ちた方向を向いただけで、嘔吐するくらいトラウマでした。

それがたぶん30年くらい続きましたね。

今日も朗読しながら当時を再体験して涙が出ました」

北京在住の建築家であり、息子のコウスケさんをステージに呼んだ。

{63BE35E4-CF9B-4563-8EF6-B3AAAA579DCC:01}
「オペラ聞いて、母がその瞬間に戻って語っているのをひしひし感じました。

次に何がくるかわかってるので、皆さんがグスッと来る前に、ポロポロ泣けましたよ」(笑)

「被爆した人たちは自分の体験を語らないと言われますが、文さんはコウスケさんや子供たちに原爆の話はしましたか?」

「もちろん母も僕たちには直接広島の話はしませんが、祖父母がきたらその話になるんです。みんなそれぞれの記憶が微妙に食い違っていて、悲惨な思い出なのに笑いながら話すんですよ。

僕たち三兄弟が、その話をまとめて欲しいと願っていたから本になって良かった」

0歳児被爆者の方が質問する。

{4421CB15-0854-402A-B023-4FDB774DE1CC:01}
「当時観音町にいた母が被爆し、私は母のお腹の中でヒロシマを体験しました。

生まれてから遊んだ広島の川は人骨だらけでした。

やはり母はその日のことを語ってくれません。

山口に疎開した時もヒバクシャの子といじめられました。

今のフクシマの子と同じです。

私は被爆者の連合会長もしていましたが、なにしろお腹の中にいたので当時の現状をリアルには伝えられず、歯がゆい思いをしてきました。

今日は涙が出て、歌で盛り上がって、広島のことをオペラというエンターテイメントで伝えるのは画期的だと思いました。

文さん、伝える勇気をありがとうございます。

AKIRAさん、オペラにしてくれてありがとうございます」

大学生のアイボンが手を挙げる。

「私、キミコさんから対談の司会を頼まれたんですが、あまりの感動に言葉を失い、断ってしまいました」

オレが突っ込む。

「なんだよ司会者が出てこないと思ったら、アイボンかよ!」

「すいません、ビビリました。

これで文さんと会うのはは二回目です。

中学の時広島に修学旅行いった前の日まで妹と大喧嘩していたんです。ばっかしていしかし広島で妹が死んだという話を被爆した方からきいて、大泣きしたのを覚えてます」

オーストラリアで先住民アボリジニのリーダーと恋をして、子供を産んだなみへ〜(女性)が言う。

{2486AEAC-656D-4521-B6FF-7F30C06FD2EB:01}
「AKIRAさんの本を読んでAKIRAさんに会いに行き、メキシコでマジックマッシュルームを16個食べました。(爆)

AKIRAさんの風の子レラという本からアボリジニの血を引く娘をレラ(アイヌ語で風)と名づけました。

{8513D627-86FF-4B98-B8BA-F29E609B1BC0:01}
アボリジニもオーストラリアの核実験やウラン鉱山労働で被爆し、子どもに原爆や原発のことをどう伝えていくか悩んで、今日はレラを連れてきました」

オレはこう答える。

「人間の脳は否定形を理解できないから、原発反対って言うと、ご主人様は原発が好きだと理解しちゃう。

たとえばマザーテレサが、あたしは反戦集会にはいかないけど、平和集会にはいくわと言った意味はそこなの。

原発反対というと、ずっと原発を永続させちゃう。

原発がなくなった後のすばらしい世界をイメージしたほうがいい。

文さんは原爆の悲惨さより、試練を乗り越えていく人間の力強さをイメージしたから86歳でも命のメッセージを伝えられたんだと思う」

最後の質問者が聞く。

「貧しい時代から現代日本の便利で清潔な時代を両方知っている被爆後の生活変化はどうでしたか? 」

「69歳から世界を歩きましたが、危険な目にあったことがないの。

同じ道は二度と通りたくないし、危ない裏路も好きなんです。

でもひとりで歩いてるから、アンテナを張り巡らせているんだと思いますよ。

日本人のツアーの方は私の姿をみて、悪いやつがつけいるスキがないって」(笑)

オレがまた突っ込む。

「オレは新しい町へ行くと、初心者みたいな顔をして観光案内所へいくの。

この町で危険なところはどこですか? と聞いて、真っ先にそこへいく。(笑)

文さんが危険な目にあわないのは、人間への絶対的信頼があるからですよ。

たとえ悪いやつでも文さんに信頼されたら、悪いことはできない」(笑)

 

最後はAKIRAライブでしめる。

北海道から沖縄まで60本のライブに来てる全盲の旅人コンちゃんが登場する。

{63D4DBA5-DE36-49A2-8467-BDC78DB64B75:01}
「ハーイ、世界一愛されているコンちゃんでーす。

愛知県在住の僕が5/30に埼玉でAKIRAライブ主催します」

一段高くなったステージからつまづくコンちゃんにオレが叫ぶ。

「落ちろ、落ちろ、そして目覚めろ!(笑)

ではサービス残業するか!」

{251D9D9B-66CE-4E5B-9E32-166A38EFF0F9:01}
1.Hello my mam!

2.家族

3.Hug yourself

4.ハシャガニャ

5.Move!

6.なんくるないさ

富山から来たタカコの息子タイヨウは「アジアに落ちる」を2時間で半分読み終えてしまった。

こいつはいい作家になると予言しておこう。

{3EDA2E9C-E538-4F80-9137-CC2410A74F02:01}
「文さんが来たぞー!」

{658D9B06-F490-431E-96FE-CB812E87EFD2:01}
主催者のキミコさんから花束と色紙が贈られる。

オレが朝6時から描いた文さんの肖像画デッサンが贈られる。

{3361AF03-C86B-495D-B34A-3D8D51E67C6D:01}
観客全員で文さんの誕生日を祝う。

7.Happy Birthday

8.ありがとう

86歳でなお大切なメッセージを伝えてくれた文さんに80人で歓喜のメディスンサークルを捧げる。

{E95829A5-3F79-453D-A855-B38B88D0CA52:01}
文さん、生きててくれてありがとう、

今生で出会ってくれてありがとう、

オレたちは文さんからもらったバトンを未来の子供たちにわたしていくことを誓う。

それは人間の善悪の彼岸にある、

命の喜びそのものだった。

{AEBCEDC5-8BEF-4389-9891-EC27B509628B:01}
主催 たなべきみこ

受付さおり、しの

飾り付け 可愛、愛ボン

物販ミサコ、コスモ、みかん

準備サポートひーこ

撮影 たなかしの

スペシャルサンクス音響 フセイン

{9DB7621A-9C13-4BC4-BAC5-D9F86284F37F:01}

 ※ライブスケジュール

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

母性は野性@長野市

$
0
0

{48C16F50-A69D-48BC-A1CF-7144119FFD62:01}
「自分の力でこの子を産みたいの」

キムとの間に子を授かったリエはとんでもないことを言い出す。

{1D0AFEBA-4D79-4A3A-98AA-09E2301D04A3:01}
あせったキムは産婆さんを自宅に呼ぼうとか、いろいろ説得するが、リエの固い決意は変わらない。

自宅出産した夫婦を訪ねいろいろアドバイスをもらい、ふたりは出産について猛勉強する。

リエはそうじや洗たく、まき割りやウオーキングで体を鍛え、いよいよ当日を迎える。

動かします。

キムは部屋にブルーシートをしき、お湯とお風呂を沸かし、洗面器やたくさんのタオル、血を止めるガジュツの粉と、ビデオカメラを用意した。

「はい、カメラスタート! どうですかリエさん、今の感じは?」

リエはよゆうの笑顔で答える。

「陣痛がだんだん強くなってきました。少しずつ陣痛の間かくがせばまってくるようです」

リラックスするためお風呂にはいりったが、すんごい力で足が広がってくる。

「うああ、ここじゃせますぎる!」

リエはお風呂を飛び出し、裸で四つんばいになり、獣のように吠えはじめた。

「ぎゃああああーーー!」

キムもビデオどこじゃない。

「ガンバレー! ガンバレー!」

「ぎゃああああーーー!」

「ガンバレー! ガンバレー!」

なぜかキムまで全裸になって叫んでいる。

「おおっ、頭が見えてきたぞ。ガンバレー! ガンバレー!」

「ぎゃああああーーー!」

「ほぎゃ」

 リエの股間から頭だけ出した赤ちゃんが、拍子抜けするような声で答える。

リエと赤ちゃんは、まるで頭が2つある怪獣みたいだった。

リエは不思議な感動を味わっていた。

自分が宇宙と溶け合い、どこまでが自分の体で、どこからが宇宙だかわからない。

ただ宇宙も自分もいっしょになって、このいのちを生み出そうとしているということだ。

赤ちゃんは自分で肩をひねって、ツルンと、この世に生まれでてきた。

「ほえ~、こんな幸せ、今まで経験したことないわ!」

リエもキムも号泣している。

赤ちゃんはリエのお腹の上でキョトーンとしている。

赤ちゃんは、なにかを求めて空中に手を伸ばした。

リエのお腹をゆっくりと登りはじめた。

数ミリずつ、数センチずつ、全身全霊の力ではいあがってくる。

折れそうなほど細い手足をブルブルとふるわせながら、必死でよじ登ってくるのだ。

その姿があまりに神々しくて、リエさえ手出しすることはできなかった。

つぎの瞬間、リエとキムは奇跡を目撃する。

赤ちゃんは、見えない目をヒクヒクし、鼻をこすりつけ、

パクッと乳首をくわえたのだ!

誰もがこの野性をもっている。

完璧な命の力をもっているのだ。

7、8年前オレはこの出産物語をオペラにして、リエ夫婦と全国をまわった。

ひさびさに再会すると4人目の子を自然出産で産み落としていた。

去年リエ夫婦は長野市の戸隠神社の近くのペンションを買い、ワークショップやイベントスペースとして経営している。

{955B4CC4-80BE-48E8-A6F4-EE74106515C6:01}
そこで20人限定のライブをお子なう予定だったが希望者が増えすぎ、急きょ子供がかよってる幼稚園に変更した。

{CC693C1E-ACF1-4202-B585-AFCBD0AD895D:01}
1月8日(日)長野県長野市「子どもの森幼稚園」にてライブ

おっ結婚式ライブをやったぼっちゃんといいぱん夫婦も子連れで来ている。

{510E2918-20C4-45C7-9AA5-C4F228FEDF2F:01}
ママさんと子供、家族連れも多いねえ。

{04806C00-3342-42D1-92AD-0848267E64A8:01}
4人の子の父となったキムが主催者あいさつをする。

{B2486FA6-F126-4889-A448-04DF751A00BA:01}
1.Hello my mom!

1曲目からママたちはボロ泣きだねえ。

{5D433D45-9FD3-4188-9C69-2CC30898FB0C:01}
15年前に池川先生の産婦人科で出産したママが胎内記憶のことを話してくれた。

「息子はお腹の中にいるとき、硬い棒みたいのが首にあって嫌だったといいました。へその緒が首に巻きついていたんです。

神様とたくさんの子供たちが雲のうえにいて、雲の穴からお母さんを探してる絵を描いてくれました」

ノアちゃんのパパが話してくれる。

「ノアが生まれる前にお母さんを決めたのですが、お父さん候補は2人いて、悩んだそうです」

「え? お母さんは二股かけたの」(笑)

「じっさいにそうなんですよ。ノアが別のお父さんを選んだら健常者、僕を選ぶと先天性の脳障害をもった体になる。ノアは勇者になりたかったんで、僕を選んだそうです。

ノアが2歳の頃ローマ時代の本を見ていたんです。アイウエオ表で聞いてみると、ノアはローマ時代にカロリーヌと呼ばれていたっていうんです。ノアに細かい話を聞いて調べてみると、歴史に残る人物の妹でした。

他の過去世では、ネイティブアメリカン、奴隷だった時代、なんと池川先生の孫だったこともあるそうです!」(笑)

 

2.光の子どもたち

3.Nobody can replace you(君の代わりはいない)

 

敗北ジャンケンでは三重から来た路上詩人ミノルがるいるい作のAKIRAカレンダー、子どもの森の職員チアキがCDをゲットした。

{B61683A3-9DFA-4127-8782-DEC0D3428EFF:01}
4.ハイボクノウタ

 

「10代前の祖先は何人いるでしょう?」

すると暗算で計算した天才少女が言う。

「1024人」

「うわっ、計算しちゃう人初めて見た。しかも大正解。誰だよこの天才!」

{EEA7EA6B-2739-454E-927C-5AEDD2902678:01}
「ユイミ(16歳)といいます。子供の頃からそろばんをずっとやってたので」

 

5.勇者の石

6.Idiot  (AKIRA歌のれんわけシンガー)

みかんは毎日1曲AKIRA歌をFacebookで動画配信し、すでに100回を超えてしまった。

{78B9A3FF-AA23-48FD-8E7D-1F87AE6729E6:01}
まちがっても、へたでも堂々と恥をさらす。

これは「恥さらムーブメント」と呼ばれ、人々に勇気を与えている。

どこへいっても「動画毎日見てます」とか、「うわっ本物だ!」とか、知名度急上昇である。

恥をさらせるのは自己肯定感の高い人なのだ。

 

7.きらわれる勇気

 

冒頭のリエとキムの出産物語をオレが描いた短編を、るいるいがストーリーテリングで演じた。

{7F3BD406-26BF-47D2-B778-10B8300BD51B:01}
本人たちを前にこりゃあもうバカウケである。

観客は腹をよじって笑い、感動した。

{1C5D3941-8B22-4C7C-A811-D4BE9C450A04:01}
8.Hug yourself

9.PUZZLE

10.家族

{224DE5D4-AE10-4B92-AB84-CA5F104FD598:01}
11.ウレシパモシリ(with rie 書き下ろし)

主催者リエの書き下ろしとのコラボである。

リエは観客ひとりひとりの目を見てから、5メートルくらいある和紙に神がかりのように書きはじめる。

{52E4A188-D9A6-40D7-B1A6-781DC849ECA6:01}
「あなたでなきゃだめなんだ

まさに、あなたでなきゃだめなんだ

傷つけあうその奥にあるその愛

全部知っていだから生まれたんだ

何度でもいってやる

あなたでなきゃだめなんだ

目の前の命

私のためにあること

お前にためにあること

全てが満ちている

全て愛

全てがひとつ」

{969FAC19-FEA0-4FF7-9828-214B600847F5:01}
12.○えん

13.ありがとう

{3BC8A374-D1A3-4BFA-8998-D4501546DE8F:01}
14.Happy Birthday (15歳のユキノに捧ぐ)

{76F9A9A2-8E98-49BA-A2E0-4F208CA5A795:01}
計算天才少女のユイミ(16才)の妹、ユキノ(15才)の誕生日を祝う。

昨日ユイミは「学校をやめたい!」と母とケンカし、昨夜首を吊って死のうとした。

りえに誘われ、母と娘二人でAKIRA ライブに初参加する。

{19A0975D-BC07-4D31-B2B2-9E6A8D4AD8C5:01}
ユイミは「勇者の石」で号泣し、小牧と岐阜に行きたいといいだした。

母に行きの列車賃だけもらって出発しても帰りの電車賃はない。

るいるいから、AKIRA カレンダーをもらった。

「ユイミの想いを皆に伝えて、このカレンダーを売って、滞在費と旅費を作って帰っておいで」

ユイミは三学期だけは学校にいくと母に約束し、11日の早朝に長野に帰ってそのまま学校にいく予定だ。

がっはっは、AKIRAライブに来た人はおもしろいように人生が変わっていくね。

なにをやっても大正解。

命はすべて知っている。

野性で生きろ!


 ※ライブスケジュール

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

不幸様の正体を暴け@愛知県小牧市

$
0
0

{F7FEAE19-9DB4-416C-AFE5-7DD821539720:01}
きみは不幸を嘆いていないか?

そうか、不幸様の真の姿を知らないからのう。

では不幸様の正体を教えてしんぜよう。

不幸様の恐ろしい顔にビビって逃げてばかりいると、永遠に追っかけてくる。

そこで勇気を出して振り返り、真っ向から立ち向かい、不幸様の仮面をはぎとる。

するとニコニコ笑った福の神があらわれるのだ!

逃げるか、立ち向かうかの2つの選択で人生は180度変わってくる。

しかも立ち向かった者には宝の山が贈られるのよ。

{14D2E772-0E57-48E2-BD8C-BA85986B3BA2:01}
主催者のさつきは、小中学校で外国籍の子供たちに日本語を教え、さまざまな相談にのっている。

しかもさつき自身がPBC(原発性胆汁性肝硬変)と膠原病(ベーチェット)自己免疫疾患を抱えてる。

さらに母を介護し、13歳で出会った88歳の父のお店の事も悩みの種だ。

孤軍奮闘しているさつきに妹しょうこは「AKIRAライブにいきなさい」ってアドバイスした。

去年8月の江南ライブで号泣し、名古屋大須、金沢ライブにまででかけ、「子供たちや仲間たちにも聴かせたい!」と主催を決断した。

今日までの1ヶ月半、ブログやFacebookもつかわず、会う人ごとに情熱を語り、ライブに誘った。

{6CC1B24A-E3CD-4429-ADC2-259A66B0DF81:01}
2017年1月9日(月)愛知県小牧市「欧風食茶房 ぼだい樹」にてライブ

さつきの情熱が人々を動かし、80人を超える観客がつめかけてくる。

{F727187E-E4CA-4155-B9E3-CADCDC5A1062:01}
イスが足りないので、お客さん思いのぼだい樹のママは、ビールケースまで引っ張り出して即席のイスをつくってくれた。
さつきがあいさつする。
「ここ半年、体調悪い中の挑戦でしたが、こんなにたくさんの方にきていただき感謝します。
人は利他で生きると、ものすごく力出るのを実感しました。
はじめは日頃仕事で向き合ってる外国にルーツを持つ子ども達に、日本語や読み書きや机の上だけでは解決できない心の支援をしたいと思い、AKIRAさんに来てもらいたい一心でがんばっていました。

するとたくさんのスタッフが支えてくれ、自分がいちばん元気になっていることに気づきました(笑)。

AKIRAさん自身がガンを乗り越えられてきたので、今日は病気まで治しちゃうライブを存分に楽しんでください」

うわー、ステージから客席を見るとすごい壮大な景色!

{2F74711C-1456-4D93-96B2-F7C95029497B:01}
1.今日は死ぬのにもってこいの日だ

2.ウレシパモシリ

メキシコのマヤ族のこんにちはの挨拶「インラケチ」握手を会場のみんなにしてもらおう。

{710F87EA-8072-4802-AFD9-61421B06CB5F:01}
敗北ジャンケンではクイーン知多郡東浦町のヨウコにAKIRAアルバム「Findel mundo」、岐阜県可児市のマサコにAKIRAアルバム「In Lak'echi」、小牧市みやこにたなかしの作 AKIRAポストカード、犬山市レイカ8歳に愛弟子みかんの新アルバム「みかんうた」が贈られた。
{7A8AA27C-C456-4738-B9E3-84893DC3DC1E:01}
3.ハイボクノウタ

4.Hello my mom!

ママと4歳の子を呼ぶと、なんと名前がアキラだった。

{4744BC8C-7D4C-4649-A2F2-21937B8781BF:01}
5.Nobody can replace you(君の代わりはいない)

ここでもうひとり、不幸様に立ち向かうか勇者を紹介しよう。

{3522AD92-7438-4DA8-BA57-02547F07FA51:01}
「結ぶに美しいと書いてユイミです。

昨日の長野ライブで初めてAKIRAライブに参加しました。

今高校一年生ですが、学校でいじめにあい、親と学校をやめるって喧嘩して、ライブの前の日にショルダーバッグの紐で自分の首を絞めて死のうとしました。

無理やり母にAKIRAライブに連れてこられて、気がついたら勇者の石を聞いて号泣していたんです。

私は9年の不妊治療のすえにようやく生まれ溺愛されたましが、どんなに習い事など頑張って珠算で全国三位とかになってもほめられたことがないんです。

いじめを受け、中1で拒食症になり、壁に頭を打ち付ける自傷行為をして、中2で入院しました。

私は自分が大嫌いでずっと否定してきましたが、AKIRAライブにくる人々を見て衝撃を受けました。

みんな自分が大好きで、私も自分が好きになりたいと思いました。

私の夢はこの変な大人と自分の世代とをつなげることです。

AKIRAライブ常連の人たちに助けられ、グリンさんちに泊めてもらい、るいるいにAKIRAカレンダーを売って旅費を稼いでおいでともらいました」

ぎゃははは、オレがシカゴではじめておもらいに挑戦した時と同じだ。

{2D5A6C36-4C66-437F-93D5-87DD516B5AB9:01}
オレは「同情じゃなく、実力で稼げ」とアドバイスし、ユイミはステージにあがった。

リハでは小さな声でぼそぼそ歌っていたのに、ステージでは堂々と歌いあげた。

マジでこいつは大物になるぞ〜

6.勇者の石(ボーカル 16歳の勇者ユイミ)

7.ハシャガニャ

8.Hug yourself

9.PUZZLE

ユイミの師匠になったのれんわけ代表みかんが登場する。

{1A819678-E0C9-4B22-8070-6538452DD6B5:01}
ついに師匠となったみかんは初めてのCDをリリースし、貫禄のステージを見せつけた。

10.びっこのおかあちゃん(ギター&ボーカル みかん)

11.千年桜

12.家族

13.ありがとう

{985109AE-6364-43A6-ACB2-C1A6419F4985:01}

{E3B51170-C128-42EC-9078-AD692E8FCD81:01}
AKIRAライブでどんどん人が変わっていくのを見ると、笑がとまらなくなるぜ。

さつきやユイミのように不幸様に立ち向かい、仮面をはぎとり、その試練が大いなる幸福へのジャンプ台だったことを知る。

勇気をもってはじめの一歩を踏み出した自分を大好きになり、まわりにも勇気を与え、みんなを笑顔にしてしまう。

こんな人たちを日本や世界中で何万人も見てきたから、不幸な人を見ると「こいつラッキー! むふふ、つぎに大きな幸せが待ちかまえているとも知らず泣いてやがるぜ」と笑ってしまうのだ。

さあ「自分大好きスイッチ」を押されたいやつはAKIRAライブにおいで。

オレが背中を押して、アホゾンビ地獄に突き落としてやるぜ。

{8B8985B6-DCC2-450D-9D60-609E7E07C252:01}
このライブを支えてくれた縁の下の力持ちスタッフ、イアイライケレ(ありがとう)。

チラシ:イラスト・まめ、さつき・ちよみ。チケット:イラスト・さつき、ちよみ。送迎:みき・けんじ・しょうこ。設営:全員。案内・誘導:みえこ・ひろみ。受付・物販:みき・ちひろ・ひろみ・みやこ・しょうこ。駐車場:へたれメンズクラブ(けんじ・かずま)。スマイル:よねこまま。お手紙:さつき。全体:さつき

 

{8FBF6E99-4671-471A-8949-C7F15939F24C:01}
緊急告知!

1月10日(火)岐阜県にてAKIRA X みかん 初師弟ライブ

日本一盛り上がるぷらなライブを体験せよ。

残席8、今すぐ動け!

レア曲、レアトーク満載のレアレアライブ!!

開場18:30 開演19:00-22:30

カフェぷらな

電話 0575-21-3121

岐阜県関市肥田瀬川原田310-1

事前予約 3500円 当日 4000円

以下のフォームからメール予約

→当日ワクワク参加。

☆お申し込みはこちらのフォームからも可

https://ws.formzu.net/dist/S72416378/

主催:みかん


 ※ライブスケジュール

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

師匠の選び方@岐阜県関市

$
0
0

{DE6A3CCE-3455-4135-90D1-3403053DAD78:01}
人生はいい師匠をもてるかによって決まる。

では師匠を選ぶコツを伝授しよう。

1.人生経験の豊富さ。(悪や社会の底辺経験も必要)

2.日本だけでなく世界規模の視点をもっているか。

3.他者を批判したり、ちがいを排斥しないか。(ベクトルが単一性でなく、多様性に向いているか)

4.ユーモアセンスがあるか。

とくにユーモアセンスは師匠を選ぶ際の最重要課題である。

どんなに偉そうなことを言っても、笑いなき人物は偽物だから。

まあ極論すれば、人生で出会うすべての人が師匠かもしれない。

うちの酒乱のおやじだって、路上の乞食や娼婦や犯罪者だってすばらしい知恵を与えてくれたが、師匠というのは反面教師じゃなく、心から尊敬できる人物である。

オレの人生に大きな影響を与えた四大師匠を紹介しよう。

{2EF3C179-89E1-4ADF-A2FD-85EB34CD956B:01}
1.アートの師匠、アンディ・ウォーホル。

アンディがいなかったら、オレはドラッグで死んでいただろう。

{EBBAE19D-0916-4F49-9FAB-EBE240F331C9:01}
2.歴史を変えたインディアンのリーダー、デニス・バンクス。

教科書にものる大人物だが、下ネタ満載のギャグを得意技とする。

{DCA29439-DBDB-4258-A96D-FF504EA2C7E4:01}
3.アマゾン最大のシャーマンで画家のパブロ・アマリンゴ。

アヤワスカという幻覚植物でたくさんの病人を癒し、その幻覚世界を絵に描いた。

{1660D9C6-679D-45ED-9387-A3006478AFD3:01}
4.アイヌ民族最後のグレートマザー、アシリ・レラさんだ。

http://youtu.be/IEOfsRQyWO4

親と住めない50人以上の子供たちを育て上げたグランドマザーである。

オレはこれらの師匠から芸術や人間の本質やネイティブの知恵を授かった。

彼らに共通する特徴は、ユーモアセンスと忘却力、いいかげんで行き当たりバッチリ、一言で言えばアホ。

スケールのバカでっかいアホである。

今日はAKIRA歌のれん分けシンガーみかんとの師弟ライブだ。

場所も日本一盛り上がる聖地「ぷらな」だし、踊るカウンセラーpico様もくるし、絶対どんちゃん騒ぎになるね。

{595618EA-6812-409B-8CB3-C32E8DD0E928:01}
1月10日(火)岐阜県関市「カフェぷらな」にてAKIRA X みかん 初師弟ライブ

横浜の瞳、滋賀県の赤木さんと慶子さん、大阪府の麻美、三重県のはやしはこ、石川県のアリサ、愛知県のコンちゃん、そして岐阜のコアなAKIRA ライブファン50名が、聖地ぷらなにひしめきあう。

いつものライブと反対に、弟子が王道曲、師匠がレア曲を交互に歌うガチンコ形式だ。

{232B72CC-F218-4D5E-884A-25B84226E391:01}
みかん「みんなーーーー!」

全員「大好きーーーーーー!」

いきなりノリノリのアップテンポ絨毯爆撃だぜえ。

{7A2D53F5-1E41-4797-8B19-C02350F15522:01}
新刊「なにをやっても幸せになってしまう方法」が早くも増刷されたpicoが踊りだすと、いきなりピークの狂喜乱舞となる。

{CDE8166A-4D5B-49E8-951C-765B8EAA158B:01}

1.Don't  look back(AKIRA)   

2.限界 (AKIRA) 

3.Bleeding love (AKIRA) 

4.Believe(歌:みかん ギター:トシパパ  手話:大阪から4/23AKIRAライブ初主催予定の河井麻美)

5.愛を知らない子どもたち(AKIRA) 

「今日は、みかんに喋らせない笑」

6.いたいのいたいのとんでけ(AKIRA)

7.My life     (歌:みかん ギター:AKIRA)

8.シャンティー(AKIRA) 

みかんも何も言わず曲に入る。

9.ldiot   (歌ギター:みかん)

10.スマイル(AKIRA) 

鳴り物をフセインが希望者に配る。

{3019776A-AFBB-488D-80C5-6F049997F08C:01}
11.愛することやめないで   (歌・手話:みかん   ギター:トシパパ)

12.おさない瞳   (歌:みかん   ギター:トシパパ)

{B9A717DB-8FB5-4E92-AC6B-72822AD2E740:01}
「このしんみり感をぶち壊してやる」笑

13.ベスト(AKIRA) 

14.これが私の家族です  (歌:みかん)

ここで16歳のユイミ登場。

長野ライブから3連続で参加して、4日前に自殺未遂した人間とは別人のようにたくましくなった。

みかんの弟子だから、オレの孫弟子だな。(笑)

{FCA18E3C-C066-425B-95E2-C15C132E6009:01}
「私は自分のことが嫌いなんです。親からほめてもらえず、小学校で先生から人格を否定され、登校拒否、自傷行為、拒食症で入院しました。

学校に包丁持って行って、全員を殺そうとしたり、ストレスから、見えない、喋れない、聞こえない状態になりました。

3日前の長野ライブで勇者の石に号泣して、みかんさんやみんなに救われました。

1年生までは学校に行って、そのあと旅芸人になって、インドに行きます。

そして世界中に愛を届ける人になります」

 

15.勇者の石    (歌:ユイミ)

 

のれん分けシンガーたちのボーカルトレーナーであり、独自の世界観を作り上げるはこを呼ぶ。

{099B8A9B-7E71-46BB-95DB-C88C6BBB302D:01}
はこは存在の根源から流れ出すようなボーカルで会場を震わせる。

富山から3連続でライブ参加した路上詩人ミノルは号泣している。

{30D842BE-984E-42E4-9AF1-878D4D7A7209:01}
16.レラ   (歌:はやしはこ    途中から、ギター :トシパパ)

 

全盲の旅人コンちゃんを呼ぶ。

{3CB5BEEB-83AD-48C0-A2E9-F90FBA33F9BA:01}
「そんなにAKIRAライブ行って飽きないのって言われますが、仕事ですから。

僕もAKIRA師匠のおかげでどんどん動くようになり、全国から講演やマッサージに呼ばれるようになりました。

どんどん師匠を利用して稼がせてもらいます」

17.lnbisible world  (歌:コンちゃん)

勇者の日制定の賛同者 111人まであと6人を募集すると、挙手ですぐに決定してしまった。

指談あいの代表 まりんに話してもらおう。

{3D95B5A8-4B86-4EE6-8D9D-77B8C2EE879B:01}
「私はかっこちゃん(山元加津子) の映画をきっかけに、植物状態や重い障害のある方にも思いがあると知り、指談あいを立ち上げました」

車椅子の勇者るね(小6)と母あやこにも出てもらおう。

{84EC36EA-3A89-4B70-9EE2-9ECE147DDCC6:01}
「るねは障害を持ちながらも普通学校に通っています。

指談を通して勉強し、テストを受け、学校の体験学習でカヌーにまで乗りました。

あやこママが指談でるねに聞く。

「今日の感想は、AKIRAさんどう思う?」

「変な髪型」

感想それかよ!(笑)

 

18.ソウルメイト(ギター:AKIRA トシパパ  歌:有志)

{A53D6079-B49F-4F96-8266-1BAE3484892E:01}
12/24の懇親会で披露したメンバーで「ソウルメイト」を歌う。

感動だね。とくにオリエのボーカルのうまさに驚いたわ。

1/3の恵那ライブに来てくれた母レイコ娘ワカ6歳とミツキ3歳がきてくれた。

娘が眠くなり途中で帰るというので、みかんがリクエストに応えて「ハローマイマム」を歌う。

19.Hello my mom! (パーカッション   フセイン)

みかんのリクエストで情報断食の話をする。

{64A8DA49-8D5A-4308-8934-779350A2AE58:01}
オレは半年間のライブで約2万人に会い、残り半年間は外国で情報断食して誰とも話さない。

いわば半年間瞑想してるようなもんだ。

アメリカではデジタル・デトックス(情報解毒)といって、エグゼクティブのあいだでは電子機器にさわらない時間が長いほど収入が高い。

彼らは電子機器にさわる時間を家族や仲間たちとすごしたり、自分の好きなことに費やす。

なんのために情報断食をするのか?

潜在意識という膨大なエネルギーを引き出すためである。

たとえば天才科学者の発見や芸術家のインスピレーション、アスリートのスーパープレイ、F1ドライバーの時速300キロの世界など、顕在意識をしずめ、潜在意識にゆずりわたすとき、神がかりな力が発揮される。

極度の集中から生まれる歓喜状態をアメリカの心理学者ミハイ・チクセントミハイは「Flow」(フロー。流れ込む。浮く)と呼んだ。

{77ECD835-E7C1-4C96-A009-313C578D39B2:01}
科学者ジョンCリリーは人間の意識を研究するために「アイソレーション・タンク」  というものを発明した。

{EECD75DE-D9D7-4EEA-BBBC-BE9F41FE7D4F:01}
大きな棺桶のような箱には塩水がはってあり、全裸で入り、蓋を閉めると真っ暗になる。

塩水に浮くと触れるものはなく、外部からの情報が遮断される。

突然外部情報がなくなった脳は驚き、仕方がないので内部(潜在意識)から情報を引っ張り出してくる。

奥深いスピリチュアル体験や退行記憶、斬新なビジョンやアイディアなど、あなたのなかに眠っていた宝物が引き出されていく。

ストレス緩和や美肌効果もある。

アイソレーション・タンクは1時間だが、オレは半年間それをやっているわけだ。

そうすると30曲連続で歌が降ってきたり、3ヶ月で本を5冊も書いちゃったりする。

オレの作品は音楽も文学も美術も潜在意識による「Flow」状態で作られている。

だからAKIRA歌は人知を超えた力をもっているのだろう。

{DE101DDE-099F-492F-850B-91A9AF4188ED:01}
20.Hug yourself(AKIRA X みかん)

21.PUZZLE(AKIRA X みかん)

22.終わらないキスをしよう(AKIRA) 

23.無条件の愛(AKIRA) 

24.ウレシパモシリ(AKIRA X みかん) 

25.家族(歌:みかん ギター:トシパパ)

ついにみかんが1オクターブ上がる難曲をみごとに歌い上げたね!

26.Happy Birthday(明日誕生日のツネとメグに捧ぐ)

明日誕生日のメグを呼ぶ。

「うわーこんなたくさんの人に祝ってもらえるなんて夢みたーい!」

{4280AE95-0153-4368-A380-83B26C1892D8:01}
明日47歳になるツネが言う。

「僕は自己肯定感が低くて、家族ともうまくいかず、母も四年前に亡くなり、ずっと自分を責めていました。

でも今日のライブとみなさんを見て、自分をもっと好きになろうと思いました」

27.Move!(AKIRA) 

28.なんくるないさ(AKIRA) 

29.空の約束(AKIRA みかん)

30.えん(AKIRA みかん)

31.ありがとう   (AKIRA みかん   ギター:トシパパ )

{26173168-5C65-4B61-B678-1429625375FE:01}
愛弟子みかんと、みかんのCD制作に尽力したハルミに挟まれ、初のメディスンサークルだぜ。

{2BB1C72D-F0F7-488D-B974-7FC74506D9BF:01}
いいねえ、幸せな幼稚園時代を思い出すねえ。

みんな、こんないいことやっていたのね。(笑)

ひとりひとりがとてつもないいい笑顔で輝いている。

{98D8337B-ABC7-445C-AC20-DF78867B3721:01}
伝説のぷらなライブはやはり日本一盛り上がったね。

きみもこれだという師匠を見つけよう。

師匠に食らいつき、その技や思考法を盗み、師匠のいる高みまでよじ登っていくのだ。

そこにはきみはまだ見た頃のない世界とさらなる高みが待っている。

{143C9972-7F02-4820-B3F3-2B9A2E182245:01}
主催:みかん。スタッフ、協力:長尾真理子、垣見ユリヨ、長谷部晴美、酒向京子、新井真理子、大川グリン、池田ユイミ、玉置オリエ、玉置トモヤ、安江みつえ、杉浦くみ、岩本まさよし、小谷真理子、ぷーちゃん、小見山しょうこ、カフェ ぷらな & ぷらなスタッフ。音響:フセイン。広報協力:pico & more

 ※ライブスケジュール

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

パーフェクト・ファミリー幻想@栃木県宇都宮市

$
0
0

{8D29295C-C2FB-4A81-B1CB-772C69C1160E:01}
Photo by Shino Tanaka
オレが全世界を探しても見つからないものがある。

パーフェクト・ファミリー(完全なる家族)だ。

「隣の芝生は青く見える」というように、一見仲良く見える家族でも中に入れば様々な葛藤がある。

それをパーフェクト・ファミリーというありもしないモノサシ(基準)で計るから、「ああ、なんてうちの家族は不完全なんだ」と悩んでしまう。

オレたちが満ち足りたあの世から、試練に満ちたこの世にやってくる理由はひとつ、

「魂を成長させるため」である。

もしパーフェクト・ファミリーに生まれたら、魂は成長できない。

だからすべての家族は不完全につくられている。

もともと家族と言う集団は「幸せになるため」につくられているのではない。
「愛を学ぶため」に集められたあなただけのためのオールスターメンバーなのである。

うちの家族は思いっきり不完全な集団だった。

{0734EECA-CD7A-4B2C-A9E1-CB8A8FD52BC3:01}
1月14日(土)栃木県宇都宮市ギャラリー悠日 事務所にてセルフストーリーオペラ 「家族の歌」

数々の有名アーティストがPVを撮影した聖地ギャラリー悠日に全国から100名を超える人々がつめかけてくる。

{0EC56587-205E-4538-87F6-CB4BD0F6F1C7:01}
オレがやってきた100本近いオペラのなかでも最大作品であり、数々の本や歌でも描かれてきた杉山ファミリーの全歴史を網羅した集大成である。

AKIRAというアーティストがどのようにつくられてきたか、オレの全人生がこのオペラに凝縮されている。

しかもスーパーボーカルである実の妹IZUMIとのデュエット、さらに天才ピアニスト藤本ゲンがサポートする。

{005FDBB6-957D-4C8E-ADA7-F0A0FFB5B7F8:01}
これだけの条件がそろった舞台は空前絶後であり、早くからソールドアウトの満員御礼だ。

本番前にDVDを撮影するために札幌からたなかしのが4台のカメラをもって駆けつけ、音響は山崎ユウスケが担当してくれた。

{B88EB34F-BF9F-4655-9CA5-F99244C57AB6:01}
撮影は観客抜きで、ピリピリした緊張感の中でおこなわれ、本番を遅らせるぎりぎりで終了した。

たなかしのが膨大な編集作業を終える数ヶ月後には、今日のチケットを買えなかった人にもこのオペラDVDが届けられるだろう。

{02010886-FDA6-4591-B3EB-DF58167E6B2D:01}
オープニングアクトはゲンさん初公開のクラシックの曲、ショパンの「ノクターン」だ。

「この曲を、AKIRAさんの前で弾くのは初めてかもしれません。

92歳になる母のピアノの先生が70歳の誕生日の時、弾かれた曲です。

20歳過ぎの僕は、すごく心に響いて、終わった後にどうしたら先生のような曲が弾けますか?ときいたら、ゲンくんも70歳になったら弾けるわよと、言われました。その先生のようには弾けないかもしれませんが心を込めてお届けします」

胸をかきむしるように美しいメロディが会場を満たし、いやがおうでも観客の期待が高まる。

{FC37019D-0917-4BEA-A218-710409362995:01}
主催者のくにちゃんがあいさつする。

「皆さま、聖地にようこそ!

本日は耳の聞こえない方も北陸などからたくさんお越しくださり、手話通訳の品川さんと塩沢さんをお招きして、われわれ主催者もんとにほーも曲ごとに手話を練習してまいりました。

骨伝導で音楽が響くだっこ枕というスピーカーも用意しましたので、耳の聞こえない方でもこのオペラを楽しんでいただけると思います」

{0E5C23E2-7436-43F4-919B-FFFA74F7B52F:01}
オレとIZUMIが登場する。

「今回の家族オペラというのは、我々、兄弟が体験したことでもありますが、みなさんに自分の家族を思い出しながら見てほしい。

また別の角度から自分の家族の存在を捉え直す機会になるでしょう。

僕たち自分の家族の自伝は、同時にみなさんの家族の自伝とも言えます」

{0D10603B-631B-4EB0-BE34-E71E266C47A2:01}
セルフストーリーオペラ「家族の歌」

脚本、朗読、歌:AKIRA

朗読、歌:IZUMI

ピアノ伴奏、BGM:藤本ゲン

{EFD09620-60AD-43DD-ADF5-38CD82F41EB5:01}
1、Proud(手話:クニコ)A&I

第一章 狂人

2、これがわたしの家族です(手話:まりぽん)

{2027AB33-4E68-4294-ABF2-88E0C6A60BF9:01}
第二章 明誕生

3、Hello my mom!(手話:めい)

{D81B3E22-05D6-49DB-BA3B-3EFED715195D:01}
第三章 家族崩壊

4、おさない瞳(手話:まりぽん)

第四章 祖母の死とびっこのおかあちゃん

5、ばあちゃんの手(手話:まりぽん)A&I

6、びっこのおかあちゃん(手話通訳)

{89A6DD67-2826-4DC9-8172-292BFE3DCE6A:01}
第五章 ソウルメイト

7、ソウルメイト(手話:クニコ)A&I

第六章 帰国と旅立ち。両親のギリシア旅行

8、Traveling man(手話通訳)

9、無条件の愛(手話:まりぽん) I

第七章  母の死

10、命の歌A&I

11、Life is beautiful(手話:まりぽん)I

第八章 アジア旅行 凛太郎のガン

12、The answer(手話通訳)

第九章 父との同居と死

13、背中(手話:クニコ)A&I

第十章 家族の歌

14、家族(手話:まりぽん)A&I

15、ありがとう(めい)A&I

16、そらのやくそく(手話:ケイジ) 

{1F44C408-7D27-4B9C-90A9-8EE12B064D73:01}
「いちいちうるせえんだよ!」

酒を飲んでいた父がキレ、怒鳴り散らし食器をひっくり返し、止めに入る母を殴る。

夫の暴力に耐え切れなくなった母は家を出る決心をした。

I「どっちへいくか、自分で決めるのよ。お母ちゃんとお父ちゃんはべつべつに暮らすことにしたの。いづみはまだ2歳だからお母ちゃんが連れていくわ。明はもう小学1年生だから自分で決められるでしょ」

「ヒーちゃんやヒサトに会えなくなるの?」

I「お母ちゃんは宇都宮にいって食堂をだすの。宇都宮は大きい街だからお友だちがたくさんできるわよ」

母が僕を抱きしめたいのをこらえている。僕も抱きしめられるのを待っている。もしここで抱きしめられたら僕は母についていっただろう。母は死ぬまで僕の自由意志を大切にしてくれた。

この日以来、僕は母に捨てられたというトラウマに苦しめられることになるが、いちばん苦しかったのは母自身だったのだ。

(脚本第三章より抜粋)

 

{C7E168CD-88B1-473A-B76D-67D556CC54B8:01}
「おさない瞳」(ピアノ)

もうパパとママは

いっしょに住めない

だからあなたも自分で選んで

たった5歳のあなたには

とても残酷な選択

だけどこうするよりしかたなかった

 

ママが荷物をまとめるとなりで

ひとりむじゃきに

はしゃいだあなたを

ふいに抱きしめたくなって

伸ばす腕を押しとどめた

だけどこうするよりしかたなかった

 

桜吹雪舞うなかを

あなたが遠くなっていくから

さよならさよなら小さな手のひら

世界でいちばん愛しい命よ

さよなら さよならおさない瞳よ

それでもわたしを許してくれますか

(挿入歌4.「おさない瞳」)

 

{4BBB4B4D-2C95-4437-956F-1E77A29471C4:01}
「AKIRAより100倍歌がうまい!」といわれるIZUMIのボーカルは圧巻だった。

ゲンさんの美しいピアノに支えられ、天にも飛翔するかのような歌声はみなを驚愕させ、深い回想へと導く。

{A0C40557-398C-4469-B1A2-686331CA63F5:01}
自己肯定感や人間関係、恋愛や依存症まであらゆる悩みや問題の根源をたどっていくと家族へいきつく。自分の家族を許し、愛せないということは、自分自身の存在を肯定できないことだ。逆に家族を許せた者は自分や世界を肯定し、幸福な人生を完成できる。

親を許すこと、それはとりもなおさず自分を許すことなんだ。

あなたが今のあなたになるために、どうしてもこの家族が必要だった。あなたの母はそれこそ命がけであなたをこの世に生み落とし、あなたの父は大変な思いをしてあなたを育て、祖父母たちはあなたに無条件の愛をそそぎ、兄弟はケンカしながらもともに成長してきた。

あなたの家族は、生まれるまえにあなたが自分で選んだ最高のソウルメイトなんだ。

 僕たち兄弟にとってもっとも尊敬する人物は、マザーテレサでもダライラマでもない。だって彼らはおむつも替えてくれなかったし、仕事を休んで病院に運んでもくれなかった。

僕たちの尊敬する人物はたったふたり、

子供を捨てた母、杉山美智子と、

酒乱の父、杉山文夫だけです。

おふくろ、命をくれてありがとう。

おやじ、試練をくれてありがとう!(脚本第十章より抜粋)

{92901C64-9A0A-462E-BA92-F9EED2AD18B0:01}
リアルな兄妹から語られた愛憎劇が観客ひとりひとりの家族への感謝と昇華されていく。

3時間にも及ぶ大河ドラマは、オペラ史上最大の感動につつまれた。

{B4EEE1A0-7DFD-4906-AA96-46D1AD0A7736:01}
主催のひとり、みなこたちが観客全員にキャンドルをくばり、オレが灯したひとつの火から100人に分灯されていく。

{6924F91C-0DF0-46BE-972F-B87402D1A278:01}
会場の明かりを消し、命の火が揺れる様は荘厳だった。

{045A0D6A-FEA3-49B3-B69D-38314A49EB1E:01}
全員で「空の約束」を合唱し、生まれる前に家族となる魂たちと交わした約束を思い出していく。

{1504798A-8C45-4647-AE88-DA5C5DFCF81D:01}
みんなひとりひとりの家族ドラマは、全宇宙で誰も演じることのできなかった壮大な物語なんだ。

それを思い出した瞬間、あなたはパーフェクト・ファミリー幻想を捨て去り、自分自身の人生への敬意と、家族への感謝に慟哭するだろう。 

{892E9E00-7215-4F0C-B341-2D9B19741E76:01}

この歴史的なイベントを支えてくれたみなさん、心からイアイライケレ(ありがとう)。
撮影:たなかしの。受付:たかちゃん。招待:紅ちゃん、わにさん。手話通訳:品川さん、塩澤さん。盲ろう者通訳介助:上杉さん、篠田さん。手話歌:クニコ、めい、けいじ、まりぽん。手話歌指導:那須烏山市手話サークル「かみふうせん」、黒川さん。出展:REIKOのレジン。コジコジのネアリカ。こんちゃんマッサージ。じゅんぺいくんの書き贈り。なつこさんのクラフトバンド・ワークショップ。みかんちゃんの幸せ占い。主催:柏原、みなこ、クニコ、まりぽん

{53B0893B-E254-4F0F-86E8-9C33FB36AE5F:01}

ライブスケジュール

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。

屈しない勇者佐藤誠司

$
0
0

{45D54BEC-7C66-4F4B-8330-176F1C7DF17F:01}

Photo by Kazu
数々の勇者に出会ってきたが、佐藤誠司ほどの勇者をオレはしらない。

家族オペラの前日、たなかしのの撮影でYouTubeにのっていない20曲を6時間かけて録画した。

オペラ当日はDVD撮影に4時間、本番が3時間だ。

オペラにくるため退院した佐藤さんの容態が悪くなり、こられなくなった。

あんなに楽しみにしていたのに。

佐藤さんに会おうと全国からやってきた人たちもかなりいた。

オレはこれから3ヶ月スリランカだし、魂友佐藤さんに会っておきたい。

オペラが終わったその夜、紅とワニの運転で佐野にある佐藤さんの家へかけつけた。

夜11時すぎ、佐藤さんは痛みを抑える鎮静剤をうたれ、眠っていた。

紅が佐藤さんの手を握ると、佐藤さんはうっすらと目を開ける。

そこへオレがのぞきこむと、佐藤さんは何度かまばたきをしてから目をみはる。

「AKIRAさん!」

「佐藤さんがこれなかったから、出前でライブを届けにきたよ」

{F5D65FBA-F2D1-42A6-8A1E-B163585124D8:01}
1.ありがとう

2.PUZZLE

3.ウレシパモシリ

4.Shinning soul

{8840C811-D746-4F62-8766-AAAFE8CA8EEB:01}
立ち上がることさえできない佐藤さんは、うっすらと涙を浮かべながらつぶやいた。

「またいっしょに全国をまわりましょう」

佐藤誠司という勇者の不屈さに敬服し、号泣したくなる叫びを呑み込んだ。

「ああ、オレたちはいつもいっしょだよ」

{9773A26F-0BCF-4B60-BBFC-FFB8D1B3E1A4:01}
記録的な寒波に襲われた真夜中の雪道を帰っていく。

こみあげる思い出たちを眠らせるように天使の羽毛が世界をおおっていった。

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。
 

そこにわたしがいるから@栃木県那須塩原市

$
0
0

{8D4BA177-4783-44F2-A390-BD93D87268A5:01}
オレは「アジアに落ちる」でこんなエピソードを書いた。

 オレが笑いながらふりむくと、ピーターの真剣な目にぶち当たった。緑色の水晶体が、おびえるようにオレを見返している。

「ぼく、ときどき不安になるんだ。たとえば、ぼくがそっちを向くだろう。そうすると君はもうこの世に存在しないんだ。そしてこっちへ向きなおると、君は戻ってくる」

 ピーターはじれったそうに髪をかきまわす。夕暮れの川風に一筋の金髪が舞う。

「ぼくはステューピッド(バカ)だから、なんて説明したらいいかわからないけど……みんなテレビを見ているんだ! 映画じゃない。映画は一枚一枚確固とした写真の連続だから。テレビは一粒一粒の粒子の集まりなんだ」

「ピーター、オレはもっともっとスチューピッドなんだから、わかりやすく言ってくれよ」

「OK、もう一回トライしてみるよ」

 ピーターはうすい下唇をかんでから、一言一言確認するように説明しだした。

「ぼくは今、AKIRAっていう映像を見ている。黒いバンダナをかぶって、すり切れたアーミージャケットのえりをたてて、真剣な目でぼくを見つめている。いいかい? そんな君が、ぼくの目の中にいるんだよ。そして、ぼくがそっちを向く」

 ピーターはクルッと、反対にある黄浦(ホワンプー)公園に目を移した。草色に輝いていた芝生を、夕暮れがそっと撫でていく。

「そうすると君の粒子は拡散して、今ぼくが見ている黄浦(ホワンプー)公園の映像を作っているんだ」

「あのベンチのカップルが、早くKissしないかなあって?」

「混ぜっかえさないでくれよ! ぼくがこっちへ向きなおると、君は拡散した粒子をあわててかき集めてもどってくる。それが、今ぼくの見ている番組なんだ」

 ピーターはクルッとふりかえると、子供のような眼差しをオレに向けた。

(「アジアに落ちる」より抜粋)

{05F25FB0-AABA-4D60-8FDE-6D314210B618:01}

例えばこう考えてみよう。

生者も死者も同じ粒子でできている。

肉体を失うとその粒子は宇宙に拡散する。

しかし生者が死者を想うとき、その粒子が再び集まり、生者の心に死者は生き返る。

{5B8BD027-F8E3-44AF-BC2F-0D2B15669EEA:01}
1月15日(日)栃木県那須塩原市「SHOZO音楽室」にて、「彬宣(アキノリ)あなたは大切な人です」ライブ

{4662467D-48CB-4AA1-A66C-24D1F51FC2E1:01}
カフェから中古家具、雑貨や服まで数店舗をかまえるセレクトショップ「SHOZO」には全国からおしゃれな人たちが集まる。

{84FE4CEB-25A6-4D8B-838E-1B4A417BED32:01}
オレも昔から「SHOZO」ファンで、書斎のベトナム戦争で使われた机、洗面所のキャビネット、ロケット型灰皿など、今でもつかっている。

{DDD16D6A-D875-4371-A957-3C27A046FEC0:01}
今日の主人公アキノリはSHOZOカフェやブティックで働いていた。

{F72FE0D6-501A-4168-993D-EA7963D4D54C:01}
オレとアキノリ家族はホノルルマラソンを友に走ったガンサバイバー仲間だ。

{1BD5182D-7961-4AFC-B84D-0EA281B7EE90:01}
2013年の春、アキノブは希少ガンである滑膜肉腫を発現し、8月に築地のがんセンターで手術、抗がん剤、放射線の3大治療を受ける。

退院後、杉浦貴之さんの「治ったから走れたのではなく、走ったから治った」という言葉に励まされ、家族5人で12月のホノルルマラソン42.195キロを完走した。

{F6D940B2-469D-4EF4-84C9-D3F31F544458:01}
2016年1月、ちょうど昨日と同じような雪の日、アキノリは28歳で天寿をまっとうし空に帰っていった。

今日はアキノリの一周忌ライブである。

いつもオレは正月からスリランカへ渡るが、いっしょにホノルルを走った仲間からのオッファーを喜んで受け入れた。

アキノリの両親ケンイチさんとマサコさんは身内だけの小さなライブを企画していた。

しかしどんどん予約は増え、両親は決断を迫られる。

さすがホノルルを完走した魂友である。

「アキノリの魂の選択にゆだねよう!

身内でくよくよやっていないでみんなで僕の死を祝ってよと言っているのかも」

家族オペラとアキノリの追悼ライブが2デイズ企画になり、ラストライブは全国から集まった人々でまさかの100人超えである。

{FEF0730C-34A9-4787-A383-1E55C18C342B:01}
「AKIRAさん、あと5分ではじまりますよ。どこへいくんですか?」

「ちょっとタバコ」と言いながら、SHOZOファンであるオレは全店舗をまわる。

まるで母親のようにオレの行動様式を知りつくしてるまりぽんに連行され、会場につれもどされてしまった。(手をあげろ!逮捕する)

{AC0835B9-A2B9-4181-96ED-E959C9444108:01}
すでにオープニングアクトのマツカナ(松本加奈子)がはじまっているではないの!

{24AB99E8-AF93-464A-94DC-B7672C49A91D:01}
マツカナは地元出身、もと女優、5歳と7歳の娘の母、キャンピングカーで日本一周、シンガーソングライターという波乱万丈人生なのである。

マツカナも愛する人を亡くしている。

2013年、突然の病に夫が倒れ、八ヶ月の闘病の末他界する。

その想いから名曲「想+sou」が生まれた。

{C9DEC4DB-603D-4A22-8FC5-A78E3A4725A0:01}
これは夢か?現実か?もう二度と逢えなくなるなんて、、、

貴方の事が好き 貴方を愛したい 

どんなに遠くに離れていても貴方の事が好き(「想+sou」抜粋)

 

今日は生者と死者がいっしょに楽しむ宴なので、当然マツカナの旦那もきている。

マツカナは涙ぐみながら熱唱した。

アキノリの父ケンイチさんが主催者あいさつをする。

「今日はアキノブの一周忌ライブとしてはじめたのですが、これだけたくさんの人が集まってくれたのはアキノブがご縁をつなげてくれたのだと思います」

まずは今日のテーマ曲からいこう。

{C10196EF-E4E2-473B-B198-1B942E8F142F:01}

1.あなたは大切な人です

 

アキノブの母マサコさんをステージに呼ぶ。

{82A6FFC9-5FCA-4C6E-9CDD-6AE8DD7E6E36:01}
「よくぞお母さんたちまで完走しましたね」

「はじめアキノブは気乗りしてなかったんですよ。

ところがアキノブは4時間台で完走しちゃったんです。

すすめた手前、私たちもへとへとになって8時間もかかりました。

アキノブは、白血病ランナー、ワタナベケンさんに、チャレンジャーになると宣言してからやる気になったんです」

「あっ、ケンさん、今日きてるんで出てもらいましょう」

{FEA2C9DD-6A24-457F-89D7-9BE85DAF56FB:01}
「僕はもともと26歳から走っていたんですが、2008年6月に慢性骨髄性白血病が発覚して、抗がん剤治療を受けました。

もう一生走れないと思っていたんですが、8月に78キロのウルトラマラソンを人生最後にしようとおもって4人の血液内科の医師に相談したら、前例ないがないと言われました。

じゃあ自分が前例を作ろうとて、走ったら完走できました。

がんは消えてないので治療はつづいていますが、病気とともに8年間もマラソン続けています。

同じ病気の子供たちや大人が勇気をあげられたらなと思って走っています」

オレたちのいったホノルルでもケンさんはみんなをサポートしてくれるたのもしい存在だった。

{27B3A002-B039-499E-AC31-5054EA9365C3:01}
毎回AKIRAライブはイタコ状態だが、アキノブが家族に伝えたいメッセージをオレの歌を通して伝えよう。

 

ママに会えてよかった

ママの子供でよかった

 

2.Hello my mom!(アキノブの母に捧ぐ)

ハイボクジャンケンでは、1位 黒中代表、サッカー仲間の高橋トオルにAKIRACD 「ライフシアター」。二位 アキノブの叔母 キョウコさんにコンちゃんから北海道の鍋敷き。三位 アキノブさんの母とガールスカウトやってるトモコにみかんCD「みかんうた」。四位 アキノブさんの母と先月初めて会ったばかりのユミにマツカナCD 「想〜+sou」が贈られた。

{279EA90F-BE8F-46B3-B3A9-629B16557100:01}
3.ハイボクノウタ(敗北者代表4人とここにいる全てのハイボク者たちに捧ぐ)

4.キミココ

 

メディスンサークル(永遠に循環する輪)を信じている先住民にとって死は祝祭だ。

葬式でも「いかないで」とか「さよなら」は言わない。

アイヌ民族は「スイ ウヌカラ アンロ」、また会いましょうと送り出す。

彼らにとって死は、また何度でもこの世にもどってくる束の間の休憩時間にしかすぎない。

この世「アイヌモシリ」の1年は、あの世「カムイモシリ」(神様の国)の1日なので、3年後に生まれ変わるのは、あの世でたった3日、すすきのに飲みに行くようなもんだとエカシ(長老)は言っていた。

 

5.スイウヌカラアンロ

6.ハシャガニャ

7.永遠が終わる日

8.勇者の石

{E05E119B-DFE0-44D9-9E2F-64442E971D0B:01}
9.Hug yourself

{5CF974D1-DF08-4F2C-A0A6-DD48940ED897:01}
10.PUZZLE

{FFEDBC31-ED36-4530-913B-56AE2C50F007:01}
11.ウレシパモシリ

 

後半のオープニングアクトはアキノブのいっていた黒磯中学、腹黒い「黒中」がマツカナとともに「上を向いて歩こう」を歌った。

腹黒い「黒中」はやさしいね。

こうやってさりげなくアキノブを亡くした家族をはげますなんて。

{42D9B8AE-F241-4FFC-9B58-DA50D2A99242:01}
12.ソウルメイト

13.千年桜

14.家族

15.MOVE!

{91ACBCD9-7B46-49CB-8062-6774222BC8C6:01}
16.なんくるないさ

{ED4710FA-C861-4D3B-9276-EAFE8B954E2F:01}
17.バンジージャンプ

18.嫌われる勇気 アップテンポバージョン

メディスンサークル

{54A38208-9EE7-4ABA-9A87-4E897C0BC149:01}
19.えん

20.ありがとう

{693765B9-2BA6-482D-A705-A833C1FF50B7:01}
死は引越しである。

アキノブは自分の体が老朽化したんでみんなの心に引越した。

ルームメイトを喜ばせるためにはどうしたらいい?

大家さんがああすればよかった、こうすればよかったなんて泣いていたら、ウザいだろう。

死者が一番喜ぶのは、生者が笑って楽しく生きていることだ。

{2F9697B6-C518-46AC-890C-0D8FF1D4EEA4:01}
一心同体なんだから、美味しいものを食べ、旅行で美しい風景を見、好きなことをどんどんやり、ワクワクチャレンジして、いっしょに遊ぶ。

アキノブは大喜びでみんなを応援してくれるから。

{0E284368-CA47-42EF-90A2-C362B07A1E5A:01}
オレにとってもすばらしいフィナーレを飾れた。

これから3ヶ月スリランカだ。

たとえサメに食われても、トゥクトゥクに轢かれても、AKIRA歌を歌った瞬間、オレはきみとともにいる。

じゃあ、「スイ ウヌカラ アンロ!」(また会いましょう)

{54CE8832-4A81-4A13-9FF4-DD68C60D8AB4:01}
受付 はるかさん、あやかさん。駐車場 たかしくん、たかのりくん、ようすけさん、つよしさん。音響 関春彦さん。カメラ 伊藤ケンイチさん。物販 田中貴子、塚原くにこ、塚原ケイジ。主催 伊藤正子さん。

★アルバム購入方法がかわります。

アルバム販売ページ:http://akiramania.thebase.in/ 

 アルバム、名言写真集Will の 海外発送も承ります。(一部地域を除く)

→ AKIRA ALBUMの注文方法がかわります。海外発送もはじめます。

 

こちらのYouTubeでNHK「あさイチ」の「アジアに落ちる」紹介部分が見られます。
Viewing all 2255 articles
Browse latest View live