Quantcast
Channel: New 天の邪鬼日記
Viewing all 2255 articles
Browse latest View live

ベストアルバムレコーディング完了!@札幌

$
0
0
{54EBA221-FBF1-4B16-9C6D-F73AEC1F33A3:01}
オレが10年前に描いたこの絵がジャケになる予定だ。
人生初のベストアルバム、ボーカルレコーディング完了!
山頭火にこんな句がある。

分け入っても、分け入っても、青い山

なにしろ10年間にリリースした10枚のアルバムから13曲ぜんぶがエベレストなので、全身全霊で1曲録り終えても、
「また世界最高峰かい!」
と劇画の顔で驚いて、ため息をつく、
みたいな挑戦の連続だった。

1曲を納得できるまで歌うのに9時間かかった日もあったし、あれよあれよというまに1日2曲録り終える日もあった。

よーするに、今までのアルバムにはいっていた曲はできたてでどう歌っていいかわからない状態のままレコーディングされたもので、
今回は10年間ライブで歌いこまれたものなのだ。
とうぜんボーカル録りは繊細を極める。
パスの精度が要求される。
そりゃあ、むずかしいわけだ。

その42.195キロを走り抜けた満足感。
自分の音楽人生10年を総括した達成感。
音楽家AKIRAの喜びは、あと4ヶ月後の10月にきみに届くだろう。
3年前に末期ガンで死んでいたら、これはなかった。
オレは、
なんという幸せな人生を生きているのだろう!

※7月11日(土)AKIRAライブ@高槻市/大阪
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/346025925603941/

主催者たなかしのによるTwitterのAKIRA BOT(名言集)が1時間ごとに50投稿以上もいっている!
https://mobile.twitter.com/tanakashinooo0

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

笑顔とカレーとお祈りと@札幌

$
0
0

{85EDA4B6-2A7B-4E1C-B76F-744862439339:01}
6月13日(土)札幌「ポレポレ」にてライブ

会場のポレポレはスープカレーの元祖である。
1970年代、若き日のマスターは世界放浪の旅に出る。
インドでカレーを学び、アフリカで貧しいながらも生き生きと暮らす人々に感銘を受ける。
札幌市内に2~3件しかスープカレー屋さんがない1978年(昭和53年)に創業。
{C1DA80AD-CC16-4A95-B62A-2191495C13B5:01}
店名の「ポレポレ」は、東アフリカのスワヒリ語で「ゆっくり」とか「のんびり」という意味だ。
やさしい和風だしに複雑なスパイスを調和させ、こだわりの卵、厳選野菜を使い、人気のスリランカカレーを完成させる。
奥さんのちかちゃんは沖縄に住んでいたこともあり、みんながくつろげる空間をつくる笑顔の素敵なおかみである。
{359918BC-DED9-42E7-A7C4-878A28597A11:01}
草木染め布ナプキン「uka・uka」や母乳パッドなどを店内であつかっている。
ここに20年近く通う常連のルゥやバイトくんがポレポレをサポートする。
イテルギター教室の先生古川イテルが、毎週オープンマイクのイベントをしていて、今日のライブを主催することになった。

またもや紋別からよっきー(食養の先生)がやってくるし、
{3A1E0DE4-3DB9-4017-B777-F046838FAE47:01}
お店の常連さん、ともえ幼稚園の子供たちや家族連れ、50名近い老若男女がカレーをほうばりながらライブがはじまる。
{EC0692BB-8106-403F-8BCB-18A455923E3D:01}
いきなりおもしろいやつが現れたのでオープニングアクトに連れ出す。
23歳の望月翔太(もっちー)は壮絶ないじめられた過去をもつ。
Canonという女性バンドをプロデュースしていたが、10000いいねがフェイスブックでつかなかったときの公約で現在、車ホームレス状態で日本全国を回っている。
最近もっちーは路上ライブをはじめたというので、1曲歌ってもらう。
「まさか人生初のライブデビューがAKIRAライブなんて!」
もっちーが作詞作曲した「プライド」は名曲だった。
{A390A7AB-1B61-4FF5-A289-95B50F6FB549:01}

主催のイテルがオリジナル曲「お絵かき」と「走れ黄色いバス」を歌う。
イテルの声は少年のように伸びやかでいいねえ。
{ABEF9BCD-B3C5-4C16-A54E-9B255D2C2BCD:01}

さあ、お待ちかねのAKIRAライブいくぞー!
{E1ACFB3F-E745-4606-B7C3-F995D04996A4:01}

1.光の子供たち
2.Hello my mom!(ヤスヨ&ヨシヤ母子に捧ぐ)
{173C79B1-F1E7-490B-B921-FACC49F5E4C5:01}
3.敗北じゃんけん
4.ハイボクノウタ(優敗者スミヨシに捧ぐ)
{2B0B29AF-871F-4C22-8A72-D9E0ABF45528:01}
5.勇者の石
6.In the name of love
7.Sunday
8.ミタクオヤシン(ギター:イテル)
{0C064CE6-29BC-4477-A726-CB6CADCD5610:01}
9.ウレシパモシリ(ギター:イテル)
{4A3C2F1F-8518-495C-B28C-C901B700D957:01}
10.PUZZLE
{E7132018-9D43-4EF4-840E-42551B4A8B36:01}

後半イテルが「ありがとう ごめんね 」を歌うとき、ジャンベの小森さんが参加する。
小森さんは世界的なスノーボーダーで、ロシアでは軍のヘリコプターで山頂に上がり滑降するなど命知らずの男である。
{CE111216-A055-430A-B886-60A7490D2AAE:01}

11.Traveling man(ジャンベ:小森さん)
12.idiot(ジャンベ:小森さん)
{4292FC02-A93C-44F5-8A45-1238413536F8:01}
13.これがわたしの家族です(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
14.ママのスケッチブック(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
15.千年桜(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
16.家族(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
{74EFFB17-EB1C-4336-97A6-3CBBF5963CFB:01}
17.Happy birthday(イテルの母ユキエさんに捧ぐ。ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
18.えん(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
19.ありがとう(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
{32AEE4C2-B268-45C9-AFD9-4A2676B3A37A:01}
20.MOVE!(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)
21.なんくるないさ(ジャンベ:小森さん。ギター:イテル)

イテルの母ユキエさんは7月1日に誕生日をむかえる。
{1C2BFC68-3019-4D0F-8DA4-C99BBE5AA6B2:01}
英語がネイティブのようにうまくて、おしゃべりで、むっちゃかわいいお母さんである。
アスペルガーだったイテルは、こんなお母さんに育てられたから明るく自分の道を進んでいけたんだなぁ。
ともえ幼稚園のママたちによる「昭和ダンザーズ」が登場し、沖縄できたえたちかちゃんのカチャーシーが炸裂し、アンコールにつぐアンコールで終わらないじゃん。
{AB0017D6-10B9-4EAA-8B41-7712BDE33EE2:01}

ともえ幼稚園ママだったMも子供の不登校や夫のDVによる離婚などさまざまな試練をくぐっている。
悲しみの扉をくぐったものだけが真の喜びに到達できる。だからこそMの笑顔は人を幸せにできるんだ。
世界中の神話を研究したジョセフ・キャンベルが言っていた。
「英雄とは死の恐怖をくぐり人々に命を与えるものである。ならば出産という試練を乗り越えた母たちこそが本物の英雄ではないのか」
{F4177011-BAA4-48E8-8F34-E776745B746A:01}左がなおちゃん

なお(奈穂)ちゃんが病院を抜け出して(許可はもらってる)またライブに来てくれた。
なおちゃんは高校でバンドもやり、スノーボードでバリバリ滑っていたが、2012年に大腸癌が発見され摘出手術を受けた。
オレもいろいろアドバイスし、ニンジンジュースで酵素をとったり、横浜のイーハトーボクリニックへいったり、治療にはげんだが、2013年にガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com

おもしろきかな人生@札幌

$
0
0

{67AE80BF-6E04-4596-A5F8-6A83E9FB8CC2:01}
6月14日(日)札幌円山「いただき繕」にてライブ

今日は2週間にわたるレコーディング&北海道ツアーの千秋楽ということで、アイヌモシリ(人間の大地)に感謝を捧げ、アイヌの衣装でライブをおこなおう。
{A6220478-F6C9-48F2-8190-D065F517987B:01}

本物の食を追求する「いただき繕」でのライブは3度目だが、オレ的にはチーフのアキちゃんにパートナーができたお祝いもしたい。
{AC22BA00-1357-4DE2-BDAC-FDF464D69646:01}

うひょー、そこに名古屋からエバ兄貴とゆみちゃん、ひろこちゃんまで来てくれた。
{C276AA26-FECD-430D-98FD-A9935BAABCB1:01}
歓迎も兼ねて超常連ゆみちゃんたちがうなるようなレア曲も捧げよう。
札幌で個展中だった陶彩画の画家で、絵本「いのちの祭り」の作者草場一壽さんも来ると聞いていたが、これなくなった。せっかく新婚祝いの歌を捧げようと思ったのに。
{1F942948-4DD6-449B-891C-4099559BC765:01}

おおっ、北海道弁護士界のドン、村松兄貴までかけつけてくれた。
{4B8E7AFA-50AA-4E2F-816F-B46A94775665:01}
村松さんが奥さんを1年ほど前に亡くした時、「絆」の詩を送った。
当時は相当落ち込んでいたが、今日は見ちがえるように若返って見えた。
弁護士という仕事を継いだ息子にも素敵なフィアンセが見つかり、父親として安心したようだ。

クラシック歌手桜子は橋本病(慢性甲状腺炎)をわずらっていたが、去年7月カフェtoneのAKIRAライブに引っぱりだし歌ってもらう。
今では最高の笑顔をとりもどし、なんとミュージカル「オズの魔法使い」の主役に抜擢されたという。
{573A0FD5-7205-4045-9923-40249B7D9CCB:01}

ホリスティック医学をめざす「響きの杜クリニック院長」西谷さんがすごい人を連れてきてくれた。
ダウジング(ラジエスセシア)の第一人者 細金勝治先生(70歳)である。
{2D6B8B79-2338-4C26-B4F4-87EC29AA5459:01}
ダウジングってわかる? ほら、振り子やハンガーみたいな道具を使って水脈や金鉱などを探し当てる技術だ。
1945年新潟県生まれの細金先生は工務店を経営するかたわら放射探知技術「ラジエスセシア」と 出会う。
北海道神宮から地下水の掘削場所探索の依頼を受け、みごと地下水脈の場所をダウジングで的中させた。
それだけじゃなく男女や仕事の相性を見極めたり、土地・建物のエネルギー活性化工事もおこなう。 
{39C86927-6AD1-4804-8E24-3560B4333511:01}
「ダウジングはただの道具なんですよ。大切なのは人間が本来持っている感じる力です。直感力を研ぎ澄ますためにダウジングというツールを使うにすぎません」
オレも声なき声、見えない力をつかって作品をつくっているので、細金先生の言うことよくわかるなあ。
狭い店内におもしろい人たちをぎゅうぎゅうにつめこんで、AKIRAレア歌ライブがはじまった。
{D7B86D46-56D7-4070-AA22-4CC3CE065043:01}

1.米をとぐ
2.耳をすませてごらん
3.My life
4.鳴りやまぬぼくの歌
5.Sunday
6.老人と星
{3AF81AA7-3DB7-4F33-ABBF-68C4C685918D:01}
7.Invisible World
8.No rain No rainbow
9.自分を抱きしめろ
10.In the name of love
11.ウレシパモシリ
{63EA27F7-4EF5-43AB-8AE2-20EEE9EC3BEE:01}
12.PUZZLE
{6E81D7B2-5EEC-4A7B-A9D2-A49C484E65F9:01}

13.Happiness
14.ママのスケッチブック
15.千年桜
16.Hello my mom
17.Proud
18.ミラー
19.ありがとう
{363F657C-B419-4541-B86A-19CC23B9A6B1:01}

最後の「ありがとう」もメディスンサークル(聖なる輪)をつくるスペースがないので、
レアなメディテーション(観想)バージョンでおこなった。
オレはいつもよりスローに歌い、各自が目を閉じて自分が感謝したい人の顔を思い浮かべて聴く。
みんな伏せたまつ毛に涙の雫を宿らせて聴いてくれた。
「AKIRAー今日のライブ、最高だったよ!」
AKIRAライブを100本以上聴いているゆみちゃんが言うんだからまちがいない。
{5A6F61DE-7F05-4A8A-A1B9-EE53372C8B46:01}

打ち上げは潮麦の雑穀にむっちゃ豪華な料理が並んだ。
やっぱいただき繕は世界最高峰の健康食だね。
{83AE9272-CC86-4B50-ACF9-8A87B3B02F30:01}

最後に紋別から5時間もかけてきてくれたシローと話した。
「前回AKIRAに言われたとおり、勇気をふりしぼってコクりました」
「おっ、で、で、どうなった?」
「みごと玉砕しましたー!」
{515FE57E-A89D-4305-B4EC-932D5E6A80B4:01}
「おめでとーシロー」
「ええ~ぜんぜんおめでたくないっすよ」
「いいや、この重要なライフレッスンによってシローは進化した。
シローが彼女に告白するのは、シロー自身のテリトリーだ。
その告白に対して彼女がどんな反応を返すかは、彼女のテリトリーの話だ。
シローは自分の果たすべきチャレンジを見事やり遂げたんだから、フラれたって関係ないの。
なぜなら自分をコントロール出来るのは自分だけだからだ。
馬を水辺に連れて行くことはできるが、水を飲むかどうかは馬の意志だろ?
男らしく玉砕したおまえはえらい。
ほら、やってみろ。フラれてバンザーイ!」
{4D765423-44FB-44EB-94F2-82CF86968230:01}
シローはなぐさめられてるんだか、なんだかわからない顔で頭をかいた。
「ふ、フラれて、、、いやできません」
「自分をほめろ!」
「もうやけっぱちだ、ふ、ふ、フラれてバンザーイ! フラれてバンザーイ! フラれてバンザーイ!」
ふられる人あり、くっつく人あり、わかれる人あり、おもしろきかな人生。
{7F2AB815-CCE5-46A1-8A7E-1FAC3AA4C05C:01}

※祈りプロジェクト for なおちゃん
札幌の緩和ケアに入院しているなおちゃん(森本奈穂子)への祈りプロジェクトです。
2013年に大腸ガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com

札幌グルメレポート

$
0
0

{CB2A7EC7-E4A1-4A97-994D-8042A14F1B6A:01}
札幌グルメレポート
札幌は世界一のグルメ大国である。
オレのなかでは「札幌を制すものは世界を制す」と言っても過言ではない。
毎年3~5回いく札幌は北大前のウィークリーマンションが決まっているし、合計すると1年の2~3ヶ月は札幌に住んでいることになる。

地元の人は世界一という札幌グルメの恐ろしさに気づかないのよねえ。
今や世界を圧巻する中国人観光客の一番人気は札幌だから。
オレはたぶん北海道人よりも、北海道グルメにくわしいのだ。
毎回グルメレポートをあげているので、このブログやakiramania内の「グルメレポート」で検索してくれ。

さて、今回一番感動した店は「未来カレーこりす」だ。
数々のスープカレー名店を押しのけて、北海道一のカレーはここだ!
女性シェフのカレーに対する追求心は感動ものだ。
フランスパンと奥深い味のルーカレーを堪能めされ。パンが腰を抜かすほど美味い!
{0FFB90C6-7D1D-4DF5-B51B-67F9C21051EF:01}

「未来カレーこりす」の豊富なメニューとは対照的に一本勝負で20年以上も人気店でいるのは「カラバトカレー」だ。
マスターがパキスタンで習ってきたチキンの身がほぐれるスパイスカレーである。
これはシンプルであきない。
{DD878E9D-C2CA-4A3D-8DEF-194E52351069:01}

日本一のラーメン王国札幌のベスト5は、
1位「彩味」魚介豚骨
2位「菜々兵衛」鷄白湯
3位「Eiji」魚介豚骨
4位「175°DENO」坦々麺
5位「なかじま」煮干

札幌を制する帝王「彩味」は世界一のラーメンということになる。
なにしろ駐車場に専門の誘導員まで雇わなくちゃならないほどの行列が10年以上も続くラーメン屋などここしかないだろう。
{12007811-BB35-4999-9CF5-EBF4A3CCD847:01}
「菜々兵衛」は数種類スープがあるが、おすすめは鷄白湯の塩と名古屋コーチンの醤油である。
やさしく奥深い味は癒し系ラーメンの巨匠だ。
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1009634/
{E2FADF43-F969-4C95-8811-ECDA10634618:01}

日本一シビれる担担麺で圧倒的人気を誇る「175°DENO」に新作「棒棒鶏麺」がでた。
これがヤバうま!
{20E50C33-4777-4B71-983A-F3539ACD8C25:01}

小籠包のような肉汁ギョウザ、とろける春巻き、実力中華「香州」(かしう)は他の料理もはずさない。
{A9780023-B469-4092-A4AC-421A8BFF4ED0:01}

四条市場、創成川イーストの飲食店ビルにある極狭店「おたこさん」のたこ焼きは前代未聞だ。
どでかくてフワフワなたこ焼きにびっくりするようなトッピングがのっている。
塩たこ焼き、アボカド&ワサビ、柚子胡椒ポン酢、梅納豆、チャイナタウン(ザーサイ&ラー油)、スイーツたこ焼き(アイス&あんこ)などなど、もはやこれはアートの領域だわさ。
{1D3AB940-7490-4C65-AA05-3FD770BCD193:01}

腹いっぱいカニが食いたかったらすすきの「難陀」へ行け!
タラバ、ケガニ、カキ、ホタテ、ホッキ、海老などの海鮮をはじめ100種類以上が90分間飲み食べ放題3980円!
{6C01CF4E-219C-4F15-86A9-7A3FEC2F1A0A:01}

居酒屋はこの2軒がおすすめ
絶品炭火焼き料理の「鳥魚」(トリウオ)はすごい。
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1014065/
ホッキ貝、ツブ貝、焼き魚、スペアリブ、どれもが繊細なバランスで焼かれている。

「モツの朝立ち」名前も凄いが料理も素晴らしい。
看板料理のピリ辛モツの煮込み、センマイの湯引き、ハチノスの辛和えなど、丁寧な仕事ぶりとマスターの人柄がうかがえる。
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1045913/


{F618A95F-57FB-4DA4-BA21-2323BD5511FC:01}

春と秋にある北大祭は各国の学生が作るエスニック料理がよりどりみどり。
{94BA556C-98BC-4B63-9FC2-50FCCB92DAAB:01}

※番外編
岩見沢グルメレポート
旭川にむかう途中の岩見沢にすごい店がある。
「元祖生そうめん めんめん」だ。
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1033630/
そうめんでここまでの行列店はここ以外知らない。
ぶっかけそうめん、鳥そうめん、カレーそうめん、かきあげそうめん、まかない丼、豚丼、などメニューも豊富で、生そうめんがじつにもちもちしこしこで美味い!
{7F9CB76F-03A9-45FE-9A93-839E5D26A192:01}

世界一予約が取れないレストラン「エル・ブジ」の天才シェフ、フェラン・アドリアが生んだビール「INEDIT」
ホ・オポノポノのアイスブルーをとりいれたスペインのミネラルウォーター「SOLAN」
{42688A46-90C5-405C-A4BB-69F9D9564EEE:01}

ワインの本場ポルトガルで圧倒的人気を誇る「GATAO」のスパークリングワイン
オレの「おうちワイン」はもっぱらチリかアルゼンチンワイン(同じレベルのフランスワインより1000円くらい安い)だが、今KALDIで買えるフランス産「Syrah Vieilles Vignes」(シラー ヴィエイユ ヴィーニュ)に驚いた。
シラー種でここまでの風味を引き出して1076円なんてありえない!
{86F13BD7-918A-49BC-89D0-31E3A067440C:01}

※祈りプロジェクト for なおちゃん
札幌の緩和ケアに入院しているなおちゃん(森本奈穂子)への祈りプロジェクトです。
2013年に大腸ガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com

祈りプロジェクトfor なおこ

$
0
0

{8C6E7D46-BA23-46B7-8A2D-ADE774066CDE:01}
祈りプロジェクトに参加してくれているみんな、ありがとう。
オレは毎日札幌の緩和ケアにいるなおに電話ライブを出前している。
時間と曲名をなおの友人たちに連絡して同じ時間に祈ってもらう。

6/14 16:00 勇者の石
6/15 21:00 鳴りやまぬぼくの歌
6/16 21:00 自分をだきしめろ
6/17 21:00 No rain no rainbow 
6/18 21:00 ウレシパモシリ
6/19 11:00 あなたは大切な人です

なおの子供が言った。
「だいじょうぶだよお母さん、奇跡が起きるから」
そして奇跡は起きつつある。
毎日電話で話しているなおの声がすこしずつ生気をとりもどしているのだ。
話す内容もかなり前向きになってきた。
オレは言う。
「大切なのは生きるか死ぬかじゃなくって、今この瞬間をなおがせいいっぱい生き切ること。その姿を見せて人が命のすばらしさに気づいていくことだよ」

※祈りプロジェクト for なおちゃん
札幌の緩和ケアに入院しているなおちゃん(森本奈穂子)への祈りプロジェクトです。
2013年に大腸ガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com


※7月11日(土)AKIRAライブ@高槻市/大阪
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/346025925603941/

主催者たなかしのによるTwitterのAKIRA BOT(名言集)が1時間ごとに50投稿以上もいっている!
https://mobile.twitter.com/tanakashinooo0
ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

ライブスケジュール

$
0
0

※2015年ライブスケジュール

8月~9月 海外執筆旅行予定


6月19日(金)宇宙劇ウレシパモシリにゲスト出演
19:00~ミニライブ

6月20日(土)栃木県大田原市にてライブ
時間 13:00~16:00
会場 大田原市那須与一伝承館 多目的ホール
    栃木県大田原市南金丸1584番地6
チケット 予約2,000円  当日2,500円(高校生1,000円、中学生以下無料)
予約はメールでお願いします。
believe.in.yourself.925@gmail.com
オープニングはLaugh
主催:塚原久仁子

6月21日(日)東京汐留ホールにて剱持奈央さんとのトークライブ(90人満員御礼)
14時半~ 開場
15時~ スタート
一部:90分 トークライブショー(司会:剱持秀樹(おちゃめな旦那ちゃん)
休憩:30分
二部: 60分 AKIRAライブ
18時 終了予定
●会場 汐留ホール
http://www.ccfj.com/hall/acces.html
〒105-0021東京都港区東新橋1-7-2
汐留メディアタワーアネックス1F 汐留ホール
TEL03-6255-4104
主催:加藤直子

6/22 羽田13:00-那覇15:50

6月23日 沖縄本島 AKIRAさんを囲んで知念のビーチでBBQパーティー&ライブをします。
会費3000円で14時~です。
個人宅なので場所は参加者にご連絡します。
お申し込みは
mail: heartofyuimaru@gmail.com
tel : 070-5531-8463
鋒山までお願いします。
場所は写真添付したところになります。

6月24日(水) 沖縄ダルクライブ

150625アン

6月25日(木)浦添市「コミュニティー広場 anne」にてライブ
PM18:30~20:30
前売り1,800縁 当日2,500縁
あなたへ贈る~至福のひととき~
コミュニティー広場 anne
お問い合わせ  定員30人(要予約)
TEL098-988-9784
担当(Kuri) 090-9781-6669
住所:浦添市当山2丁目28-6 (2F)まつけん当山ビル
※バークレーズコート裏隣

松川園子(コミュニティ広場Anne 代表)
子どもは社会の宝物。
子ども達が私たちの未来社会を作ります。
子どもや取り巻く大人達との良い関わりが
持てた時に、社会がまた良い方向に向かいます。
コミュニティ広場Anne(アン)は
そんな考えを持ち、少しでも福祉社会に
貢献したいと設立しました。
「人は幸せになるために生まれてきたんだよ」
コミュニティ広場Anne(アン)を
訪れる人々の心に火を灯し、
笑顔いっぱいになって帰ることを願います。

6月26日(金)宜野湾市「エッセンス」にてライブ
開場18:30  開演19:00
場所 : エッセンス
(宜野湾市大山2-27-2)
地図はこちら↓
http://www.essenceokinawa.com/aboutus.html

料金 :一般3000円 中高生1000円 小学生以下無料
問合せ :070-5531-8463(ほこやま)
098-963-9603(エッセンス)
mail : heartofyuimaru@gmail.com
(はーとおぶゆいまーる 鋒山)
会場の都合により限定30名。要予約でお願いします。
お支払いは当日お願いします。

6月27日(土)
日時 : 6月27日(土) 開場13:30  開演14:00
場所 : やちむん喫茶シーサー園
(本部町伊豆味1439)
地図はこちら↓
https://goo.gl/zAHUa8

料金 :一般3000円 中高生1000円 小学生以下無料
問合せ :070-5531-8463(ほこやま)
mail : heartofyuimaru@gmail.com
(はーとおぶゆいまーる 鋒山)
会場の都合により限定20名。要予約でお願いします。
お支払いは当日お願いします。

那覇10:50-石垣11:50

6月30日(火) 石垣島「タニファ」ライブ

7月1日(月)石垣島「うるべ」ライブ

7/2石垣10:30-羽田13:30

※7/3.4.5 ライブ募集

150711高槻1

150711高槻2

7月11日(土)大阪府高槻市ファイブプラザ4F「高槻南スクエア」にてライブ
開場13:30 / 開演14:00 ― 終演17:00
会場:阪急京都線 高槻市駅前 ファイブプラザ4階 高槻南スクエア
大阪府高槻市城北町2丁目4-1(阪急京都線高槻市駅の目の前。JR高槻駅からは徒歩10分)
http://five-plaza.com/infomation2/
●テーマ「アートなどの表現をすること、命の繋がり、旅をすること」
●大人:前売り3,000円 / 当日3,500円   学生:前売り2,000円 / 当日2,500円   高校生以下無料。 
ライブ申し込みページ
http://kokucheese.com/event/index/278189/
●主催:たなかしの http://tanakashino.blogspot.jp/
★北海道でラジオパーソナリティとして活躍し、AKIRAさんの「PUZZLE」「家族」のアレンジャーでもあるミュージシャンのおがわとーる氏の出演決定!!
普段のライブでは演奏しない曲が盛り沢山のライブとなること間違いない。

AKIRAさんのブログ≫http://ameblo.jp/akiramania/
内容量の多い濃いブログを更新している。
AKIRAさんのホムペ≫http://www.akiramania.com/
美術作品、音楽作品、いろんな作品と内容量の多いプロフィールが載っている。
あそこに火をつけちゃって焼珍自殺をはかったり、
6m×6mの巨大のう〇ちの作品など、変な作品とか載ってる。
※7月11日(土)AKIRAライブ@高槻市/大阪

Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/346025925603941/

主催者たなかしのによるTwitterのAKIRA BOT(名言集)が1時間ごとに50投稿以上もいっている!
https://mobile.twitter.com/tanakashinooo0

7月12日(日)神戸ワンチヤランドにてライブ
主催:ぎんちゃん

※7/13~17 関西、四国方面のライブ募集

7月18日(土)東海、関西方面ライブ募集

7月19日(日)兵庫県篠山市(丹波)町屋カフェ『栄亀堂』(えいきどう)にてライブ
https://www.facebook.com/pages/栄亀堂/191927634184305
ライブスケジュール
日時:7月19日(日)
   12:30開場
   13:00開演~16:00ライブ終了
会場:栄亀堂(古民家カフェ)篠山市河原町196
チケット代:3000円1ドリンク付き(当日3500円)
※会場の都合上50名様までとさせていただきます。
懇親会
日時:7月19日(土)
   16:30~18:00
参加費:1000円軽食代
会場:栄亀堂(古民家カフェ)篠山市河原町196
※ライブ参加の方限定、準備の都合で20名様までとさせていただきます。
申し込み先
フェイスブックでイベント告知する予定(まだ出来ていませんが・・・)と、
070-2287-4479 平野まで

7月20日(月。海の日)香川県高松市にてライブ
主催:柏木里美さん

7月22日(水)岡山県岡山市にて「真夏のクリスマスライブ」
夜 ファミリーホームコンサート

7月23日(木) 
昼 こどもディキャンプにて歌のワークショップ
夜 教会にてコンサート
公益財団法人 YMCAせとうち YMCA Setouchi
代表理事/総主事 太田直宏 Ota Tadahiro (Teddy)
TEL:086-223-1509
FAX:086-225-1806
 ホームページが新しくなりました!
HP: http://ymca-setouchi.org/
gooddo(グッドゥ)
~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!
『公益財団法人 YMCAせとうち』に、
いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。
http://gooddo.jp/gd/group/ymcasetouchi/

7月25日(土)、26(日)鹿児島にて15キロ遠泳大会挑戦!
主催:芝さん

7月26日(日)鹿児島にて遠泳記念ライブ(遠泳は中止の場合はライブも中止)
※一般の方も参加できます。
場所やチケットはわかりしだい告知します。
10:30~13:00
主催:芝さん

7月28日(火)水俣市にてライブ
保育園の絡みで希望。
主催:Shinya Umezu

7月29日(水)水俣市にてライブ
NPO法人と老人福祉施設関連を一緒にして希望。
主催:Shinya Umezu

7月30日(木)長崎市ふんどしセレクトショップ「テラヤ」にてライブ予定

7月31日(金)昼 福岡市のホスピス病棟にてライブ(一般の方ははいれません)
14:30~15:30
7月31日(金)夜
昭和レトロカフェ はいから倶楽部(福岡市早良区高取にあります)
http://haikaraclub.blog.shinobi.jp
福岡市早良区高取1-1-19佐藤ビル103
TEL 092-845-6644  FAX 092-845-6645
18時30分開演
予約問い合わせ:misako_ray@hotmail.com(松添)
主催:松添みさこ

20150801大分

8月1日(土)大分市にてライブ
15:00 開場
15:30 ~ 17:30(18時)
参加費 : 3000円
定 員 : 45名
場 所 : cafe goo goo peco
大分市畑中380
駐車場あり
懇親会 19:00 ~ 21:00
参加費 3000円(ドリンク別途)
場 所 LIVE会場同上
人 数 30名
お問い合わせ 09084658297
主催:りえ、りょうた(シーサー)

8月~9月 「COTTON 100% ヨーロッパ編」ヨーロッパ執筆旅行予定

10/2~16まで北海道ツアー&ニューアルバムレコーディング予定
レコーディング10/5-9.13-15(8日間)

10月3日(土)北海道紋別市oruoruライブ
主催:ヨッキー

10月4日(日)みんたるライブ
主催:はっちゃん

10月10日(土)札幌「ギャラリー犬養」にてアート対談のソロライブ
主催:たなかしの

10月11日(日)千歳市「今日もいい天気だfarm」にてライブ
主催:リエ、おたまファミリー

10月12日(月。体育の日)ライブ募集

10月17日(土)宮城県石巻市にてライブ
主催:岸りっちゃん

10月24日(土)徳島市にてライブ
主催:Hiromi

10月25日(日)船橋にてライブ
主催:藤井さゆり

10月31日(土。ハロウィーン)岐阜県美濃加茂市にてオペラライブ
主催:にこにこみかん

11月1日(日)岐阜県各務原市にてライブ
会場  手力雄神社 境内会館 駐車場あり
住所  〒504-0043  岐阜県各務原市那加手力町4 
開場  17時30分   開始  18時  
定員  80名 (要予約) 
お問い合わせ・申込先 坂井 里江 携帯 090-7028-6813  E-mail satoe3030@gmail.com
主催:坂井里江

11月2日(月)愛知県みよし市にてコンちゃんライブ予定
主催:コンちゃん

11月7日(土)名古屋志塾卒塾式

11月14日(土)川崎市中原区の武蔵小杉にてダルクメンバーの太鼓とジョイントライブ
午後1時半より
主催:川崎ダルク家族会 中島 まり子

11月16~23日北陸ツアー

11月19日(木)石川県羽咋市ライブ予定
主催:西村さん

11月20日(金)石川県羽咋市ライブ予定
主催:西村さん

11月21日(土)富山県「木楽館」にてライブ

11月22日(日)金沢市結にてライブ&カニパーティー
カニ担当:田谷船長

11月23日(月。勤労感謝の日)新潟県長岡市仮押さえ
主催:倉田孝子(オリーブ)と仲間たち

11月24日(火)新潟県魚沼市「桐鈴会」ライブ予定
主催:黒岩秩子さん

11月25日(水)新潟県新潟市チャペス食堂ライブ
主催:須貝くみこさん

11月28日(土)栃木志塾卒塾式

12月8日~14日北海道ツアー

12月9日(水)札幌円山「響きの杜クリニック」にてライブ
主催:西谷先生

12月11日(金)札幌にてライブ
主催:SHINGO

12月12日(土)帯広にてライブ

12月13日(日)札幌ポレポレにてライブ
主催:イテル

12月20日(日) 昼、美濃加茂市にて山元加津子(かっこ)ちゃんとコラボトークライブ
主催:新井満里子さん

12月20日(日) 魂の歌!AKIRAクリスマスライブ!
開場 ラ・ローゼ・プロバンス(フレンチレストラン)
じゅうろくプラザ1階JR岐阜駅徒歩3分
デイナー付(ドリンク)お一人 15000円 (50名限定)
18時開演
薔薇館の極上料理が楽しめますよ。
今年一年がんばってきたあなた自身に、心も体も大満足になる一夜をプレゼントしましょう。
主催 王様の手 山本美智子
090-3554-7117 ousamanote@ccn.aitai.ne.jp

※スケジュールは先着順で埋まってしまうので、希望日を早めに仮押さえ(予定と記述)しておいてください。(年間の土日は帰国後1ヶ月で埋まってしまう)
AKIRAライブは、ライブ主催が初めての方でもかんたんにできます。すばらしい仲間と出会い、びっくりするほど自分自身が成長しますよ。
主催希望の方は、「AKIRAライブの作り方」を参照してください。
問い合わせメール:akiramaniacom@yahoo.co.jp

ウレシパモシリを観ないで死ねない!@東京阿佐ヶ谷

$
0
0
{82222F7D-45DA-4CA6-B914-93CCE015B7D3:01}
6月19日(金)東京阿佐ヶ谷,ザムザ」にて宇宙劇「ウレシパモシリ」ゲストライブ

ミュージカル界の記録を塗り替えた全曲AKIRA歌のミュージカル「ウレシパモシリ」4度目の追加公演だ。
主催、演出、脚本の阿部よしつぐが劇団四季と契約したので、今回が最後の公演となる。
「はい、AKIRAさんにプレゼント!」
チョーかっこいいネアリカ帽子をくれたのは大阪から母娘できたヒーコではないの!
{FFF1A8A1-4E6B-4C40-A6FE-0DE6858F0928:01}
ヒーコは最新アルバム「ライフシアター」の裏ジァケに使われたネアリカ仮面のアーティストである。
お母さんといっしょに入り口階段を彩るネアリカキャンドルまで制作してくれた。
{5B1FB662-B474-42D9-93EC-E8451F5D7161:01}

「おおっ古市さん、今日はゲストじゃないのになにやってるの?」
「今日はスタッフとして案内係やります」
{3712C98C-EB56-4578-998B-8456A739E8F9:01}
げげっ、全国講演者グランプリの古市佳央をスタッフとしてこき使うとは、てめえら何様のつもりだ!
いや、このウレシパモシリとは何様なのである。
この劇を見たものは、ヘロイン中毒と同じ症状を示す。
「もうウレシパモシリ様のためだったら、わたしの全財産を捧げます!」
と新興宗教に陥ってしまうくらいジャンキーになる。

北海道からみんたるライブの主催者はっちゃんをはじめ、宮古島から、名古屋からカズ、岐阜からベニ、
{2044B827-8493-4C80-872E-617850DC80E3:01}
大阪からヒーコ母娘、群馬からくんくん、栃木からマリ、東京、千葉、神奈川、静岡、兵庫など、ほとんど全国からファンがつめかけてくれる。
なのしろ今日はこけら落とし+唯一のAKIRAゲストライブがあるので、真っ先にチケットが完売になった。
{D520AF82-53FA-4446-AEE6-AAEA4078101C:01}

役者たちはほとんどリニューアルされ、それが毎回ちがった味をそえるので楽しみだ。
今回のジェルマンはまた哀愁があってすばらしかった。
殺し屋古市役もまた凄みがあるし、聖役もと、全員すごい。
今回も観客は涙と鼻水を流し放題。
「ここはそば屋か!」というくらいそこらじゅうからジュルジュル音が聞こえる。
{7909B72F-49B3-4669-AC2F-FA47BDBADC1D:01}

このミュージカルは魔法がかかっている。
ジェルマンによって目覚めさせられてしまった殺し屋が二度と人を殺せなくなるように、この劇を体験してしまった観客は本当の自分が目覚めてしまい、昨日までの日常にもどれなくなる。
オレはニューヨークやヨーロッパでさまざまな舞台を見てきたが、「ウレシパモシリ」は世界最高の作品だと思う。
{84D6FAF8-28FC-4D9B-9BE7-7CD0FF553CC6:01}
さあ、全楽曲を作詞作曲した元祖ジャンキーに登場してもらおう。
今日の衣装はスカートだからね。
ひへ男爵はスカートが似合うという禁断の園に踏み入ってしまった。
女装趣味はないが、ひげ男爵がスカートをはいて何が悪い?!
{E22A4289-7753-48A2-9DCB-CB5167891F00:01}

1.雲のうえはいつも晴れだから
2.ハイボクノウタ
3.勇者の石
4.ウレシパモシリ(出演者全員)
5.ありがとう(観客全員)
{2B19397B-5C31-4D22-B988-156157191EE1:01}









今回のウレシパモシリもすごいね。
役者たちのパワーに圧倒されたわ。
観客が必ずリピーターになるというヘロイン中毒現象もウレシパモシリの凄さを証明している。
北海道から2回観にきたり、3、4回観た人は常識で、10回以上観る人や全回観るという猛者までいる。
今回もゲストが出る時や週末はいっぱいだが、平日はまだチケットが多少残っているというラッキー情報をゲットした。
{CF5E72AA-E2D9-4DE9-B776-FBDFF8246288:01}

※急げ!
http://ureshipamoshiri.com
携帯から簡単に予約できる。
https://ticket.corich.jp/apply/62678/

今すぐ空席状況を確認し、沖縄だろうが、北海道だろうが、全国からやってこい!
同時代に生まれ、この最終公演を逃すことはきみの人生にとって大きな損失となる。
ウレシパモシリを見たか見ないかで、きみの人生は大きく変わってしまうのだ。
本当のきみ自身に出会えるこのチャンスを逃すな!
{C422B329-0FE5-4730-BECD-071D2C934C94:01}

オレはウレシパモシリを歌って観客と盛り上がりすぎ、終電を逃した!
{99C1A627-0E8D-42E2-9BDE-7DE50285C075:01}
捨てる神あれば拾う神あり。
なんと宇都宮に車を停めていたマリさんがのせていってくれるという。
マリさんは、子供に「天野式リトミック」を教えている。

リトミックは、スイスの作曲家で音楽教育家 エミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)によって考えられた体で表現する教育法だ。
お遊戯のような、体操のような、ダンスのような、音楽を全身で感じて表現する。
リトミックを初めに導入した日本人は、ロンドンでのダルクローズリトミックのレッスンを受けた歌舞伎界の市川左団次〈二代目〉である。
その後、劇作家の小山内薫氏と創立した「自由劇場」の俳優養成にも取り入れ、多くの舞踏家たちもワークショップなどでとりいれている。
日本で初めて学校の授業にリトミックを取り入れたのは「窓際のトットちゃん」の小林宗作先生だ。
それから板野平さんが国立音楽大学で専門課程として体系化した。
幼稚園・保育園でのリトミックは、
天野蝶さんの「天野式」、斎藤公子さんの「さくら・さくらんぼのリズム」など、ダルクローズのリトミックを日本の幼児教育に合ったものにアレンジしていった。
日本の幼稚園・保育園で行われている「リトミック」は、「天野式」が主流だという。
http://youtu.be/YYroSiLBuGg

※東京のとんかつ激戦区は神田、秋葉原である。
それを制する行列店「丸五」(まるご)絶妙な低温揚げで人気だ。
{1FD72CB1-46EE-4588-93F6-1FC7D76342C7:01}



※祈りプロジェクト for なおちゃん
札幌の緩和ケアに入院しているなおちゃん(森本奈穂子)への祈りプロジェクトです。
2013年に大腸ガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com



※7月11日(土)AKIRAライブ@高槻市/大阪
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/346025925603941/

主催者たなかしのによるTwitterのAKIRA BOT(名言集)が1時間ごとに50投稿以上もいっている!
https://mobile.twitter.com/tanakashinooo0

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

父の本心@栃木県大田原市

$
0
0
{78359AEC-5952-46C0-B04F-48B118A2B6FC:01}
6月20日(土)栃木県大田原市にてライブ
今日は数少ない地元栃木県でのライブである。
さっそく朝の9時から主催者のクニコちゃんが車で迎えにきてくれる。
「今日は亡くなった父に捧げるライブがしたいんです」
いいねえ、死者も生者も巻き込んで宴をしよう。

会場は大田原市にある「那須与一(なすのよいち)伝承館」だ。
{B9350A23-D883-4BA1-984D-56A683973C90:01}
那須 与一は、栃木県のローカルヒーローである。
平安時代末期の武将で、那須岳で弓の稽古をしていた時、那須温泉神社に必勝祈願に来た義経に見出される。
『平家物語絵巻』屋島の戦いでは、平氏方の軍船に掲げられた扇の的をみごと射落とす。
{530FE911-3AE6-4FAC-832C-7EE247526341:01}

さて現代那須のヒーロー、イケメン歌手ラフ(Laugh 笑う)に登場してもらおう。
メジャーラジオ局で番組をもち、県内の生ざまなイベントで活躍している。
満面の笑顔と元気が出る歌を熱唱するむっちゃ明るい青年だ。
しかし彼が大学に入るころ、兄が自殺する。
その悲しみがラフの歌に深みを与えている。
{FB830574-A0B5-4E7E-8DE9-DEED88DE131D:01}

クニコちゃんががんばってくれたおかげで、たくさんの子供たちや50人を超える観客が集まってくれた。
{22084746-FFE2-4EAB-9895-832F45151685:01}
オレはガイコツのパーカーで走りこんできて、みんなを驚かす。泣き出す子供までいて、会場は大爆笑だ。
{B89C76EE-476D-4975-A58C-2DD1270DC68F:01}
きくちちかこさんが友人のアーティストとつくってくれたむっちゃかわいい紙芝居を見せながら、「Hello my mom!」でスタートする。
{06A2646F-54BD-45C6-AE44-88657EF0BE7B:01}

1.Hello my mom!
2.光の子供たち
3.敗北じゃんけん
{4E6C9496-1B70-41E4-ABD6-525891F39E62:01}
4.ハイボクノウタ
5.勇者の石(デュエット:こんちゃん)
6.鳴り止まぬぼくの歌(レイコ&タカコに捧ぐ)
{EE1CD35C-ED36-4E61-8B5D-3096D56CE5B3:01}
7.きらわれる勇気
8.ウレシパモシリ
9.PUZZLE
10.自分をだきしめろ!
{19C5E7B0-E05A-4099-B912-D3C591EB960B:01}

11.一生に一度の父からの手紙(主催者クニコの話)
12.背中
13.Proud
14.千年桜
15.MOVE!
16.なんくるないさ
17.えん
18.そらのやくそく
19.ありがとう
{9C4F663A-9513-49FB-A7DC-E009F281216C:01}

またもや愛知からやってきました全盲のトラベラーこんちゃんだ。
こんちゃんは北海道や北陸、関東のライブにやってきた。
この行動力を見れば、「遠いからいけない」と言っている人や小さな悩みで落ち込んでいる人も勇気をもらえる。
{6FEEF9A9-A5C4-469C-A2FF-3F4BBFD3006F:01}
「こないだイベントで願いを30個書くというのをやったんですが、目が見えるようになりたいという願いを書き忘れていたんです。(笑)
目が見えないからこそいろんな人に助けてもらえるし、これはもう僕のキャラですから」

レイコが新作のネアリカ「蜘蛛のカムイ」を見せてくれた。
{66AB7101-56C1-4A44-B6E6-0810EE5D04AA:01}
病気のデパートというくらいさまざまな病気を乗り越え、今では杖なしで歩けるようになった。レイコを支える母タカコさんがすごい。
「娘の病気のおかげでいろいろな人たちに出会い、私自身も成長させてもらいました。今では娘の病気に感謝しています」

福島から「オマプの森」を主催するミカがきてくれる。あいかわらず元気いっぱいで、悩める人たちを支援している。
{EE1B02CF-28FA-498F-8FC4-E049D1159F36:01}

とちぎ若者サポートステーションの仲間たちをみなこ、なつこ姉妹が連れてきてくれた。
ちあきが部品工場で働いた給料でCDを大人買いしてくれる。
涙がでるほどうれしいねえ。
{92AACFB3-F7EF-4775-B89F-A5695B1A8712:01}
ベルトコンベアーに乗って運ばれてくる部品を毎日8時間以上働いて得た給料だ。
しかもちあきは障害者のバスケットチームで栃木代表に選ばれたという。
コジコジは仕事先で濡れ衣を着せられて落ち込んでいたので、不幸を呼び寄せないイメージングを教えた。
車椅子の詩人さっちゃんが出版された詩集をプレゼントしてくれる。
シンプルで力強い詩は胸をえぐる。
{8D185463-B45B-4CC9-B9AA-7B672FEF18D3:01}

「思いどおりに」
ものごと
思いどおりにならないからって
わめくな!
さわぐな!
自分の
からだの中にある
自分の心さえ
思いどおりになんか
なりはしないんだから
{B2BD428C-0C7C-481D-9A82-F8B98B86FF12:01}

主催のクニコちゃんがアル中で亡くなった父への思いを語った。
{12D314C1-8AD0-456B-B95A-4452EA00E7BB:01}
家庭では独裁者で、酒乱で、大声でわめき、子供の気持ちなんか理解できない人だと思っていた。
クニコちゃんが高校生の時、ちゃんこ屋でアルバイトをしていた。
お店の従業員でクリスマスパーティーをすると言うのでいつもは門限10時のところを特別に12時まで伸ばしてもらった。
ところが夜中の1時まで盛り上がり、父はかんかんに怒り、むりやりバイトを辞めさせられた。
「あんな分からず屋のお父さんなんか死んじゃえばいい!」と泣いていたら、父が手紙をくれた。
それはクニコちゃんのいいところをたくさんほめた愛情あふれる手紙だった。
それ以来、クニコちゃんはこの手紙を宝物にして持ち歩いている。
手紙の朗読に観客は自分の父親を思い出して泣いた。
オレが父に捧げる「背中」をそえる。
{CF9B7B94-DB9F-4449-B477-7ACA9949B332:01}

父よ
永遠に追いつけぬ
孤独な背中よ
不器用で
臆病で
淋しい背中よ
{601615CC-44DC-434A-8B28-24E11B8AE91D:01}

クニコちゃんが言う。
「なんか父への思いが浄化されました。
手紙は一生に一度しかもらってませんが、お酒を飲んで怒鳴っているときも、灰皿を私になげつけたときも、心の中では私のことを愛してくれていたんだと思います」
{55A452F9-3487-4291-A981-B73EC274B693:01}

父親というのはどうも不器用な存在だ。
愛情を素直に表現できないどころか、逆さまに表現してしまうこともある。
ただ肉体を失った死者は全力で残された家族を守ってくれると思う。
オレは死んだ両親がいつもそばにいて自分を導いてくれると感じている。
{07413960-7DCC-4C7E-B93B-8817D77EEDF6:01}

※大田原市グルメ情報
栃木県一、いや日本一うまいといってもいいパン屋が住宅街にひっそりたたずんでいる。
もとボクサーののりがやっている「なまけもののパン屋」だ。
天然酵母でライ麦をふんだんに使った皮がカリカリ、なかがモチモチの極上パンが夕方5時ごろ焼きあがる。
{56CD807A-F937-4E7B-B84B-6E38B7476F49:01}
ここは県外からも常連がやってくるし、ネットでも販売している。
絶対おすすめ!
http://www.h7.dion.ne.jp/~n-panya/

※祈りプロジェクト for なおちゃん
札幌の緩和ケアに入院しているなおちゃん(森本奈穂子)への祈りプロジェクトです。
2013年に大腸ガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com



※7月11日(土)AKIRAライブ@高槻市/大阪
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/346025925603941/

主催者たなかしのによるTwitterのAKIRA BOT(名言集)が1時間ごとに50投稿以上もいっている!
https://mobile.twitter.com/tanakashinooo0

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

セックスと神@東京汐留

$
0
0

{A8E52157-3C92-44F0-8154-3DA6340105E5:01}
6月21日(日)東京汐留ホールにて剱持奈央&秀樹x AKIRAトークライブ

はじめて奈央ちゃんと出会ったのは、2011年の被災地である。
古市さんのオペラ「這い上がり」を宮城県の仮設住宅でおこなうため、我々はバスで東北へ向かった。
歌手のゆか、ミュージカル俳優阿部よしつぐ、奈央ちゃんと姉のたまきなどと出会ったのもそのときだ。
奈央ちゃんはまだ活動をはじめるまえで、「いつかAKIRAさんといっしょにイベントをする!」と思ったという。
{56B1C8EB-E25E-4BC2-B902-50D32F9976B2:01}右から奈央、たまき、お母さん
それから奈央ちゃんの成長はめざましいものだった。
15歳でレイプに遭い、そのストレスから摂食障害やうつ、アトピー性皮膚炎になったことをカミングアウトし、自らの性と正面から向き合った。
裸々なセックスを美しい文章でつづる女性限定メルマガ「セックスはまぁるい宇宙」が人気を博し、2015年に書籍「幸せなセックスの見つけ方~自分をまるごと好きになる『ひとり宇宙』レッスン~」を出版する。
http://www.amazon.co.jp/幸せなセックスの見つけ方-自分をまるごと好きになる「ひとり宇宙」レッスン-
{B0F900FB-8F99-4927-ADE9-84D6DB2019AC:01}
剱持-奈央/dp/4309275826
現在はパートナー秀樹とともに、イベントやセミナー、講演活動など、全国から呼ばれている。
奈央ちゃんのブログはこちら。
http://ameblo.jp/re-born68/

主催の加藤ナオコは自宅で50人規模のAKIRAライブをやり、4月に新宿でオペラ「這い上がり」を成功させた。
ナオコは妄想した。
「剱持奈央ちゃん(セックス)とAKIRAさん(神)を合体させたら、いったいどういうことになっちゃうんだろ!」
{02C5B6DC-EB54-4756-A512-43A232BF1A2A:01}
ナオコの主催するイベントはいつも超満員になるが今回も90名限定の会場には100名がぎゅうぎゅうにつめこまれた。
しかも女性が95%! こんちゃんをはじめわずか5人ほどの男性陣はひっそりと身を潜めている。
{D2096910-68C0-4A8D-83D5-7B244A8ED439:01}

はじめは対談と歌を分けるはずだったが、奈央ちゃんの旦那、秀樹の提案でチャンプルー(ごちゃ混ぜ)にすることになった。
秀樹がまたおちゃめで聡明でおもしろいのよね~。
7、8年前は劇団四季の「ライオンキング」でキリンの役をやっていたし、住むところもなくなって奈央ちゃんのところに転がりこむ。
さらに金がなくて、奈央ちゃんに貸してくださいとたのむと札束を投げつけられ、はいつくばって拾うというみじめさだ。
このあいだはひとりで馬のマネをしてはしゃぎまわっていたらウンコをもらすし、そういうアホさをいっさい隠さないほど解放されている。
現在は奈央ちゃんをサポートしながらソロのカウンセラーとしても活躍中だ。
{EB974421-624E-44DD-A986-F44A12132CE3:01}

ふたりとも自宅でオレの曲を聴き尽くしてるんで、秀樹がつくった進行表を見ると勝手に4曲もリクエスト曲がならんでる。(笑)
オープニングは秀樹のリクエストで「ウレシパモシリ」からはじまる。
まさにこの歌はすべてのものがまぐわう、ある意味神とのセックスだ。
「セックスは俗なものとか下品なものと思いこまされてますが、じつはとても神聖なものなんです。あたしはオナニーをひとり宇宙と呼んでいますが、落ち込んだときは大自然の中にいって満点の星の下でひとり宇宙します。それこそ私と宇宙の境目が消えるエクスタシーを全身で実感できます」
奈央ちゃんは8月の頭に出産予定だ。
今は「小ラブ」と呼んでいる女の子だそうだ。
ぱんぱんにふくらんだお腹に「Hello my mom!」を捧げる。
{9A7193FE-9CF8-45C0-99A1-810936DF8122:01}

1.ウレシパモシリ
2.光の子供たち
3.ミタクオヤシン
4.Hello my mom!
{53770BBF-2000-415C-8F49-BB42BAEDDB47:01}

後半は観客の質疑応答に答え、歌までつけちゃう。
これは他のミュージシャンではマネできない荒技だが、このスリルがたまらない。
{BD405263-8D9C-4312-9919-AE49723CC384:01}

5.ハイボクノウタ
6.PUZZLE
7.勇者の石
8.ありがとう
{A5DC1A45-9C60-474F-BA2D-BBAE2F8D967A:01}

観客は大いに笑い、泣き、歌い、自分を解放する。
もともと肉体をもたない神はオレたちをつかってセックスを経験する。
オレたちは神のアバターなのだ。
主催者ナオコの妄想どおり「セックスと神の合体」は大成功に終わった。
打ち上げは出演者とスタッフだけの少人数でイタリアンレストラン「ラ・ベハーナ」にいく。ここはレストラン内で野菜を水耕栽培してるってすごい。
{EAEC6400-0141-4873-A76D-F373C45D7515:01}
シャンパンで乾杯すれば、もうエクスタシーですな。
ここから札幌のなおこにむけて祈りプロジェクトをおこない、奈央ちゃんやこんちゃんにも電話で応援してもらった。
汐留の高級ホテル「ヴィラ・フォンテーヌ」で倒れるように眠り、つぎは沖縄だ。
{5AE6760C-2645-4836-B8EF-61B6D30B4256:01}

※祈りプロジェクト for なおちゃん
札幌の緩和ケアに入院しているなおちゃん(森本奈穂子)への祈りプロジェクトです。
2013年に大腸ガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com


※7月11日(土)AKIRAライブ@高槻市/大阪
Facebookイベントページhttps://www.facebook.com/events/346025925603941/

主催者たなかしのによるTwitterのAKIRA BOT(名言集)が1時間ごとに50投稿以上もいっている!https://mobile.twitter.com/tanakashinooo0

AKIRA語録

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

足の踏み場もないほど神様がいる@沖縄本島

$
0
0

{6FE437D1-B315-4538-8746-A783D4DC5EEF:01}シーサー雲
6月23日 沖縄本島 知念のビーチでBBQライブ
沖縄からめんそーれ(こんにちは)!
{DF916E93-A658-461A-A044-7A02DEB1CD7A:01}
つい先週まで最低気温5度の北海道にいたのに、今は最高気温35度の沖縄である。
東京からわずか3時間足らず、1万円くらいで沖縄まで来れちゃうんだからいい時代になったなぁ。
今日は沖縄戦の組織的戦闘が終結した「慰霊の日」だ。(やっぱ霊に呼ばれるのよね)
1945年4月1日にアメリカ軍の沖縄本島上陸によって本格的に開始された沖縄戦は、第32軍司令官牛島満大将(当時は中将)をはじめとする司令部が自決した日をもって組織的戦闘が終結したとされている。
糸満市の平和祈念公園で行われた沖縄全戦没者追悼式で、安倍首相は市民から「帰れ」とやじられた。
{A17F9AC4-8172-4D3C-B645-26D96AC75446:01}

空港にはクリちゃんが迎えにきてくれ、ホコちゃんの車で世界文化遺産「斎場御嶽」(せーふぁうたき)がある知念にむかった。
神の島である久高島が望める知念はウタキだらけだ。
{4C13EA07-D1B9-40D7-9BD2-F261B293CCB7:01}
二ライカナイからやってきた始祖神、自然に宿る八百万の神、無数の祖先たち、戦死者の霊など、まさに沖縄には
「足の踏み場もないほど神様がいる」
それを言い換えると、「人と自然を敬い共生する」という巨大な宇宙観につながる。
BBQライブの会場は知念ビーチの目の前だ。
おおっ、海、海、海、
我慢できずにそのまま服を脱いで飛びこんだ。
ああ~この宇宙と溶け合う快感!
{C944F6C8-8A54-4544-A58B-34CBC90C2E41:01}

AKIRAライブに何度かきてくれた主催者美咲姫(みさき)は、光姫(ひかり)光美姫(ひみこ)という娘がいる。
{74D9E367-B2F2-4A47-A1AC-BDB0F846035E:01}
むっちゃかっこいいネーミングだが、自分の保険証をとりだすとき迷うらしい。(笑)
かみんちゅ(シャーマン)家系に生まれた美咲姫は上原文子さん(70歳)から薬草の知恵を学んでいる。
{20FF1CA5-3B72-4BED-BCB8-526081438F97:01}長命草
旦那の大吾はすごいシェフだ。
{D621EB97-A778-4F1E-83F5-A2585715A18D:01}
那覇のど真ん中に「DOCG やよい」をオープンした。(沖縄県那覇市松山1-7-1 松山ガーデンビル1F)
https://www.facebook.com/docgyayoi
おもしろいのは、ランチは冷し納豆そばなどが人気の創作そば屋、夜は注文が入ってから生地を作って焼き上げる「生ピザ」が有名なダイナーに早変わりする。
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47015172/
大吾は和食からイタリアンまであらゆる料理を手がける。100食以上も作るケータリングも人気だし、店舗も拡大するビジネスマンでもある。
今日はわざわざランチを休んで、BBQシェフをしてくれた。

さまざまなイベントを沖縄から発信するツグ、
{D52BABA9-9A6C-45DA-82DF-F22E2C654135:01}
国際通りの似顔絵アーティスト・テツ、
北海道に移住するトッポ、
{CF1DF346-7177-41E2-ADFD-470453689FDF:01}
宇宙の子マサなど、ビッグな顔ぶれがそろう。
{2B1A7C37-EDA7-4ACB-91CA-BB97861DF964:01}
マサはてんつくマンがはじめた『中国・内モンゴル植林ツアー』で約18万本の木を植えるサポートをし、沖縄でほぼ毎日おこなっている『祈りの海の大掃除』では、17万個(6トン)の漂着ゴミを回収している。
http://ameblo.jp/masa-universe/
{B6B66614-5960-4505-B9A6-2754A54A73C5:01}

オープニングアクトは、何度か共演してくれたクーである。
栃木県から沖縄に移住したクーは本格的にミュージシャンとして始動する。
6月28日(日)にはたくさんのゲストを招いてデビューイベントを飾る。
http://ameblo.jp/coomusic/entry-12026046138.html
{D80DD2E5-D569-4CE1-B4BF-86B45C707E23:01}

香ばしい香りを立てて炭火焼きのバーベキューができあがる。
大吾シェフ特製の味噌誰に漬け込んだポークやジャマイカのスパイスが香り高いジャークチキンは天国の味だった。
{03862499-0257-43F2-8AA7-0132B2A324E1:01}

今日の選曲は沖縄で暮らす仲間たちを死者たちが守ってくれるよう願いを立てる「うがん」(鎮魂の儀式)だ。
{FB907F14-DF7A-4907-872F-28CCDF420D62:01}

1.ぬちどぅ宝
2.In the name of love
3.ウレシパモシリ
4.Hello my mom!
5.ミタクオヤシン
6.ハイボクノウタ
7.精霊の島
8.Something great
{3410620B-F3B1-49A5-BA39-BD89086E8DB2:01}

日本が戦争に負けてよかったと思う。
太平洋戦争で勝利したアメリカは世界中に殺戮をふりまいた。
しかし負けた日本は戦争をしていない。
もし日本が勝っていたら、同じようにたくさんの犠牲者を出していただろう。
人は勝つことより負けることによって多くを学ぶ。
動物行動学者長谷川博士がおこなったコンピュータ・シュミレーションによると、最後に生き残る人類は、「ゆずる心をもった人」だという。
勝ちをゆずり、席をゆずり、いつも相手を思いやって行動する人が最後に生き残る。
それを教えてくれたたくさんの死者たち、神様たちに感謝する。
{1FB68BEC-3039-4751-9850-64F17865A8A1:01}

当日のライブ動画
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=65OLd01XQ6Q

「In the name of love」

太平洋戦争が終わる前だった
沖縄の洞窟チビチリガマで
女や子供や84人が集団自決させられた
農民たちは草刈り鎌で泣きながら自分の子供を殺した
妻や親や最後に自分の喉を切り裂いた
肌の色や言葉がちがおうと
民族や宗教がちがおうと
すべての人間には赤い赤い血が流れ
家族や愛する人がいる
 
In the name of love
世界中の旗を降ろし
All lives are equal
愛の名において誓う
In the name of love
すべての命は愛しい
In the name of love
たとえ世界中が
殺せと言っても
All lives are equal
きみだけは生かせと叫べ!
In the name of love
たとえ世界中が
憎めと言っても
All lives are the one
きみだけは愛せと叫べ!
All lives are the one

※祈りプロジェクト for なおちゃん
10日連続でつづいた電話のの出前出前ライブとウェブ上の祈りプロジェクトは一休みします。
なおちゃんもとても前向きになり、感謝にあふれています。
祈ってくださったみんなに感謝します。
また引き続き祈っていただけると幸いです。

札幌の緩和ケアに入院しているなおちゃん(森本奈穂子)への祈りプロジェクトです。
2013年に大腸ガンが肝臓に転移し、3月ぐらいから腹水が溜まるようになった。
11歳、9歳の双子、2歳の4人の子供を育てるママである。
旦那の森ちゃんも妻の介護、子育て、仕事と大活躍だ。
オレは電話による出前ライブをおこなうが、よかったらみんなも祈りプロジェクトに参加してほしい。
祈りは祈られる側だけでなく、祈った側も健康になる。
{DCDAFF17-C69B-4A0A-A2F7-7D35179F4C6C:01}
祈り方はなおちゃんの写真を見て、想うだけでいい。
「ガンよ治れ」という指示的な祈りより、
「なおちゃんにベストのことが起こりますように」と、
神聖な気持ちで祈るのが効果的だ。

※奈穂子ちゃんへの励ましメール
naokosunrise7@gmail.com


※7月11日(土)AKIRAライブ@高槻市/大阪
Facebookイベントページhttps://www.facebook.com/events/346025925603941/

主催者たなかしのによるTwitterのAKIRA BOT(名言集)が1時間ごとに50投稿以上もいっている!https://mobile.twitter.com/tanakashinooo0

AKIRA語録

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

地獄の天使たち@沖縄

$
0
0

{72421FB2-04D1-47C7-9C70-4088A6FC950A:01}
6月24日(水) 沖縄県宜野湾市沖縄ダルク「サントゥアリオ」開所式ライブ
「AKIRAさん、聖域でライブやりませんか?」
沖縄県ダルク代表理事の影虎(森廣樹)さんが言う。
{80695639-C1DB-4854-95D3-C53966B57080:01}
DARCとは、Drug(薬物)のD、Addiction(嗜癖・病的依存)のA、Rehabilitation(回復)のR、Center(施設)のCを組み合わせた造語である。
ダルクは民間の薬物依存症リハビリ施設として全国各地にあり、たくさんの依存者を回復させている。
「新しく開所するデイケアセンターをサントゥアリオと名づけました」
「サントゥアリオってスペイン語のサンクチュアリだよね」
「そう、このあいだスペインで開かれた薬物依存者の世界大会へいってきてひらめいたんです」
サントゥアリオの意味は、外敵から守られた安全な場所、鳥獣の保護区。中世では、法律の力の及ばない、教会や神殿などの聖域をさす。またはその奥にある聖壇や至聖所(神聖ないちばん奥の祭壇を設けた所)である。
「AKIRAさんには去年の20周年式典でも歌ってもらったし、今回の開所式もAKIRAさんしかいないでしょ」
沖縄ダルク20周年式典では、田代まさしさんと対談ライブをやらせてもらった。
http://ameblo.jp/akiramania/entry-11927776733.html
{04ECCB04-4600-48CF-8AFC-73D11A2E14A1:01}

県庁前のホテル・アベストにダルクのタローとマナツが迎えにきてくれた。
マナツのお母さんは大阪ライブにもきてくれ、今回もマナツの誕生日を祝い影でサポートしてくれる。
タローとマナツは脱法ハーブでやられたという。
脱法ハーブは完全にケミカルで強力な禁断症状を生む。
タローは3回病院に運ばれたが、ハーブの成分がわからないので医者も手の施しようがない。レントゲンで見ると心臓が異常に収縮していたという。

3階建ての大きなビルについた。
1階が高齢者のデイケア、2階がウエディング会社、3階にダルクがはいっている。
沖縄ダルクは何度もライブをやっているので、なつかしい仲間たちが出迎えてくれる。
「うぉー広い、しかもなによこの眺め!」
{74C9C6A7-4104-476D-9C6A-BB63A9E5E839:01}

{879A5FC7-E472-4229-80E3-BC4D813DA1C1:01}
ベランダからは陽光に煌めく宜野湾の海が見わたせる。
{44FB8D07-2262-40A5-86E5-9DEB64DB4E17:01}
大浜牧師が祈り、みんなで賛美歌を歌う。
大浜牧師もお母さんを自殺で亡くされ、深い悲しみを乗り越えてきた人だ。
茨城ダルクの代表岩井喜代仁(いわい きよひろ)さんが祝辞を述べる。
岩井さんはダルクの創始者近藤さんの片腕で、『我が魂は仲間とともに』、『大丈夫。人は必ず生まれ変われる』などを出版している。
{3EBA22A0-0353-4C64-A12B-8169406FAD89:01}
23歳でヤクザの組長になった岩井さんは麻薬の売人(プッシャー)だったが、かたくなに自分で麻薬はやらなかった。
ある日常連客(ジャンキー)の近藤さんからクレームがくる。
「今回のブツはひどいぞ。おまえもプロの売人なら自分で味見してから売れ」
{E1BA7565-FD40-48E2-B117-E1E394993E02:01}
味見をはじめた岩井さんはそのままジャンキーに転落し、2度も指を落とすが、 21年間も覚醒剤を止められない。
ヤクザをクビになり、妻子は去り、41歳でついに逮捕される。
出所した岩井さんを救ったのが、もと顧客で自分を麻薬の道に突き落とした近藤さんだった!(笑)
岩井さんは近藤さんが立ち上げたダルクを手伝い、茨城ダルクで預かった少年少女2000人を命懸けで救う。
{55AC98FE-1FD3-4708-B49A-5C5836EE5667:01}

さあお待ちかねのAKIRAライブだ。
目の前には入れ墨もんもんのもとヤクザや犯罪者たちがならぶ。
{EDEAA878-C06B-454C-AEE2-DD2A1850511D:01}
全国のダルクの中でも沖縄ダルクはヘビーな体験をくぐったやつらが集まる。
ヘビーなやつらほど人を救う力がある。
いわばダルクのリーダー養成所的な性格もあるのだ。
オレは回復者の先輩として、彼らの未来の姿でもある。
{78FBF0CE-34C5-41ED-9129-7F2CCEFB6CE7:01}

1.Shining soul
2.祝福の歌
3.ハイボクノウタ
4.H(叡智)
5.勇者の石
6.PUZZLE
7.家族
{5EAAF97B-2148-450E-B561-984BB89C83F7:01}

社会のクズと呼ばれた男たちが目をうるませて「家族」を聴いている。
帰りはフミが車で送ってくれた。
フミは誰からも恐れられたヤクザで、盗難車で狙った家に突っ込み金庫ごと強奪する「金子さん」という仕事をしていた。
「AKIRAさん、このあいだFacebookで1歳のとき別れた娘からメールがきたんですよ。おれみたいなダメおやじを必死で検索して見つけ出してくれたんですよ」
フミはふたりの子を連れた女性と結婚するという。
「やっとおれも誰かを幸せにできるなあって思うとうれしくて、、、」
ああもうだめ、泣いちゃう。
世間の常識とは裏腹にジャンキーは繊細でやさしい。
見た目はむっちゃ怖そうだが、純粋な心をもっているんだ。
まさに彼らが今くぐっている苦しみが、未来に誰かを救う。
{8E5D0339-CBD3-4722-9340-B8EF27670FE9:01}

命の歌@那覇

$
0
0
{C1B48340-5CBF-4167-A46B-2FA707108C8B:01}
2015年6月25日、午前11時、なおちゃん(森本奈穂子)がカムイモシリ(神様の国)へ帰っていった。
旦那さんからのメールです。

札幌の森本です。
奈穂子に毎日歌を届けていただいて、ありがとうございます。
本人も薬で眠いながら、とても楽しみに聴いていました。
本当に感謝です。
また、祈りのメールもたくさんいただきました。ありがとうございます。
残念ですが、奈穂子は本日25日(火)午前11時くらいに天国に旅立ちました。
でも、みなさんのおかげで本当に安らかに逝ったと思います。
今の奈穂子の顔は本当にやさしい顔であることがその証拠と思います。

ママ友のミエに宛てたなおちゃんのメール。

アキラさん、なおちゃんが今日のお昼頃に旅立ちました。なおちゃんはライブの後、メールで「今、こんな状態だけど、自分が愛しい。こんなにも頑張ってきたんだもの。もう愛されるのを遠慮しない。ありのままで」って言ってた。祈りの歌をありがとう。(以上抜粋)

オレたちは毎日電話で歌を届けるたびいろんなことを話した。
亡くなる2日前に交わした最後の言葉を伝えておこう。
「あたしの人生はすばらしかった。あんなかわいい子供たちに恵まれ、それを授けてくれたやさしい主人に出会い、毎日祈ってくれる仲間たちに支えてもらえるんだから。
こんな風にみんなに感謝できるようになったのもAKIRAさんの歌のおかげだよ。AKIRAは最後の言葉を聞いてくれる牧師さんみたいだね。(笑)
体はだんだん食べられなくなっていくのに、心はどんどん幸せで満たされていくの。
ありがとう。じゃあ、おやすみ」

祈ってくれたあなたのおかげでなおちゃんは「みんなとつながってる」と喜びながら帰って行きました。
心からイアイライケレ。

6月25日(木)浦添市「コミュニティ広場Anne」にてライブ
http://www.community-anne.com
問い合わせは(電話)098(988)9784

おととい重いバックパックをもちあげたとき、腰がぐきっとなった。
「ぐっきり腰」(ぎっくり腰の軽いやつ)だ。
浦添の会場に向かうため、クリちゃんが車で迎えにきてくれる。
ハイウェイの真ん中で車がぷすぷすと動かなくなった。
「ガス欠だわ、AKIRA車押して!」
オレはあわてて飛び降り、車を全力で押す。
だめだ腰に力がはいらない!
{55FA868C-FABD-4108-8F5C-2B35078388B2:01}
すると見知らぬおじさんがやってきていっしょに押してくれる。
ようやくバス停用にくぼんだレーンにいれられた。
クリちゃんが近くのガソリンスタンドに走り、小さなタンクをもってもどってくる。
{2D076B38-94F3-4653-B577-1B33D44F34B4:01}
ようやく走り出した車はガソリンをいれ、走り出した。
「AKIRAさん、腰が痛いのにごめんなさいね。あたし人生で初めてのガス欠です」
「いいの、人生はネタだから」

浦添のショッピングモール「バークレーコート」のとなりにある子ども支援事業コミュニティ広場Anneは、子どもから大人を対象に喫茶コーナーをはじめ、キッズコーナー、会議室、音楽スタジオ、ダンススタジオなどの活動場所を提供している。
{B2A919A8-C2ED-48E3-9423-C835508B14E7:01}
いいねえ~中学生たちが勉強したり、バンドの練習などに励んでいるではないか。
養護教諭を20年間務めた所長の松川園子さん(51)は笑顔の素敵な女性だ。
{07D4A543-E908-4E59-97BC-2CEE5DC0DCF2:01}
生後7ヶ月のお子さんを亡くし、自分の子供と預かった子供たちを育てている大地の母だ。
「子どもは社会の宝です。子どもたちがつくる未来のためにも、人は幸せになるために生まれてきたんだよって伝えていきたい」
{3233EFB3-F012-47A8-8289-B93A843DD6A7:01}

アンには完璧な音楽機材がそろってるし、音もいいねえ。
アンのスタッフ、マキコちゃんもよろしく。
クリちゃんの旦那さんで路上詩人のゾウさんも手伝ってくれる。
おっ、名古屋のヨウスケじゃん!
{D5DCA4BC-C939-4753-902B-00D94931C986:01}
石垣島の天才ダンサーキョウコさんもいる。
はて、どっかで見たような、、、
「AKIRAさん、10年前に友だちとあたしの恵比寿の家に泊まりましたよ」
今はほこちゃんの働くサドベリースクールに子供を通わせているルミちゃんだ。
おう、宮古島でライブに来てくれたポールダンサー!
「子供を身ごもった友だちを連れてきました~」
{BABD199D-F0B5-4A2E-8C0C-776A906BEC52:01}
観客によってライブは決まる。
今日は亡くなったなおちゃんやママたちに捧げるライブになるなあ。

オープニングアクトはクリちゃん、チナツちゃん、キョウコさんによる笑いヨガだ。
今度ラフターヨガ創始者 Dr.マダン・カタリアさんを沖縄に呼ぶことになったみんなははりきっている。
{3DBFA552-A30E-4CD7-9A3E-55F49440C44B:01}

会場が爆笑につつまれたなかをオレがセサミストリートのエルモを連れて登場する。
エルモは「永遠の3歳」を自称していつも笑っている。
{9E965C86-9E0E-4382-906E-43FB09E3427E:01}
1996年に発売されたくすぐると笑い声をあげるエルモの人形を奪い合い負傷者が出るほどの人気だった。
セサミストリートの本来の視聴者層はスラムの子供たちだった。
学校に通うお金のない家庭の子供たちの識字率向上を目的として放送されたのだ。
どんなときでも笑ってるエルモといっしょにAKIRAライブスタート!
{DBD55A8F-3876-4254-ACE8-A147EC5A30E3:01}

1.Hello my mom!
2.ばあちゃんの手(かよおばあに捧ぐ)
3.ウレシパモシリ
4.ハイボクじゃんけん
5.ハイボクノウタ(優敗者キョウコさんに捧ぐ)
6.No rain no rainbow
7.シーサー
8.勇者の石
9.命の歌(なおちゃんに捧ぐ。舞:キョウコ)
10.PUZZLE
11.家族
12.ありがとう

かよおばあの手は美しかったねえ。
おばあの手は時間の地層が積み重なるグランドキャニオンだ。
深いしわの間を青い血管のコロラドリバーが流れる。
それは世界を包み込む神様の手だった。
{933357FD-98F6-48B8-8EF8-3E8BB9B90DD2:01}
なんと敗北じゃんけんで負け抜いたのはダンサーのキョウコさんだった!
これからさらにいいことが起こるよ~
{4E193839-554C-4A71-B12E-D1AAD32BA3AF:01}
沖縄限定ソング「シーサー」をみんなで合唱する。
シーサーの哀愁を帯びたキャラに大笑いだ。
亡くなったなおちゃんに捧げる歌は「命の歌」だ。
キョウコさんがエルモを子供に見たてて味わい深い舞をそえてくれた。
http://youtu.be/No5jDb0LOWA
{799E6CE5-6125-4967-AC68-CD51CA0D3889:01}

ママのかわいい子供たちよ
とてもだいじな話があるの
むかしみたいに胸にだかれて
ママのぬくもり感じて
ママは自分を誇りに思う
だってきみの母になれたから
こんなママを選んでくれて
ほんとにほんとにありがとう
ほら命ってあったかいでしょ
赤ちゃんみたいに
息をしてるでしょ
ほら命ってここにあるでしょ
たったひとつのママの贈り物
きみこそが命の歌
永久を結ぶ愛の歌
 
もうすぐママはからだをはなれて
きみの心といっしょに住むから
ママをいろんなとこへ連れてって
もっとほら笑わせて
さみしい思いをさせてごめんね
だけど必ずまた会えるから
きっと今度はきみの子になって
生まれてくるかもしれない
ほら命って狂おしいでしょ
力いっぱいひかれあうでしょ
ほら命って愛おしいでしょ
たったひとつのママの宝物
きみこそが命の歌
永久を結ぶ愛の歌
いくど死のうと思ったけれど
きみのおかげで生きてこられた
どんなつらいことがあっても
命だけは捨てちゃだめ
{791ABAA0-ED81-4106-AF60-B2C0D3C59C04:01}

思いっきり笑い、思いっきり泣いて、思いっきり愛す。
みんながあたたかい気持ちにつつまれるライブだった。
そんな素敵なスペースアンでおこなわれるイベントを紹介しておこう。

{C18CEE7A-0315-41E1-A022-1F8EEACE5D62:01}
オレの魂友かっこちゃん(山元加津子)ちゃんは養護学校の先生として障害を持った子供たちからさまざまなことを学んできた。
人類史において約一割の確率で生まれてくる障がい者は、「未来の人類を救っている」大切な人たちなのだ。
その秘密と理由がこの映画で明かされる。
あなた自身もかけがえのない存在であることを教えてくれるすばらしい映画である。

ドキュメンタリー映画
『1/4の奇跡 ~本当のことだから~』
監督入江富美子
公式HP
http://www.yonbunnoichi.net/
日時2015年6月27日(土)
上映開始 13:00~
お問合せ090-4350-6380(宮平)
場所子ども支援事業コミュニティ広場Anne
浦添市当山2-28-6 まつけん当山ビル2F
電話:988-9784
料金大人 1,100円
子ども 750円

もうひとつ、オレの沖縄ツアーをいつもオーガナイズしてくれる魂友ほこちゃんの企画も見逃せない。
映画監督のフミちゃん(入江富美子)も魂のマブダチだ。
彼女の深い眼差しは命の根源に眠る真実を教えてくれる。
http://tenkaramireba.com
{65146029-FB51-42DE-B750-6A27345F1336:01}
映画「天から見れば」は、小学校3年の時突然の事故で両手を失った南正文(みなみまさのり)さんは大石順教尼(おおいしじゅんきょうに)に出会い、口に筆をくわえて絵を描く日本画家となる。
「できまいことと、やらないことはちがうんだよ」
南さんの美しい絵と生き方、大石順教尼の深い慈愛が胸をえぐる。
国連で上映された名作だ。

「天から見れば」&「1/4の奇跡」上映会 in 沖縄 2015/6/28
http://tenkaramireba.com/天から見れば&14の奇跡上映会-in-沖縄-2015-6-28/

開催日 >> 2015-06-28上映会情報
開催情報
上映映画
「天から見れば」「1/4の奇跡」 ※日本語字幕付き
日程
2015年 6月 28日(日)
1.10:00~11:30 「天から見れば」
2.12:15~13:45 「1/4の奇跡」
3.14:30~16:00 「天から見れば」
4.16:45~18:15 「1/4の奇跡」
5.19:00~20:30 「天から見れば」
会場
北中城 あやかりの杜(沖縄県北中城村喜舎場1214)
http://www.ayakari.jp/site/view/contview.jsp?cateid=14&id=70&page=1
定員
各回定員50名(入替制)
※お名前とどの回に参加希望か事前のご連絡をお願いします。
参加費
料金1回 1500円・中高生1000円・未就学児無料
お支払は会場にてお願いします。
お申込み&お問い合わせ先
mail : heartofyuimaru@gmail.com
tel : 070-5531-8463(ほこやま)
主催
はーとおぶゆいまーる

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

ひとぢから@沖縄

$
0
0

{51B5999C-42B8-41B3-AC6E-678AAB276BC1:01}
6月26日(金)宜野湾市「エッセンス」にてライブ
双子の兄弟に再会した。
{932BBFB2-0FF8-427D-BB4A-6AC610C5C9FF:01}
版画家ボクネンさんの美術館があるAKARAをつくったタカラさんは天才建築家である。
{94FEC799-4344-4BEF-9AD3-ECB38758745F:01}
着物作家の久保田一竹美術館をつくり、「日本のガウディ」と呼ばれる。
http://www.itchiku-museum.com
{DB118C0D-57E7-4427-8453-156F2356C19D:01}
華麗なる趣味人なので、現在はAKARAのレストランJANOSでシェフとしても腕をふるっている。
今日はスタッフ仲間とJANOSに食事に行った。
{4026C679-269F-4C41-AF9F-B0D983C531BF:01}
山羊料理は沖縄の伝統食だが、ヤギ汁など料理法は限られている。
タカラさんは山羊を一頭買い、丸ごとさばき、誰もやらなかった料理にアレンジしてしまう。
山羊肉のワイン煮は衝撃的な美味さだった!
{63C97705-A32D-49AC-ADF6-938B03C79DA8:01}

魂の兄弟と会うとなぜか気恥ずかしい。
思考法や行動原理がそっくりなせいか、言葉を交わさなくても心が通じる。
いっしょにいるだけで安心するだよなあ。
{31303425-C555-45EB-803A-907E000A82DC:01}

ハードなライブスケジュール、北海道から沖縄への移動、ガス欠の車で押し、ぎっくり腰の治療のためクリちゃんお勧めの「i整骨院」へいく。
http://jiko-muchiuchi.jimdo.com

院長の城間先生は、空手のケガで体調不良に悩まされている時に自然治療にめざめ、「歴代名人の“技”と“英知”を現代の科学で表現する」治療家になった。
北谷にあるマンションの一室には最先端の機器がそなえられている。
おお、札幌の響きの杜クリニックで体験したアムサットだ。
{DE6150D2-526B-4414-A742-26077785BDCF:01}
ドイツ製のアムサットは全身の状態を瞬時に測定してしまう未病測定器である。
今は高額だが、未来では家庭に一台普及するといわれているロボット主治医みたいなもんだ。
アムサットの検査で分かることは、
①身体機能の亢進・低下
②体液バランスを通して細胞硬化・毒素蓄積状態
③未病に対するリスクを5段階で表示
くわしくはこちら。ウイスマー研究所/株式会社ウイスマー
http://www.wismerll.co.jp/products/index.html
なるほど、札幌と那覇というグルメ王国の暴飲暴食で内臓と足が疲れているようだ。
もうひとつ、アメリカ製コンピュータ式治療器パルスターフラスで背骨の状態を精密に検査する。
頭蓋骨を支える第一頸椎に負担がかかっている。
それらをトルク調整器でチューニングしてもらう。
城間先生のすごいところは、科学機器に導き出される体の状態を武闘家のような早業で整えてしまう名人芸だ。
さらに大学講師のようにそれらをていねいに説明してくれる。
しかも保険がきいて2500円って、ありえない!
城間先生が帰り際にいきなりギブソンのギターを引っ張り出してきた。
「1曲お願いします」
ぐっきり腰を治してくれた恩人だ。
この挑戦、受けねばなるまい「雲のうえはいつも晴れだから」を歌った。
{CDA4B20F-71B8-445D-8AE7-4218DC84B72F:01}

さてさて今日のライブは沖縄本島のホームグラウンド宜野湾の「エッセンス」である。
オーナーのビッグママ、ピーちゃんのおおらかで明るい性格に惹かれ、素敵な人たちが集まってくる。
「なぜかAKIRAライブのときだけ料理したくなっちゃうのよねえ」
ピーちゃんは観客サービスで手揚げの海老せんやパスタをみんなにくばってくれる。
いつもヒデが音響を担当し、演奏中も微調整してくれるから安心だ。
過酷を極める登山競走アスリートのタンタンは細かい心遣いでビールまでもってきてくれる大サービスだ。
{6EB4F4A9-443A-484F-AA17-402DB07BFA68:01}
庭と窓からは海が見え、となりには聖地の森があり、子供たちがかけずりまわり、さまざまなワークショップが開かれる。
沖縄でもっとも落ち着けるパワースポットだ。
そこでのライブは最高にならないはずはない。
{86DF5EAD-A1D2-4855-9D3E-BC3DE101D8D0:01}

1.耳をすましてごらん
2.無条件の愛
3.敗北じゃんけん
4.ハイボクノウタ優敗者金城メグに捧ぐ)
5.愛することをやめないで
6.勇者の石(デュエット:カンタ)
7.エンジェルのドレス(カンタに捧ぐ)
8.きらわれる勇気
9.自分を抱きしめろ
10.ウレシパモシリ
11.PUZZLE

敗北じゃんけんではメグとマウイの一騎打ちでメグが残った。
{323A819F-AFDE-4E4D-81AA-EC8838257B84:01}
でましたよ~われらがアイドル、カンタ登場!
{9E147936-4B77-4946-9D85-1FF7194F1A9F:01}
前回はここでカンタのオペラをやった。
それが大好評で、カンタはラジオや雑誌などの取材を受け、クーのライブのゲストに呼ばれるなど、芸能人なみの人気である。
成長期のため筋肉緊張が再発していたが、AKIRAライブはどうしてもいく!」とオレのマラソンの師匠ケンジ父ちゃんとヤチヨ母ちゃんにつれられてやってきた。
前回はパズルを熱唱したカンタだが、今日は勇者の石をデュエットする。
カンタが歌う「だいじょうぶだよ~だいじょうぶだよ~」で会場は滝のような涙を流している。
やっぱカンタは人々に愛と勇気を与えるカリスマだわ。
{8D3CC82E-94C1-4260-BCDD-4C980558F9FB:01}

剣持奈央ちゃんにAKIRAライブをすすめられた女性歌手マウイが歌ってくれた。
ハワイのフラカヒコ(古代フラダンス)の詠唱のような即興歌は不思議なノスタルジーを呼び起こした。
{7D8A1397-284E-48C5-A35D-9B51AC4F84B3:01}

6月28日にカンタを招いてイベントをおこなうクー(COO)はおもしろい遊び歌「てんぷらの歌」を歌ってくれた。
{A3337605-61BD-493A-A387-AEECC9FB7966:01}

後半はあっさり終わろうと思っていたところに、ツグがあらわれる。
{80F18E0D-4222-4F84-B03A-38C5013D3C51:01}
ツグは沖縄からさまざまなイベントを発信する人間文化基地である。
しょうがねえなあ、つぐのために後半は語りなしでつぐつぐと曲を連発する。
{1EBA30D6-F282-4140-889A-248E017E7858:01}

12.プロフェッション
13.これがわたしの家族です
14.背中
15.Hello my mom!
16.家族
17.MOVE!
18.なんくるないさ
19.えん
20.ありがとう
{5DDB5570-92CD-459A-B48E-883D9583FB3D:01}

ライブって人と場(フィールド)でつくりあげるもんなんだ。
アーティストはそこから最大限の喜びを引き出すシャーマン役にしかすぎない。
やっぱエッセンスという場はすごい。
みんなからほとばしるエネルギーが螺旋の渦を描いて、終了とともに海に帰っていった。
{9D0AAE58-85B2-425A-A750-57FA465BA63E:01}
人間てすごいなあ。
建築家のタカラさんも、治療家の城間さんも、エッセンスオーナーのピーちゃんも、脳性麻痺のカンタも、
他人があれこれ言おうと関係ない。
好きなことだけやってるからハッピー。
自分がハッピーがから人もハッピーにできる。
「ひとぢから」の達人は我が道をいく。
{45EA7DEA-623E-4201-9903-14FF4F677C43:01}

最後に6月28日のクーとカンタのライブイベント「大きなWA」を紹介しておこう。
{41010B03-0F20-46DA-BAC2-BBB73467CDFD:01}

WARAKUの前半はギタリスト矢野憲治さんと琉球笛の中野夢さんを迎えてアコースティックセット、後半は菊田俊介さんを迎えてバンドスタイルと豪華なメンバーでお送りします。
13歳の少年の語る言葉、玉城のこどもたちの唄、沖縄や九州の童謡、日本民謡、琉球笛、ブルースギター、ロックやファンク、こどもたちへのメッセージ、故郷沖縄を想う唄・・・。
それらがひとつとなり大きな”WA”となる夜です。
県外の方には飛行機、ホテル情報などご案内します。
梅雨が明けて夏休み前という絶好のタイミングに是非沖縄へ。
WARAKU Live Party 大きな"WA"
日時:2015年6月28日(日)
   18時開場 19時開演
会場:アルテウォーバAホール
   那覇市首里崎山町3-34
   喫茶室アルテ崎山の下
   エレベーターで降りられます。
料金 大人 前売2500円 当日3000円
   学生 前売/当日 1000円
   中学生以下無料
出演:
・13歳のメッセンジャー 貫太
・cooと玉城のこどもだち
・WARAKU
古田佳子(Vo)
coo(G)
矢野憲治(G)
上地”ガチャ”一也(B)
佐藤秀行(Dr)
中野夢(琉球笛)
スペシャルゲスト 菊田俊介(G)from Taiwan
前売チケットは浦添のライブハウスgroove、首里赤田のアルテプラン(会場の奥の建物 那覇市首里赤田町3-26)で5月19日より発売、南城市玉城志堅原のLotustuneでは販売開始しております。
沖縄本島南部、那覇周辺の方にはご連絡いただければお届けします。
また、お振込いただけたらチケットは当日受付でお預かりしています。
ご連絡ください。
098-948-3154(LotusTune)
coomailアットマークnifty.com
また6月下旬は通常梅雨が明けており、夏休み前という旅行にも最適の季節です。
内地よりいらっしゃる方には飛行機、ホテル、レンタカーなどご案内いたします。
こちらも併せてお問合せください。
2013年夏至の前日に沖縄に移住してから2年。
3月に3年あまりの時間を費やした民謡歌手古田佳子のCD「和楽」をリリースし、続いて自分自身のCDもようやくリリースします。
そのCDと古田佳子の「和楽」、貫太、そして沖縄で出会ったミュージシャンや玉城のこどもたち。
それらが大きな“わ”となって完結し、また新たな始まりとなる。
そんなイメージのLive Partyを企画しました。
ぜひお出かけください! coo

貫太 (トークゲスト)
13歳 生まれつき脳性麻痺で車椅子で生活している。
筋緊張が強く痛みがあるが、車椅子マラソン、ラジオ出演、イベントで自身のライフストーリーをポジティブにユーモアたっぷりに語るなど明るく楽しく生きている。 趣味は野球、サッカー観戦。
coo
南城市在住 シンガーソングライター
童謡やこどもたちへのオリジナルのメッセージソングを唄うほか読み聞かせや、こども向けの楽器体験なども行っている。
FMなんじょう「cooのミラクルレディオ!」も好評放送中。
2015年6月 1stCD「オキナワ、わたしの島」をリリース。
http://coomusic.jp/
古田佳子
栃木県日光市在住の民謡歌手。
民謡日本一となり内閣総理大臣賞を受賞した経歴を持つ。
海外公演や様々なジャンルのミュージシャンとのコラボも多い。
2015年3月にソロアルバム「和楽」をリリース。
今回の公演では日本民謡を洋楽器でアレンジするユニットWARAKUのフロントとして唄います。
http://lotustune.com/furuta
菊田俊介
ブルースギタリスト。シカゴで約20年活躍した後に台湾に移住。
2000年よりココ・テイラーのギタリストとして20か国、200都市以上でプレイ。ほかにオーティス・クレイ、BBキング、ジュニア・ウェルズなど名だたるアーティストと共演。世界を舞台に活躍するギタリスト。
http://www.shunkikuta.com/japanese/
矢野憲治
六人組のギタリストとして東京で活躍した後に再び沖縄に移住。
高良レコードより6作品をリリース。
現在CMソング、サウンドロゴ、BGMなどの制作のほか、島幸子、ルーシーなどと共にライブ活動も続ける。
中野夢
琉球横笛奏者。琉球古典音楽コンクール最高賞受賞。沖縄伝統音楽の舞台の他、ポップスとのコラボレーションなど幅広く活躍する。
上地“ガチャ”一也
沖縄を代表するベーシストで活動は多岐に渡る。ライブハウス浦添grooveオーナー。
佐藤秀行
和太鼓ユニットGOCOOにも参加し世界で活躍するドラマー。
福嶋浩
栃木から駆けつけるキーボードプレイヤー。
ニックネームはふくちゃん。
「COOのミラクルレディオ!」
FMなんじょう 77.2MHz
毎週金曜日 午後1時~2時
再放送は土曜午後5時と火曜午後1時です。
南城市以外の方はインターネットラジオ(リスラジ、サイマルラジオ)でお聴きください!
リスラジ http://listenradio.jp/
サイマルラジオ http://www.simulradio.info/
*スマホの場合はリスラジアプリを入れてお聴きください。
•cooウェブサイト http://coomusic.jp
•coo自伝 http://ameblo.jp/coo-story/

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

No one can replace you@沖縄

$
0
0

{AF1BA48C-8612-4EA4-88C4-FA66805B8DC9:01}
6月27日(土)沖縄本島本部(もとぶ)やちむん喫茶  シーサー園

本島ラストライブは沖縄のアマゾン、やんばる(北部)さあ。
なかなかやんばるにいく機会がなかったが、ついにチャンスが訪れた。
「やんばるの山の中に世界一美味い沖縄そば屋がある」と、
友人たち(カン&レンなど)に聞いていたのだ。
なに! オレの沖縄ベスト3は「点 to てん」、「首里そば」、「すーまぬめぇ」である。
それを超えるそば屋がやんばるにあるのか?
ゴルフ練習場をぬけ、森の小道をすすむと、風情のある麻のれんがゆらめいている。
{A95D4726-E652-485C-9E08-78D874DAD715:01}
まるでジブリアニメにでてくるようなボロい琉球古民家がいっぱいの人であふれかえっているではないか。
「あんたたちで、そばは売り切れよ~」
おおーラストカスタマー(最後の客)とはラッキーな。
{DEBE462F-A385-4635-8700-DD2C1EE0D1C4:01}
ふつう沖縄そばはかんすいをつかっているのでコシがないが、ここはむかしながらのガジュマルの木灰」をつかう。
陶芸家のご主人はこねるのが本職なので、強いコシにモチモチとした食感が生まれる。
手打ちの麺にカツオの効いた出汁と三枚肉やソーキ(スペアリブ)+海ぶどうやアーサ(アオサ)で最強の沖縄そば誕生だ。
{EA56EAA7-26EB-4211-BC0E-367F1A0DF355:01}
ハイビスカスの天ぷらも珍しいねえ。
ハイビスカスには、疲労回復、眼精疲労改善、血行改善、利尿作用などいろんな薬効があるんだって。
http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47002924/
{36C31D88-0446-450E-B48E-61B41BAB6BEE:01}

今日はやんばるの自然を背景にAKIRA歌を少人数で楽しむというチョーぜいたくなライブだ。
{B61A06C2-1370-4430-A564-C6663D9E2171:01}

1.ウレシパモシリ
2.ミタクオヤシン

セイジは自然の中で暮らしたいと悩んでいた。
{BCAD0A17-F679-4602-821C-8DDFF035A929:01}
そんなときオレの本を読み、ライブに来て決心した。
「ここでくたばるか、さもなくば逃げるかだ!」
東京をはなれ千葉の房総で木こりをし、結婚して息子の空(くう)3歳をつれ伊是名島に移住した。
今は郵便局で働きながら念願の古民家ゲストハウス「ヨンナ~」(ゆっくりの意)をオープンした。

3.Traveling man

神戸芦屋出身のユウキ&ミツコ夫婦はツムギちゃん(1歳半)を連れ、伊是名島に農業研修にきて、本島の本部に移り住んできた。
{CF8FA2B4-119B-43ED-8B41-0C4D6F0ED437:01}

4.Hello my mam

ユウキは言う。
「流されるままに生きてきたが、決断も必要ですね」

5.雲の上はいつも晴れ
{699390B8-E9FE-499A-8580-3F5B09B39126:01}

あやは、父がアルコール依存性でつらい青春時代をすごした。
喜納昌吉さんの平和プロジェクト「シロフネ」に参加し、アメリカでインディアンと会い、今までの価値観が崩れ去る。
沖縄の人と結婚し、コンピュータのプログラマーをしているが、これからカウンセラーとして独立するのが目標だ。

4.ぬちどぅ宝
{DB582FC6-9DD6-4E69-B151-94B1FDEBC67F:01}

名古屋からきたヨウスケは何十回もAKIRAライブにかよい、ドロップアウトした。
10年勤めた食品会社を辞め、今は全国を飛びまわっている。

5.アギジャビヨー

6.シーサー

10年ほどまえ車のエンジニアをやっていたほこぴーは自衛隊の戦車の仕事をしている時に違和感をおぼえる。
神奈川から沖縄に移住し、ダイビングのインストラクターになった。
沖縄で大きな交通事故に巻き込まれ、いまだに足が曲がらなかったりする。
しかしフットワークは軽くおもしろいと思ったものはどこへでもでかけていき、沖縄に呼ぶ。

7.世界は足りてる
8.ハイボクノウタ
9.家族
10.米をとぐ
{E806DB07-D239-41C2-8957-0AE8A868634C:01}

人の悩みのほとんどは人間関係だ。
しかもあなたの悩んでいる理由はたったひとつ。
あなたが悩むことを選んだからだ。
やんばるの大自然の中にいると、それらの悩みが溶け出して緑の森に霧散していく。
自然界には悩みなどというものは存在しない。
もしもあなたが悩んだときは、人に相談するより、大自然の中にでかけていきなさい。
疲れた目を緑で洗い、風の声に耳をすまし、おしゃべりな口をとじ、情報のゴミがつまった頭をからっぽにする。
{948EAE5F-0380-44A6-8D06-60E549BEFF65:01}
どうすればいいかと悩んでたあなたは、なにもしなくていいことに気づく。
自然の一部として、あなたは「ただ在るだけでいいんだ」
あなたは花や木や鳥や蝶のように、ただ在るだけでじゅうぶんなんだ。

No one can replace you.(あなたの代わりはだれもいないのだから)
{17126AC9-EBEE-44D1-B385-C806A26B2AAE:01}

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

笑と涙の認知症予防@石垣島

$
0
0

{B43F92B8-DF13-4140-B65F-6596E7580A81:01}認知症サポーターバンド
6月28日(日)石垣島 真栄里公民館にて「認知症予防と笑いヨガ」に飛び入り出演

沖縄本島から飛行機で1時間、大好きな石垣島に到着する。
おお、さらに暑い35度の世界。
やっぱ暑いときには暑いところにいくもんだ。
{48DAA39C-C62A-4B3D-B621-4F52E6D0E88A:01}

65歳以上の高齢者のうち、4人に1人は認知症になるといわれている。
2015年(平成27年)には全国で認知症高齢者が約800万人になる。
{8DEDACA1-B486-4C42-ADE8-449FE695E225:01}
医療が進み、高齢化社会を生きるわれわれは認知症と向き合わねばならない。
厚生労働省がはじめた「認知症サポーターキャラバン」は、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援する事業だ。
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりのために「認知症サポーター」を広めている。
全国に300万人を超える認知症サポーター(平成24年6月末現在)のトップで表彰された嘉数世利子さん(グループホームひめゆり所長)は、明るくてユーモラスでチャーミングな女性だ。
世利子さんと石垣の舞踏家キョウコさん、本島ライブの主催者クリちゃん&ゾウさんは西表島の笑の神様にお参りし、石垣の真栄里公民館で「認知症予防と笑いヨガ」のイベントを開いた。
{7D9C5F13-378F-4231-9FBF-3B4C871319B0:01}
80人もの人たちが集まり、笑いヨガを体験する。
さすが石垣はノリがいいねえ~
{E4164008-C603-4A6D-B10C-91133F2322BC:01}
「今日は全国を飛び回るAKIRAさんという歌手がいらっしゃっているので歌っていただきましょう」
おお、ワイヤレスマイク1本しかないけど、喜んで!
ボーカルさえ聴こえれば、ギターなんかどうでもいいや。
{9F60974E-A1A4-4060-884C-1A6C9E1DE784:01}

1.PUZZLE
2.Annual rimgs
3.家族

レパートリーの広いオレは認知症の歌もあるのよね。
{7DAEC45E-73E0-4B9A-B0D9-ECB73E204833:01}

Annual Rings 年の輪
はしばみの枝に実る夕陽を
まるで一途な子供のように
きみは見つめてる
車椅子から落ちた毛布を
ひざに掛けると少女のように きみは微笑んだ
Annual Rings
ふたりで時を刻む喜び
Annual Rings
手をとりあの空に帰ろう

老いゆくことは置いてゆくこと
人生の道拾ったものを
もう一度もどしてく
介護の日々は
きれいごとじゃない
死の誘惑と戦いながら
今日も踏み切りを越える
Annual Rings
ふたりで時を刻む喜び
Annual Rings
手をとりあの空に帰ろう
 
ぼくの名前も忘れたきみは
神様の国帰る準備を
はじめていたんだね
最後のときが楽しみなんだ
きみが必ず待ってくれている
出会った頃のように
Annual Rings ありがとう
きみと会えた奇跡に
Annual Rings さよなら
きみと生きた季節に
 
Annual Rings ラララ
時を刻む喜び
Annual Rings ラララ
あの空に帰ろう
{30779C22-32D6-448F-B119-12DC81B7350C:01}

さっきまで大笑いしていた観客が、通り魔に襲われたように号泣。
感動にむせび泣く。
まあ笑いも涙も両方健康にいいからね。
{423B608D-AA1E-4EB1-9087-B4AC33BFAB5B:01}

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

在るだけでいい@石垣島

$
0
0

{563235EA-FF34-4E09-B236-445FE100E0BB:01}
6月29日(月)はっちゃんとディープ観光
「なにぃ、はっちゃんがマムシに噛まれて危篤ー!」
{8A6DBD4A-1546-4020-9FE1-61C9C1FE6374:01}
石垣の薬草シャーマンはっちゃんは、オレのマブダチである。
沖縄では魂をマブイと呼ぶので、「マブイ友だち=魂友」が語源やもしれぬ。
はっちゃんの著書「石垣島ハーブ暮らし」はさまざまなメディアで紹介され、東京の代官山でも講演&サイン会は大盛況だった。
{BB2E402A-CD50-4809-B1B1-99007BBE04BA:01}
http://www.amazon.co.jp/足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし-セルフドクタークラブ/dp/4901484613/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1435578828&sr=8-1-fkmr0&keywords=入口初美+石垣ハーブ暮らし
はっちゃんは海の見下ろせるハーブ園をもっており、今年の4月12日も美しいハーブ園の手入れをしていた。
「まったくぅ、誰がゴムチューブなんか捨てたんかいな」
ゴムチューブを握った瞬間、右手に激痛が走った!
それは台湾と石垣の混血種である最強の毒ハブだったのである。
{783DDECE-2723-4F23-8F89-0F7525145188:01}
右手中指と薬指の付け根にある噛み跡から大量の血が流れた。
全身が火山にでもなったような熱い激痛が噴き上げてくる。
八重山病院に運ばれるが、血清も効かないし、ふつうのハブ患者とは明らかに症状がちがう。
集中治療室には病院じゅうから経験ある医師が集められ、叫ぶような論議をかわしながら緊急治療がおこなわれる。
意識を失っているはずのはっちゃんはその会話の一部始終を記憶していた。
まあるい光の玉のような世界がはっちゃんを呼んでいる。
そこは痛みや苦しみのない世界だ。
そこから何者かが3つの質問をしてくる。
「あなたはじゅうぶん愛しましたか?」
早くその世界へ行きたいはっちゃんは、めんどくさそうに答える。
「愛した、愛した、もうじゅうぶんに愛しましたよ!」
だから早くそっちへ連れていってーという感じだ。
「あなたはじゅうぶん愛されましたか?」
「愛された、愛された、もうじゅうぶんに愛されましたよ!」
もったいぶらないで、連れていってーという感じだ。
「あなたはじゅうぶん自分を大切にしましたか?」
最後の質問にはっちゃんはたじろいだ。
いつも他人を喜ばせようとして、わたしは自分を犠牲にしていたかもしれない!
これはオレが被災地に血を吐くまで通い続けてガンになった「自己犠牲の罠」だ。
はっちゃんは家族や子供や仲間のために身を削って奉仕しつづけ、自分自身を酷使してきたことに気づいた。
すると何者かが手を伸ばしてきて、はっちゃんを有無を言わせぬ力で引っ張った。
つぎの瞬間、意識がもどり、ICUのなかでドクターたちにかこまれている自分に気づいた。
意識がもどったと同時に火あぶりの刑になったような激痛ももどってくる。
{A1F192B5-0B1B-4042-8ECF-E97EFC0928BF:01}
毒を薄めるため10リットルの生理食塩水がいれられ、全身がパンパンに腫れあがる。
脇腹から背中にかけて紫色に内出血した斑が首筋で止まり、脳の破壊はかろうじてまぬがれた。
{C8AF09D1-27E3-4853-9D37-9D438427FEFF:01}
4月28日にむりやり退院し、自分の直感で選んだハーブで自力療養をはじめる。
今までできたことがなにもできない。
子供たちのお弁当もつくれないし、夫の世話もできないどころか、はいつくばってトイレにいくのがやっとだ。
「わたしは誰の役にも立たない。ただ生きて存在してるだけだ」
その無力感が新しいレベルにはっちゃんを導く。

「わたしはふとんにごろごろしてなにもできないが、存在しているというだけで、わたしが死んだ悲しみから家族やみんなを救っている。
社会的貢献なんかしないでいいんだ。
人は存在しているだけで、生きてるだけでいいんだ。
なにか大きな荷物を降ろした気がした。
責任感や役割なんかどーでもいい。
生きてようと死んでいようと、ふすま一枚のちがいしかないさあ。
だったら人のために生きるのはやめよう。
これからは、自分を喜ばせるために生きていこう!」
{A726E166-5B38-4B6A-BE5A-C2BBFF83F023:01}

はっちゃんとヨウスケと「うがんざき」(うがん=拝み=祈りの岬)へいった。
岩の上に宇宙か火山から降ってきた岩がのっかっている。
のっかっている岩はただ在るだけで動かない。
なのに人はこの風景を見るために集まり、何かを感じて去っていく。
{FDB31905-4A36-4F04-A4AE-997B5E6FE776:01}

あなたはなにかになる必要はない。
あなたがあなたで存在しているだけで、
あなたを亡くした人の悲しみを救っているんだから。
{72EA9609-AC14-4B44-BE32-BC0ED1D171EE:01}

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

ちむぬわてぃーち@石垣島

$
0
0

{68338D8A-F5A7-4288-BC99-7E040782D3B0:01}
6月30日(火) 石垣島「タニファ」ライブ
http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47002363/

石垣島のホームグラウンド「タニファ」は世界中をヨットで回ったクリさん&フサさんが営むむっちゃ落ちつける老舗カフェだ。
店名の「TANIWHA (タニーワ)」は、ニュージーランド・マオリ族の言い伝えで海や川に棲む魔物、水神をさす。
{DD78343D-17AF-4DF3-AA68-25C5A479102C:01}
タニファはドラゴン、サメ、ウナギ、海蛇、トカゲなどが合体したイメージで描かれる。
船を沈没させ、人間を食ったり、人間の妻を誘拐したり、津波や地震を起こしたりするモンスターである。
ポリネシアの社会ではカプー(タブーの語源)という禁止事項があり、それを守らないと水神タニファの逆鱗に触れるという。
{D305E12D-90C9-4170-8DDA-7DDAE6994381:01}
タニファはたんに恐ろしい怪物ではなく、きちんと敬えば守り神にもなる。
タニファの棲む場所をカヌーで通るときはヤムイモなどの供物を捧げ、祭りや祈りで崇拝する。
現代のニュージーランドでも高速道路をつくるとき、タニファの棲む場所を迂回するようにルート変更されたりしている。
ちなみにクリさんいわく、沖縄方言で’ふぁー’は「子供」。’たに’は 「おちんちん」との意味もある。(笑)

さあ魔物の棲むカフェ、タニファにはおもしろい人たちが集まってくる。
ジャンボカレーで有名なふるさと食堂のマスター夫婦、
http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47005311/
{1310A1A6-9D69-4EA4-9D62-63EB10C88253:01}
天才ダンサーキョウコさん、野草研究家のはっちゃん、
{36DF4176-E811-429D-8A50-784E5140AB6B:01}
石垣島の昆虫研究家、クリさん&フサさんの娘夫婦ケイ&ナツカと娘のカホ、一年ぶりに会う仲間たちもいる。
{67B33B32-41D7-451D-BBB1-242CF2C82816:01}

1.Proud
2.ママのスケッチブック
3.敗北じゃんけん
{D6450B08-686A-48F2-8BA7-9F9DE81BD367:01}
4.ハイボクノウタ(優敗者ケイに捧ぐ)
{E22F88E6-C375-4579-B157-962906B13C18:01}
5.ウレシパモシリ
6.勇者の石
7.生きてるだけで100点満点
8.Hello my mam(ナツカ、カホ母娘に捧ぐ)
9.Believe(piano)
10.雲の上はいつも晴れだから(piano)
11.puzzle
12.千年桜
13.ぬちどぅ宝(舞:キョウコさん)
14.ウレシパモシリ(English:サビ)
15.家族
16.MOVE!
17.なんくるないさ
{1FEECEAF-F95B-4AB9-A613-92EBBCC28ED6:01}

タニフアには外国人の客も多い。
ニューヨークタイムスでも「ディープな石垣島」としてクリさんのインタビューが掲載されているほどだ。
{048277AC-30A5-4293-9189-8891A7057446:01}
とちゅうからふらりと白人カップルがはいってきた。
「ぼくたちはオランダからきたんだ。日本を旅しながら石垣に来て、道を歩いていたらいい感じの店だったんではいってみたよ」
男性のPIETER(ピーター)が言う。
「今日はオレのライブなんだけど、だいじょうぶ」
「もちろん、素敵な歌声だったんではいったのよ。日本語はわからないけど、みんなといっしょに楽しませてもらうわ」
女性のDENISE(ダニーシャ)が笑う。
{45595798-2D8B-4B07-9263-889DA3C06AEB:01}
オレは英語のMCで曲を説明し歌うが、彼らは真剣に聴いている。
「 ぬちどぅ宝」でキョウコさんに感動し、
{2D8D9323-88F0-4558-A81E-CEFA3E70D05D:01}
「MOVE!」で日本語のコーラスに挑戦し、
「なんくるないさ」ではキョウコさんのカチャーシー(手踊り)をマネながら楽しそうに踊る。
おまけにその曲がはいっているCD「旅立ちの歌」まで購入してくれた。
{14A09397-CBFE-4350-963E-41B003962A5F:01}
「石垣はいつまでいるの?」
 「あさっての便で帰るよ」
「おっ、オレといっしょだね。で、つぎはどこへいくの?」
「世界遺産の日光を見てからオランダに帰るんだ」
げ、げ、げ、日光!?
{23995787-D8B4-4F18-9835-032F8B2412ED:01}
たまたま石垣でオレのライブをやってたカフェにはいり、オレと同じ日に飛行機にのり、同じ日に日光にいくなんて、ありえない偶然だ!
昔からネイティブたちはこの世には見えないネットワークがあると信じていた。
古代アングロサクソン人はテレパシックな情報網を『ワイアード』、アマゾンのシピポ族は『ガングリオ』、南米のインディオたちは『テララニャ』(蜘蛛の巣)、現代では『シンクロニシティ』(共時性)と呼んでいる。
「なんくるないさ」で歌ったように、
{A7EE64A0-8A8C-41DA-A4E3-3EC2193EB5C7:01}

島は島でもひとつじゃない
海の下では陸つづき
 
人は人でもひとりじゃない
赤い血潮で結ばれる

生まれ育ちはちがっても
いちゃりばちょーでー ちむぬわてぃーち(出会ったら兄弟 心はひとつ)

たとえはじめて出会っても
ちちぢむーどぅ かなさぢむ(近づいてくる人の心こそ愛しい心)

孤立したように見える島々も、お風呂の栓を抜くように海がなくなりゃ陸つづきだ。
人間もひとりひとりは個人でも、心の底ではつながっている。
意識は孤立した島だけど、
集合無意識は地球なので、
すべての陸地はつながってる。
オレたちはひとつの命を生きているんだ。
{8404712F-1ADF-40E2-8EF1-55420CA1E4C6:01}共生するアダンの大木

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

シマヌパナシ@石垣島

$
0
0

{9FFA110A-1F45-44BF-B2AF-AA5866F0A801:01}
7月1日(月)石垣島「うるべ」ライブ
http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001377/

ディープな石垣観光ではずせないのは石垣が生んだスーパースター具志堅 用高(ぐしけん ようこう)の記念館である。
うるべから歩いて3分ほどのところにあるので、行ってみた。
おおー2階建ての個人宅のような家に看板がかかっている。
{FB39FA68-BF6A-49E9-B8CA-E8781906BF49:01}
入場料400円って高いのか安いのかわからないが、はいったとたん数々のトロフィーやボクサーガウンなどが展示してある。
我々が知っている具志堅さんは、芸能人としてのアフロなおじさんだが、実はすごいボクサーだった!
{9ABD25AC-E2A3-44FF-ACFD-7269C1BCEC9D:01}
高校3年でインターハイ・モスキート級優勝。
高校卒業後、協栄ジムの金平正紀会長の命を受けた高橋勝郎マネージャーに拉致され協栄ジムに入門させられる。
19歳でプロデビューし、デビュー戦から8連勝。
9戦目で世界王者となり、以来13戦連続で勝ちつづけ、「100年に一人の天才」と呼ばれる。
世界王座防衛5戦目までとんかつ屋でバイトを続けた苦労人でもある。
「ワンヤ、カンムリワシニナイン(自分はカンムリワシになりたい)」と言ったことから「カンムリワシ」の異名がついた。
トレードマークのアフロはパーマだそうだ。
14戦目で敗れ、いさぎよく引退する。
その後は芸能界でタレントとしても活躍し、今も人気を誇っている。
{FE090E87-D76F-4936-BBDB-2EED936B09AF:01}
アホになれるってすごいことなのよ。
中途半端にりこうなやつはアホになれない。
アホというのは、「自我を消す」ことだからね。
こんなすごいボクサーなのに、笑われキャラを演じ切る具志堅さんは大リスペクトだわ。
{256C30C4-1AFC-48A5-9C8D-9516C6AE101C:01}

さあ、今日はもうひとつのホームグラウンドBar「うるべ」だ。
http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001377/
bar-urube.com/
これで2015年の沖縄ツアーも終わる。
{70B438BD-ED2D-4332-9BD8-C4D385F38A85:01}
オーナーのキースがパーカッショニストなので、店には八重山の民謡からアフリカの民族音楽までワールドミュージックが流れ、ミュージシャンやお水仕事を終えた連中、おもしろい人たちが集まってくる。
おおー、はっちゃんの紹介で、ゆうぐれなモールの老舗「山田書店」オーナーのかっちゃんがきてくれた!
{1328C1A8-04B4-4F27-B841-F0E08AEC9AF7:01}
山田書店は石垣文化の発信基地で石垣関係の書物がそろっているし、ていねいな解説ポップが書かれていて、オーナーの人柄が伝わってくる。
オレも石垣関係のディープな本を買わせてもらってるし、ポスターも快く貼らせてくれる。
かっちゃんは明るくて豪快で繊細な思いやりのある求道的ナイスガイだ。

現在ホテルマンをやってるテルは芸能プロダクションで12年も働いていた。
和田ア◯子さん、山瀬◯みさん、伊集◯光さんなどのマネージャー見習いもやったことがある。

ヨーコは魚などの資源を守る海洋保全のエキスパートで、カナダやフィリピンなど世界中を飛び回ってきた。
数か月前から石垣に移り、NPOのアドバイザーなどをフリーランスでおこなっている。

黒島に住んでいたリカオは奄美大島の人と結婚した。
ある日「犬の散歩に行ってくる」と家を出たまま石垣にもどり、奄美には帰ってない。「人間、自由が最高!」って、ライブ終了と同時に泥酔して寝てしまった。
{3C6EDEF1-6C68-4F12-8171-548A97B07FFE:01}

藍はメヘンディ・アーティストだ。
メヘンディとは、ヒンディー語で「ヘナで肌に絵を描く」という意味だ。
まさにインディゴガール藍にぴったりの仕事ではないか。

ペンギン食堂のマコトは明日から別居だという。
{0AD8544B-21A1-4721-A7C4-559397293C3A:01}
足を痛め、松葉杖をついてやってきてくれた。
「ぼくは自分の運命を受け入れます!」
「マコト、敗北じゃんけんで負け残ったから、いいことがあるよ」
(ライブの翌日、別居が回避されたという。)

「のりお、なんでここにいるんだよ!」
{8D7DA933-B7FC-4D2C-B92F-C00F23768575:01}
のりおはてんつくのところで働き、震災の時も大活躍した。
ケニアのナイロビにある世界最大のスラムに寄付するために写真集も出し、オレとセルフストーリーオペラもやった。
一時自殺未遂をしたという噂も聞いたが、一ヶ月ほど前石垣に移り、路上詩人として一からやり直している。

マサミも数ヶ月前石垣に来てエサレン・マッサージをやっている。
{C70CC972-6FD9-4EB3-AB2A-6055487DAAC2:01}
エサレン研究所は米国カリフォルニア州にある心理学・ボディワーク・アート・ スピリチュアルプラクティスの体験ワークショップ施設だ。
エサレンマッサージはそれらを統合してできたヒーリングである。
カリフォルニアでそれらを体得したマサミは、石垣でエサレン・マッサージを広めていきたいという。

南の島はドラマに満ちてるなあ。
シマヌパナシ(島の話)はつきない。
今日もそれぞれのドラマをのせて、AKIRAライブというメリーゴーランドはまわりはじめる。
{ED4D761E-3CB8-453A-B108-2D38638D8CF9:01}

1.ソウルメイト
2.fragile
3.むすんでひらいて
4.勇者の石
5.Beutiful
6.無条件の愛(ジャンベ:キース)
  こんきち(犬)ステージ登場
7.Traveling man(ジャンベ:キース)
8.敗北じゃんけん
9.ハイボクノウ(優敗者マコトに捧ぐ)
10.インラケチの握手
11.ウレシパモシリ
12.puzzle
13.Hello my mam
14.千年桜
15.家族
16.ありがとう
{A5EF4B20-7EC2-439A-8E47-E8DFCA7ABD8D:01}

ライブが終わった直後、ふたりの女性が飛び込んできた。
「うわ~間に合わなかった。ショック!」
ヨウは大阪アメ村でbar Star of Zionを営んでいる。
ミキは三重県松阪市でバリ島のランプを輸入している。
「松阪の希望の園って知ってる?」オレが聴く。
「うちの彼氏がそこで働いてるの」
マジでー!!
という流れなら、サービス残業せねばなるまい。(涙)
{FBCC1F7D-BDD7-4D1E-AF25-074AF18658C3:01}

17.だいじょうぶマイフレンド(ジャンベ:キース)
18.ミタクオヤシン(ジャンベ:キース)
19.Being you

ライブは夜の10時からはじまり、気がつけば深夜2時ですわ。
それでも沖縄は毎年来たい。
すべてを癒す青い海と、疲れをふりほどく潮風と、パワーをくれる太陽と、大らかでやさしい人々がいるかぎり、
オレは亡霊になっても通い続けるぜ。
{4E8A00C5-2FF5-4CCE-8560-08BD264CAFDC:01}

翌朝ははっちゃんが空港まで送ってくれた。
「あの世(マムシ)から生還してAKIRAを聴いたら、さらに深い意味に気づいたの。
AKIRAの歌は宇宙が生まれる時のもっとも根源的なことを歌っていると。
もちろん家族や人間の思いを歌っている歌だけど、それは神様の雛形として生まれた人間のいちばん根底にある存在の意味を表していると思う。」
ううむ、そう思えるはっちゃん自体がすごい。
ありがとう沖縄、さようなら石垣、また会おう仲間たち。
{12993A81-EF0F-45FB-9B18-62FA7B5678E3:01}

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
AKIRAアルバム全曲解説
(曲名をクリックするとYouTubeに飛ぶようにしてあります)
AKIRA全書籍紹介

著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

2015沖縄グルメレポート

$
0
0
{9499F6FD-659F-4E8B-ABC2-FC029D951609:01}
今回は宮廷料理「美榮」に3回もふられたので、おのずとB級グルメばかりになった。

1.「べんり屋 玉玲瓏」(イウリンロン。安里)
ライブの打ち上げでオレが那覇でもっとも愛する店、安里の栄町市場にある台湾屋台「べんり屋 玉玲瓏イウリンロン)へいく。
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001653/
市場がしまってから約3時間くらいしか営業しないのだがものすごい行列がおきる。
まさに那覇B級グルメの王者である。
{2216D74E-E6CC-42CB-AC00-A769263212AB:01}
いつもひとりでいっているのだが、今回は6人で行ったのですべてのメニューを食べられた。
名物のギョウザは焼きと蒸しと海老の3種類、
{ED8A4DF6-3BA8-4EDF-8B59-639DC7E47DE8:01}


{4470F107-9619-474E-80CF-2385F109ED1A:01}

{F521715A-15D6-4618-AEF2-F4F0771831BB:01}

コラーゲンをストローで吸う「げんこつチューチュー」、
{2393D4C4-5112-44E6-9B55-A70BE302C765:01}
鴨の赤胡椒焼き、
{DA4153D2-ACF3-4D47-A823-C0E7CC5B5990:01}
なまず焼き、
{7EE3B7F0-1FB0-4590-B1B6-FB15B532B0FD:01}
アサリの紹興酒漬け、
酔っ払い海老、
{494BFCB0-C39E-4E06-AD85-1F127B9FD5DE:01}

タケノコの刺身、
{43907B0F-801E-4F24-86B0-015AE59581C5:01}
鳥の砂肝煮込み、せせり焼き、ぜんぶが驚愕の美味さだ。

2.「夢の舎」木灰そば(本部)
那覇で沖縄そばのベスト3は「点 to てん」、「首里そば」、「すーまぬめぇ」である。しかし北部やんばるにそれらの名店を超えるそば屋が存在した!
{67EE9F98-92DF-4D74-A9EF-E7E0E916900A:01}
麺にかんすいではなく昔ながらのガジュマルの灰をつかうので、他にはないコシとツヤが生まれる。
{32F61D5C-8944-486B-A94A-7BD8EB6D5C1E:01}
陶芸家のご主人と奥さんの心遣いもすばらしい。
{997B61D4-EBE6-42EC-A006-9AC885BA779A:01}海ブドウ冷やし

{7375CC8E-82A6-4880-A8EC-49347BBCEBC1:01}ハイビスカスの天ぷら

3.「おふくろ」おでん(県庁前)
おでん食べ放題、酒飲み放題で2000円しかとらない超人気店。
{BD3A373C-D6E6-4CC5-AD9A-61F7B67666DC:01}

4.「まほろば」まぜそば(国際通り。JALホテルの横道)
いい具合にバランスのとれた一品は、広島県呉市のまぜそば「悟空」といい勝負だろう。
{28931BFB-BCBB-42C0-AC4D-D748A5EEA223:01}

5.「みかど」チャンポン(県庁前から徒歩5分)
ここはポーク玉子の元祖とも言われる24時間営業の大衆食堂だ。
沖縄ちゃんぽんは、長崎ちゃんぽんとは別物である。
よーするにコンビーフ野菜炒め卵とじご飯のことだ。
深夜すぎや早朝に腹が減った時、おふくろの味が手軽に食べられる。
{F90EF9F0-1865-4713-B0A4-AC1336618530:01}

6.「ズートンズ」アボカドバーガー
大迫力のハンバーグにたっぷりとアボカドがのり、同時にかぶりつくとえも言えぬハーモニーを生み出す。
{E89135FB-748A-4907-8CF9-040D7001ABAA:01}

7.「中国家常菜 燕郷房」中華(県庁前牧志)
那覇でなにを食べてもはずさない中華といえばここだね。
県庁前と牧志にどちらも駅から近い二軒ある。
1人でいっても2品以上頼むとスモールサイズをつくってくれる。
オレはピータンの和え物がおすすめ。
{FC292B6F-DE0E-42EE-AF74-1D65F44B81EF:01}
ゲンコツ酢豚や
{A329CFE1-C1E2-4D23-9A51-CB3DED74F3E3:01}
四川料理の牛肉水煮もおすすめ。

8.「チルアウト」タイ料理(安里)
看板が名刺サイズでわかりにくい2階にある。
BARっぽいが、ちゃんとしたタイ料理をだすので、いろいろ食べるには4人以上でいくべし。
{EE2E5BB3-6A19-4A96-B9DF-8E2521B5160B:01}

本島の泡盛でおすすめは、変な名前「カリー春雨」(カリー=嘉例=めでたいこと)30度。
{675149D0-1B64-4BEC-A3F4-337BB9C8DB00:01}

石垣島
1.「炭火焼肉 やまもと」石垣牛焼肉(新川)
石垣牛なら迷わずここへいくべし。
食べログダントツトップで予約が取れないが、「ひとりで30分で食べる」と予約電話すれば、開店時間15分前とか、どこかにいれてくれる。
上カルビ、上ロース、タン煮込みなどがおすすめ。
{29CD3C50-C408-40B8-935C-2E78B4FA9E0F:01}

2.「味処 のりば食堂」八重山そば(真栄里)
地元にも人気な王道の八重山そばをだす。
おすすめはウコンを練りこんだそばに三枚肉、アーサトッピング。
心を込めてつくってる店主の誇りが伝わってくる。
{D79F444A-237F-4963-B541-3A9EA440B8CA:01}

3.「辺銀食堂」五色ギョウザ(モールの近く)
大ブームを引き起こした食べるラー油で映画にもなったペンギン夫婦の現代的センスがいきわたる。
五色のギョウザとジャージャンすばが定番で、トムヤムクンつけめんもいける。
{B7CC9DBE-107E-4D48-941B-D1DCD70E13D2:01}
現在は石垣ラー油の限定販売は解除され、何個でも買えるようになった。
{1D75689E-17EE-4610-922B-13BA24165891:01}

4.「石垣冷菓」氷ぜんざい(モールから徒歩5分)
地元のよい子の味方で、小学校のイスにすわって食べるかき氷にはあずきや白玉が底にうもれている。
{E6D05B68-D349-467B-942A-DF316607629E:01}

石垣でおすすめの泡盛はクセの強いこの2本。
宮之鶴と白百合。
{B66F6939-4782-4CCB-9F6E-DFA297A6DDEF:01}

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
AKIRAアルバム全曲解説
(曲名をクリックするとYouTubeに飛ぶようにしてあります)
AKIRA全書籍紹介

著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方

危険に呼ばれる男

$
0
0
{1E1E5C40-AA84-44B0-88D7-77A81BD9B05F:01}
ギリシャいこうか、いくまいか?
オレの8~9月のバケーションはヨーロッパにしようと思っていた。
「COTTON 100% ヨーロッパ編」を書くため、1987~1993年にかけてオレが住んでいたギリシャのアテネ、クレタ島、イタリアのフィレンツェ、フランスのパリ、スペインのマドリッドをまわり、最後はモロッコで取材をまとめる予定だった。
{4F9A3CC5-BE8A-475C-AFF7-F67DC4FFDD60:01}
ところがギリシャ危機で大もめにもめている。
5日の国民投票では緊縮財政反対とEUにノーをつきつけてしまった。
ストライキが頻発し、商店が荒らされたり、車両やATMが放火されたり、泥棒が横行している。
一日に8000円しか引き出せないんだから、大金を持ち歩くツーリストが狙われるのは当然だ。
日本人もスリや置き引き、強盗にあっているしね。

ギリシャ危機は、2009年の政権交代で、旧政権(新民主主義党)が行ってきた財政赤字の隠蔽がバレてしまったことにはじまる。(財政赤字5%が13.6%だった)
格付会社が相次いでギリシャ国債の格付けを引き下げ、マーケットではギリシャ国債が暴落する。
ギリシャだけならいいが、ユーロは経済共同体なので、外国為替市場ではユーロも、世界各国の株価も下落してしまう。
{75EBAF0D-728A-4972-8D9F-DF6BDE17DA23:01}
あわてたEUは2010年にIMF・EUによる第一次支援(総額1100億ユーロ)、2012年2月に第二次支援(総額1300億ユーロ)が決定する。
しかしギリシャ政府に対して増税・年金改革・公務員改革・公共投資削減などの厳しい緊縮財政策や公益事業等の大規模の民営化が支援金受け取りの条件として課され、国民に大きな負担を強いることになる。
ヨーロッパ文明発祥の地としてプライドの高いギリシャ人は、世界の問題児に転落する。
2015年1月の総選挙で最大野党で反緊縮派の急進左派連合(SYRIZA)が勝利し、さらに混乱を招いている。
EUと対立するロシアとギリシャが地理的に近いので、左翼政権のギリシャがロシアに取り込まれるのもまずいだろう。
{E8DCCD1E-B52F-4D38-9552-9AB8A99D2161:01}

そんなこんなであと一ヶ月たらずにギリシャへのりこんでいいのか?
、、、危険だ、
、、、ヤバイ、
、、、ワクワクする。
危険に対してワクワクしてしまうのは、オレの悲しいサガである。
こんなことやってるから20回も死ぬ目にあうのよね。
オレがギリシャに住んでいたときも、ジプシーのポン引きや娼婦たちとストリートで生きていたんで、危ないギリシャには慣れているし。(笑)
{544BE6C2-BE27-4518-B3FD-CD46D42B4003:01}
つーことで、危ないギリシャ行きのチケット買ってしまったよ。
往復、サーチャージ、全部こみで150130円。(35年前は40万もしたのに!)
8/3出発でアテネにはいり、ヨーロッパをまわり、9/29モロッコのカサブランカ出発、30日に帰国。
チョー楽しみだ。
だって22年ぶりのヨーロッパだぜ。
街もオレも成長してるから、またちがった顔を見せてくれるだろう。
惰眠を貪る野生を目覚めさせるために、旅というバンジージャンプをつづける。
ただしオレは「危険を呼ぶ男」じゃなく、「危険に呼ばれる男」だからね。
そこんとこよろしく。
{559780D9-E400-43F4-AB29-0B84AA489E37:01}
安全な道と危険な道があったら、迷わず危険な道を選べ。
(100%自己責任でね)

「Traveling man」
https://m.youtube.com/watch?v=1jNbxolZH8I
すべての大人を軽蔑し すべての人間を憎んでた
手当たりしだいに噛みついた 狂犬のような19歳
無謀なあやまちくりかえし 無力な自分に涙した
ひとつだけわかっていることは
ここにいちゃだめだっていうことだ
 
I am a Traveling man  なにがいったいしたいんだ
I am a Traveling man  わからないから探すんだ
I am a Traveling man  なんでそんなに急ぐんだ
ここでくたばるか さもなくば 逃げるかだ
アメリカっていう怪物の 剥きだしの牙を見たかった
世界を牛耳る化け物に おろかにも挑む20歳
サンフランシスコからバスに乗り巨大な亀の島を横切った
NYブロードウエイの安宿でゴキブリと祝うHappy birthday
ヨーロッパっていう変態に 目がくらむほどあこがれた
世界を惑わすメス犬に 発情していた21歳
ロンドンパリからローマまで あらゆる公園で野宿した
アムスの娼婦にぼったくられ 立ちションかけたベルリンの壁
インドはオレを打ちのめしたすべての価値が崩れ落ちた
バックパックを売り払い 裸足でさすらう22歳
焼かれる死体に反吐を吐き母なるガンガーに飛びこんだ
病に倒れて死にかかり三途の川までさまよった
ゴミための都ニューヨークへ違法滞在で住みついた
思いきり絵を描き殴った 自由に目覚めた23歳
コカインを売りヘロインを買い地獄の底まで堕ちてった
ホームレスから泥棒へどん底の極上を味わった
すべての自由な魂へオレはこの歌を捧げたい
すべての夢追い人たちを旅立たせるためここへきた
世界は豊かで果てしなく笑えるくらいに愚かしい
世界はせつなく愛おしく泣きたいくらいに美しい
 
Am F G CE7
Am F   G Am
Am F   G CE7
Am F   G Am
F C   G CE7
F C   G Am
F C   G CE7
F C   G Am

AKIRA語録
https://www.facebook.com/shino.tanaka.92/posts/840296166063570

ライブスケジュール
AKIRAアルバム全曲解説
(曲名をクリックするとYouTubeに飛ぶようにしてあります)
AKIRA全書籍紹介

著作ページ
CDページ
AKIRAライブの作り方
Viewing all 2255 articles
Browse latest View live